HT-A7000 のクチコミ掲示板

2021年 8月28日 発売

HT-A7000

  • 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
  • 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
  • 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
最安価格(税込):

¥88,679

(前週比:-563円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥88,679

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥88,679¥187,000 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ HT-A7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

HT-A7000SONY

最安価格(税込):¥88,679 (前週比:-563円↓) 発売日:2021年 8月28日

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

リヤスピーカーなし

2023/06/04 19:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:103件

A7000はサウンドバー単体だとサラウンド感は
どんな感じですか?
色々な人の意見を聞きたいです
使用目的はUHDBDプレイヤーをパススルー接続を考えてます!

書込番号:25287650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/06/04 20:16(1年以上前)

>特級家電師さん

UHDプレイヤーのアトモスやるのでしたら、単体では率直に言いますと、自分は物足りないです。サウンドバー自体はフラッグシップモデルで完成形です。映画音響に重要なサブウーハーも揃えて本来の音響性能が発揮出来る感じです。但し視聴環境で大音量にできない場合は単体でも良いですね。いずれにしても映画音響は大音量で細かい音が再現されるので、音量上げられない場合はこのサウンドバーの性能は引き出せないように思えます。

最終的にはフルセットでソニー独自の360マッピング立体音響なので、単体固定でしたら、他の選択肢もあるので、何を目指すのか出来れば知った上でと思いますが。

書込番号:25287681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/06/04 20:53(1年以上前)

>特級家電師さん
こんばんは
A7000ユーザーです。上下には音は十分広がり、左右も耳横あたりまでは来ます。耳より後ろからは音は聞こえません。
数あるサウンドバーの中でも音の広がり感はトップレベルですね。低域含め単体でもかなりな表現力は持っています。
物足りない場合はリアスピーカーでもサブウーファーでも追加出来ます。その場合はかなり高いシステム価格になりますが、音質自体はJBL BAR1000の様なセット物に比べてワンランク上の緻密なものになります。

書込番号:25287736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/06/04 21:56(1年以上前)

>特級家電師さん

補足です。先日ヨドバシ本店でA7000とA5000聴比べしました。単体同士です。色々なソース聴いても自分の聴感では差は感じられず、A5000が遥かに良かったですね。高域はA7000が仕様が良いですが、内蔵サブウーハーはA5000が性能が良いです。究極はA5000でサラウンド表現力がより強化されている印象です。このモデルではサラウンドフィールドボタンのみで映画モードとか選択肢なく、明らかに後発モデルで音響全域で自動判別で臨場感大幅に改善間違い無いです。単体でしたら、カタログ仕様切離して、臨場感と内蔵サブウーハーは5000が良いと思います。この違いはご自宅で顕著に音響表現力として再現すると思えます。あくまでも単体比較です。組合せで変化します。



書込番号:25287819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/04 23:27(1年以上前)

ヨドバシ本店って新宿西口ですよね?
自分も最近そこ行って視聴したことありますが、上下に7000と5000の2台とすぐ横にBar1000とBose900の4台配置、横も片側はかなり近い位置が暗幕1枚で仕切られてるだけ、さらには視聴エリアの周囲全てが他にも大音量のサウンドバーに囲まれてるという環境で、まともにサラウンド感の差が判別出来るような環境ではないと思います。
(これ以外には2台の比較視聴できるエリアないです)

しかも音場自動最適化もしてないと思われますし。

5000と7000は音量設定45くらいより上になると音質の差が出てきます(7000の方が上)。
逆にそのくらいの音量まではあまり差はないかなとも感じます。

また、サラウンド感は使用技術が同じであれば基本的に横幅広い方が上なので、その点でも広い部屋でサラウンド感を得やすいのは二者で比較した場合は7000かと思います。

そのため、使用環境が20畳以上くらいならおそらく明確に7000の方が適しているのではないかと。

なお、サウンドフィールド設定は立体音響へのアプコンはしてますが音響自動判別なんてしてません。

書込番号:25287961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/06/05 09:13(1年以上前)

>特級家電師さん
A7000が先に作られ、そのコストダウン版としてA5000がスピーカーユニット数を減らして商品企画されているわけです。

後発のA5000の方が値段的に安く拡販が期待できますので、登場時は、A5000にはA5000の良いところもあって的に、A5000の予算で買いに来た人が自分を納得させやすい様にマーケティングするのが普通ですね。
中低域の不足を声が聞きやすいとか言ってみたり、チップの世代が新しいとか言ってみたり。
提灯ライターなども巻き込んで盛大にプロモーションやるわけです。

ただかけられたコストは正直に作用しますので通常この様なシリーズ開発の商品で下剋上はあり得ません。特にこの2台は物量で差を出していますからね。
量販店の劣悪視聴環境でもA7000の帯域バランスの良さ程度は人にもよりますがわかる可能性は十分あります。爆音にせずとも両者の差は割と明確に感じますね。

What's HiFiのテストでもA7000は数少ない5点満点、A5000は4点です。レビュー記事見るとA5000の物足りない点について具体的に解説されていますよ。興味あればググッてみて下さいね。

話にハクをつけるために訪れてもいないお店で脳内視聴した結果を書き込んだりする様な人も中にはいらっしゃいますが、いつもの事ながら注意が必要ですね。

書込番号:25288265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2023/06/05 12:02(1年以上前)

>ダイビングサムさん
詳しい解説ありがとうございます
参考にさせて頂きます!
また何かあったらよろしくお願いします

書込番号:25288454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/05 12:05(1年以上前)

>bjヘビーさん
詳しい解答ありがとうございます
6畳の自分の部屋に設置を考えてます
参考にさせて頂きます
ありがとうございました!

書込番号:25288457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/05 12:09(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しい解答ありがとうございます
やはりリヤスピーカーの設置は必須みたいですね
耳より後ろは聞こえないですか
私は無理して15万位しか出せないので
少し考えます!
参考になりました!ありがとうございました

書込番号:25288467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/06/05 12:31(1年以上前)

>特級家電師さん
リアスピーカーがあればリアまで音が回るのは事実ですが、音が後ろに回っていれば良いと言うほど単純な物ではないんですよね。

繊細な音が表現できるか、定位が明確か、周波数特性に聞きにくい音があったりしないか、ダイアログは聞きやすいか、など、システムとしてどこまで熟成感があるかが重要です。
オーディオ機器ですのでね。

実際に聞いてみて選ぶのが良いと思います。

書込番号:25288501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/05 13:21(1年以上前)

>プローヴァさん
了解致しました
詳しく教えて頂きありがとうございました

書込番号:25288560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Airplayの候補にA7000が出てこない

2023/06/01 13:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

銀メダル クチコミ投稿数:36212件

こんにちは。
A7000とiPhoneを同じSSIDのWiFi 5GHzに接続しています。
iPhoneのMusicアプリで音楽を再生し、Airplayボタンを押して、AirplayでA7000に飛ばそうとする際にA7000が候補に出ないことが度々起こります。
A7000を初期化すると直りますが、数時間立たないうちにまた候補に出てこなくなります。
iOSのバージョンとA7000のファームのバージョンは最新です。
iPhoneは数台試しましたが、1台で候補に表示されない場合は他のiPhoneでもやはり候補に出ません。
ルーターはXG-100NEです。SSIDを2.4GHzに変更しても同じ状況です。

何か確認すべき点等があればご教授いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:25282890

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/06/01 14:40(1年以上前)

>プローヴァさん

プローヴァさんが解決出来ないなら無理かと思いますが

XG-100NEは10Gbps対応の新しいタイプなので
ファームウェアが熟れて無いのかも知れません。

出来そうな事は機能詳細ガイドをダウンロードして
WPA3・WPA2の無線暗号化強度を変更してみるくらいなのでは?
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/xg100ne/

もちろんSONY及びプロバイダやNTTへの問い合わせも必要かも知れません。

書込番号:25282977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件

2023/06/01 15:19(1年以上前)

>よこchinさん
どうもです。
ネット周りはさほど明るくはないのです。
ソニーにはメールで問合せしましたが当然のことながら解決に至るヒントすら得られませんでした。初期化、コンセント抜き、ファームアップなどお決まりの内容のみです。
ルーターの問題で不具合出るんですかね?
appleのHPにはWPA3推奨とありますが、A7000は非対応なんですかね。にしても、初期化直後に見えているのもがしばらくたつと見えなくなるなんてあるのでしょうか。

書込番号:25283015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/06/01 15:49(1年以上前)

>プローヴァさん

>>appleのHPにはWPA3推奨とありますが、A7000は非対応なんですかね。にしても、初期化直後に見えているのもがしばらくたつと見えなくなるなんてあるのでしょうか。

WPA3の方が新しい暗号化方式なので
非対応製品も多いですね。
※Windows8の頃のパソコンとか特に

しかしA7000なら対応しててもおかしく無い時期の製品ですが

まあiPhoneの方も新しいホームゲートウェイやルータと相性が悪い場合も有ります。

この相性だと最初見えていても途中から消失する可能性は有りますし
セキュリティ向上で動的MACアドレスをiPhoneが使う様に成ってのトラブルも有ると思います。

ネットワーク機器は趣味なら許せるけど
業容に使うなら最低3年以上出来れば5年は経過した枯れた機器を使うのが王道です。(^_^;)

書込番号:25283036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件

2023/06/01 16:59(1年以上前)

>よこchinさん
とは言え、フレッツ光クロス対応の10Gルーターなんて、枯れた機器なんてないんですよ多分。

書込番号:25283122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/06/01 17:51(1年以上前)

>プローヴァさん

無いですね。
コンシューマーが被検体に成る時代です。
(T_T)

書込番号:25283181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/02 09:57(1年以上前)

>プローヴァさん
全く的外れな可能性もありますがもしかしたら程度で書きます。

よくある接続問題で、ルーターが2.4GHzと5GHzを自動切換えしていて、iPhoneとその先の接続デバイス(今回はHT-A7000)で周波数が異なってしまっている、という場合です。
途中で実はいったん接続が切れていて再接続されたがその時に周波数が変わった、という場合は最初は見えていたのに途中から見えなくなった、という事が発生しうると思います。
これは、Airplay2の場合に基本的には同じ周波数帯でないと接続できないからです。

2.4GHzと5GHzでSSIDは別の名前となってますか?それとも同じ名前ですか?
別の名前にしておくと、AirplayでHT-A7000が見えなくなった時に各端末がどっちの周波数に接続されているかを確認できるので、問題の切り分けが可能です。

なお、一部のルーターは2.4GHzと5GHzの間で通信をルーティングする機能がありその場合は上記の問題は出ないですが、XG-100NEが対応しているかは未確認です。

書込番号:25284010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件

2023/06/02 10:35(1年以上前)

>bjヘビーさん
レスありがとうございます。

SSIDは元々2.4GHzと5GHzで別の名前です。

A7000は5GHzの方のSSIDで設定しており、2.4GHzの方はつないでおらずパスワード等を入れていません。iPhoneの方は2.4GHzと5GHz両方のSSIDを設定していますが、普段は5GHzの方が優先的につながっています。候補に出なくなった際もiPhoneのSSIDを確認していますが5GHzのままです。

iPhoneの2.4GHzのSSIDの設定を削除したら効果ありますかね?

書込番号:25284063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/02 11:05(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほどですね、、、
一応その他に思いつく方法を記載します。

@ルーター側のマルチキャスト設定が有効になってなければ有効にする
A試しにiPhoneとA7000を両方とも2.4GHz接続のみにしてみる(周辺に5GHzへの干渉機器がある場合は有効かも)
B試しにiPhoneの2.4GHz設定を削除(理屈としては特に有効性はないですが…)
CApple Musicアプリ以外でも同じ現象が発生するかを確認する(例えばAmazon Musicなど)

現象から推測される原因としてはルーターの接続・設定または周辺機器によるネットワーク干渉の可能性が高そうですが、もちろん接続端末側のファームウェアの問題などもありえるので何ともですね。。

書込番号:25284097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/06/02 11:19(1年以上前)

>プローヴァさん

一番簡単なのはXG-100NEの無線LANを使わずに
接続実績のあるWi-FiルータをXG-100NEにブリッジモードで接続する事ですかね、

書込番号:25284117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件

2023/06/02 11:53(1年以上前)

>bjヘビーさん
>>@ルーター側のマルチキャスト設定が有効になってなければ有効にする
やってみます。

>>A試しにiPhoneとA7000を両方とも2.4GHz接続のみにしてみる(周辺に5GHzへの干渉機器がある場合は有効かも)
すでにやってみていて効果はありません。5GHzと同じ挙動です。

>>B試しにiPhoneの2.4GHz設定を削除(理屈としては特に有効性はないですが…)
やってみます。

>>CApple Musicアプリ以外でも同じ現象が発生するかを確認する(例えばAmazon Musicなど)
そういえばamazon musicもairplay対応でしたね。やってみます。

>よこchinさん
>>接続実績のあるWi-FiルータをXG-100NEにブリッジモードで接続する事ですかね、
現時点でXG-100NEがあやしい証拠も見つけられていませんが、airplayの接続実績あるルーターとかどうやって調べますか?
というかairplayってそもそもそんなに気難しい規格なんですか?

書込番号:25284147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/02 13:14(1年以上前)

自分は特に複雑な設定をすることなくAirplay使えているのでそこまで特殊な設定はいらないだろうとは思ってますが、上記でも上手くいかない場合は一応ご参考として下記を確認してみて頂ければと。。
特に下部に記載されている位置情報の設定など。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202068

書込番号:25284228

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36212件

2023/06/02 13:37(1年以上前)

>bjヘビーさん
>>自分は特に複雑な設定をすることなくAirplay使えているので
普通そうですよね。
リンク先に5Gも2.4Gも同じSSID名にしろ、みたいなことが書かれていますが、する必要、意味ありますかね?

書込番号:25284249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/06/02 16:41(1年以上前)

>プローヴァさん
意味があるかは不明ですが、私は同一名で設定してますので試してみるのは良いかもです。

書込番号:25284464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件

2023/06/04 20:59(1年以上前)

ソニーと販売店に相談した結果、初期不良交換になりました。別個体では今のところちゃんとairplayが見えている様です。
本体のディスプレイでサラウンドモード表示した際も正しい表示がなされる様になりました。

もう少し様子を見ますが、どうもハード的な故障だった様ですね。最近のソニー製品の品質はどうも信用なりません。

書込番号:25287747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ウーハーの置く場所について

2023/05/22 13:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 masahirockさん
クチコミ投稿数:39件

ウーハーを購入したいのですが、テレビ付近にコンセントがありません。
ウーハーをソファーの後ろ側に設置するのは問題ありですかね?

書込番号:25270032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/05/22 14:07(1年以上前)

>masahirockさん

人によると思います。(^_^;)
低音の方向感が分かる人にはつらいかも、

私には分かりません。

書込番号:25270044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/05/22 14:27(1年以上前)

>masahirockさん

サブウーハーは360度全方向振動で立体音響の音場空間を作りますのでソファーの後ろに置くと全方向でなくなるので、全音域の減衰はあると思います。

出来ればオーディオ電源タップ導入してコンセント確保し、サウンドバーの前に置くと音の繋がりが良いのでお勧めです。この場合は音の移動とか定位が向上できます。

http://www.oyaide.com/ja/products/power_supply/power_distributor




書込番号:25270064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/22 15:08(1年以上前)

>masahirockさん


>ソファーの後ろ側

ソファーの後ろの状況がわかりませんが
壁があれば少し壁から遠ざけて設置

床にカーペット 畳があれば吸収されますので
木製の台等に置いた方が良いです。

ソファーの高さがあるのでしたら
コンセントをひいて前方の方が良いと思います。

自分はAVラックの上にのせてます。

書込番号:25270101

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/05/22 15:23(1年以上前)

>masahirockさん こんにちは、

ウーハーから出される低音は指向性がおだやかなことから、置く場所は気にしなくてもいいと言われてますが、
ソファーの後ろに置く場合、柔らかいソファーでは低音が吸収されて耳に届きにくいかと思います。

出来たら、サウンドバーの左右どちらかのサイドが理想的と思いますが。

書込番号:25270117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/05/22 20:38(1年以上前)

>masahirockさん
指向性がなくどこに置いても良い、というのは相当上等なサブウーファーかつ限られた環境の場合だけです。
適切な位置でない場合は、ほとんどの場合なんとなく違和感を覚えたりします。
サウンドバーに向かって自分の前方に半円を作り出し、その半円の外周ラインでなるべくテレビに近い位置に設置するのがおすすめです。

書込番号:25270488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/05/24 10:51(1年以上前)

>masahirockさん
こんにちは。
ウーファー自体は置き場所に関わらず低音感が得られますが、耳より後ろに設置するのはNGとされています。
実際に耳より後方に設置して見ると低音感がかなり弱くなりますね。正面か左右の壁の、耳より前までが適正範囲です。

ということで、ソファーの後ろはやめておいた方がいいと思います。
一度試しにやって見られればこういうことか、とわかるかと。
コンセントだけの問題なら、テレビやサウンドバーのコンセントを分岐等した方が早いと思いますね。

書込番号:25272340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-G700から買い替えを考えています

2023/05/19 19:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:120件

【使いたい環境や用途】 動画閲覧 録画テレビ閲覧 ゲーム(PS5)

【重視するポイント】 音のサラウンド感

【予算】 合計30万円は高いですよね!?

【比較している製品型番やサービス】 HT-G700

【質問内容、その他コメント】 2021年にHT-G700を買いまして、テレビXRJ-65A90Jに繋げました。 しかしあまり感動もなく、本当に音が良くなっているのか正直はっきりわかりませんでした。 そして今回HT-A7000に買い替えてみようか非常に悩んでおります。 当方田舎なのでソニーストアもありませんし、家電量販店でも視聴室みたいなものはありません。HT-G700を買う時は量販店の店員さんにBluetoothで音楽を再生してもらって他メーカーと比較したら良い音に聞こえたので決めました。PS5のゲームも音がかなり良くなることを期待したのですが、PS5のソニー製ヘッドセットにはかないませんでした。 しかしヘッドセットを付けるのはあまり好きではなく、スピーカーから音の立体感を感じたいのですが、このHT-A7000はいかがでしょうか?
初心者なので専門用語とかはわかりませんので皆様どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみにソニーファンです。

書込番号:25266462

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/05/19 20:17(1年以上前)

>イカイカマンさん

ご希望の視聴ジャンルでのサラウンド感はソニーのサウンドバーでは不可能と言えます。逆に言いますとゲームもサラウンド強いとゲームの邪魔になります。包囲感だとリアースピーカー無いと再現できないですね。ソニーのA9が候補ですが、現状の価格も考えると全く良くないです。

ソニーのG700もA7000も動画配信映画で最適化の音響では無く、これらはあくまでもブルーレイ映画ディスクで真価を発揮できるサウンドバーです。A7000単体ではいずれにしましてもG700に及びません。

ですので、動画配信テレビでしたら、A7000よりはボーズ900が音響性能が良いのでお勧めです。オンライン購入で90日以内ならキャンセル返金保証あります。

書込番号:25266513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2023/05/19 21:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん
貴重なご意見ありがとうございます。
‥ということは自分の理想を考えた場合、ソニーは選択外なんですね(;_;)
他のメーカーの音とかも家電量販店で聴いてみたほうがいいんですね? 大変参考になりました。
このモデルはリアスピーカーとサブウーファーも全部買うと30万円超えるのもなかなかの金額だなあと思ってましたし‥。
ソニーしか考えてなかったので改めて吟味してみようと思います

書込番号:25266634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/05/19 21:50(1年以上前)

>イカイカマンさん

この機種 eARC入力が2個ありますね。
その内 1個に PS5を付けて

PS5ですと
HDR信号、4K120のパススルーに対応
FPS TPSゲームだと良いかなと思いますが

ソニーのサウンドバーにPS5を差して120は出来ないとか?できるとか?
書き込みがバラバラなので・・・

PS5を繋げて120でれば良いですね。

後ろにスピーカーがありませんので
過度な期待はしない方が
でもテレビよりは 遥かに音は上ですね。

他のシアターバーですと ほぼ60までしか出ませんし
PS5が宝の持ち腐れになりますね。

難しいですね。


書込番号:25266636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/05/19 21:58(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん
ご意見ありがとうございます。
わたくしFPSとかは苦手なので120fpsじゃなくて60でも大丈夫な気がします。
音が部屋中を包み込む感じに憧れております。
ソニーなら相性良いかと思ったんですがなかなか難しいですね
(´;ω;`)

書込番号:25266649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/05/19 22:05(1年以上前)

>イカイカマンさん

A7000にサブウーハーとリアーで360音響やるのでしたら、音響は全く別物です。更にお使いのテレビはアコースティックセンターシンクで音響強化できるので、動画配信映画とゲームでは最強の3次元立体音響でサラウンド強化どころでは無いので、現状でこれに勝てるサウンドバーはないので、最強のシステムになります。


書込番号:25266656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/05/19 22:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん
サポートありがとうございます。m(_ _)m
そうなんですね! 全部で30万超えますけど全部揃えれば最強なんですね!
いやーそう言われちゃうと買いたくなりますね!
明日にでも家電量販店行って音とか聞いてみます!

書込番号:25266665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/05/19 22:18(1年以上前)

>イカイカマンさん

全部ソニーで揃えてゲームも映像と音響は性能が完璧です。
音響もサウンドバーの頂点なので、特に懸念する事は一切無いです! 後悔する事は何も無いです。

書込番号:25266669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/05/19 22:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
そしたら後はおサイフと相談ですね!

なんかスマホだといいねとかグッドアンサーとか操作がわからないので明日職場のパソコンでやってみます!

おかげで楽しみが増えました!

書込番号:25266674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/05/19 23:16(1年以上前)

サラウンド感はA7000がサウンドバーの中でもトップクラスで、ホームシアター専門誌での10万円オーバー機種の比較評価でもサラウンド感でトップと評価されてます。

特にサブウーファーとリアスピーカーを揃える場合はSONYが圧倒的に良いと思うのでとてもおすすめ出来ます。

ちなみに高音は後発のA5000の方が少し柔らかく癖が無いので、サイズ感や音質が好みであればA5000もありだと思います。よほど大音量にしない限り差はほぼないです。(部屋が20畳以上ならA7000の方が良いですが)

書込番号:25266728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2023/05/20 08:04(1年以上前)

>bjヘビーさん
コメントありがとうございます。
自分の部屋は8畳くらいしかありません(T_T)。
そしたらA5000という型番のほうがコスパ良いでしょうか?そっちも調べてみますね。
その場合、サブウーファーとリアスピーカーはつけられるのですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25266989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/05/20 10:23(1年以上前)

8畳でしたらA5000の方が良いかもです。
機能的にはA7000とほとんど変わらず、リアやサブウーファーも全く同じのを使用可能です。
聞いた話では、1年新しい分内部的な改善も反映されてるとの事でした。

音質は少し違うので、視聴して良いと思った方にするのが間違いないです。

書込番号:25267155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2023/05/20 10:50(1年以上前)

>bjヘビーさん

そうなんですね! 知りませんでした。 リビングではなく自室(寝室)なので完全なシアタールームでもないんです。
もしかしたらA5000のほうが安くて済むかもしれませんね。
家電量販店で実際の音を聴き比べてみようかと思いますが、あの雑音だらけの環境で比較するのは大変ですよね(;^_^A

ありがとうございます!

書込番号:25267190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/05/20 11:55(1年以上前)

現在うちにはA7000単体と
Sonos Beam (Gen 2)単体があります
A7000が値段三倍の音がするかはともかくとして
明らかにA7000の方がいいです
財布に優しくないですが
基本お金かければかけるほど良くなると思うので
お金かけられるなら妥協しない方がいいようには思います
まあはっきりいって沼だとは思いますが

書込番号:25267268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2023/05/20 13:58(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
貴重なご意見ありがとうございます。
今ちょうど量販店に来ておりますが、なんと私のテレビXRJ65A90の下のスペースにA7000が置けないとコジマ電機さんに言われまして、へこんでおります。
A5000なら置けるか今から調べるところです。(;_;)

書込番号:25267450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2023/05/20 14:58(1年以上前)

皆様お騒がせしました!
ヤマダ電機に行ったら私のテレビの下にも置けるということで、このモデルを買ってしまいました!。
届くまでしばらくかかりますが今から楽しみです。

ありがとうございました

書込番号:25267525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2023/05/20 19:44(1年以上前)

続報です。
買ってきて家で設置しましたが、サウンドバーの高さがXRJ-A90Jには足りませんでした。
しょうがないのでテレビの足を高くするグッズを試してみようと思います。
同じような失敗を誰かがしないよう書き込ませていただきました‥
皆さんありがとうございました。

書込番号:25267932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/05/20 20:28(1年以上前)

>イカイカマンさん

サウンドバーが高さがあってテレビ画面に干渉してるということですね? とりあえずサウンドバーのIRリピーターをオンにすればテレビのリモコン信号がサウンドバー後ろからテレビ側に送信できます。

まだ音が硬いと思いますがエージングで良くなると思います。とりあえず良い感じでしょうか?

書込番号:25267984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2023/05/20 21:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。サウンドバーが高くてテレビの下に入らずぶつかってしまう状態です。
テレビのリモコン操作がサウンドバー越しにテレビに届くようにできるんですね?
早速説明書を見てみます。ありがとうございます。
今のところ音質はとても良くなりました!。
後でサブウーファーとリアスピーカーが届くので楽しみにしています。

書込番号:25268074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/05/20 21:53(1年以上前)

>イカイカマンさん

そうです。サウンドバーのシステム設定から対応できます。

テレビとサウンドバーを同梱ケーブルでアコースティックセンターシンクやってますか?これだけでも動画配信映画激変するので、サブウーハーとリアーで360立体音響やるとあり得ない音響になります。

ps5もブルーレイ映画再生できますので、これで映画ディスクは最強の3D立体音響になります。
このサウンドバーシステムではアトモスロスレスよりもdts HDマスターオーディオ、dts:XもしくはドルビーTrue HDで最強にします。アトモスロスレスとX以外はリモコンのimmersiveAEはオフにして音量上げるとほぼ自宅が映画館になります。これが現状のサウンドバーシステムの頂点ですので、ブルーレイ映画ディスクトライしてみてください。

ps5のブルーレイアトモス等の音声出力設定できない時はご連絡ください。


書込番号:25268121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2023/05/21 11:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。
いろいろ設定があるのですね、サブウーファーとリアスピーカーが届くのに3週間と言われてますので、届いたらいろいろ試してみようと思います。

本当にありがとうございます。

書込番号:25268716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値上げ

2023/01/29 18:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

2月から値上げされますが現在購入検討してる方はどうされますか?
自分はロトも参加していなくてキャンペーンも何もないので購入を検討していた身としてタイミング的にかなり悪いです
同じように検討している方いますか?

書込番号:25118545

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/29 21:19(1年以上前)

どうするもなにも、値上がりしても欲しいなら買うしかないのでは?待っていても下がるかわからないし、下がる前に消えるかもしれない。
迷うくらいなら買える時に買う。買わないなら諦める。そのくらい思い切った考えじゃないと。
買うか否か・・・?なんて迷っていてはいつまでも買えないパターンです。

書込番号:25118891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

2023/01/29 21:29(1年以上前)

えっと… 購入検討中の方ですか?

書込番号:25118914

ナイスクチコミ!0


Zawa Fさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/07 20:44(1年以上前)

なかなか購入に踏み切れていませんでしたが、値上げと聞いて購入しました。
RS5とSW5も同時に買いましたが、そちらが先に届いてしまい、ただいま修行中の身です。
今週中くらいにとどくので、楽しみにしております。

書込番号:25131962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

2023/02/10 15:55(1年以上前)

>S_DDSさん
興味もないトピックスにわざわざ返信いただきありがとうございますm(_ _)m
大変参考になりました
これからもよろしくお願いいたします

書込番号:25136473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

KJ-55A9Gの前におきたい

2023/01/04 12:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:19件

HT-A7000とあわせるとKJ-55A9Gをセンタースピーカーとして使えると知って購入したいと考えています。
しかし、KJ-55A9Gは脚が短く、HT-A7000を置くと画面下端が切れてしまいます。壁掛けは考えていないので、テレビを底上げしたい、なおかつ共振せず、見た目よし、というのが望ましいのですが、よい知恵をお授けください。

書込番号:25081992

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/01/04 12:58(1年以上前)

TVの下に厚さ8cmの板を置く。
板は木材屋で節がきれいな銘木を買う。

TVスタンドを使う。

書込番号:25082026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/01/04 13:33(1年以上前)

>そーなんやさん

お持ちのテレビはアコースティックセンターシンク対応していないですよね。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00285416

書込番号:25082077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/04 16:22(1年以上前)

あらっ!!!
対応してないんですか!!
うーん、自分のバカさ加減にあきれてしまいます。
ご指摘ありがとうございます。
ならば、このモデルの購入意欲は半減しました・・・

書込番号:25082310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/04 16:37(1年以上前)

今A9Gの説明サイト読んでたら、センタースピーカーモード、というのが書いてありますが、これはアコースティックセンターシンクとは全く別物ということでしょうか、それとも類似した機能として使えるのでしょうか。

書込番号:25082331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/01/04 17:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2023/01/04 19:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
オーソドックスですが、木板をおくのがオススメということですね。検討させていただきます!

書込番号:25082618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/04 19:18(1年以上前)

センタースピーカーモードも使えそうですね!
なら購入してもいいかもです!
ありがとうございます。

書込番号:25082621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/01/04 19:34(1年以上前)

>そーなんやさん

お使いのテレビだと別途AVアンプが必要なので、そこは大丈夫ですか。要はお使いのテレビにはSセンターケーブル入力端子は無いので、このケーブルでA7000と接続出来ません。

本当にややこしいかもです。


書込番号:25082646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/10 14:14(1年以上前)

KJ-55A9GとHT-A7000を使用しています。私はこのTVスタンドを購入してA9Gの前、下に置いてA7000楽しんで使用してます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QMJYFVT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
あと、他の方のご指摘のようにA9GはA7000のセンタースピーカーモードには対応してません。ただA7000自体のセンタースピーカーが非常に性能良いので、A9Gに頼らなくても十分楽しめてます。以上参考にしていただければ幸いです。

書込番号:25091230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/10 17:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
いやー。とても自分の足りない脳みそでは理解困難な説明書です、何度読んでも。
ご指摘していただいて大変ありがとうございます。

>タイズ1965さん
まさにぴったりの組み合わせで知りたかったことです。
そうですか、このスピーカーだけでも十分いけるということですね。
ありがとうございます、さっそく試聴できるところを探してみますね。

書込番号:25091419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/01/10 18:31(1年以上前)

>そーなんやさん

こればかりはソニーの表現力足り無いとしか言いようが無いです。テレビとサウンドバー光ケーブルも同時接続で両方共鳴らす事は可能ですが、それとアコースティックの同期の音がどう違うか、全く説明無いですから。アコースティックだとセンター成分の役割りの音を取出すとか言ってますが、これで分かる人ほとんどいないです。絶妙なバランス取ってるのは分かりますが、特許準備で公表できないのかもしれないです。
センタースピーカーの進化で、アコースティックができたと思えるので、ソニーも一元化できないのかもですね。

書込番号:25091479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/15 22:11(1年以上前)

試聴してきました!
いま自宅にYSP-4000というヤマハの昔のサウンドバーを持っているんですが、なんかそっちの音の方がいいように感じてしまいまして、ちょっとびっくりしちゃいました。
うちのシステムだとリモコンのボリューム操作が上手くいかなかったり、テレビとサウンドバーが世代が違うせいで起きると思われる不具合がいくつかあってその点不満なんですが、肝心の音が・・・
確かにソニーの方が広がりは感じるんですが、なんか薄っぺらいというか・・
うーん、悩みます

書込番号:25099026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/01/15 22:25(1年以上前)

>そーなんやさん

実はそうなんですよ。

単体だとA7000は、お持ちのヤマハと比較すると低域と高域で差が分かりにくいです。試聴だと光ケーブルなので、これで良い音出ないとダメです。サブウーハーと合わせて1人前なので、単体は良く無くて、A5000の単体の方が聴きやすいです。こっちは音響改善しています。

じっくり検討ください。

書込番号:25099049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/17 12:42(1年以上前)

実は私もサブウーファーSA-SW3とリアスピーカーSA-RS5を使用してA9Gと使ってます。この3点で使用するとYAMAHAを上回ることが出来ると思います。ぜひこの3点で視聴してみてください。

書込番号:25101177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/18 15:59(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>タイズ1965さん

なるほど・・やはりそうなんですか・・
そういっていただけて安心しました。自分の耳がおかしいのかとちょい思いましたので。
よく検討します。ありがとうございました。

書込番号:25102961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/01/18 18:41(1年以上前)

>そーなんやさん

聴感ヤマハで鍛えられているので、単体性能で間違いないのはBose900です。高さも5.8センチしか無いのでテレビ干渉しないでしょうか。

内蔵サブウーハー無いですが、低域表現は単体では信じられ無いと思いますが、A7000超えます。基本別売りのサブウーハー要らないです。

高域もクリアーで中域も素晴らしく音のこもりが全く無いです。加えて、音響のディテールも濃厚で艶がありホレボレするぐらいで、音響の低域の余韻も表現するので素晴らしいの一言です。嫌味な音質がない妥協が一切無い印象です。

3次元立体音響に特殊な技術使われているようで、このサウンドバー形状を無視した音場空間の高さも圧巻です。アトモスとかDTS HDマスターオーディオとかもう気にする必要が無いですね。

ミュージックもこれまたサウンドバーの規格外で、ビックリします。

1度試聴してみてください。



書込番号:25103148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A7000
SONY

HT-A7000

最安価格(税込):¥88,679発売日:2021年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

HT-A7000をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング