REGZA 85Z670K [85インチ]
高輝度倍速パネルや「レグザエンジンZRT」を搭載した4K液晶レグザ(85V型)
- 液晶テレビ・有機ELテレビの人気売れ筋ランキング
―位 -
発売前のため投稿できません
1352件(2025年 9月26日更新)
※本製品は発売中止となりました。詳しくはメーカーサイトをご確認下さい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 15 | 2022年6月12日 07:32 |
![]() |
9 | 3 | 2022年6月5日 22:27 |
![]() |
6 | 1 | 2022年6月2日 00:01 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2022年6月2日 08:15 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2022年5月31日 18:12 |
![]() |
25 | 9 | 2022年6月2日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
REGZA 42Z3500からの買い替えですがプレステやYouTubeはとても綺麗なんですが
地デジが明るすぎというか白っぽく感じます
皆さんはどのような設定に変えましたか?
8点

>ひろ//さん
こんにちは
バックライトを低めにしても
だめでしょうか?
書込番号:24785712
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZA 42Z3500からの買い替えですがプレステやYouTubeはとても綺麗なんですが
>地デジが明るすぎというか白っぽく感じます
>皆さんはどのような設定に変えましたか?
「機能操作編」の取扱説明書は読みましたか?
<「調整・設定をする」の項目に映像調整についての説明が有りますよ?
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100029&sid=1
からダウンロードも出来ますよ?
先ずは、「映像メニュー」から、ご自身の好みに近い映像設定を選択して、そこから各設定を微調整していくことになりますm(_ _)m
「ソース(テレビ放送/外部入力/動画サービス)」毎に設定を保存出来ると思います。
>画面の明るさを下げるということでしょうか?
取扱説明書に記載されていますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24785832
6点

>名無しの甚兵衛さん
事前に取扱説明書は読みましたが
先に購入された方がしばらく使ってみてオススメの設定があればと思い
質問しました
書込番号:24785949
8点

>ひろ//さん
こんにちは。
明るすぎる場合と、白っぽく見える場合で状況は異なります。
明るすぎる場合は、メニューから下記をお試しください。
・「映像メニュー」を「標準」にする
・「明るさ検出」を「オフ」にする
・「バックライト」調整を低めの方向に調整して見る
取説は下記からDLできます。106ページ以降に書いてあります。
https://cs.regza.com/document/manual/100027_01r1.pdf?1645174888
色が薄く感じる、白っぽく感じる場合は、使われている液晶パネルの特性などに原因がある場合が多く、メニュー等での直接の調整手段はありません。
書込番号:24785971
2点

>プローヴァさん
白っぽく見えるので色々いじってみましたが、しっくりした色合いになりません。
「バックライト」調整という項目がどこにも見当たらないのですが
手順わかる方いたら教えてください
書込番号:24786044
0点

>ひろ//さん
>>「バックライト」調整という項目がどこにも見当たらないのですが
取説110ページです。
書込番号:24786165
1点

>プローヴァさん
はい、取説110ページにはバックライトの設定をいじるように書いてあるのですが
映像設定のどこにもバックライトの項目が無いのです
かれこれ一時間以上探してるんですが・・・
書込番号:24786203
0点

>ひろ//さん
上に書いてますが、
>>・「映像メニュー」を「標準」にする
>>・「明るさ検出」を「オフ」にする
はやりましたか?
おまかせAIのままだと全項目出ませんよ。
書込番号:24786439
3点

映像メニュー標準でバックライト数値 下げました。
日中と夜間でも大分画面の印象が変わるので
どちらかに決めるか映像メニューおまかせにするかは迷いました
電気代の事考えると省エネ&バックライト一択でないかと思います。
書込番号:24786703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

黒レベルを弄ればいいんじゃないですか?
とにかく、調整項目を全て動かしてみればいいんです。
書込番号:24786715
7点

>プローヴァさん
>>・「映像メニュー」を「標準」にする
>>・「明るさ検出」を「オフ」にする
両方やらないとバックライトの設定でてこない仕様だったんですね・・・
すいません
コメント頂いた皆様解決いたしました。
書込番号:24786732
2点

お好み調整のところって何がでてくるんですか?
私は明るさだけはオートにしておきたいですね。
仮にオートにしても基準とする明るさは普通調整できるはず。
書込番号:24786787
4点

取説見てみましたよ
お好み調整のところに黒レベルの調整があるようですよ。
「バックライトの調整」ってのは「画面の明るさ」の調整と何か違うんですかね?
書込番号:24789025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>XJSさん
バックライトの調整やってみましたが、なんかしっくりきませんね
私もできれば明るさはオートにしときたい派です
おまかせAI、明るさ検出オン
黒レベルを-30まで下げたところ、結構いい感じになりました
書込番号:24789196
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
ヤマダ電機で購入した50M500Xが購入後6年目で画面が
映らなくなり、ヤマダ電機に修理の相談をしました。
延長保証の5年を過ぎていたので修理代が高くなるなら
買い換えやむを得ないと思っていたところ、ヤマダ電機
の家電総合保守契約(THE安心)に入ると修理の部品代
がかからないとのことでしたので、加入して修理するこ
とにしました。
その後、東芝のサービスマンにテレビを見てもらったと
ころ「液晶パネルの交換が必要だが部品がないのでテレ
ビ自体を交換します」とのこと。
そしてなんと「50Z670K」しかも新品に交換となりまし
た。
5年以上使ったものが新品になり、50M500Xにはなかっ
た4Kチューナーも付いてますのでお得感がハンパないで
す。
ヤマダ電機のTHE安心は凄いと感心しましたので、皆様
にも情報を共有したいと思い投稿しました。
書込番号:24779209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この対応が正規の対応なら凄い保証内容だと思います
購入後数年経って保証切れの家電が故障しても、その段階で4000円払えば補償してくれて新品交換なんて素晴らし過ぎます
中古屋でジャンク中古買ってきたら新品に出来るかな
書込番号:24779400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマダ電機で購入したからこその対応ですね
良かったですね
初年度会員はヤマダ電機で購入した製品に関しては出張費+技術料と部品代も保険適用されますが、他社で購入した製品は出張費+技術料のみの保険適用ですね
色々な部品製造や輸送が滞っているこのご時世に壊れたのは不幸中の幸いだったと思います
>購入後数年経って保証切れの家電が故障しても、その段階で4000円払えば補償してくれて新品交換なんて素晴らし過ぎます
部品がある場合は部品交換して終わりですよ(笑)
書込番号:24779537
3点

>スロットバックさん
>mokochinさん
皆さん、返信ありがとうございます。
通常は修理対応なんでしょうが、たまたま部品がなかっ
たことが幸いしたのでしょうね。
あと、新品と思っているのですが再生品なのかもしれま
せん。
2021年製で保護シートなども貼ってあり、箱も開けた形
跡はありませんでしたが、東芝のサービスマンに新品と
交換になるのかは確認していません。
新品とは断定できませんので、その点訂正します。
書込番号:24779909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
以前はお世話になりました。先週、テレビが我が家に届いたのですが、ここ最近勝手にGoogleアシストが動きます。デバイス設定でアシストはオフにしてます。
勝手に動いた状況は、テレビを見ていた時や家族と話していて急に設定画面になったり、故障なのでしょうか?
書込番号:24773413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。過去の投稿確認してなくて申し訳ありません。解決しました。
書込番号:24773579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
質問なんですが
Amazonプライムなどでアニメや映画見たいのですが画質は良いですか?ネットフリックスはPS4で見ます。
それと将来的にPS5用にこのテレビが気になるのですがこのテレビPS5に適してますか?
このテレビはコスパが良さそうなので上記の用途で欲しいのですが他に同じ値段で良い性能のテレビありますか?
よろしくお願いします
書込番号:24773248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えこよみさん
今お使いのテレビがFHD以下なら綺麗だと思います。
ゲームに関してはよく話題になる遅延に関しても瞬速ゲームモードがありカタログ値で最小遅延速度が0.83msecのようです。
120p、VRRにも対応しているのでPS5にも適してるのではないでしょうか。
画質に関しては買う前には必ず試聴はした方がいいですよ。
横や斜めから見てみるなども含めて。
書込番号:24773422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Amazonプライムなどでアニメや映画見たいのですが画質は良いですか?
それは、何かと比べてと言う話なら、その比べたいモノの情報を下さいm(_ _)m
本来は、「ご自身の目」で確認すべきなのが「画質」です。
<好みの違いで、いかようにも判断されてしまうので、他人の評価は余り意味が有りませんm(_ _)m
>それと将来的にPS5用にこのテレビが気になるのですがこのテレビPS5に適してますか?
プレイするゲームやご自身のゲームレベルにも依ると思います。
例えば、自宅周辺の道路を走るのに、フェラーリたフェラーリが適しているか?って聞いているのと同じです。
最低でも、
https://www.regza.com/tv/lineup/z670k/features/comfortable
こういう所は見て置いた方が良いと思いますm(_ _)m
>このテレビはコスパが良さそうなので上記の用途で欲しいのですが他に同じ値段で良い性能のテレビありますか?
スペックなどの「数値」だけでの比較しか出来ないので、非常に難しい質問だと思いますm(_ _)m
<どういうゲームをするのかとかも分からないので、本当に「50Z670K」で良いのかが分からない。
画質を気にしている様なので、「ゲームプレイ時の遅延」よりも、映像を重視するなら、もう少し上位の製品の方が良いかも知れませんし...
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c80&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=50&Monitor=&Game=on&
この辺から探す事になりそうですが、先に書いた通り「画質」は好みもあるので...
一度、量販店に行って、実際の製品の画質を確認した方が良いと思いますm(_ _)m
<出来れば、同じ番組で比較するのが一番です。
地デジだけでは無く、BSなどでも確認して下さいm(_ _)m
書込番号:24773585
2点

ありがとうございます。一回見に行ってみます
>人生は上々ださん
書込番号:24773592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えこよみさん
こんにちは。
テレビはモデルのクラスによってかけられているコストに差があり、クラス間の上下逆転はほとんどありません。
本機は倍速パネルにフレーム補間を搭載したミドルレンジモデルなので、液晶の中では中級クラスです。テレビ全体で言えば有機EL > ハイエンド液晶 > ミドルレンジ液晶 > エントリー液晶なので、上から3番目くらいです。
すでにご存じかも知れませんが、本機はandroid OS機で他社android機と同じく、細かいバグや不安定等の報告が上がっています。また本機はNetflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応とこれまでの東芝OS機と様相が異なるのでご注意ください。またPS4,5のNetflixはDolby Visionに非対応なのでご注意ください。
同じミドルレンジクラスのライバル機はソニー50X85J、パナソニック49JX850等になりますが、中国メーカー ハイセンス傘下の東芝に比べると値段は高いです。
ソニー機はandroid、パナソニックは独自OSになります。どちらもNetflixは対応、ソニーはLANダビング非対応、DLNAはクライアントのみ対応、またソニー機はオートチャプターがつかないのでCM飛ばしは難儀します。パナソニックは全対応となります。
上記の差を自身の使い方に照らしてよいものをお選びください。また、デフォルト画質の好みの差等もありますので、最終的には店頭でご覧になって決めるのが良いでしょう。
書込番号:24773852
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z670K [75インチ]
無知な質問で申し訳ございませんがこのTVだけで全録可能でしょうか?
ちなみに75インチ以上で3番組以上の録画機能のあるTVを探しています。
TVで外付けHDD使わずに録画出来るものが有ると聞いたので‥
どなたかお詳しい方教えて下さい。
全録と聞いたらREGZAしか頭に思い浮かばず。
もしこの製品が全録可能なら何時間ぐらい録画できますか?
又、他のメーカーでも全録機能がある製品が有ったら教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24770711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REGZAでTV本体のみで全録出来る機種はありません。
三菱じゃないですかね
書込番号:24770717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モンゲリアンさん
ご返信ありがとうございます。
REGZAはHDDに全録、タイムシフト?でしょうか?
三菱は本機に録画出来るのですか?
初耳です。
ありがとうございます^ - ^
書込番号:24770718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ちなみに75インチ以上で3番組以上の録画機能のあるTVを探しています。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=75&Monitor=&Digital_TunerCount=9&
コレしか有りません。
「3番組以上を同時録画」するためには、「視聴用チューナ−」以外に「録画用チューナー」が3個必要になります。
つまり、「チューナー」が4個必要になるわけですが、現状「テレビ」で「4個以上のチューナーを搭載したテレビ」は、東芝以外販売していません。
<「レコーダー」なら、パナソニックでも出しています。
https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=on&
「3番組」を同時録画出来れば良いなら、
https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Recording_Program=3&
で他のメーカーも出している様ですが...
>TVで外付けHDD使わずに録画出来るものが有ると聞いたので‥
「HDD内蔵」で「録画機能」を持っている製品は非常に少ないです。
ただ、「74型以上」となると、現状販売されて居ません。
<55型以上であれば、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=&HDD_naka=on&
で有りますが...
当然、
・75型以上
・3番組以上同時録画
・録画用HDD内蔵
という製品は、今まで出た事は無いと思われます。
>全録と聞いたらREGZAしか頭に思い浮かばず。
「レコーダー」なら、「DIGA」も有ります。
テレビに不具合が有ると、録画出来なくなったりするので、べつにした方がリスク回避できるとも言えます。
また「レコーダー」の場合は、「BS/CS」も対象に出来ます。
<「テレビ(のタイムシフトマシン)」では、「地デジ」しか出来ません。
>もしこの製品が全録可能なら何時間ぐらい録画できますか?
この製品にそんな機能は有りません。
「タイムシフトマシン」対応レグザは、
https://www.regza.com/tv/lineup.html?feature=timeShiftMachine
だけです。
後、重要な事だと思っていますが、「内蔵HDD」の場合、もし故障したら非常に高額な修理費が必要になります。
同じ容量の「USB-HDD」の2〜3倍の価格になります。
それに、「録画モード(何倍録画)」が出来ないので、HDDが直ぐに一杯になってしまいます。
その辺の事も、もう一度考えた方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24770724
1点

>ちなみに75インチ以上で3番組以上の録画機能のあるTVを探しています。
3番組以上録画(シングル・ダブル録画超)出来るTVなんて存在しないんじゃない?
REGZAの一部機種だとタイムシフトマシンってのがあって最大6チャンネル録画出来るけど、好きな番組を狙って録画できるわけじゃないので、タイムシフトマシン対応のREGZAでも普通に録画出来るのは2番組まで(+最大6CHのタイムシフト録画)
ちなみにタイムシフトの時間の目安は2TBのHDDに6CH・6時間設定で約7日間
これを基本に考えて、4TBになれば約14日、2TBで6CH・12時間なら約3.5日、3CH・6時間なら約14日間みたいにチャンネル数と時間で計算出来るよ
書込番号:24771565
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
VESAに準じていると思ってニトリでTVスタンドを購入したのですが、後から対応表を確認すると不可との事で返品する事にします(明日配達予定)
やはり背面サブウーファーの出っ張りが取り付け器具に干渉するのでしょうか。
TVスタンドをご利用されている方がいらっしゃったら、取り付け可能なTVスタンドや回避方法など参考までに教えてください。
よろしくお願いします。
3点

ニトリでどのようなものを買われたか判りませんが、
↓このメーカーなら、ここでチェックできます。
https://equals.tokyo/wall_tv_check/
ここによると、V2,V3等が適合する。
チョイトお高いので、予算を書いた方がいいです。
すくなくとも金具を付ける部分は平らなので、
TV下部の出っ張り部分が当たるなら、その厚み分のスペーサーをかませば良いのですが、不慣れな人だと無理かもしれませんね。
書込番号:24769646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>不具合勃発中さん
早々にご助言いただきありがとうございます。大変参考になりました。
サブウーファーの出っ張り用にスペーサーと言うものが必要になって来るんですね。
ニトリは開封後も返品可能なので、ホームセンターでスペーサーになるものを探して試してみます。
書込番号:24769698
3点

>mktkfさん
こんにちは。
ニトリの互換表は下記にありますね。
https://www.nitori-net.jp/ecstatic/image/pdf/5651735.pdf
43Z670Kは載っていませんが、これは互換性検証した結果×なのではなく、互換性検証がされていないモデルという事になります。
43Z670Kの寸法図は下記にあり、特に背面のでっぱりなどはありませんので、自己責任ででよければ付く可能性は高いように思います。
https://www.regza.com/tv/lineup/z670k/spec
equalsは殆どのメーカーの機種に互換性検証を行っているので安心ですが、その分高いですよね。
書込番号:24769699
1点

65Z670Kで以下のテレビスタンド使ってます。
この前の大きい地震でも倒れなかったです。
https://item.rakuten.co.jp/tansu/45400025/?s-id=ph_pc_itemname
書込番号:24769751
4点

>ken1224さん
ご紹介ありがとうございます。こちらも候補として検討します。
TV側の取り付け器具は特に干渉など無かったでしょうか? スペーサーみたいなのが付属してたでしょうか?
書込番号:24769778
3点

>mktkfさん
付属品の写真の右上がスペーサーで、これを使用することで問題なく設置できました。
私は横長のサウンドバー(Polk S4)をスタンドに設置したかったため、このURLの製品を選びましたが、
そのような予定がなければサウンドバー用の棚が付属していないものもありましたので、
用途によってお選びください。
書込番号:24769958
3点

>ken1224さん
詳しくご説明頂きありがとうございました。
対応するスタンドはスペーサーが付くものなんですね。
参考にします。
書込番号:24769974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
返信したつもりでしたが投稿が残っていないようなので改めて。
一覧に載っていないけど設置できるか試してみます。
幸いニトリさんからは開封後でも返品可能とご回答頂きましたので、ダメもとでやってみます。
ダメならスペーサーやご紹介頂いたスタンドを検討します。
書込番号:24769996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告です。
・ニトリのTVスタンドにはスペーサーのようなものは付属せず、ネジ長も10mmと短い
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5651737s/?rc=set
・Z670Kは取り付けネジ間の中央にサブウーファーが配置されており、
数mm出っ張っているため背面がフラットでは無い。また、ネジ穴周辺も数mm凹んでいる
と言う事で、対応不可となっている事が分かりました。
ご紹介頂いたTVスタンドはスペーサー付属で対応されているが事が分かったので、Amazonで M6の15mmスペーサーを購入し、ネジも30mmのものを用意しました。これで無事取り付けることが出来ました。
スペーサーと言う存在を知らなかったので、大変参考になりました。皆さんありがとうございました。
補足
非対応の組み合わせなので、あくまで自己責任の認識です。
書込番号:24774060
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





