HT-A7000 のクチコミ掲示板

2021年 8月28日 発売

HT-A7000

  • 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
  • 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
  • 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
最安価格(税込):

¥88,679

(前週比:-563円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥88,679

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥88,679¥187,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ HT-A7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

HT-A7000SONY

最安価格(税込):¥88,679 (前週比:-563円↓) 発売日:2021年 8月28日

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HTA7000左右の音質について

2025/01/15 22:29(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

写真の分かりにくいかもしれませんが、サウンドバーの位置が左壁側によって右が結構壁との距離離れてます。
設置場所が左右バランスおかしいせいか右側の音が不自然に感じます。これは設置場所が悪いからですか?

書込番号:26038598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/15 22:37(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

これはやはり左右のバランス崩れますね。

サウンドバー右の広い方に上手く巾60cmぐらいの衝立て置くと良くなります! 工夫してやれば大分良くなると思います。

書込番号:26038605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/01/16 07:26(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは
A7000はサラウンド音声を左右の壁で反射させて再生します。
左は壁が近いのでがっつり反射しますが、右は壁が遠い上、机など家具があるので吸音されてしまい反射音が吸音されてレベルや方位感が弱まります。

設置時のキャリブレーションはされてると思いますが、それで改善しない分はどうしても残ると思いますね。

反射を利用するサウンドバーの場合、左右非対称の影響は強く受けるので仕方ないです。生活優先で割り切るか、大幅な部屋のレイアウト変更検討ですかね。

書込番号:26038795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/16 08:21(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

こんな仕切りを空いてる側に設置すると調音効果が出ますよ!

材質は色々工夫すると良いでしょう。今更設置変換出来ない場合は仕切りが有効です!





透明アクリル板 ポリカーボネートプラスチックシート、PC耐久ボード、屋根、カーポート、キャノピー、サンルーム用の耐衝撃性飛散防止温室カバー 防雨断熱 (1x1m) https://amzn.asia/d/fYccCvq




書込番号:26038837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

HTA7000のNetflixの音質についめ

2025/01/15 21:08(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

皆さんはNetflix見る時どれくらいの音量ですか?私は40程です。それ以下の音量だとこもった感じと聞こえにくい感じがします。これは私だけでしょうか?

書込番号:26038528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/15 21:15(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

動画配信映画なら40は普通ですね。音源がこもっているのでもっと上げても良いでしょう。

音量上げると拡がりが出るし音量上げないとセリフが聴こえて来ないですね。


書込番号:26038536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/15 21:30(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

やはりネトフリは感度ワルイですね。

セリフがしっかり聴こえるまで音量上げるのが良いでしょうね!

https://sp.okwave.jp/qa/q10193873.html



書込番号:26038553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2025/01/15 22:17(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
やはり音量上げないとこもったり聞こえにくいかったりしますよね。私だけじゃあないと知れて安心しました!
ありがとうございます😊

書込番号:26038585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/01/16 07:31(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは
信号レベルはコンテンツによって異なるので音量数値をあまり気にする必要はありません。
快適に聴けて近所迷惑にならない音量を設定してください。

ネトフリに限らず映画コンテンツの場合、フォーマットのダイナミックレンジを有効利用するために平均信号レベルは低めです。効果音をより大きく聞かせるために普段のセリフ等は低めに収録します。感度云々は無関係で映画に関してはそういう制作意図なのです。

書込番号:26038797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/16 08:07(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

そうなんです。

ネトフリが認めているので音量上げるしか無いですね! これは圧縮の強いドルビーマルチ音源が原因でステレオPCMにしろとか言ってますが単純に音量上げるのがベストですね。

https://help.netflix.com/ja/node/11650

Netflixは、他のアプリやテレビ放送に比べて、音量が小さい場合があります。音量が小さすぎてNetflixの音声が聞こえない場合は、通常、デバイスの設定の変更が必要であることを示しています。





書込番号:26038827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 狭いテレビボードだと置けない?

2024/11/25 15:09(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:3件

横幅が結構ありますが、テレビボードはどのくらいの幅が必要ですか

書込番号:25973678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/11/25 15:24(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん

サウンドバーが1.3mなのでボードはこれよりも長めが良いでしょう。

入力端子がどうしても2個必要以外はA8000買った方が小型で性能が良いですよ!

書込番号:25973682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/25 15:44(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん

>狭いテレビボードだと置けない

本体が1300o有りますのでそのくらいは必要かと
壁かけにすればよいのでは、
壁掛けブラケットが付いていますよ。

書込番号:25973698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/25 23:12(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん

HT-A7000 幅1300mm X 高さ80mm X 奥行き142mm

高さ、奥行きともにそこそこあるため幅が問題ない場合でもTV台ボードの奥行きとTVスタンドの形状によっては置けない可能性が出てきますし、55インチクラスのTVより幅が広く画面下部を完全に覆う感じになってしまうのでTVによってはリモコン操作に支障が出るなどもあるかと思います

書込番号:25974219

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/11/26 09:14(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん
こんにちは。
本機A7000のユーザーです。

本体の幅が130cmなので、テレビボードの幅も150cmはあった方が見た目のバランスが良いです。

幅はともかく、意外と見落としがちなのが奥行ですね。

テレビのスタンドの奥行きが55型でも30cm前後はあり、本機も奥行き14cmと大きい方なので、テレビボードの奥行が浅いとスタンドとバーがかさなったり、ぴったりくっついたりする配置になりかねません。
テレビボードの奥行きも最低45cm程度は必要となりますので、大型のテレビボードになりますね。
家具屋さん系では奥行きの深いものはあまり見当たらないので、電気店でさがすことになりかねません。

書込番号:25974504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/11/26 20:47(9ヶ月以上前)

>ねてます。さん

どうしてもテレビ台が狭ければテレビ台にリンクの金属インシュレーター置けばサウンドバー自体は全く問題無いです。

但し金属インシュレーター無いとA7000の内蔵サブウーハーかなりワルさして音がこもってセリフが聴こえない高域ヌケ悪いと弊害出るケース多いです。

この場合は外付けサブウーハーsw5追加で解消出来ます。

外付けサブウーハー予算無ければ金属インシュレーターで上記弊害は軽減出来ます。

要はA7000は設計ミスなので、ムリに内蔵サブウーハー入れてデカくなってモグラ叩きで対策しても結果単体バーは音響バランスが悪いままとなっています。単体では使いモンにならないのが実態です。

よって現状最新ソニーサウンドバー上位機種では内蔵サブウーハー廃止しております。

出来ればA8000やA9000が圧倒的に単体サウンドバーの映画音響性能が良いと言う事です。

https://www.audiotech.jp/category/insulator/









書込番号:25975355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

HT7000にSA-WG700のウーハー接続したい

2024/09/20 11:23(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:2件

HT7000にHT-G700に付いているSA-WG700のウーハー接続したいのですが、接続方法などありませんか?
メーカーは、HT-G700しか使えないと言われました。
何とかならないですか?

書込番号:25897391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/09/20 11:35(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん

専用サブウーハーなのでどうする事も出来ないです。

残念ですが対応のsw3かsw5のサブウーハーを買うしか無いですね。






書込番号:25897402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/09/20 12:39(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん

HT-A7000のサブウーファーはBluetooth接続です。
HT-G700のサブウーファーは違う方式みたいだから無理でしょうね。

書込番号:25897471

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/09/20 20:32(11ヶ月以上前)

>rasuka-laloさん
こんばんは。
残念ながらそれは無理です。

書込番号:25897977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

HTA-7000とBRAVIAのセンタースピーカーの接続方法が分かりません。教えて下さい。

書込番号:25650953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/03/07 18:17(1年以上前)

>湯葉の民さん

A7000の同梱S端子ケーブルをBRAVIA背面の黄色の端子につなげば良いです。





書込番号:25650956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/03/07 18:21(1年以上前)

>湯葉の民さん

https://helpguide.sony.net/ht/a7000/v1/ja/contents/TP1000201430.html

書込番号:25650964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/03/08 10:50(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50248330M-JP.pdf
取説の17ページに出ています。

>>テレビのS-センタースピーカー入力端子と、本機のS-センター出力端子をテレビセンタースピーカーモードケーブル (付属)でつなぐ

書込番号:25651836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/08 10:54(1年以上前)

>湯葉の民さん


本当に購入したのか?

書込番号:25651844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 HTA-7000の音質について

2024/02/06 18:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

自分は今まで3万程のイヤホン、スピーカーの音しか試聴したことがありません。(自宅時)そんな自分がHTA-7000で音楽や映画を試聴すると感動できる音なのでしょうか?

書込番号:25612472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2024/02/06 19:08(1年以上前)

>湯葉の民さん

A7000単体なら3万円のヘッドホンの方が音は良いです。

書込番号:25612487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/02/06 19:57(1年以上前)

>湯葉の民さん
こんばんは。
イヤホン、ヘッドフォンでは部屋の影響を受けずに鼓膜の近くで発音するので、原信号に近い音が聞けてそういう意味では正確な音と言えますね。

でも反面、音の定位は頭内定位オンリーとなり、3次元的な空間定位はありませんし、音場もできません。目の前にボーカリストがいる様な感覚で音楽を楽しむことはできません。

ヘッドフォンと、スピーカーを使ったオーディオシステムは別物ですので、どちらがいいか悪いかは用途次第であって、比べる物ではありませんし音の良し悪しは決められません。

A7000はサウンドバーの中では最上位で、映画音響などを聞くにはもってこいです。
今までオーディオに接したことがないなら、満足感はあるとは思います。
音が部屋に充満する感覚は得られますから、ヘッドフォンとは違う感覚で楽しめるでしょう。

一方、音楽を中心に聴く場合は、サウンドバーではなく普通にステレオシステムを買った方が音は良いですよ。テレビ音響でも、ステレオ2chの地デジ放送ならサウンドバーよりベターです。

書込番号:25612543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/02/06 20:03(1年以上前)

7.1.2chでの臨場感は味わえますが、しょせんは狭いスペースにスピーカーを詰め込んだサウンドバーでしかありません。そのあたりは下記レビューを見ればわかると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001370769/ReviewCD=1792193

テレビがブラビア XRで、個人で利用するならネックスピーカーという手もあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001393382/#tab

書込番号:25612554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/02/06 20:50(1年以上前)

>湯葉の民さん

レビューを見れば、無駄使いだと気づきます。
15万円の価値はありません。
https://s.kakaku.com/review/K0001370769/RevRate=1/

書込番号:25612632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/07 11:20(1年以上前)

>湯葉の民さん


何回、同じような質問してんの。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=25376730/

レンタルしてはよ試せば。

書込番号:25613264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2024/02/07 14:24(1年以上前)

>エラーゴンさん
ごめんなさい
来月やっと買えるのが嬉しくて・ω・

書込番号:25613465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/07 23:57(1年以上前)

>湯葉の民さん


フルセットで買うのかな?

単体だと、LGサウンドバーで十分なレベルだね(笑



サウンドバーへの過剰投資は無意味だけど、どうせ買うならA7000よりもこっちの方が感動するかもね。
https://youtu.be/XrEafpZaHrc?si=bNZ6_vb7Khyt0UOF

書込番号:25614090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/09 10:22(1年以上前)

>湯葉の民さん

PS5にて
オイラの環境では、PS5→(HDMIコード)→サラウンド機器@A7000→(HDMIコード)→EX3210U 

と全部HDMI2.1規格対応の機器になってますけど
HDMIコードは、社外品の

https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00060/

でのコードを使用してます。

A7000は、サブウーハーやリアスピーカーもセッティングの環境になってますが

>>音楽や映画を試聴すると感動できる音なのでしょうか?

ゲームやブルーレイディスクの再生では、及第な感ありますけどね。

まぁ、A7000やサブウーハー、リアスピーカーなど延長保証込みでも安価で購入可能ってなオマケありましたんで
費用対効果は、高かったです。

書込番号:25615490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2024/02/24 01:36(1年以上前)

HT-A7000+SA-RS5を使っていました。

結果から言いますと、環境次第ですがサウンドバー1本で、あのサラウンド感はびっくりしました。
正しい表現かわかりませんが、イヤホンやヘッドホンだと脳内で音の出場所が変わる気がしてサラウンドとは言い難いと思っています。

・6畳両サイド壁有で視聴
 HT-A7000単体でサラウンド感出ています。
 これにSA-RS5を追加するとさらに明瞭なサラウンド感が出ます。

・リビング視聴で壁なし
 SA-RS5の追加をお勧めします。
 単体でも音の広がりは感じることできますが、サラウンド感はありません。

使っていて感じたのは、視聴位置次第で感じ方は大きく変わる事と、音量を大きくしないとサラウンド感は得られない事です。
また、サウンドバーとワイヤレススピーカーの構成となるのでテレビ周りがスッキリするのは大きなメリットだと思いました。

価格を無視して映画視聴目的であれば、イヤホンやヘッドホン、ネックスピーカーよりもHT-A7000の方が良いと言えます。

書込番号:25634515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/03 12:32(1年以上前)

どのレベルを求めているのかの期待値によって感想は変わると思いますが、

1.テレビよりは明らかに良くなる事
2.20万以下で映画館レベルを期待してはいけない
3.インテリア> 音響 のためサウンドバー一択

という心づもりで購入し、結果満足しています。(サブウーファーなし単品使用)
ソファに座ると衝撃が吸収されるのでサブウーファーあったほうがいいかもですが、私はアクション映画だけはソファに座らずテレビの真ん前のフローリングに座ってみるので単品でも地割れのシーンとか音の振動が感じられる、サウンドバー単品でも思ったより迫力あるなって感じです。
(NetflixにてDolby Atmos対応のONE PIECEなど視聴。)

あとは視聴する番組の録音?でも感想変わると思いますが、Netflixの実写版ONE PIECEはよかったです。

書込番号:25645384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/03/03 17:01(1年以上前)

>ゲームと音楽さん
サウンドバーの場合、3.が重要ですよね。

見た目気にしないならAVアンプと単体スピーカーでサラウンドやればよいだけですから。

書込番号:25645708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A7000
SONY

HT-A7000

最安価格(税込):¥88,679発売日:2021年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

HT-A7000をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング