HT-A7000 のクチコミ掲示板

2021年 8月28日 発売

HT-A7000

  • 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
  • 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
  • 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
最安価格(税込):

¥89,242

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥89,242

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥89,242¥187,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ HT-A7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

HT-A7000SONY

最安価格(税込):¥89,242 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月28日

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HTA7000左右の音質について

2025/01/15 22:29(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

写真の分かりにくいかもしれませんが、サウンドバーの位置が左壁側によって右が結構壁との距離離れてます。
設置場所が左右バランスおかしいせいか右側の音が不自然に感じます。これは設置場所が悪いからですか?

書込番号:26038598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/15 22:37(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

これはやはり左右のバランス崩れますね。

サウンドバー右の広い方に上手く巾60cmぐらいの衝立て置くと良くなります! 工夫してやれば大分良くなると思います。

書込番号:26038605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/16 07:26(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは
A7000はサラウンド音声を左右の壁で反射させて再生します。
左は壁が近いのでがっつり反射しますが、右は壁が遠い上、机など家具があるので吸音されてしまい反射音が吸音されてレベルや方位感が弱まります。

設置時のキャリブレーションはされてると思いますが、それで改善しない分はどうしても残ると思いますね。

反射を利用するサウンドバーの場合、左右非対称の影響は強く受けるので仕方ないです。生活優先で割り切るか、大幅な部屋のレイアウト変更検討ですかね。

書込番号:26038795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/16 08:21(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

こんな仕切りを空いてる側に設置すると調音効果が出ますよ!

材質は色々工夫すると良いでしょう。今更設置変換出来ない場合は仕切りが有効です!





透明アクリル板 ポリカーボネートプラスチックシート、PC耐久ボード、屋根、カーポート、キャノピー、サンルーム用の耐衝撃性飛散防止温室カバー 防雨断熱 (1x1m) https://amzn.asia/d/fYccCvq




書込番号:26038837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

HTA7000のNetflixの音質についめ

2025/01/15 21:08(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

皆さんはNetflix見る時どれくらいの音量ですか?私は40程です。それ以下の音量だとこもった感じと聞こえにくい感じがします。これは私だけでしょうか?

書込番号:26038528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/15 21:15(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

動画配信映画なら40は普通ですね。音源がこもっているのでもっと上げても良いでしょう。

音量上げると拡がりが出るし音量上げないとセリフが聴こえて来ないですね。


書込番号:26038536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/15 21:30(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

やはりネトフリは感度ワルイですね。

セリフがしっかり聴こえるまで音量上げるのが良いでしょうね!

https://sp.okwave.jp/qa/q10193873.html



書込番号:26038553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2025/01/15 22:17(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
やはり音量上げないとこもったり聞こえにくいかったりしますよね。私だけじゃあないと知れて安心しました!
ありがとうございます😊

書込番号:26038585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/16 07:31(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは
信号レベルはコンテンツによって異なるので音量数値をあまり気にする必要はありません。
快適に聴けて近所迷惑にならない音量を設定してください。

ネトフリに限らず映画コンテンツの場合、フォーマットのダイナミックレンジを有効利用するために平均信号レベルは低めです。効果音をより大きく聞かせるために普段のセリフ等は低めに収録します。感度云々は無関係で映画に関してはそういう制作意図なのです。

書込番号:26038797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/16 08:07(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

そうなんです。

ネトフリが認めているので音量上げるしか無いですね! これは圧縮の強いドルビーマルチ音源が原因でステレオPCMにしろとか言ってますが単純に音量上げるのがベストですね。

https://help.netflix.com/ja/node/11650

Netflixは、他のアプリやテレビ放送に比べて、音量が小さい場合があります。音量が小さすぎてNetflixの音声が聞こえない場合は、通常、デバイスの設定の変更が必要であることを示しています。





書込番号:26038827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 狭いテレビボードだと置けない?

2024/11/25 15:09(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:3件

横幅が結構ありますが、テレビボードはどのくらいの幅が必要ですか

書込番号:25973678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/11/25 15:24(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん

サウンドバーが1.3mなのでボードはこれよりも長めが良いでしょう。

入力端子がどうしても2個必要以外はA8000買った方が小型で性能が良いですよ!

書込番号:25973682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/25 15:44(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん

>狭いテレビボードだと置けない

本体が1300o有りますのでそのくらいは必要かと
壁かけにすればよいのでは、
壁掛けブラケットが付いていますよ。

書込番号:25973698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/25 23:12(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん

HT-A7000 幅1300mm X 高さ80mm X 奥行き142mm

高さ、奥行きともにそこそこあるため幅が問題ない場合でもTV台ボードの奥行きとTVスタンドの形状によっては置けない可能性が出てきますし、55インチクラスのTVより幅が広く画面下部を完全に覆う感じになってしまうのでTVによってはリモコン操作に支障が出るなどもあるかと思います

書込番号:25974219

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/26 09:14(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん
こんにちは。
本機A7000のユーザーです。

本体の幅が130cmなので、テレビボードの幅も150cmはあった方が見た目のバランスが良いです。

幅はともかく、意外と見落としがちなのが奥行ですね。

テレビのスタンドの奥行きが55型でも30cm前後はあり、本機も奥行き14cmと大きい方なので、テレビボードの奥行が浅いとスタンドとバーがかさなったり、ぴったりくっついたりする配置になりかねません。
テレビボードの奥行きも最低45cm程度は必要となりますので、大型のテレビボードになりますね。
家具屋さん系では奥行きの深いものはあまり見当たらないので、電気店でさがすことになりかねません。

書込番号:25974504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/11/26 20:47(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん

どうしてもテレビ台が狭ければテレビ台にリンクの金属インシュレーター置けばサウンドバー自体は全く問題無いです。

但し金属インシュレーター無いとA7000の内蔵サブウーハーかなりワルさして音がこもってセリフが聴こえない高域ヌケ悪いと弊害出るケース多いです。

この場合は外付けサブウーハーsw5追加で解消出来ます。

外付けサブウーハー予算無ければ金属インシュレーターで上記弊害は軽減出来ます。

要はA7000は設計ミスなので、ムリに内蔵サブウーハー入れてデカくなってモグラ叩きで対策しても結果単体バーは音響バランスが悪いままとなっています。単体では使いモンにならないのが実態です。

よって現状最新ソニーサウンドバー上位機種では内蔵サブウーハー廃止しております。

出来ればA8000やA9000が圧倒的に単体サウンドバーの映画音響性能が良いと言う事です。

https://www.audiotech.jp/category/insulator/









書込番号:25975355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

HT7000にSA-WG700のウーハー接続したい

2024/09/20 11:23(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:2件

HT7000にHT-G700に付いているSA-WG700のウーハー接続したいのですが、接続方法などありませんか?
メーカーは、HT-G700しか使えないと言われました。
何とかならないですか?

書込番号:25897391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/09/20 11:35(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん

専用サブウーハーなのでどうする事も出来ないです。

残念ですが対応のsw3かsw5のサブウーハーを買うしか無いですね。






書込番号:25897402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2024/09/20 12:39(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん

HT-A7000のサブウーファーはBluetooth接続です。
HT-G700のサブウーファーは違う方式みたいだから無理でしょうね。

書込番号:25897471

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/09/20 20:32(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん
こんばんは。
残念ながらそれは無理です。

書込番号:25897977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

HTA-7000とBRAVIAのセンタースピーカーの接続方法が分かりません。教えて下さい。

書込番号:25650953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/03/07 18:17(1年以上前)

>湯葉の民さん

A7000の同梱S端子ケーブルをBRAVIA背面の黄色の端子につなげば良いです。





書込番号:25650956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/03/07 18:21(1年以上前)

>湯葉の民さん

https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201430.html

書込番号:25650964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/03/08 10:50(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50248330M-JP.pdf
取説の17ページに出ています。

>>テレビのS-センタースピーカー入力端子と、本機のS-センター出力端子をテレビセンタースピーカーモードケーブル (付属)でつなぐ

書込番号:25651836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/08 10:54(1年以上前)

>湯葉の民さん


本当に購入したのか?

書込番号:25651844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

ワイヤレススピーカーとの切断について

2024/02/12 15:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:3件

現在HT-A7000とリアスピーカーのSA-RS5、サブウーファーSA-SW5とセットで使っています。
1年間問題なく作動しておりましたが、最近リアスピーカー及びサブウーファーと本体との接続が切断される現象が起きております。
一度切断されると永久に切断されっぱなしで回復しません。またリセットすると時々一時的に治りますが、使っている内(1日から2日)にまた同じ症状が起きます。
ソニーの修理に出しましたが、他の場所では同じ症状は再現されないと言われて修正せずに戻ってきております。その時にWi-Fiの5ghzと干渉している可能性があると言われたので、Wi-Fiの5ghzの機能を設定上使えないようにしましたが、結局同じ症状が続いております。
そもそも修理業者がしっかりと検証したのか疑っておりますが、我が家の環境に問題ある可能性はありますか?
同じ現象が起きてる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25619754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/02/12 15:50(1年以上前)

追加
切断されてるとき、設定で手動接続しても全くつながりません。

書込番号:25619769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/12 16:20(1年以上前)

>ひとし555さん

下記リンクの対策設定やってみてください。

https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201535.html

A9でもこれで解決するケースが多いです。

これでダメならサウンドバー初期化です。

後はワイファイ寿命5年とも言われてますので買い替えてみてください。

書込番号:25619796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/02/12 16:27(1年以上前)

試してもダメでした。
リセット=初期化を試してもすぐに切断されます。
Wi-Fiは昨年末購入した最新型です。

書込番号:25619807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6267件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/12 16:35(1年以上前)

>ひとし555さん

ルーター再起動してみてください。

後はサウンドバー、サブウーハー、リアーコンセント抜いて一晩放置してみてください。

出かける時、家のブレーカー落として全部の家電リセットで不具合直った人が、いるので最後にやってみてはどうでしょうか。

書込番号:25619818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/12 16:41(1年以上前)

>ひとし555さん

>同じ現象が起きてる方はいらっしゃいますでしょうか?

IOTのWi-Fiが飛び交ってるであろう8畳の部屋で、このA7000とリアスピーカーにサブウーハーをセッティングして
PS5のゲームを遊んでますけど、

>最近リアスピーカー及びサブウーファーと本体との接続が切断される現象が起きております。

こんな事象って皆無ですねぇ。

>我が家の環境に問題ある可能性はありますか?

筐体がデカくて面倒ですけど、家の部屋を替えて検証ってのを試しては??

>ソニーの修理に出しましたが、他の場所では同じ症状は再現されないと言われて修正せずに戻ってきております。

このA7000じゃないけど、他のソニーの機器ではメンテナンス依頼をしたら交換扱いになって戻ってきた
経験ありますけど、そんな対処じゃない??

因みに、部屋のWi-Fiは

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5763135200/varProductID.5763135200/categoryID.4922893400

での、メッシュWiFiシステム ってヤツです。

>一度切断されると永久に切断されっぱなしで回復しません。またリセットすると時々一時的に治りますが、使っている内(1日から2日)にまた同じ症状が起きます。

延長保証込みでの購入だと、購入先にて善処をしてくれんかしらん。


まぁ、このホームシアターのスピーカーのカテゴリでは、このA7000のユーザーってコストパフォーマンスが理解できない慮外もの
みたいなレッテルを貼付されてますけどね。

AVアンプやホームシアタースピーカーのカテゴリを指して曰く

>>ここはオーディオ初心者が、仕様を無視した持論を展開するところなので要注意です。

だそうですし。

書込番号:25619825

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/13 08:04(1年以上前)

>ひとし555さん
こんにちは
当方も同じ構成のA7000ユーザーです。
当方ではその様な症状は未経験ですが、airplayがたまに送れなくなります。この場合リセットするまで直りません。

うちでは2階にルーターがあるのですが、サウンドバーは1階設置です。1階にルーターを増設したら不具合頻度は減りました。

>ヨッシーセブンだ!・さん
このスレにはやたらとA7000をディスってくる人が棲みついてます。店員っぽい人は自分の売りたい商品が他に決まってるのかも知れませんが、ここは店頭ではないので自重してもらいたいですね。

書込番号:25620611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/13 17:53(1年以上前)

>ひとし555さん

>1年間問題なく作動しておりましたが、最近リアスピーカー及びサブウーファーと本体との接続が切断される現象が起きております。
ます。
ソニーの修理に出しましたが、他の場所では同じ症状は再現されないと言われて修正せずに戻ってきております。
リセット=初期化を試してもすぐに切断されます。Wi-Fiは昨年末購入した最新型です。


であれば、自宅内ネットワークの方に問題ありですね。

他にWIFI機器があれば接続をOFFにして試すと良いでしょう。
それでも駄目な場合は、ルーター買い替え。
それでも駄目なら、A7000のリア/サブウーファーはワイヤレスのみの仕様なので、手詰まりですね。

ワイヤレス専用スピーカーの弱点です。

残念ながらこの値段でこれじゃあコスパ悪すぎますね。
一万円ぐらいの有線スピーカーなら確実に再生できるので。

書込番号:25621234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:74件

2024/02/14 11:52(1年以上前)

インフラ系の知見があれば分かりますが、値段がいくらだろうと製品である以上は不具合が出ることは一定確率であり、値段と不具合発生有無には一切相関関係はないです。
本体との間にルーターが配置されてる場合は、ルーターの位置を変えたりしてみてください。

書込番号:25622057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A7000
SONY

HT-A7000

最安価格(税込):¥89,242発売日:2021年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

HT-A7000をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング