HT-A7000
- 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
- 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
- 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2022年3月24日 14:15 |
![]() ![]() |
48 | 7 | 2022年1月7日 21:00 |
![]() |
2 | 1 | 2021年8月29日 14:54 |
![]() |
11 | 4 | 2021年8月26日 13:55 |
![]() |
15 | 3 | 2021年8月14日 23:16 |
![]() |
12 | 6 | 2021年8月3日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
4月から最大31%値上げ
HT-A7000対象商品に含まれてすが
いくら値上げされるのかな?
これから購入する方、先払い可能なら3月中に入金した方がいいのかも?
書込番号:24665881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
海外でht-a7000用のイネーブルドスピーカーを搭載した新リアスピーカー『SA-RS5』が発売するようです。
※国内での発売未定(2022年1月5日現在)
それに伴い、ht-a7000も360SSMに対応し、ht-a9とほぼ同じようなサラウンド感が得られると期待されてます。
これまでサラウンド感ならht-a9、音質重視ならht-a7000というような比較レビューがなされてましたが、ht-a7000も360SSMによってサラウンド感の向上が見込めます。
現在、ht-a9とht-a7000で悩まれてる方や買い替えを考えている方に少しでも役に立てればと思い、拙い文章ですが、掲示板に情報を提供させていただきました。
書込番号:24529386 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

これは嬉しいニュースですよね!
元々HT-A9が欲しかったのですが、スピーカーの色が黒くないのが気になってHT-A7000を購入しました。
サウンドに関しては大満足だったのですが、サラウンド感に関してはHT-A9が羨ましく、黒が発売されたら買い替えようと思っていました。
しかし、ここにきて360SSMの対応とまさかの黒いイネーブルドスピーカー!
このサウンドとサラウンドが組み合わされるのであればHT-A9よりHT-A7000の方が優秀なのではないかと思います。
HT-A7000を購入して本当に正解でした!
書込番号:24529442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トシ926さん
私もht-a9と悩みましたが、入力端子の数やセンタースピーカーモードが使えないという点など自身の環境に合わなかったのでht-a7000に決めました!
まだ発売未定ですが、新しいリアスピーカー非常に楽しみです!
書込番号:24530938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>G I Zさん
リアスピーカーの新製品楽しみですね!
早く日本でも発表して欲しいところです。
私の場合は場所の問題でA9になってしまいましたが…。
ところで、HT-A9で
> センタースピーカーモードが使えないという点
と書いてらっしゃいますが、アコースティックセンターシンク機能とは別の機能がA7000に付いてるのでしょうか?
購入悩んでいた時に、入力端子数以外は似たような機能だなというイメージでしたので気になりまして…。
ご教示いただけるとありがたいです。
書込番号:24531348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本発売は今年の秋冬頃になりそうです。価格は7万円台との推測。
同時に海外先行モデルのHT―A5000も日本同時発売も有りそう。値段は10万円台かも。
また、SA―RS5Sはパッシブラジエーター新規内蔵で重低音強化しており、コンセント兼用の充電式なので、ここに次期A9モデルのヒントが有りそうです。現状4個使いを更に増設可能に?12個以上のマルチチャンネルですか?
以上非公式なソニー営業マンとの立ち話でした。
結果はお楽しみに。
書込番号:24531803 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>すぴねるさん
センタースピーカーモードの件ですが、すぴねるさんのおっしゃるアコースティックセンターシンク機能のことで、別の機能ではありません。
誤解を招く表現をしてしまい申し訳ございません。
書込番号:24531951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>G I Zさん
ご回答ありがとうございます。
了解しました!
と、いうことは、HT-A9もアコースティックセンターシンク機能が付いてますので、使えないというわけではなかったのですね^_^
それはともかく、A7000の迫力とHT-A9のサラウンド感が融合しそうな製品で楽しみ&羨ましいです♪
>ダイビングサムさん
いつも有益な情報ありがとうございます。
やっぱりちょっとお高め設定ですね。
SONYへのお布施が増えそうで怖いですw
書込番号:24531986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すぴねるさん
ソニーはグローバル企業なので、日本市場よりも欧米市場重視ですよね。特にオーディオはソニー始め欧米の真似をしてきましたから。サラウンドもアメリカ映画からですし、高級機種だと、人気機種は欧米オーディオ企業で独占です。米国でも西アメリカと東アメリカサウンドがあり、音声の好みに違いがあります。ヨーロッパでも、イギリスサウンドとドイツサウンドがあり、好みが違います。日本は非国籍サウンドの位置付けで中途半端なので、ここがソニーのフャントムスピーカー独自の音響開発の意図があります。まずは、おおらかにソニー新製品日本市場待ちましょう(笑)。
書込番号:24532106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
右に同じです。(^_^;)幅広い方が有利なのはわかりますが現実的ではないサイズ。せめて1メートル程度の小型版が出れば考えます。
書込番号:24313477
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
今のところA9の視聴しただけですが、こちらの視聴も楽しみにしております。本機購入動機とか期待感等、率直なご意見頂ければと思います。ご自由に意見交換お願いします。
書込番号:24303222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
8/1にソニーストア銀座で開催された、開発者トークに参加しました。
A9とA7000とも、素晴らしいサラウンド感で大満足。
1)私が、A7000を選択した理由は、A7000開発者さんへの質問で、あなたが一般人ならどちらを選択しますか?
に対し、A7000との回答。その理由は、現在の住宅環境で、4個スピーカーを置ける環境にない、でした。
我が家は、XRJ-65X95Jギリシアのテレビ台のサイズなので、前に2個スピーカーを置けません。
2) デモ映像視聴で、列車と飛行機のダイナミック奥行き感は。リアスピーカーRS-3S(50w x2)の方が、私の好みでした。
3)A7000本体とリアスピーカー構成で、値段がA9より安い、
4)現在、ST5000を愛用中で、違和感なく。スムーズに乗り換えできる。
5)ナイトモード時の音響は、A7000が我が家にマッチする。因みに、現在ST5000のサブウーファーは最低レベル1に設定中ですが
マンション内の響きが大きくて、ほぼナイトモードです。
6)A7000本体にサブウーファーが内蔵されており、我が家には最適と思われるため。8/28到着時に内蔵サブウーファー音では満足できない場合は、サブウーファーSW3(200W)購入の可能性はありますが。SW5(300W)は絶体にありません。雷の音を地響きするように
設計したとのこと。
7) A9がA7000より良かった点は、360 Reality Audioコンテンツ再生時、アーティストの生演奏につつみ込まれるかのような没入感!
以上、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:24307525
4点

>james007さん
貴重な情報有難うございます。A9サラウンド感強すぎるのか、自身の場合頭痛してダメでした。耳は痛く無かったですけどね。ST5000お持ちなのに入れ換えることを察しますと余程本機が良かったのですね。
書込番号:24307648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
>ST5000お持ちなのに入れ換えることを察しますと余程本機が良かったのですね。
はい。
1) リアスピーカー(RS3S)は、必須と判断しました。
以前、ヤマハの5.1chサラウンド環境での体感を思い出し、リアルなリアスピーカーは欲しいと思ってました。
2)横反射対応のビーム効果が追加され、気に入ってます。
3)内蔵サブウーファーが追加され、私好みの低音です。
4) 8/27にST5000を、約6万円で売却予定です。
書込番号:24308324
1点

>james007さん
サブウーハー音量あげられないとなると、本機の新規仕様は期待できそうですね。狙っているところは良く分かりました。来週にでも視聴したいと思っています。
書込番号:24308726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
SONY ストアで特別試聴会に行ってきました。
サラウンド、音楽それぞれ聴いてみました。
○サラウンド
HT-Z9F比で低音、音の厚みも感じます。
リアスピーカーありでしたがフロント、リアの繋がりがイマイチです。
=>本来、前後に音が繋がるのに対してスムーズではなく、唐突に後ろからの音が強くでる。
これは一般的な部屋と異なり両方の壁が無いので仕方なしとのことでした。
SONYのデモ:リーフ、と飛行機が前後に移動する様なモノで確認
○音楽
夜に駆ける YOASOBI
最初の5秒聴いて「もういいです」と言ってしまいました。
やはりサウンドバーで音楽は厳しいです。Z9Fよりはマシですがその域を出ていません。
兎に角、ボーカルが活きていない。音がだるい。
ピュアオーディオ並みにと考えている方がいれば全くお薦めできません。
但し、サウンドバーとしては良いので満足できれば有りでしょう。
8点

両方壁のショウルームで視聴しないといけないですね。
一応A9みたいに天井やリアスピーカなど計算してくれるみたいですがあきませんか?
暑いしショウルーム見に行く元気ないです。
書込番号:24280930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>んc36改さん
駄目です。やはり容量が足りてない。サウンドーの中では頭ひとつ抜けます。
この形式で無いと駄目な方以外にはお勧めできませんね。
省スペース派にはA9、問題なければAVアンプがやはり妥当です。
書込番号:24281251
5点

ですよね、やはり。10年前のヤマハ+ミニコンのスピーカーとで比較したけど、アンプのほうが上なんだよなぁ。場所がなぁ。
書込番号:24290062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
SA-SW5 だけ発送されてもね。
さて前倒しで3点セットでこないのかな?
よく分からん販売日 HT-A7000 のみ先行販売なら分かるけど。
王将で餃子セット注文。
御飯が来てスープ来て肝心の餃子が来ない。そんな感じ
8点

3点セット???
テレビ???
>御飯が来てスープ来て肝心の餃子が来ない。そんな感じ
んっ!判る。
(*^_^*)
書込番号:24265509
1点

8月5日頃物流センター入荷予定 が来ました。
HT-A7000は確認中で早く来たら評価私なりに入れます。
書込番号:24266987
1点

先日、SONYストアで視聴をし、HT-A7000・SA-SW5・SA-RS3Sを注文しました。
その際、SA-SEW5だけは早く発送されると言われました。
店員曰く「A9の発売日に合わせた。」とのことです。
書込番号:24269679
1点

ホームページで確認したら、HT-A7000にしか対応してない様です。
書込番号:24270640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





