HT-A7000 のクチコミ掲示板

2021年 8月28日 発売

HT-A7000

  • 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
  • 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
  • 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
最安価格(税込):

¥88,679

(前週比:-563円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥88,679

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥88,679¥187,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ HT-A7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

HT-A7000SONY

最安価格(税込):¥88,679 (前週比:-563円↓) 発売日:2021年 8月28日

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
62

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVからの音が出ず。ご助力下さい。

2024/06/04 23:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
テレビの音声出力をオーディオシステムへ切り替えても、テレビスピーカーに戻ってしまうこと。解決の為の施策をご教示願いたい。
【使用期間】
3年程
【利用環境や状況】
BRAVIA X95Jと繋げています。X95JにはAppleTV4KをHDMI4へ、本機をHDMI3のeARCに繋げています。その他Switchと光TVのチューナーをその他のHDMIポートに繋げています。
本機には、PS5をHDMI1に、FIRE TV4K MaxをHDMI2に繋げています。
【質問内容、その他コメント】
引っ越しを機に、再度繋ぎ直してみたところ、TVの音をA7000から出すべく、オーディオシステムに切り替えても切り替わらず、「オーディオシステムとの通信に失敗しました。音声をテレビスピーカーに切り替えます」とメッセージが出て切り替わらず、A7000からTVの音が出ません。
また、TVからのオーディオ機器コントロールもA7000を認識しません。ただし、TVからの入力切り替えで、本機に刺さっているPS5やFIRE TVが起動しますし、TVから見るBRAVIAリンク機器一覧にも、PS5とFIRE TVは出てくるので、本機とTVを繋いでいるHDMIには問題なさそうなのです。ただし、ここでもA7000は認識していません。
【試した事】
@抜き差しと再起動
A本機からTVを繋げているのDMIコードの交換
BTVとA7000の初期化
CTVと本機の設定確認。特にHDMI制御設定やeARC関係

もう打つ手がありません。テレビがA7000の故障でしょうか?しかしながら、その他の機能には一切問題は起きておりません。
解決の施策をご教示いただけると幸いです。

書込番号:25760869

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/06/05 00:16(1年以上前)

>Bay63さん
こんにちは
HDMIのネゴシエーションミスかもしれません。
ほとんどのことはおやりになってますが、最後に以下HDMIリセットをお試しください。これまで試して治らなかったことがHDMIリセットで直ることはあります。

1.テレビのメニューでHDMIリンクをオフ
2.テレビにつながる機器全てのコンセントを抜く
テレビやゲーム機含めて全てです。
3.そのまま必ず10分放置
4.コンセントを復旧(テレビは最後に)
5.テレビのメニューでHDMIリンクオン

これで直らない場合、サービスに頼るしかありません。

書込番号:25760885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/06/05 07:23(1年以上前)

>Bay63さん

テレビ側eARC端子とサウンドバーのeARC端子同士のHDMI接続再度確認お願いします。

リセットや初期化してもダメなので、テレビ側故障確定で良いと思います。

光ケーブルなら音が出ると思いますがやってみてください。

書込番号:25761092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/06/05 07:40(1年以上前)

>Bay63さん

引っ越し後に異常が出ているわけなので、引っ越し移動中に何らかの衝撃とかがあったかもです。

修理依頼して結果を業者に相談すると良いでしょう。修理代を補償の場合が有るので早急に行動お勧めです!





書込番号:25761113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/05 09:59(1年以上前)

プローヴァ様
ダイビングサム様

早速の返信ありがとうございました。帰宅後、実行検討させていただきます。
ちょっとイライラ荒んでいたので、助かります。

書込番号:25761238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 21:31(1年以上前)

プローヴァ様
ダイビングサム様

ご助力ありがとうございました。
結果として解決しませんでしたが、状況の変化がありました。変化とはA7000への切り替え時間が伸びた事です。
つまり、3秒ほど切り替わってから、やっぱりダメ!と言う事でテレビ音声に戻るのです。
生殺しのような状況になりました。

本件は、サービス依頼と引っ越し屋さんへの交渉も含め対応していきます。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:25763032

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 22:36(1年以上前)

>ダイビングサム様
>プローヴァ様
自己解決を報告します。TVのHDMI4に繋げていたAppleTVを繋げない事で、A7000を認識しました。
TVが2つのオーディオシステムを繋げていた事で、AppleTVを優先認識していたようです。
AppleTVをA7000に繋ぎ、PS5をTVのHDMI4に繋げる事で万事解決となりました。

ありがとうございました。

書込番号:25763103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/06/06 23:01(1年以上前)

>Bay63さん

良かったですね!

テレビ側の多機入力接続がテレビ側のeARC機能認識に負担が掛かっていたか、AppleTVが異常信号出していたかもですね。

テレビ側eARCは脆弱性が有るのでAppleTVの再起動やテレビ側再起動を定期的にやると良いと思います。

書込番号:25763131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/06/07 00:32(1年以上前)

>Bay63さん
そうですか。
解決したのは良かったですね。
でもなんか妙ですね。
appleTVはアンプやスピーカーなどのオーディオシステムではなく、プレーヤー等の出力機器として認識されているはずなので、こちらがA7000とケンカする事は普通はないはずなんですけどね。うちにもappleTVありますが今のところ特段問題はありません。

書込番号:25763205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/07 21:44(1年以上前)

>プローヴァ様

A7000を認識していないBRAVIAのブラビアリンク一覧には、オーディオシステムとして、Apple TVが認識されていました。
今は、ブラビアリンク一覧にはオーディオシステムとしてA7000が認識されて、A7000につなげたApple TVは有効機器として認識されています。
HDMIはバージョンや相性など奥深い世界とも聞きますので、何か他にもきっかけや理由があるかもしれません。

とは言え、小市民の私はこれでよしとさせていただきます。ストレスから解放されて、楽しんでます。
色々と面倒を見ていただきありがとうございました。


書込番号:25764211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

人の声が聞こえない!?

2024/03/10 07:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:49件

家電量販店にて、少しだけ試聴したのですが人の声が小さく、聞こえません。
効果音はそれなりに聞こえてましたが。

設定の問題だと思うのですが、通常はクリアに聞こえますでしょうか?

音量・70
テレビ・液晶ブラビア75インチ(型番不明)
設定・不明


店員さんに詳しい方がいなかったのと、時間がなかったので短時間しか扱ってません。また、自分でテレビ及びサウンドバーを扱ってみましたが、変化もなく……。

書込番号:25654489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/03/10 07:53(1年以上前)

>久我進D3200さん

アコースティックセンターシンク設定オンになっていないですね。

なので、A7000単体のみで、且つ店頭の足元設置だと音量上げてもサウンドバーこもってセリフ聴こえて来ないです。

テレビ台に設置してアコースティックセンターシンク設定やればセリフは十分聴こえてきます。



書込番号:25654511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2024/03/10 08:36(1年以上前)

ありがとうございました。
再チャレンジしてみます。

書込番号:25654544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/03/10 09:10(1年以上前)

>久我進D3200さん
こんにちは
本機のユーザーですが、センターチャンネル振り分けとなる人の声はちゃんとはっきり聞こえますよ。

サラウンド収録のアクション映画コンテンツなどでは、セリフに比べて効果音が大きく収録されているので、相対的にセリフは小さく聞こえる場合があります。

アコースティックセンターシンクはソニーのテレビにケーブルで接続しないと効きませんが、これは大して音は良くないのでソニーのセンターシンク対応有機ELテレビを持っていても気にする必要はありません。私は対応テレビを持ってますが、使ってないです。

書込番号:25654580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothイヤホンで映像と音声にズレがある

2024/02/11 10:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
送信モードで、Bluetoothイヤホンでテレビの音声を聞いていますが、映像と音声に少しズレがある気がしています。

【使用期間】
購入して約3ヶ月

【利用環境や状況】
・ブラビア(XRJ-65X95L)
・Bluetoothイヤホン(WF-1000XM4)
・サウンドバーは送信モード
・サウンドバーとテレビはHDMI(eARC/ARC)で接続
・サウンドバーとイヤホンの接続状況:接続中(LDAC)
・テレビやYoutubeやPS5などで音声をイヤホンで聞く

【質問内容、その他コメント】
YouTubeで起動して動画を再生すると、映像と音声にズレがあります。
これは仕方ない事でしょうか?
もし設定等で改善できないかなと思い質問させていただきました。

書込番号:25618058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/11 10:22(1年以上前)

>リトルイーグルさん

単純にBRAVIAとイヤホンをブルートゥース接続で良いと思いますよ。この場合はサウンドバー使う必要が無いですよね。

https://www.sony.jp/support/tv/connect/headphone/bt/

書込番号:25618088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/02/11 10:58(1年以上前)

テレビ本体から接続できるのですね、、
知らなくて完全に盲点でした。
ズレなくなりました!
ありがとうございました!

(PS5は多少ズレてしまうのですね(こればかりは本体と直接繋がないとじゃないと解決しないのだろうか..))

書込番号:25618133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/11 11:04(1年以上前)

>リトルイーグルさん

ps5は音声出力をPCM設定です。ドルビーアトモスはずれる可能性がありますよ。

書込番号:25618138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/11 12:01(1年以上前)

PS5の設定の音声フォーマットは「リニアPCM」でしたがこの設定がいいでしょうか?
この設定でも少し遅延してしまいます。

書込番号:25618196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2024/02/11 12:50(1年以上前)

>リトルイーグルさん
Bluetooth接続だとどうしても遅延は発生するのでゲーム用途は厳しいです。

LDACは特に遅延が激しいコーデックなのでテレビとの接続に変更して接続コーデックが変わり少し改善したのかと思いますが、Bluetooth自体がある程度遅延の発生する接続方法なのでどちらにしろ一定の遅延は発生してしまいます。

書込番号:25618251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/11 13:09(1年以上前)

>リトルイーグルさん

PCMは圧縮処理しないのでその設定が良いです。

テレビとイヤホン再起動してみてください。

ワイファイルーター5ghzに設定してみてください。



書込番号:25618264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/11 13:17(1年以上前)

>リトルイーグルさん

音声関連のトラブルシューティング以下リンクご参考まで。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00265212

書込番号:25618276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/02/11 14:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん
再起動や5gの変更を試みましたがズレは生じてしまうようです。

>bjヘビーさん
一定の遅延もあるということで、ゲーム楽しむなら設定見直しつつ、純正のPULSEワイヤレスや有線になるのかなあと思い始めました。

ひとまずブラビアとワイヤレスイヤホンは接続できるのは知っとけって話でしたね笑

サウンドバーと少し離れた話題にも関わらず御二方ともお返事ありがとうございました!!!

書込番号:25618331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/11 15:24(1年以上前)

>リトルイーグルさん

最後はテレビとイヤホン初期化してみてください。ソフトも更新です。

これでダメだとソニーと相談お勧めです。

書込番号:25618374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2024/02/11 16:25(1年以上前)

>リトルイーグルさん
そうですね、Bluetoothは原理的に遅延は発生する接続方式で不具合ではないので初期化などしても変わりません。
ps5で遅延をなくすには2.4GHzのワイヤレス接続または有線にする必要があります。
(Bluetoothでもaptx LLなどの低遅延コーデックも一応あるにはありますが、対応のドングルとイヤホンが必要です)

書込番号:25618428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4K HDR接続 HDMIケーブルについての質問

2024/02/02 20:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:36件

UHD対応のSONYのBlu-rayレコーダーを購入し
Blu-rayレコーダー→HT-A7000のHDMI2端子
HT-A7000のeARC端子→4KBRAVIA(HDR対応)のeARC
を両方ともウルトラハイスピードHDMIケーブルで接続し初期設定を行ったところ、お使いのデバイスは4KHDR対応ではありませんとメッセージが出ました。


その後、再度レコーダーの初期設定をしようとしたら、出力機器4KBRAVIAと表示されていました。

これは、きちんと4KHDRで出力されるように設定成功したと思って大丈夫でしょうか??
また、PS5繋ぐこともあるかもしれないし、念のため自宅のHDMIほぼウルトラハイスピードなのですが、ウルトラハイスピードがプレミアムHDMIに劣ってる性能とかないですよね??
4Kもドルビーアトモスも信号伝送可能だと思って購入しているのですが、一瞬ですが変なメッセージが出たので焦りました。。
以上ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。


また、以前機種選びの相談に乗ってくださった方々のおかげでHT-A7000を購入し、NetflixのDolby Atmos作品を楽しんでいます。
音質は大満足です。買って良かったです。
目に止まるかわかりませんが、この場でお礼も伝えさせていただきます。


書込番号:25607404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 20:41(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

ウルトラハイスピードケーブルで有れば、UHDプレイヤー問題無いです。

4KBRAVIA表示で問題無いと思います。BRAVIAテレビを認識するタイムラグがあったかもです。

UHDプレイヤーはBRAVIAテレビ接続が良いと思います。接続HDMIはHDMI信号フォーマットをHDMI拡張フォーマットに設定すれば大丈夫です。こちらが動作安定すると思います。

これでドルビーアトモスも出力出来ます。

書込番号:25607432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/02/02 20:49(1年以上前)

Blu-rayレコーダーのHDMI→BRAVIAテレビのHDMI2
BRAVIAのeARC→サウンドバーのeARC
(全てウルトラハイスピードHDMI)
が良いと言うことでしょうか??
Dolby Atmosになるならそちらの接続に変更します!ありがとうございます。

また、先日機種選びの質問の際もご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
取り急ぎサウンドバーを買い、その後追加でUHD対応のBlu-rayレコーダも買いました。
お手軽さと音質のバランスに大満足でした。

書込番号:25607437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 20:57(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

UHDプレイヤーとBRAVIA接続はプレイヤー同梱ケーブルはプレミアムハイスピードなので、それでも大丈夫です。ウルトラでも大丈夫です。

この場合重要なのはBRAVIAのHDMI信号フォーマットをHDMI拡張フォーマットに設定です。これで4KHDRとドルビーアトモス出力出来ます。

書込番号:25607452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 21:02(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

これですね。



https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021_4k/contents/TP1000381570.html

書込番号:25607457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 21:10(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

UHDプレイヤーの音声出力はビットストリーム(ダイレクト)設定とデフォルトの副音声と操作音の設定はオフです。ここは大丈夫ですよね。
この設定やらないとUHDプレイヤーでドルビーアトモス出力出来ないですよね。


書込番号:25607466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/02/02 21:49(1年以上前)

ありがとうございます!
設定いじってて返信遅くなりました。

レコーダーとテレビを直接繋いだら自動でHDMI拡張になってました。
レコーダー側もダイレクトになってること確認しました。後日UHDのディスクを用意して音質も試してみます!助かりました。

書込番号:25607518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/02 22:25(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

UHDプレイヤーでBRAVIAとA7000でドルビーアトモス再生ならアコースティックセンターシンク機能使うとテレビスピーカーとA7000サウンドバーHDMI同時駆動で映画音響強化でき臨場感と迫力が向上します。セリフもクリアに画面と一致するのでトライしてみてください。

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A80J/feature_2.html

書込番号:25607558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

eARC接続方法について

2023/12/16 12:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:15件

接続方法で質問です。

テレビとA7000を接続しています。
テレビeARC-A7000

ここに、AmazonのFireスティックを付けたいのですが、
テレビに付けた方がいいのか、A7000に付けた方がいいのかわかりません。
パススルーさせるには接続方法が大切と書かれていますが理解が足りてません。

テレビ側のARCやeARCは1個だけです。無印は別に3個あります。
アマゾンスティックはテレビに付けてもいいのか、サウンドバーでないとダメなのか教えて欲しいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25548060

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2023/12/16 13:21(1年以上前)

>アネクリオネエさん

使い勝手が良い接続はfirestickをテレビ側空いてる入力端子にHDMI接続です。こうする事で、テレビ中心にHDMIリンクがコントロールされます。

テレビとサウンドバーはeARC同士HDMI接続ですね。

書込番号:25548118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/12/16 15:21(1年以上前)

>アネクリオネエさん
こんにちは
fire TV stickは音声はロッシーなマルチ音声までしか出さず、映像も4K60P/HDRまでですので、テレビの空き端子に繋いでもサウンドバーのHDMI入力に繋いでもどちらでもOKです。
画質や音質や使い勝手に差はありません。

fire TV stickの出す信号なら普通のARCで十分で、eARCの必要はありませんので。

A7000とテレビは互いにeARCと書いてあるHDMI端子同士をHDMIケーブルで繋ぎましょう。fireは空いているところどこでも大丈夫です。
fireのリモコン操作に連動して、テレビの電源が入って入力切り替えが行われます。

書込番号:25548262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/12/16 17:03(1年以上前)

>ダイビングサム様

了解しました!
そのように繋ぐ事にしました
ありがとうございます


>プローヴァ様

ロッシーという言葉が気になって検索してみました。
4種類あるみたいな事が書かれていて勉強になりました
ちょっとは理解が深まりましたので感謝です。
繋ぎ方も了解です
ありがとうございました!

書込番号:25548392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2023/12/16 18:00(1年以上前)

>アネクリオネエさん

テレビ側接続で万が一音切れ等異常が出たら、firestickをサウンドバー側に接続すればOKです。

書込番号:25548473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/12/16 18:46(1年以上前)

>アネクリオネエさん
どちらに繋いでもHDMIリンクは効きますし違いはありませんのでご心配なく。

書込番号:25548518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/09/03 16:44(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

大変恐縮ですが、GOODアンサー選択をするの忘れていました。
重ねて御礼とお詫び申し上げます。

書込番号:25876835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-A5000との比較

2023/11/25 09:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:36件

1.ライブBlu-rayや映画を見るにあたり、TH-A7000単体と、TH-A5000+リアスピーカーだとTH-A5000+リアスピーカーの方が音が良いのでしょうか?

2.CDやハイレゾ音楽を聴く場合もリアスピーカーはあったほうがよいのでしょうか??(1つの部屋にサウンドバーとは別に音楽用のスピーカーを置くことは検討していないのである程度どちらかの音質を妥協してサウンドバーで両方賄う感じで考えてます)

3.ハイレゾ音楽を聴こうと思ったらハイレゾ対応WALKMANとLDAC(Bluetooth規格)で繋ぐ以外にどのような方法があるのでしょうか?ハイレゾ音源は現時点ではAmazon music利用を検討しています。

PS5を使うこともあるかもしれないので4k/120パススルー対応で選ぶと選択肢がほぼSONYしかないのと(4k/120対応のテレビは保有、現在はゲーミングモニターにPS5接続。場合によってはPS5二台目購入も検討)、テレビがSONYなので製品のロゴ揃ってる方がインテリア的にいいかなとSONYを検討しています。

購入条件は
ドルビーアトモス、DTS:XなどBlu-rayやNetflixで、利用できる音声規格をほぼ網羅してること、4K120パススルー対応、できたらハイレゾも対応、です。

自分以外の回答者を批判するようなコメント、特定メーカーや製品のアンチのようなコメントはご遠慮ください。

書込番号:25519807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/25 10:54(1年以上前)

>ゲームと音楽さん
1.音が良い、というのをどのように捉えるかによって回答は変わります。バー本体から出る音はA7000の方が良いですが、リアスピーカーがあった方が臨場感を感じるため人によってはA5000+リアの方が音が良いと感じると思います。

2.音楽利用においてはリアスピーカーは無い方が良いです。理由は下記です。
・リアスピーカーを追加する事で利用可能になる360SSMが2ch音楽との相性が非常に悪い
・DolbyAtmos対応音楽や360RA音楽と2ch音楽での音量差が大きく補正不可能なため、実質2ch音楽のみでの視聴となる可能性が高い

3.Fire TV Stick 4K MAXのAmazon Musicアプリを利用


映像コンテンツの利用時と音楽鑑賞時でリアの電源を都度オンオフするのは手間なので、個人的にはA7000単体とA5000+リアでしたらA7000単体を推します。

書込番号:25519911

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/25 13:40(1年以上前)

>ゲームと音楽さん
こんにちは
当方HT-A7000ユーザー(リアとサブ付き)です。

>>1.ライブBlu-rayや映画を見るにあたり、TH-A7000単体と、TH-A5000+リアスピーカーだとTH-A5000+リアスピーカーの方が音が良いのでしょうか?

バー単体の音質はA7000の方が良いです。A5000と比べると、センターチャンネルの音が7000の方がバランスが良いので、ニュースや映画のダイアログなどがリアルに聞こえます。
買う時に結構両者を比較しましたがやはりセンターの差が大きいと言う結論でした。低域も5000よりは少し盛られてますね。

一方でリアスピーカーがあると、映画のマルチチャンネルコンテンツではやはり音の広がりや方位感が出ます。7000のバー単体と5000のリアスピーカー込みは比較が難しいです。好みの問題という印象です。
一番いいのは7000にリアスピーカーですが高くつきますよね。7000も5000もサイドツイーター付きなのでバー単体でも耳横くらいまでは音は広がります。

>>2.CDやハイレゾ音楽を聴く場合もリアスピーカーはあったほうがよいのでしょうか??

2chソースでもマルチチャンネル拡張が出来ますが、バーチャルサラウンドなので、何曲か聞いたら飽きる感じです。普通に2chで聞く方が私は好きですが、そうであればリアスピーカーは不必要ですね。まあただ、2chをサウンドバーで聞くのってあんまり音は良くないです。定位感があまり綺麗に出ないので。

>>3.ハイレゾ音楽を聴こうと思ったらハイレゾ対応WALKMANとLDAC(Bluetooth規格)で繋ぐ以外にどのような方法があるのでしょうか?ハイレゾ音源は現時点ではAmazon music利用を検討しています。

BT LDACは高レートではありますが、信号圧縮はします。音質重視なら可能ならウォークマンから光デジタルに変換等して有線接続が良いと思います。デジタル出力可能な機種ならですが。

>>PS5を使うこともあるかもしれないので4k/120パススルー対応で選ぶと選択肢がほぼSONYしかないのと

おっしゃる通りです。その点で選ぶとソニー以外にありません。

書込番号:25520144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2023/11/25 13:51(1年以上前)

>ゲームと音楽さん
>ライブBlu-rayや映画を見るにあたり、TH-A7000単体と、TH-A5000+リアスピーカーだとTH-A5000+リアスピーカーの方が音が良いのでしょうか?


ブルーレイのアトモスや特にdts:Xはもの凄い3次元立体音響です。この音響表現にはSW5のサブウーハー無しでは性能発揮はムリです。それも映画館音響なので、爆音で効果出ます。

ですので、7000単体だとムリな話しで5000+リアーRS5でも中途半端となります。

基本これら上位機種のサウンドバーの内蔵サブウーハーはオマケと認識した方が良いと思います。

いずれにしても、ソニーの場合はドンドン買い足して行けば最終的には360SSMにたどり着くので、5000+リアーでスタートすれば良いと思いますよ。


>2.CDやハイレゾ音楽を聴く場合もリアスピーカーはあったほうがよいのでしょうか?

音楽は好みで自分はリアー要らないです。

コンサートの音楽ならリアー有れば雰囲気は出ますが、ゴチャゴチャして聴き取り難いですね。


>テレビがSONYなので製品のロゴ揃ってる方がインテリア的にいいかなとSONYを検討していま

テレビが最新BRAVIAでソニー独自のアコースティックセンターシンク対応機種なら、サウンドバーとBRAVIAをHDMI同時駆動できるので、特にブルーレイ映画音響には音響の移動とセリフの定位がテレビ画面にドンピシャに表現されて素晴らしい立体音響となりますね。

アコースティックセンターシンクはps5のゲームにも最強レベルの音響ですね。

別体のサブウーハーが重要となります。






書込番号:25520159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2023/11/25 14:07(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

>ハイレゾ音楽を聴こうと思ったらハイレゾ対応WALKMANとLDAC(Bluetooth規格)で繋ぐ以外にどのような方法があるのでしょうか?ハイレゾ音源は現時点ではAmazon music利用を検討しています。

ハイレゾ音楽はブルーレイに収録された映像音楽はアトモスやDTS HDマスターオーディオ等は全てハイレゾ音楽となります。

ソニー独自の360 reality audioもWiFi接続で取り込み可能で臨場感が凄い立体音響となります。


書込番号:25520190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2023/11/25 15:23(1年以上前)

>bjヘビーさん

ありがとうございます。
2.についてはリアはない方がよさそうですね、
3.のFire stickは知らない情報でした。
ためになります。ありがとうございます。

>プローヴァさん

ありがとうございます。
2.についてやはり音楽を聴くならリアはいらない感じですね。音楽用途でサウンドバーが普通のスピーカーに劣るのは仕方ないですね。寝室に音楽用途のスピーカーを別途購入しようかなと思います。

3.については光出力での有線接続の方法があるのですね。確認してみます。ありがとうございます。

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
2.についてやはり音楽用途ならリアはいらないということですね。
Blu-rayでライブ映像など観る予定なので楽しみです!

1.についてはみなさん、結局お金かかるけど7000をフルセットにするのが音は1番いいよという感じでしょうか。7000を単体で購入して、家族にバレないよう少しづつスピーカー買い足そうと思います。

サウンドバーで音楽を楽しむのは限界がありそうなので寝室の方に音楽向けのスピーカーを別で置こうかなと思います。

ためになる情報たくさんありがとうございました。

書込番号:25520275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/11/25 16:40(1年以上前)

>ゲームと音楽さん
>>7000を単体で購入して、家族にバレないよう少しづつスピーカー買い足そうと思います。

それがベストかと思います(笑)

書込番号:25520362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2023/11/25 16:40(1年以上前)

>ゲームと音楽さん

>結局お金かかるけど7000をフルセットにするのが音は1番いいよという感じでしょうか。7000を単体で購入して、家族にバレないよう少しづつスピーカー買い足そうと思います。

家族にバレ無いで1番さり気無く置けるのがA9でしょうね。コントロールボックスも超小型でフロントスピーカー広げれば音場空間も増大するので、音響性能はサウンドバーよりも圧倒的ですね。A7000はやたらデカいので一発で家族にバレます。

どっちにしても高額な製品なので、じっくり試聴してご自身で決めるのが1番良いと思いますよ。

ブルーレイ映画音響ならA9がベストですね。サブウーハー追加で、映画館を超える360全開の立体音響になります。映画館では、後ろから音は全く聴こえて来ないですが、A9はある意味特殊音響ですね。音場空間がやたら広いので大家族でも余裕で楽しむ事ができます。



書込番号:25520363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2023/11/25 20:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
何度か量販店に伺ってるのですが、店内うるさすぎていまいち落ち着いて視聴ができず。
だいぶ買う決心がついたので、次は周りのスピーカー止めてもらって最終視聴します!

HT-A9もあれば聴いてみます。
ありがとうございました!

書込番号:25520716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A7000
SONY

HT-A7000

最安価格(税込):¥88,679発売日:2021年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

HT-A7000をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング