HT-A7000
- 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
- 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
- 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2022年8月28日 17:21 |
![]() |
4 | 8 | 2022年8月26日 22:47 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2022年8月2日 13:52 |
![]() |
6 | 7 | 2022年7月25日 00:40 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年6月20日 13:35 |
![]() |
2 | 4 | 2022年5月26日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
PS5とXbox Series Xの2本のHDMIコードを
https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/switch/hdsw8k/hdsw218k/
を噛まして、HT-A7000に接続すれば、
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-48gq900-b#none
でゲームできますか?
1点

>ヨッシーセブンだ!・さん
行けそうですね。
BRAVIA XR今年モデルだと、PS5とA7000はソニーでは、完全動作保証してますが。
書込番号:24897413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
VRR/ALLMはほぼ完成みたいです。アトモスはXbox独占ですよね。ソニーストアーいってみてはいかがですかね。
書込番号:24897516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
5月頃に購入し毎日使っておりましたが1ヶ月程前からサウンドバーとテレビの接続が切れる事が多くなりました。
テレビ本体はREGZA 65X830で接続はHT-A7000に付属のHDMIケーブルをeARCに接続しています。
症状としては、テレビの電源を入れてもサウンドバーが連動してオンにならない。手動でサウンドバーの電源をオンにしても音が出ずにテレビ本体のスピーカーから音が出る状態です。
この症状が出るとサウンドバーのアダプタを抜いて再起動とテレビの強制再起動をかけないと再接続されません。
一度再起動をかければ1週間程は問題なく接続されますがそれ以降はまた再起動をかけないと直らないのでとても面倒です。
何か改善方法をご存知の方がいましたらご教示ください。
書込番号:24890900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シャルロッテ2世さん
電源リセットの他に、HDMIケーブル抜き差し、HDMIケーブル交換、光ケーブル接続、サウンドバー初期化とかやってみてください。
それでもダメだと、故障の可能性が有りそうですね。
書込番号:24891142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャルロッテ2世さん
REGZAを初期化で工場出荷状態に戻してみて下さい。
自分もVIERAとHT-A7000を使用していて同じ症状になって
HT-A7000の原因だと思って色々やってみたのですがダメで
ひょっとしてテレビかな?と思いVIERAの初期化をしたら接続が元に戻りました。
以降とくに接続不具合も自分はなくなりました。
書込番号:24891928
1点

こんばんは
テレビ、サウンドバー以外に何か繋げてますか?
CEC のリンクが切れている症状なので、ケバットさんが提案したテレビ初期化で直らないとき、テレビとサウンドバーだけの接続にして、テレビ点け直して正常に戻るかどうか?
他の機器はHDMIケーブルごと抜いて確認を。
書込番号:24892027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度失礼します。
再起動して再接続できるようになるってことですが、テレビとサウンドバーの両方ではなく、どちらかのコンセント抜き差しだけでは直らないですか?
書込番号:24893469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
テレビの初期化を試してみます。
書込番号:24894750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの強制再起動を行うと大抵直ります。
やはりテレビ側の問題でしょうか…
書込番号:24894753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
どちらかもしくはケーブル不良によってお互いが認識できないのなら、サウンドバーの再起動でも再認識できると思います。
テレビ側が認識しに行かない(行けない)のを再起動をすることによって認識しているなら、テレビ側のほうがってことです。
で、テレビとサウンドバー以外に繋げている機器はあるのでしょうか?
書込番号:24894813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャルロッテ2世さん
>りょうマーチさん
自分がこの症状が出た時に思ったのは、不具合がどちらが原因なのか分からなかったです。
自分もVIERAからもHT-A7000からも同時に音が出て電源のON/OFFも別々に入れないとダメだったのです。
ケーブルも疑って付属以外の物も試しても変わらず、コンセントを抜いて再起動状態にしてもダメでした。
ソニーのサービスともメールでやりとりしても、復旧せずでした。
VIERAの設定でビエラリンクの項目の中に普通の時にあった、音声の切り替えというのが表示されていなかったので
HT-A7000の初期化はやっていたのですが、VIERAの初期化はやってなかったので、
VIERAの初期化をしたら復旧した次第です。
書込番号:24894857
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
こんにちは。私はオーディオ関係への知識が全くない者です。
映画とゲームが趣味の為、今回HT-A7000とXRJ-65A95K、SA-SW5、SA-RS5を同時購入したのですがサウンドバーの性能を活かせる事ができる接続方法がわかりません。
利用するのはPS5、Switch、REGZAレコーダーの3点です。
これらは全てHDMI接続でテレビに刺しておけばいいのでしょうか?
また何かオススメの設定などがあればご教示頂けると幸いです。
書込番号:24859690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうりぃ♪さん
XRJ-65A95KはeARC対応してるので、A7000に直接繋がないと気が済まないとかの妙なこだわりないならそれで全く問題ありません。
当然ながらテレビ側のeARC対応HDMI入力ポートにA7000のHDMI出力を繋ぐのはマストです。
テレビ中心にスター状ですね。
書込番号:24859703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうりぃ♪さん
BRAVIAとPS5は接続には指定が有りますので、以下でHDMI接続します。
A95KのHDMI 3がeARC端子なのでA7000出力と接続します。
A95KのHDMI 4とPS5接続します。
上記のHDMI3とHDMI4の接続組み合わせで、PS5の4K/120コマ/VRR/ALLM対応です。ソフトはサウンドバーとテレビ最新にします。
後はテレビをセンタースピーカーとして使えるので、A7000とA95KをSセンターケーブルで接続します(テレビ側のビデオ入力端子=黄色の端子)。これでシステム全部HDMI連携できます。
switchとレコーダーは他に空いてるテレビ側のHDMIに接続します。
書込番号:24860136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
お世話になります。先日A7000を購入しました者です。
昨日4ヶ月のお試し無料キャンペーンをやっておりましたので、Amazon music unlimitedに登録しました。360 reality audioを試したくてMusic Centerのアプリをダウンロードして、Alexa設定した積もりですが、Amazon musicのアプリで再生する際にキャスト先の中にAlexa castのマーク(四角ではなく、丸いマーク)が出てこずに選択出来ません。
Alexaの設定が上手く出来ていないのかもしれませんが、どなたかご指南宜しくお願い致します。早く360聞いてみたいです。
2点

AmazonEchoなどのAlexaデバイスはお持ちでしょうか?
HT-A7000単体ではAmazon MUSIC unlimitedには対応しておらず、キャストも出来ないので(airplayやBluetoothは出来ますが360未対応)
Echoなどを使ってサウンドバーを紐づけた上でEcho経由で再生してあげる必要があります。
他の方法を自分が知らないだけなら申し訳ないですが、「アレクサ、サウンドバーでYOASOBIの群青を再生して」という感じで360楽曲の曲名など指定すれば再生可能です。おそらくプレイリストも行けるとは思いますが認識難易度高いので自分は使ってません。
またテレビ連動してるのでテレビも点くので使い勝手が悪くEcho単体で充分と思ってしまいました。
もちろんサウンドバーのが圧倒的に音は良いのですが…
書込番号:24842939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あるびすさん
ご教示どうも有難うございます。Echoなどがないと360は聞けないのですか。。。説明書にはその様な記載はなかったので、てっきりMusic Centerのみで聞けるものかと思っておりました。映画を見るなら兎も角、HT-A7000で音楽を聴くのであれば360でないと面白くありませんよね。それだけ高価ですので。
もう1つお伺い出来ればと思いますが、「Echoなどを使ってサウンドバーを紐づけた上で」とありますが、これはどの様にすれば良いのでしょうか?読まば分かるサイトなどをご紹介頂くことでも構いません。
重ね重ねお手数をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:24843664
1点

>Masa2022さん
ご指摘を頂き、いろいろ試してみました。
結論から言うとiPhoneのAmazonMusicアプリからキャストで360楽曲再生が可能でした。
ただ仰るとおり、◯マークのアイコンを選択することになりますが、
この◯アイコンのデバイスはAlexaアプリで登録されてるものですね。(自身が所有してるEchoやFireTVも◯アイコンでした)
自分の場合、サウンドバーと表示されました。
設定自体はMusicCenterだけで完結しますが、確認するにはAlexaアプリが必要になります。
設定は下記になります。
https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000558900.html
この初期設定の際に添付画像の画面が出てくるのですが
ここで登録した名前が前述のキャスト一覧で出てくる名前になります
(自分の場合、Echoで呼びやすいようにカスタムのところにサウンドバーと入力してます)
これが完了するとAlexa側にHT-A7000の登録が完了するのでAlexaアプリの「その他」→「デバイスの設定」を開くと
デバイス一覧の中に前述の登録した名前のデバイスが登録されていると思います。
ここでデバイス名があり、オンラインになっていればキャスト一覧に表示されました
(オフラインだとキャスト一覧にも出ないようです)
書込番号:24844258
1点

>あるびすさん
お忙しいところ、早速に有難うございます。アプリが必要なんですね(その様なことはどこにも書いておらず、分かりませんでした。。。)。先ずアプリをインストールして、この週末に再度セットアップに挑戦してみますね。また壁にぶち当たったらサポート宜しくお願いします。早く360で音楽が聴きたいです。ご親切に本当に有難うございます。
書込番号:24844698
0点

>Masa2022さん
たしかにAlexaアプリが必要とは書いてないですもんね。
実際にデバイスを削除する際もAlexaアプリから消しても消えないのでMusicCenterから削除してくださいと
マニュアルに但し書きがありました。
設定が完了してもキャスト先に出てこないということでしたので、Alexaアプリで確認は有りだとは思います。
私の場合、Echoを所有してたので元々Alexaアプリは初期設定していたため、
その点はスムーズだったので、お役に立てなかったらすみません。
書込番号:24844753
1点

>あるびすさん
色々とご親切に有難うございます。
この週末にAlexaアプリをダウンロードしてあれこれ試してみましたが、やはり360再生出来ません。。。Amazon Music Unlimitedを再生する際に丸いマークが出てきません。Music CenterとAlexaの連携が悪いのでしょうか?
360が聞けなければこんな高いスピーカーを買う必要はなかったと後悔し始めています。。。Sonyのサポートに聞いてみた方が良いでしょうか?Alexaのことは分からないとあっさり門前払いされそうですが。。。
折角色々と教えて頂きましたのに申し訳ありません。
書込番号:24847914
0点

>Masa2022さん
解決できず残念です。ソニーに聞いてみるのが手っ取り早いと思います!
書込番号:24848412
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

>サクサクリクトンさん
本機はブルーレイアトモス音声で本領発揮します。
この場合は高天井でも、オブジェクトオーディオなので、本機のサラウンドアルゴリズムで上から横から巻き込む様に視聴位置にサラウンド音場空間ができます。
イネーブルドスピーカーの上からの音は耳が感知しにくい音ですが高天井でも正面で音圧で感じ取りことができます。ですのであまり心配無いと、思います。非常にバランスが取れた音場空間ができるので大丈夫です。
書込番号:24784074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらくソニーストアなどでスタッフに伺ったほうが確実かと思いますが
あくまでも個人的意見です。
HT-A7000の天井高のマニュアル調整幅は0m〜5mになってます。
またHT-A7000に限らずAtmos対応サウンドバーの試聴スペースは
ソニーストアのような公式店や量販店の売り場などでも
3m〜4m程度の位置に仮設の天井反射板が設置されていますので
おそらく5m以上高い場合は天井スピーカーや360RealityAudioの効果は得られづらいかもしれません。
ただ現実、音の表現は作品に大きく左右されますので、
ダイビンサムさんの言う通り前面の音圧や音質が良いこと方が重要だったりします。
Atmos音源と言っても効果を感じにくい作品もありますし(作品全体の数%しかないとか)
Atmos作品自体も増えつつはありますが全体で言えば圧倒的に5.1chがほとんどです。
Netflixなどのサブスクに作品があっても、Atmos音源は販売用Bru-rayだけだったりというのもあります。
販売用UHDBDでも音は5.1chってのも多いです。
HT-A7000にはImmersive Audio Enhancementモードというものがありますが、あくまでもステレオ音源に対してなので
5.1chに使っても意味はなく、逆にネイティブ5.1chのが音良いです
今HT-A7000+RS5+SW3の構成で使ってますが、背面音が弱いこともあり
AVアンプ+リアル5.1chを導入した時の衝撃は超えられませんでした。
(ただ音が降ってくる感を感じれるコンテンツだとやっぱ良いな〜とは思います)
やはりサウンドバーはサウンドバー。バーチャルなので
戸建てであればAVアンプ+多スピーカー構成も検討してもいいかもしれません。
(自分は引っ越して配線問題の関係でリアが使えなくなったのでサウンドバーに移行しました)
書込番号:24802319
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
どなたか、同じ症状の方いらっしゃいますか?
今週約2ヶ月待ちで、納品されたのですが
ブルーレイレコーダー、視聴中に突然電源落ちて
しまいます。その後、リモコンスイッチ入れても、
本体電源でも、ONになりません…多分フリーズ
状態だと思われる?コンセント抜き、様子みたが
改善されず、購入店に相談したら、交換と言う事に
なりました。私のシステム環境 全てソニー
TV XRJ-65A90J ブルーレイ・ディスク
BDZ-FBT2000 ウーハーSA-SW5
リアスピーカーSA-RS5になっています。
翌日、コンセント入れて見る 普通に
電源入る…ブルーレイ視聴、1時間ぐらいで
同じ状態、その後、繰り返しの状態
ブルーレイレコーダーが、不良なのか?
TVでの、症状はいまのところ、発生していません。
どなたか、原因お判りの方いらっしゃませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:24761982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milkman1211さん
まだ1度も初期不良交換してないのですよね?
書込番号:24762029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来週辺り、交換予定みたいです。
書込番号:24762077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milkman1211さん
多分、私が最初になった症状と同じです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=24311874/
このスレに書きましたが、SONYのサポートの方に来てもらい、目の前で再現できたので交換になりました。
あの時は発売直後で購入店舗に在庫があって、すぐに交換できましたが、今だと難しいでしょうね。
書込番号:24764004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふなふなのりさん ありがとうございます。
同じような、症状あるんですね!
私の場合、ブルーレイレコーダーの視聴の時だけです。
ただ昨日は、なぜか症状出ませんでしたません…?
家電量販店で、来週、初期不良交換になるので
同じ症状出ない事、願うだけです。
書込番号:24764223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





