HT-A7000 のクチコミ掲示板

2021年 8月28日 発売

HT-A7000

  • 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
  • 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
  • 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
最安価格(税込):

¥88,679

(前週比:-563円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥88,679

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥88,679¥187,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ HT-A7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

HT-A7000SONY

最安価格(税込):¥88,679 (前週比:-563円↓) 発売日:2021年 8月28日

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2023/01/16 03:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:19件

a90jとリアスピーカR5と使ってます。
普段はa7000の音量を10ぐらいでテレビおみていましたが、最近聞こえにくく感じ15ぐらいまで音量あげています。
Netflixなどで映画を見る時は25でも結構迫力があって、たまに35~40ぐらいで見てましたが最近は35の音量で結構迫力出てくるなーって感じています。
テレビがわのスピーカで同じ音量にするとa7000の方が音じたいは、大きかった気がするんですが、今はテレビのスピーカの方が大きなです。
勘違いかもしれないので質問さしていだきます、a7000とa90jの組み合わせで使ってる方で、同じ音量にした時はどちらの音が大きく聞こえますか?

書込番号:25099311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/01/16 09:12(1年以上前)

>のりたかまんさん

試聴しただけですが。

サウンドバーは一般的にエージングと言って、スピーカーの素材が柔らかく変形して劣化します。悪いことでは無くてある意味本来の性能が出るようになります。

良いスピーカーは音量上げれば、音響が良くなるので、エージングが進むと音量上げても耳に優しいので徐々に音量を上げるようになります。

家のソニーのサウンドバーも同様で音量35位が今は43位に上げてます。ブルーレイ映画では50に上げる場合もあります。

ですのでテレビと同じ音量だと、サウンドバーの音が小さめに聴こえる場合もあります。ですが、サウンドバーは音量上げても音が破綻しないので心配無いです。


書込番号:25099506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/16 20:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん

解答ありがとうございます。
スピーカとはそういう物なんですね。

これからも大事に使っていきます。

書込番号:25100302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/16 21:35(1年以上前)

こんばんは

A90K、A5000 & リア で使ってます。

テレビの放送はバーはほぼ使ってないこの頃なのですが、このスレ見て改めてバー使ってみると…

テレビスピーカーの音量はいつも通り。
バーの音量は15くらいだった購入時だったのですが今は25くらい。

一方、YouTubeとかは前と変わらないです。
音声設定は変えてません。

で、テレビ15のとき、同じくるいにするにはバーは30くらいです。
YouTubeはこれでは大きすぎ。

書込番号:25100403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/16 21:44(1年以上前)

>りょうマーチさん

とても参考になる内容です。
まったくおんなじ感じで、YouTubeはあまり音量かわってないです。地上波放送の音量のままだと大きすぎです。

システムてきな変更もあるのかもしれませんね。

書込番号:25100423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

たまに・・・。

2023/01/07 10:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

テレビをつけたらたまにスピーカーから音は出てなくて後に置いている
ワイヤレスリアスピーカーからだけ出ている時があります。
リアスピーカーからですから、音はリアからですので小さいですけど。
それがあったら機器のコンセントを抜いて音場調整をしたら治るんですけどね
テレビの電源をつけたり切ったりしても治らず俗に言う再起動をしないと治らない。
これって故障なんですかね?詳しい方教えてください

書込番号:25086282

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/01/07 11:06(1年以上前)

>mh415さん

サウンドバーが誤作動している可能性があります。

サウンドバーの最新ソフトウェア更新とサウンドバーの初期化で様子見ては如何でしょうか?

これでも音が出ないのは、不具合疑われます。

書込番号:25086292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2023/01/07 11:37(1年以上前)

更新はしていますけどあまり初期化はしていません。またなったらやってみます。それとARCがたまに動かないくてのリンク出来なくなるんですがこれも誤作動になるんですかね?
メーカーが違うからたまに出来なくなるなんて事がありますか?

書込番号:25086321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2023/01/07 11:44(1年以上前)

>mh415さん

テレビも定期的に電源リセットやった方が良いです。コードとケーブル全抜きのの一晩放置で、大体は解決事例多いですね。

書込番号:25086328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/07 15:14(1年以上前)

こんにちは

保証中ならまずは修理相談したほうが良いですよ。

切れてから修理にならないように。

書込番号:25086599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの上での設置はどうか?

2022/12/11 09:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:35件

LGのOLED65CXを使用しています。
テレビ本体のスピーカーもそこそこいい音がしているのですがサウンドバーを入れたくなりました
そこでHT-A7000を購入を考えているのですが、テレビ台の上に置くと画面の下部が切れてしまいます
テレビ台の上での設置は音像定位に問題が大きいでのしょうか
それとも設定でなんとかなるものなのでしょうか
天井までは1Mほどあります
お教えいただけると幸いです

書込番号:25048185

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件

2022/12/11 10:01(1年以上前)

すみません
説明が足りませんでした
テレビの下と上の設置の比較の質問です

書込番号:25048190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/12/11 10:34(1年以上前)

>coffeecoffeeさん

大事なのは視聴位置です。テレビを見下ろす感じなら、テレビ上でサウンドバー設置です。
地震対策必要です。

床に座るので有れば床に置くで、畳ならレンガ両端置いてその上にサウンドバー置くです。


書込番号:25048218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/12/11 11:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速の回答ありがとうございます

ソファーに座ってみますので、テレビを見下ろす感じにはなりません
ソファーに座った状態で視聴位置よりはだいぶ下になりますが、
床の上においての設置でも構わないのでしょうか

書込番号:25048284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/12/11 11:45(1年以上前)

>coffeecoffeeさん

床に置いても全く問題無いです。
低音域ビリビリしたら、レンガの上にサウンドバー設置です。

書込番号:25048327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/12/11 11:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます
下の物入れの開閉は殆どないので、床置きで検討してみます

書込番号:25048339

ナイスクチコミ!1


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 HT-A7000のオーナーHT-A7000の満足度5 X/旧Twitter 

2022/12/20 08:52(1年以上前)

>coffeecoffeeさん
>下の物入れの開閉は殆どないので、床置きで検討してみます

>ダイビングサムさん からすでに、コメント済ですが、
SONYサウンドバー数機種を乗り換えた、私の経験上の意見です。

1)床置きは、理想的な設置方法で、現行ではベスト

2)上に設置しても、自動音場調整で、許容範囲内と思います。
実は、A7000の開発者トーク会に参加し、どのような環境まで、最適化機能が対応するかと、質問しました。
映画再生時の、適正音場再生は、マニュアルに記載していませんが、かなり無理な部屋環境も考慮して、開発したとのこと。

カーテンの有無、ソファーの位置移動等、視聴環境が変わったら、即音場設定変更を推奨します。
この時だけは、大音量となり、日中帯が近所迷惑に、ならないかと!

書込番号:25061147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/12/20 11:06(1年以上前)

>james007さん
ありがとうございます
現在 床置きで使用しているんですが、どうしても足元を音が素通りしているような気が・・・ 笑

テレビ台の上でも一度試してみます

書込番号:25061318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/12/25 06:43(1年以上前)

>james007さん
テレビ台上の設置に変更しました

随分と音が明瞭になったような
スピーカーのエイジングもあるのかな

配線もきれいに隠れてスッキリしました
しばらくこれで試してみますが
まだまだ期待したほどの音には達していないので
いろいろさわってみるつもりです

書込番号:25067795

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音の出力 AirplayからTVへの切り替えについて

2022/12/18 00:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:1件

【状況】
SONY HT-A7000の購入を検討中。
(現在はBOSE Soundbar 700を使用中)
TV:SONY A80J

【質問内容、その他コメント】
現在、BOSE Soundbar700を使用中ですが、AirplayでスマホからSpotify、Youtube等で音を飛ばした後にテレビを着けるとテレビが無音状態になってしまいます。テレビから音を出すためにはいちいちBOSEのリモコンを操作し、音声出力をテレビからに切り替える必要があります。
HT-A7000もAirplay後にTVを見たい場合は同様にリモコンで音声出力をテレビに切り替える必要がありますでしょうか?それとも自動で切り替わったりしますか?

おわかりになる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:25057946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/12/18 11:06(1年以上前)

>くべの助さん

Bluetooth接続でサウンドバー鳴らして直後は、テレビのHDMIと連動しないので、サウンドバーのリモコンでHDMIに切り替えしないとだめだと思いますよ。

書込番号:25058348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

近日中に購入予定なのですが質問失礼いたします。

REGZAX9900LとPS5、そしてこちらの商品を接続して遊びたいと考えておりました。

その際にVRRまたは4K120FPSを生かした接続は可能でしょうか?
もちろんHT−A7000はVRRに対応していないことは承知ですが、何らかの方法で生かすことは可能でしょうか?
もしくはVRRに限らず4K120FPSでプレイできればと考えておりました。

全くの素人の質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:25053648

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/12/14 22:48(1年以上前)

>ペギオさん

テレビは4K120コマVRR対応なのでPS5はテレビと接続です。

A7000 ← テレビ ← PS5
音     映像

VRRの接続はこれだけですね。

書込番号:25053661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

2022/12/15 01:43(1年以上前)

この場合4KHDRかつ120FPSは可能なのでしょうか?

そもそも4KHDR120FPSはHT−A7000で再現可能でしょうか?

書込番号:25053790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/12/15 08:38(1年以上前)

>ペギオさん

4KHDRの120コマ同時入力です。

A7000も上記同時出力です。VRRはオフです。ソニーのサウンドバー上位機種3機種とA9のみですね。

書込番号:25053948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A7000 HT-A9

2022/11/23 10:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

先日、BRAVIA XRJ-75X95Jを購入し、HT-A7000他サウンドバー、もしくは HT-A9の購入も考えているところです。
そこで2つお聞きしたいのですが、
@サウンドバー/ホームシアターシステムの他メーカーの同等クラスと比較した場合、テレビと同じメーカーを選ぶ連動性のメリットは、
アドバンテージになりますか?
Aこれは今更なので後学のためにお聞きしますが、95Jと90J、、
サウンドバー/ホームシアターシステムを考えていたのであれば、95Jを選んだメリットはない訳ですよね?
(実勢価格は今のところ逆転してますが、、)

よろしくお願い致します。

書込番号:25021417

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/11/23 14:44(1年以上前)

>mashmashさん

@ テレビが95JだとソニーのA9とA7000共に音響面の連携出来るので優位ですね。お使いのテレビと連動させてアコースティックセンターシンク機能でテレビのスピーカー駆動させHDMI連動できます。音響強化できます。

また同じメーカー同士だと不具合出た場合、ソニーとしては原因解析し易いのでメリットです。

A 95Jの方がスピーカー音響分解性能が良いので、上記のテレビのスピーカーと合わせると音響システムとしてはベストの機種です。

書込番号:25021707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/23 18:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございます(^o^)
サウンドバー、ホームシアターシステム初心者につき、恥をしのんでお聞きします。
@という事は、それら外付けスピーカーを鳴らしてる時、テレビの既存のスピーカーも鳴るんですか?(恥)
ABRAVIA95Jで、サウンドバー、ホームシアターシステムをプラス購入して正解と思えるのは、例えばSONYだったらどのクラス以上でしょうか?
皆様の私見で構いませんので、お聞かせ頂けたら幸いです。

書込番号:25021947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/11/23 18:35(1年以上前)

>mashmashさん

@ ご理解のとうりです。テレビの内蔵スピーカーと外部スピーカー同時駆動です。当然音場空間が大きく迫力満点の立体音響になります。

A 75インチのテレビなので、それに見合うのは上位機種に限られます。A9とA7000は良い選択肢です。投資出来るので有れば、上位機種フルセットで揃えるのが後々後悔しないと思います。
動画配信中心とミュージックなら、A9+サブウーハーsw5で完璧な全方向立体音響構築出来ます。

ブルーレイ映画再生ならA7000+サブウーハーsw5+リアーsa―rs5でフロント重心の全方向立体音響構築でき、これも中途半端な音響では無いです。この組み合わせはA9より良いです。

後は試聴なさって決めると良いと思いますよ。


書込番号:25021983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2022/11/23 18:46(1年以上前)

こっちの方は放置状態なんですが?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001294120/SortID=25016694/#tab

別の質問スレッドを立てる前に、これらの回答者にお礼を言って解決済みにするべきでは?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347766/SortID=25016686/#tab
で疑問が解消できたんでよね?


書込番号:25022003

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/23 19:11(1年以上前)

>ダイビングサムさん
大変参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25022037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/23 19:13(1年以上前)

>不具合勃発中さん
さん、ご忠告感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:25022039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/24 11:20(1年以上前)

横から失礼します。

テレビのスピーカーを使うということは、質の良くないスピーカーが足されるのですよね?

デメリットになりそうなんですが、そうでもないんでしょうか?

書込番号:25022780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/11/24 12:55(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん

テレビはセンタースピーカーとして駆動するのでセリフがクリアーになるとか移動音の定位明瞭になります。
特にA9で効果出ますね。

書込番号:25022889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/25 20:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
お返事ありがとうございます。

A9を購入するような層の方が聞いても満足度は高いということなのですね?

素人にはA9用にワイヤレスセンタースピーカーを出したほうがいいのではと思ってしまいます。

書込番号:25024812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/11/25 21:05(1年以上前)

>mashmashさん

専用ワイヤレスセンターが有ればその方がいいですよね。その方が安いです。
ただこのテレビ画面アクチュエータで強烈に振動させて音出すので低音域結構出します。セリフ表現力上げるためにもセンターの低音域重要です。テレビ単体の音声上げると耳が痛くなりますが、システムでセンター使うとアンプが絶妙にコントロールして、良い感じななります。テレビコーナーで批判する方いますが、とんでもない素晴らしいセンタースピーカーの仕事します。


書込番号:25024875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/25 21:37(1年以上前)

>ダイビングサムさん
そうなのですね!
ご丁寧に解説いただきましてありがとうございました!

書込番号:25024920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/11/25 21:40(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん

JBL1000購入されたんですね。音響はどんな感じです?

書込番号:25024923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/26 12:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん
まだそんなに使用できていないのですが、もともとテレビのスピーカーで鑑賞していたので、雲泥の差です。
サラウンドスピーカーも小さくて手軽なのに十分なサラウンド感を感じることができます。
マンション民にはほんと助かります。
ウーハーは十分すぎるので普段はレベル1です。

これからソニーのUHDプレーヤーを購入予定なので、揃えてからじっくりと聞いてみたいと思います。

書込番号:25025736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/11/26 19:11(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん

まずは良かったですね!

私も量販店で先行展示機5日前に試聴しました。
JBL採用の映画館良く行きますので、期待感一杯で行きましたが、見事に裏切られました。恐らく不良品かもと今は思ってます。

音響デモはBose900を転用しておりどうしてもBose900との比較になりますが、とにかく高音域が出なかったです。リアーも外してサラウンドチェックも高域出ないのでサラウンドも薄く、店は静かな環境です。低音域も映画館のそれとは程遠く、店員さんも焦ってました。音量も上げようとしても30でマックスで上げられない。
光ケーブルの接続ですが、Bose900も光ケーブルの接続なので条件同じでした。

後日本店に意見聞くとうーんと唸って私と同じ意見です。いずれにしても、別店舗で再度試聴に行き再確認したいと思います。

このスレ余り気にしないで下さい。個人の意見であれは不良品かもです。



書込番号:25026341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/26 20:06(1年以上前)

きゃんちゃん1211さん

こんばんは
さらに横から失礼しますね。

このスレの場合、液晶テレビの X95J なので、
仰る通りセンタースピーカーをテレビでの場合

>テレビのスピーカーを使うということは、質の良くないスピーカーが足される

です。

>テレビ画面アクチュエータで強烈に振動させて音出すので低音域結構出します

これは有機テレビでの話です。

液晶画面裏の下にあるスピーカーとは雲泥の差です。

書込番号:25026431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/27 18:15(1年以上前)

という事は、、
>りょうマーチさん
のお話だと、
テレビのスピーカーが、
95Jだと
ミッドレンジ×2
トゥイーター×2
サブウーファー×1
90Jだと
フルレンジ×2
トゥイーター×2
どちらにしてもセンタースピーカーに使用すると、全体のクオリティーを下げる?
ここで素人からの質問
@テレビのスピーカーOFF、センタースピーカーの役割もサウンドバーで、、
可能ですか?
出来ない場合、何か方策ありますか?
A可能だとなると、やっぱり最終的にHT-A7000やHT-A9を購入予定の者にとって、
テレビは90Jでよかったという事ですか?(スピーカー以外に違いはないようなので、、)

書込番号:25027866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/28 13:57(1年以上前)

こんにちは

正面に向いたスピーカーが無いです。

テレビ単体なら音を周りに拡げて効果出るでしょう。

周りからの音は別のスピーカーで出すのだから、真ん中から来て欲しい音がってとこです。


センサースピーカーのための接続と設定をしなければ、テレビスピーカーから音はでません。

書込番号:25029158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashmashさん
クチコミ投稿数:75件

2022/11/28 14:30(1年以上前)

液晶派がHTA7000、HTA9を使うなら、センタースピーカーの音は妥協、、それが不満なら本格的にAVアンプを中心にセンタースピーカーも別に購入してホームシアターシステムを構築、、
そういうことでしょうかネ。。

書込番号:25029197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/28 16:16(1年以上前)

こんばんは

HT-A7000 は真ん中に前向きスピーカーがあるので、こちらのほうは向いていると思います。

書込番号:25029335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A7000の満足度4

2022/11/28 19:38(1年以上前)

>mashmashさん

A9とA7000共にBRAVIAテレビではX95Jのほうが90Jよりセンタースピーカーとして性能が、良いです。90Jはサブウーハー2基で出力60Wでお持ちの95Jは画面後ろに

上部トゥイター左右1個
上部真ん中にサブウーハー1個
下部ミッドレンジ左右1個

が配置されており出力は50Wです。

システムとして連携する場合A9,A7000と別売りサブウーハー付けると、HDMIでバランス取りテレビの出力自動で押え込むので、90Jのテレビのサブウーハー弱くなり音響分離性能がより良い95Jがセンタースピーカーの性能発揮します。

接続はA9 、A7000とテレビに同梱されているセンターSPケーブル一本でHDMI連携します。

BRAVIAセンター使わない場合は設定でオフにできます。A7000は好みで使わないで良いです。
A9は使う方が良いです。

ご参考まで。




書込番号:25029641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A7000
SONY

HT-A7000

最安価格(税込):¥88,679発売日:2021年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

HT-A7000をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング