HT-A7000
- 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
- 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
- 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 29 | 2024年12月30日 10:37 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2024年11月26日 20:47 |
![]() |
7 | 5 | 2024年10月29日 22:47 |
![]() |
6 | 3 | 2024年9月20日 20:32 |
![]() ![]() |
54 | 9 | 2024年6月7日 21:44 |
![]() |
21 | 3 | 2024年3月10日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
【質問内容】
初めての質問でしたので、不備がありましたら申し訳ありません。
現在、パナソニックのテレビTV-65Z90AとeARCで接続しています。
テレビ内臓のFireTVでアマゾンミュージックアンリミテッドのハイレゾ音源を再生しても、16bit-48khzでしか再生できません。
曲の最高音質は24bit-96khzと表示されています。
何か設定が必要なのでしょうか?
FireTVのアマゾンミュージックの設定では、ハイレゾ高音質ON、空間オーディオONです。
HTA7000の画面表示はLPCM、360サラウンドマッピングと表示されます。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:26016993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コジコジ666さん
内蔵アプリがハイレゾ非対応なのでしょう。
fireTVstickがお勧めです。
いずれにしても有料会員になって
初期設定はハイレゾ無効なので
登録してアプリでultra HD有効設定
にしないとハイレゾにならないです。
書込番号:26017082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
ご返答ありがとうございます。
アマゾンミュージックの有料会員になっています。
テレビのアプリでもハイレゾ有効にはしているのですが、テレビまたはシアターバーがハイレゾ有効のときのみ。となっていました。
テレビも今年発売の有機ELでハイレゾ対応とあったのですが、アプリの仕様でしょうか?
書込番号:26017091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コジコジ666さん
>テレビも今年発売の有機ELでハイレゾ対応とあったのですが、アプリの仕様でしょうか?
そうで有ればハイレゾになりますよね!
念の為テレビアプリ再インストールしてハイレゾ有効設定にする良いと思います。再インストール不可の場合はアプリ再起動してください。
サウンドバーも初期化してみてください。
書込番号:26017099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
そうですよね。
昨日、気になり初期化はしてみましたが変わりませんでした。
ある意味沼になりました笑
書込番号:26017103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コジコジ666さん
テレビ音声出力設定はビットストリームかデジタルスルー設定にする必要あります。
eARC設定もオンです。
デジタル音声出力にパススルー設定有ればこれもオンです。
テレビスピーカー設定は外部オーディオ優先設定です。
書込番号:26017113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コジコジ666さん
こんにちは
>>テレビまたはシアターバーがハイレゾ有効のときのみ。となっていました。
Z90A自体がハイレゾ対応ではなかったと思いますが、どこかでその様な記述を見つけたのですか?
書込番号:26017195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
Z90Aでアマゾンミュージックの高音質設定のところで表示されています。
画像を添付いたします。
>ダイビングサムさん
パススルーはシアターバーの設定で行うのでしょうか?
書込番号:26017209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コジコジ666さん
注釈には、端末、すなわちテレビが対応してなければ、オンにしてもハイレゾにはならないと書いてありますが、その様に動作しているだけだと思われます。
書込番号:26017224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
自分の解釈で申し訳ないのですが、アプリがハイレゾに対応できていて音声出力のHTA7000がハイレゾ対応であればできるかと思ったのです。
テレビのスピーカーが対応していないのは分かるのですが。
初心者ながら、色々とすいません。
書込番号:26017229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コジコジ666さん
テレビにパススルー設定なければ良いです。
重要設定はビットストリームかデジタルスルー設定です。この設定でデジタル信号加工なしでサウンドバーへ出力します。
もちろんeARC設定もオンで広帯域24ビット出力可能です。
画像みると音源はfireTVが出力体制有ると判断出来ます。通常は初期設定は無効なので有効設定オンですが、これだけではダメな場合が有るのでこの場合はfireTVのアプリ再インストール若しくはfireTVアプリ初期化して再設定やると通常取り出し出来ます。
fireTV端末内蔵テレビなので、外付けireTV端末買う必要が無いのがウリなのでハイレゾは内蔵アプリ対応と判断出来ます。
最後にテレビファームウエア最新にアップデートです!
どうしてもダメならアマゾンにテレビ機種伝えて相談すると良いです!
書込番号:26017250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コジコジ666さん
それとサウンドバーリモコンのimmersive AEボタンオフに設定です。
ハイレゾと360SSMは掛け合わせはダメなはずです。
書込番号:26017268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コジコジ666さん
サウンドバーのリモコンでミュージックモードにしてみてください。
書込番号:26017272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
詳しくありがとうございます。
今出先でしたので、帰宅後にパススルーとイマーシブオフとサウンドモード試してみます。
書込番号:26017280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コジコジ666さん
特にどこかにZ90Aがハイレゾ対応という記述があったわけではなさそうですね。
テレビのスピーカーというよりは、システムそのものがハイレゾを扱えないとNGなんです。
音楽を聴くためにテレビをつけっぱなしにするという使い方は普通しないので、テレビの音質対応はあくまで限定的です。
8年前くらいにハイレゾが流行り出した頃パナソニックも一時テレビをハイレゾ対応していた時期がありましたが、今は他社と同じくやめていると思います。fire OSで復活させたという話は聞きませんし。
書込番号:26017334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コジコジ666さん
テレビ内蔵fireTV画像はドルビーアトモスの24ビット表示なのでfireTVはドルビーMAT形式で受けていると判断出来ます。
これはハイレゾオーディオのFLACと異なるのでeARCテレビで伝送可能です。
テレビ側設定頑張ってみてください!
書込番号:26017341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
たしかにカタログにはハイレゾの記載は無く、ドルビーアトモスの記載はあります。
二重になってしまいますが、スティックファイヤーを購入するしかないですかね?
>ダイビングサムさん
まさかこんなにハイレゾを聞くのが大変だとは思わなかったです。
知識がある方を尊敬いたします。
改めて勉強になります。
書込番号:26017367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コジコジ666さん
テレビリモコンの
ホームボタン押す
ディスプレイとサウンド
オーディオ出力
デジタルオーディオ形式→パススルー
下にeARC設定→オン
これやってみてください!
書込番号:26017393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コジコジ666さん
サウンドバーへのオーディオ出力設定はテレビリモコン歯車設定ボタン押して
「ビエラリンク」ボタン→「音声を切り換える」→「シアター」を選択
これもやってください!
書込番号:26017456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コジコジ666さん
テレビのfire tv osで、
歯車 - 音質 で、「Ultra HDを有効にする」はオンになってますか?これがハイレゾ再生のためのスイッチです。これもテレビ側ハードが対応してないと意味がないですが、そこだけ念の為確認してくださいね。
ダメな場合は、fire TV stickをA7000のHDMI入力に挿せば勿論解決できますよ。
Amazonミュージックのハイレゾはスマホや音楽プレーヤーでの再生がメインだと思います。
テレビだと音楽再生中も画面つけっぱなしになるのでバックライトがへたっちゃいますよ。
書込番号:26017527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コジコジ666さん
>パススルーはシアターバーの設定で行うのでしょうか?
ご自宅に戻って先の音声形式設定パススルーやeARC設定、シアタースピーカー設定やると良いです!
上記質問から設定していないと推測します。
一方でfireTVのultra HDは画像からオンになっているので大丈夫です。
現状ではARC設定のみなので24ビット取り込み出来ず16ビット再生となりますがeARC設定とパススルー設定で24ビット取り込み出来ると言えますね!
有機ELモデルの静止画映像なら設定で消画モードで画面非表示に出来ればしてください。
これで上手くいけば外付けfireTVstick買う必要ないです。その為にfireTVが内蔵されている訳なので。
万が一現状の16ビットでもソニーサウンドバーにはソニー独自のDSEE ultimateが内蔵されているのでサウンドバーの音声出力設定のDSEE設定オンでサウンドバーの機能で24ビットアップスケールハイレゾ相当に変換します。ミュージックモードで有効なのでトライしてみてください。
書込番号:26017622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
>ねてます。さん
サウンドバーが1.3mなのでボードはこれよりも長めが良いでしょう。
入力端子がどうしても2個必要以外はA8000買った方が小型で性能が良いですよ!
書込番号:25973682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ねてます。さん
>狭いテレビボードだと置けない
本体が1300o有りますのでそのくらいは必要かと
壁かけにすればよいのでは、
壁掛けブラケットが付いていますよ。
書込番号:25973698
3点

>ねてます。さん
HT-A7000 幅1300mm X 高さ80mm X 奥行き142mm
高さ、奥行きともにそこそこあるため幅が問題ない場合でもTV台ボードの奥行きとTVスタンドの形状によっては置けない可能性が出てきますし、55インチクラスのTVより幅が広く画面下部を完全に覆う感じになってしまうのでTVによってはリモコン操作に支障が出るなどもあるかと思います
書込番号:25974219
1点

>ねてます。さん
こんにちは。
本機A7000のユーザーです。
本体の幅が130cmなので、テレビボードの幅も150cmはあった方が見た目のバランスが良いです。
幅はともかく、意外と見落としがちなのが奥行ですね。
テレビのスタンドの奥行きが55型でも30cm前後はあり、本機も奥行き14cmと大きい方なので、テレビボードの奥行が浅いとスタンドとバーがかさなったり、ぴったりくっついたりする配置になりかねません。
テレビボードの奥行きも最低45cm程度は必要となりますので、大型のテレビボードになりますね。
家具屋さん系では奥行きの深いものはあまり見当たらないので、電気店でさがすことになりかねません。
書込番号:25974504
0点

>ねてます。さん
どうしてもテレビ台が狭ければテレビ台にリンクの金属インシュレーター置けばサウンドバー自体は全く問題無いです。
但し金属インシュレーター無いとA7000の内蔵サブウーハーかなりワルさして音がこもってセリフが聴こえない高域ヌケ悪いと弊害出るケース多いです。
この場合は外付けサブウーハーsw5追加で解消出来ます。
外付けサブウーハー予算無ければ金属インシュレーターで上記弊害は軽減出来ます。
要はA7000は設計ミスなので、ムリに内蔵サブウーハー入れてデカくなってモグラ叩きで対策しても結果単体バーは音響バランスが悪いままとなっています。単体では使いモンにならないのが実態です。
よって現状最新ソニーサウンドバー上位機種では内蔵サブウーハー廃止しております。
出来ればA8000やA9000が圧倒的に単体サウンドバーの映画音響性能が良いと言う事です。
https://www.audiotech.jp/category/insulator/
書込番号:25975355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
HT-A7000の購入を検討しています。
使用用途はPS5でゲームを楽しみたいです。
acerの4k160hzモニターでプレイしてます。
こちらのモニターはeARC ARCに対応していません
モニターがeARC、ARCに対応していなくても、
HT-A7000は動作しますでしょうか?
接続方法はこの様に検討しています。
PS5ーー(HDMI)ーーHT-A7000ーー(HDMI)モニター
この様に2本のHDMIケーブルで接続させたいと考えているのですが、やはりモニター側がeARC ARCに対応していないと動作しないでしょうか?
HT-A7000の説明書には近いことが記載されています。 (画像参照)
モニターは光デジタルに未対応です。
購入された方、同じ方法で使用されている方
有識者の方ご回答頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25942886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>geichaiworiwhaさん
>モニターがeARC、ARCに対応していなくても、
HT-A7000は動作しますでしょうか?
接続方法はこの様に検討しています。
PS5ーー(HDMI)ーーHT-A7000ーー(HDMI)モニター
上記HDMI接続に限っては、モニターがeARC/ARCに対応する必要が無いです。
PS5はサウンドバーと直接続なので、サウンドバーで音出しします。モニターは単に映像出力のみで音は関係ないです。
モニターのeARCは音声出力なので、上記接続ではモニターから音出しが不要なので、モニターは映像出力のみなのでeARCは不要となります。
全く問題無いです!
書込番号:25942900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れました、モニターにはスピーカーが内蔵されています。
音が悪いので普段使っていないですが。
それでも問題なく動作されますか。?
書込番号:25942905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>geichaiworiwhaさん
モニターのスピーカーから先の接続では音出し出来ないので大丈夫です。
サウンドバーで音出ししているので、モニタースピーカーからは音が出ないので大丈夫です!
書込番号:25942909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い音でゲーム、アニメを楽しみたい
そんな夢が叶えられそうです。
モニターが小さめなのでオーバースペックに感じますが。
ありがとうございました!
書込番号:25942920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>geichaiworiwhaさん
>モニターが小さめなのでオーバースペックに感じますが。
サイズも含めて検討されているとは思いますがA7000は横幅1300mmですのでテレビだと60インチクラスと同じくらいありますよ
書込番号:25943193
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
HT7000にHT-G700に付いているSA-WG700のウーハー接続したいのですが、接続方法などありませんか?
メーカーは、HT-G700しか使えないと言われました。
何とかならないですか?
書込番号:25897391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rasuka-laloさん
専用サブウーハーなのでどうする事も出来ないです。
残念ですが対応のsw3かsw5のサブウーハーを買うしか無いですね。
書込番号:25897402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rasuka-laloさん
HT-A7000のサブウーファーはBluetooth接続です。
HT-G700のサブウーファーは違う方式みたいだから無理でしょうね。
書込番号:25897471
3点

>rasuka-laloさん
こんばんは。
残念ながらそれは無理です。
書込番号:25897977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
【困っているポイント】
テレビの音声出力をオーディオシステムへ切り替えても、テレビスピーカーに戻ってしまうこと。解決の為の施策をご教示願いたい。
【使用期間】
3年程
【利用環境や状況】
BRAVIA X95Jと繋げています。X95JにはAppleTV4KをHDMI4へ、本機をHDMI3のeARCに繋げています。その他Switchと光TVのチューナーをその他のHDMIポートに繋げています。
本機には、PS5をHDMI1に、FIRE TV4K MaxをHDMI2に繋げています。
【質問内容、その他コメント】
引っ越しを機に、再度繋ぎ直してみたところ、TVの音をA7000から出すべく、オーディオシステムに切り替えても切り替わらず、「オーディオシステムとの通信に失敗しました。音声をテレビスピーカーに切り替えます」とメッセージが出て切り替わらず、A7000からTVの音が出ません。
また、TVからのオーディオ機器コントロールもA7000を認識しません。ただし、TVからの入力切り替えで、本機に刺さっているPS5やFIRE TVが起動しますし、TVから見るBRAVIAリンク機器一覧にも、PS5とFIRE TVは出てくるので、本機とTVを繋いでいるHDMIには問題なさそうなのです。ただし、ここでもA7000は認識していません。
【試した事】
@抜き差しと再起動
A本機からTVを繋げているのDMIコードの交換
BTVとA7000の初期化
CTVと本機の設定確認。特にHDMI制御設定やeARC関係
もう打つ手がありません。テレビがA7000の故障でしょうか?しかしながら、その他の機能には一切問題は起きておりません。
解決の施策をご教示いただけると幸いです。
6点

>Bay63さん
こんにちは
HDMIのネゴシエーションミスかもしれません。
ほとんどのことはおやりになってますが、最後に以下HDMIリセットをお試しください。これまで試して治らなかったことがHDMIリセットで直ることはあります。
1.テレビのメニューでHDMIリンクをオフ
2.テレビにつながる機器全てのコンセントを抜く
テレビやゲーム機含めて全てです。
3.そのまま必ず10分放置
4.コンセントを復旧(テレビは最後に)
5.テレビのメニューでHDMIリンクオン
これで直らない場合、サービスに頼るしかありません。
書込番号:25760885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bay63さん
テレビ側eARC端子とサウンドバーのeARC端子同士のHDMI接続再度確認お願いします。
リセットや初期化してもダメなので、テレビ側故障確定で良いと思います。
光ケーブルなら音が出ると思いますがやってみてください。
書込番号:25761092 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>Bay63さん
引っ越し後に異常が出ているわけなので、引っ越し移動中に何らかの衝撃とかがあったかもです。
修理依頼して結果を業者に相談すると良いでしょう。修理代を補償の場合が有るので早急に行動お勧めです!
書込番号:25761113 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

プローヴァ様
ダイビングサム様
早速の返信ありがとうございました。帰宅後、実行検討させていただきます。
ちょっとイライラ荒んでいたので、助かります。
書込番号:25761238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァ様
ダイビングサム様
ご助力ありがとうございました。
結果として解決しませんでしたが、状況の変化がありました。変化とはA7000への切り替え時間が伸びた事です。
つまり、3秒ほど切り替わってから、やっぱりダメ!と言う事でテレビ音声に戻るのです。
生殺しのような状況になりました。
本件は、サービス依頼と引っ越し屋さんへの交渉も含め対応していきます。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
書込番号:25763032
0点

>ダイビングサム様
>プローヴァ様
自己解決を報告します。TVのHDMI4に繋げていたAppleTVを繋げない事で、A7000を認識しました。
TVが2つのオーディオシステムを繋げていた事で、AppleTVを優先認識していたようです。
AppleTVをA7000に繋ぎ、PS5をTVのHDMI4に繋げる事で万事解決となりました。
ありがとうございました。
書込番号:25763103
0点

>Bay63さん
良かったですね!
テレビ側の多機入力接続がテレビ側のeARC機能認識に負担が掛かっていたか、AppleTVが異常信号出していたかもですね。
テレビ側eARCは脆弱性が有るのでAppleTVの再起動やテレビ側再起動を定期的にやると良いと思います。
書込番号:25763131 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Bay63さん
そうですか。
解決したのは良かったですね。
でもなんか妙ですね。
appleTVはアンプやスピーカーなどのオーディオシステムではなく、プレーヤー等の出力機器として認識されているはずなので、こちらがA7000とケンカする事は普通はないはずなんですけどね。うちにもappleTVありますが今のところ特段問題はありません。
書込番号:25763205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァ様
A7000を認識していないBRAVIAのブラビアリンク一覧には、オーディオシステムとして、Apple TVが認識されていました。
今は、ブラビアリンク一覧にはオーディオシステムとしてA7000が認識されて、A7000につなげたApple TVは有効機器として認識されています。
HDMIはバージョンや相性など奥深い世界とも聞きますので、何か他にもきっかけや理由があるかもしれません。
とは言え、小市民の私はこれでよしとさせていただきます。ストレスから解放されて、楽しんでます。
色々と面倒を見ていただきありがとうございました。
書込番号:25764211
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
家電量販店にて、少しだけ試聴したのですが人の声が小さく、聞こえません。
効果音はそれなりに聞こえてましたが。
設定の問題だと思うのですが、通常はクリアに聞こえますでしょうか?
音量・70
テレビ・液晶ブラビア75インチ(型番不明)
設定・不明
店員さんに詳しい方がいなかったのと、時間がなかったので短時間しか扱ってません。また、自分でテレビ及びサウンドバーを扱ってみましたが、変化もなく……。
書込番号:25654489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>久我進D3200さん
アコースティックセンターシンク設定オンになっていないですね。
なので、A7000単体のみで、且つ店頭の足元設置だと音量上げてもサウンドバーこもってセリフ聴こえて来ないです。
テレビ台に設置してアコースティックセンターシンク設定やればセリフは十分聴こえてきます。
書込番号:25654511 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございました。
再チャレンジしてみます。
書込番号:25654544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>久我進D3200さん
こんにちは
本機のユーザーですが、センターチャンネル振り分けとなる人の声はちゃんとはっきり聞こえますよ。
サラウンド収録のアクション映画コンテンツなどでは、セリフに比べて効果音が大きく収録されているので、相対的にセリフは小さく聞こえる場合があります。
アコースティックセンターシンクはソニーのテレビにケーブルで接続しないと効きませんが、これは大して音は良くないのでソニーのセンターシンク対応有機ELテレビを持っていても気にする必要はありません。私は対応テレビを持ってますが、使ってないです。
書込番号:25654580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





