REGZA 85Z670K [85インチ]
高輝度倍速パネルや「レグザエンジンZRT」を搭載した4K液晶レグザ(85V型)
- 液晶テレビ・有機ELテレビの人気売れ筋ランキング
―位 -
発売前のため投稿できません
1352件(2025年 9月26日更新)
※本製品は発売中止となりました。詳しくはメーカーサイトをご確認下さい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
468 | 67 | 2023年8月15日 09:26 |
![]() |
76 | 3 | 2023年8月12日 11:49 |
![]() |
9 | 12 | 2023年8月2日 19:04 |
![]() |
28 | 4 | 2023年7月6日 06:30 |
![]() |
23 | 6 | 2023年7月2日 15:24 |
![]() |
8 | 4 | 2023年6月14日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
2023年4月頃より、テレビの電源を入れた際の挙動がおかしいのですが、
同じ症状出てる方いらっしゃいませんでしょうか。。
■通常の挙動
電源入れた際、前回電源OFF時に表示していた画面(TV / HDMI1/HDMI2など)を表示。
■現在のおかしい挙動
電源入れた際、前回の電源OFF時の表示画面にかかわらず、
Android TVホーム画面やAndroidアプリ画面が開いてしまう。
時期的に2023/3/2から順次配信されているファームウェア
「E.N0108」が影響してると思われるためメーカーに問合せ中。
https://www.regza.com/support/tv/z670k
16点

我が家のREGZAも同じ症状が出ています。
何度か再起動しましたが、解消しません。
ファームウェアが更新されているのは知りませんでした。
メーカーからの回答がありましたら、ぜひ共有ください!
書込番号:25266823 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>norichicomさん
情報有難うございます!
やはりそうですよね。
今までは正常に動作していたのに、
最近この症状が発生した、という人が複数人いるということは、
ファームウェアアップデートの影響でほぼ間違いない気がしますね。
結果が分かり次第追記します!
書込番号:25266831
18点

>papasiさん
こんにちは
同じAndroidのM550Kでも同じ症状が出てると言う口コミがありました。
そちらはファームの影響かどうかはわかりません。初期化したらしばらくは直るがすぐまた症状が出るようです。
Androidのバグでしょうね。
書込番号:25266942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
情報有難うございます!
M550Kでも同様の症状が出ているのですね。
調べてみたところ、M550Kでも同一ファームウェア「E.N0108」が
2023/3/2から配信開始されているようで、
まったくの同件かもしれません。
「E.N0108」ファームウェアは、下記3シリーズにおいて、
全て2023/3/2から順次配信されている模様です。
・X8900K series (65X8900K / 55X8900K / 48X8900K)
https://www.regza.com/support/tv/x8900k
・Z670K series(75Z670K / 65Z670K / 55Z670K / 50Z670K / 43Z670K)
https://www.regza.com/support/tv/z670k
・M550K series(75M550K / 65M550K / 55M550K)
https://www.regza.com/support/tv/m550k
書込番号:25267002
7点

私も同じ症状出ています。
すぐテレビ見たいときに非常に不便です。。
書込番号:25267526
17点

>けんぴろうさん
やはり出てますよね。。
Twitterでも何人か同じ症状の方がいたようなので
機器的な故障ではないことは間違いなさそうです。
書込番号:25267601
12点

>papasiさん
こんにちは
私のは48X8900Kですか一週間くらい前からこの症状に悩まされています
同じファームウェアです
初期化も試しましたがすぐにまた同じ症状てす
早く対策のアップデートが出て欲しいものですね
書込番号:25268142 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>あやみーさん
メーカー問合せの結果が昨日来たのですが、
初期化(工場出荷状態に戻す)で改善しないか確認して欲しい、
とのことで、昨日初期化したところでした。
症状再発しそうな感じなのですね…(^^;
書込番号:25268591
6点

メーカーから回答が来て、「すべての初期化」をしてみてくださいとのこと。
「サブメニュー」→「設定」→「デバイス設定」→「設定の初期化」 →「すべての初期化」
初期化後、1日程度は正常に動作していたが、
2日目くらいから電源ON時の動作が不安定に。
【症状】
電源ONでテレビは起動しているが、
真っ黒の画面で何も表示されない。
・電源起動後3分程度待っても変わらず。
・画面表示ボタンを押下しても画面名(テレビ/HDMI1/HDMI2など)が表示されない。
・ボリューム変更は正常に行える。
・入力切替ボタンを押下して画面を切り替えると正常に表示されるようになる。
以前とは事象変わりましたが、
電源ON後の挙動が不安定という点では類似してるので、
何かしら不具合があると思われます。
継続問合せ中。。
書込番号:25270877
16点

>papasiさん
私の初期化状態とまるっきり一緒です
電源を入れて画面が真っ暗のときには私は地デジのボタンを押すと通常のテレビが映ります
ただその症状もだいぶ少なくなり今では電源を入れるとほぼホーム画面です
メーカーもありきたりな答えではなく早く調査して対応ファームウェアを出してほしいものですね
書込番号:25271026 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>あやみーさん
初期化後の症状も同じとなると間違いなく個体差ではありませんね。
メーカーには初期化しても改善しなかった旨と、
ファームウェアとの関連性を調べて頂けるよう再度連絡しました。
書込番号:25271056
11点

>papasiさん
ただ一つ気になるのは、今のファームウェアにアップデートしてから私の場合は約2ヶ月症状が出なかった事です
となると何らかのアプリのアップデートとの相性なども関係あるのかなとも少し考えてます
(その間にみるコレもメンテナンスもありました)
ただ詳しくないので素人考えです
しかしテレビをすぐに見たい時ほんと一手間煩わしいです
書込番号:25271199 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あやみーさん
確かにアップデート開始時期からタイミング遅れてますよね。
何かしらの時限問題なのか分かりませんが、
同じ時期に発症してるユーザが複数いる状況なので、
少なからず因果関係はありそうですね。
書込番号:25271662
8点

自分もここ最近挙動がおかしく、TVを見て電源を切った筈なのに電源を入れるとホームアプリ画面が表示されてしまいます。
特に設定も変えておらず、また、再起動をしても改善されませんでした。(ソフトウェアのバージョンもE.N0108で同じです)
メーカーからの回答がありましたら共有して頂ければ幸いです。
書込番号:25272561 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

メーカー問合せ状況の共有です。
>メーカーから回答が来て、「すべての初期化」をしてみてくださいとのこと。
>「サブメニュー」→「設定」→「デバイス設定」→「設定の初期化」 →「すべての初期化」
>
>初期化後、1日程度は正常に動作していたが、
>2日目くらいから電源ON時の動作が不安定に。
>
>【症状】
>電源ONでテレビは起動しているが、
>真っ黒の画面で何も表示されない。
>
>・電源起動後3分程度待っても変わらず。
>・画面表示ボタンを押下しても画面名(テレビ/HDMI1/HDMI2など)が表示されない。
>・ボリューム変更は正常に行える。
>・入力切替ボタンを押下して画面を切り替えると正常に表示されるようになる。
上記のように、「すべての初期化」を実行後、
事象が改善しない(別事象が発生)した旨を報告しましたが、
「ご案内出来る情報が有るか関係部署へ確認いたします。
関係部署より回答がございましたら、改めてご連絡させて頂きます。」
との回答で待ち状態です。
以前、別件で問い合わせた際にも同じ回答が来て、
結局その後回答無かったので不安。。
書込番号:25272791
9点

>papasiさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001374360/SortID=25212064/
メーカーのサポートでも色々な人がいるみたいですね
私にはこんな内容は教えていただけませんでした
ただ有力情報ですね、少し納得しました
それが分かったいるなら早く何とかして欲しいものですね
書込番号:25273194 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

家のZ670Kも同様で電源入れるとブラック状態のため、
地デジボタンを押すひと手間がかかっています。
この症状が発症して7〜10日ほどかと思います
アプリが原因かと思い、使用しているアプリも含め停止、無効を試しましたが変わりませんでした。
しばらく対応を待ってみるしかないかと思ってるところです。
書込番号:25276858
6点

>BLACK23さん
やはり発生してますよね!
「すべての初期化」を行ってブラック画面になる症状に変わったのですが、
さらに数日したら元の症状(ホーム画面表示)に戻っていました。
時間の経過にも何かしら関係しているみたいです。。
書込番号:25276905
5点

テレビなんですから、電源入れたらすぐ
テレビ放送映ってほしいですよね。
書込番号:25276932 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>BLACK23さん
大した手間ではないけど面倒ですよね
しかしメーカーから何の連絡もアナウンスもありませね
書込番号:25277228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
もういい加減にしろよ!
朝起きたら、電源ついてて、アマプラの視聴者画面でした。OFFしてONしても、同じ画面。はあ?
真っ暗画面は改善しましたが、突然いろんな画面になったり…これは、改悪…。着けたら TVが映る…でいいんですよ。そんな難しいこと言ってます?
TVが壊れたから半導体不足な中しょうがなし買ったけど、まさかソフトの部分で悩まされるとは思わなかった。
もうREGZAは買いません。20万近い買い物でこんな結果になるなんて…不信感しかない。
書込番号:25379487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レグザを2台お持ちって事ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001374360/SortID=25379489/
全く同じ内容を書き込んでいますが...
もうREGZAは買いません。20万近い買い物でこんな結果になるなんて…不信感しかない。
<初値15万弱の「55M550K」を20万で購入したのですか?
2台で20万?
書込番号:25379717
28点

>着けたら TVが映る…でいいんですよ。そんな難しいこと言ってます?
昔のテレビと違って、最近のテレビはYouTubeやAmazonPrimeビデオなどのコンテンツを視聴できるようになってるので、テレビ放送もその1つに過ぎない。
メーカーオリジナルのOSで動いているテレビだと、まだテレビ放送がメインなのでスイッチオンでTV放送や外部入力画面になるんだろうけど、AndroidTVだと必ずしもTV放送をメインとして扱っているわけでもないので、スイッチオンでTV放送画面にはならないんでしょうね。
AndroidTVであることを理由にAndroidTVを買った人の中には、スイッチオンでTVが映るよりも、メニュー画面や前に観ていたコンテンツが表示される方がいいという人もいるだろうし。
書込番号:25379855 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>もういい加減にしろよ!
https://s.kakaku.com/bbs/K0001374360/SortID=25379489/
閲覧者からしたら、スレ主に
「いい加減にしろよ!」
と言いたい。
同じ内容のスレをいくつも乱立させる
んじゃないよ。
そもそもZ670Kとか他スレのM550Kとか…
て、REGZAのTVでAndroidTV OS採用の
モデルじゃねぇか。
上記モデル発売時の旧モデル、Z740XSや
M540Xと較べても、改善感は無かった
はず。
書込番号:25380097 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
現在、東芝さんに問い合わせ中の事象となります。
PCとテレビどちらが原因なのかなのか分かっていませんが、
確認出来ている内容を記載してみました。
43Z670Kをお持ちの方で、
同じ事象が発生していないか情報共有させて頂けると幸いです。
■事象
PCをHDMI2.1ケーブルで43Z670Kに接続し、PC側で4K120Hz設定利用すると、
稀にテレビから音声ノイズ(ブツブツ音、無音、音割れのようなノイズ)が発生することがある。
■事象発生パターン
【事象@(稀に発生)】
・Windowsのシステム音などにもノイズ(特にアプリ起動無しの状態でも発生)
・事象が発生すると、ブラウザでのyoutube再生時やAmazonミュージック再生など、
Windows上全ての音声にノイズ発生。
【事象A(高確率で発生)】
・WindowsアプリのNETFLIXアプリで動画再生時。
(ブラウザでのNETFLIX試聴ではなくアプリ版)
→事象@とは異なったノイズ。
こちらは殆ど無音で定期的にビーーーという激しいノイズが入る。
■切り分け内容
・4K120Hz時のみ発生。(4K60Hzでは発生しない)
・事象発生時、PCにイヤホン接続して聞くとノイズは発生していない。
(テレビから出力される音声のみノイズが入っている)
・HDMI2.1ケーブル(2m)について、メーカーが異なる2商品で試したが事象変わらず。
(エレコム HDMI2.1認証済ケーブルでも変わらず)
・事象発生時にテレビ側で電源OFF→ONやHDMI入力切替を行うと事象回復する。
・PCを他の4K120Hz対応モニターに接続する切り分けは未実施。(環境が無いため)
・テレビに他の4K120Hz入力(PS5など)する切り分けは未実施。(環境が無いため)
■PC環境
メーカー:ドスパラ
型式 :GALLERIA ZA9R-R37
CPU :Ryzen9 5900X
メモリ :32GB
グラボ :RTX 3070(ZOTAC)
・グラボドライババージョンは497.29(2021.12.20最新版)
・AMD関連のドライバはAMD HPより最新化済み。
(radeon-software-adrenalin-2020-21.12.1-minimalsetup-211202_web.exe)
■テレビ環境
・2021/12/02購入品
・HDMI端子1または2を利用。(どちらでも事象かわらず)
・ファームウェアは最新。
OS:Android10
カーネル:4.19.75
ビルド:QTG3.200902.001
※ソフトウェア更新確認で「最新の状態です」表示。
■補足
NVIDIA公式サイトで、RTXドライバ(497.29)未解決事象として下記記載あり。
[アンペア] GPUがHDMI2.1オーディオレシーバーに接続されているときに
ドルビーアトモスを再生すると、オーディオのドロップアウトが発生する場合があります[3345965]
NETFLIXアプリの音声はDolby Atomosのため、
事象Aは上記に該当の可能性もありますが、
Dolby Atomosと関係ない事象@が発生していることから、
テレビ側の可能性が無いか懸念しています。
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
ハードウェア的な接続とかは確認している様ですが、「外部入力」や「HDMI」についての「設定」についての確認はしたのでしょうか?
「HDMIモード」とか「Dolby DRC」とか...
書込番号:24537808
0点

コメント有難うございます。
テレビで関連しそうな設定(添付)は下記通りです。
・Dolby Atomos→有効
・Dolby DRC→弱
・自動ゲーム機設定→オート
・HDMIモード設定→高速信号モード
書込番号:24537847
0点

>papasiさん
そのノイズ音ですが、トップツイーターから聞こえてきますか?
試しにオフにしたら聞こえなくなるかもしれません。
テレビの音声出力端子にヘッドホンを接続してもノイズは出るのですか?
書込番号:24539195
1点

>Dreamaxさん
事象@、事象Aが発生した際に、
トップツィーターをOFFにしてみたのですが改善しませんでした。
※事象@でyoutube再生時のノイズ動画を添付しました。
また事象発生時、テレビにイヤホン繋いだ場合も、
スピーカー再生音と同様にノイズが乗っている状況でした。
物理的なスピーカー故障というわけでもなさそうですね。。
書込番号:24539299
0点

>papasiさん
他機種となりますが、BRAVIAにて同じような音声のノイズに悩まされていた事がありまして、
私の場合はWindowsでスピーカーのプロパティ>詳細>既定の形式で、サンプルレートを下げて解決したことがあります。
その他サウンドチップメーカーが独自に入れている音量調整ソフトのサラウンド機能などが悪さをすることもあるようです。
書込番号:24541636
2点

>みのりやさん
サウンドのサンプルレートが影響することもあるんですね(^^;
試せる状況になったら確認してみます!
書込番号:24544088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

firetv4kMaxでも、ブチブチノイズと、音声遅延があり、Amazonで交換しブチブチノイズは少しよくなりましたが、音声遅延はなおりませんでした。
ただ音をAACとPCMでスルーさせると音声遅延もブチブチノイズも無くなります。HDMI2.1の問題かもしれません。ファーム待ちですかね。
書込番号:24556121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック21さん
コメント気付くの遅くなり申し訳ありません。
音声遅延はもしかするとHDMI動作モードを高速信号モードが関係してるかもしれませんね。
ノイズについて、私の環境ではHDMI2.1(4K120hz設定時)のみ発生していて、
MAXではないですがFire TV Stick 4K(4K 60fps)接続時は正常に動作しているように見えました。
書込番号:24666037
0点

>papasiさん
検索からたどり着いたのですがこちらの不具合にその後解決策等はなにか見つかりましたでしょうか?
こちらはz670Lを購入してPCと接続した直後から同様の症状が発生しておりケーブルの買い替え等でも解決できずに途方に暮れておりました
テレビ購入と同時に購入した2.1ケーブルに原因があるのかとは思っていましたがお見かけした120hz接続設定の時のみというのは目からウロコでした
なにか進展がありスレ主様の環境が改善されていると良いのですが…
書込番号:25367710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、結局原因が分からず、
かなりの月日が経ったのですが、
いつの間にが現象が発生しなくなった気がします^^;
頻度が低くなっただけの可能性もありますが、
以降でテレビ側のアプデやグラボのアプデも何回も実施されているので、どこかのタイミングで解消(または頻度低下)したのかもしれません。
書込番号:25368488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papasiさん
そうですか…その後の検索でぱぱしさんのYouTubeにたどり着いた所、構成状況でグラボが3070、使用しているサウンドバーまで同じだった為少し舞い上がってしまいました。申し訳ありません。
その動画でお話されていた通り120hzから119.88hz設定に変えてZ670Lにおいてもノイズの発生の頻度が下がるか様子を見ることにします。
勝手に検索でたどり着いておいてなんですが有益な情報をありがとうございます。
書込番号:25368505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>食用ずしおうまるさん
まったく同じ道を辿られてたのですね(^^;
サウンドバーで解決できなかったのは残念でしたが、
それ以上に音質が飛躍的に向上したので
非常にコスパの高い買い物だったと自負しています!
また事象発生することがあれば、
この掲示板で情報共有させて頂きますね。
書込番号:25368524
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
dデータボタンを押してもデータが表示されないことが頻発しています。この症状は購入時から発生しており、システムアップデートを実施しても改善されません。メーカーは不具合の発生を認識していますが積極的に改善をしようとしません。チャンネルによって表示されますが表示されないチャンネルは無反応です。端末情報の「再起動」をすると改善されますが、夜電源をオフにし朝オンにすると、また表示されません。不良品を購入したのかも知れませんがメーカーは対応してくれません。
書込番号:24308403 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>okatatsuさん
>>メーカーは不具合の発生を認識していますが積極的に改善をしようとしません。
OSがandroidなので仕方ないのでは。
androidで先行するソニーなども、つまらないバグでも修正に何か月もかかってますよ。これは開発元のグーグルの対応待ちということかと思います。自前でソースをメンテしているとは思えません。
東芝もこうなることはおそらく織り込み済みなので、今後全面的にandroidに移行とは現時点では言っていません。まあ先はわかりませんが。混乱具合が許容範囲なら全面移行ということかも知れません。
書込番号:24308421
3点

>dデータボタンを押してもデータが表示されないことが頻発しています。
例えばNHKを選局して何秒待ちましたか。?
dボタンを何秒待ちましたか。?
dボタンを押した時にビープ音しましたか。?
書込番号:24308632
4点

データ放送のストリームの特徴、わかってますよね?
映像、音声、データ、各ストリームに分かれて受信機で受けますが、
データ放送のストリームは、非常に帯域が狭いです。
天気予報画像などは容量があるので、
電源ONや、チャンネル変更直後には、全データを取得できません。
必要なデータ一式を、取得しきれていないと、dボタンを、押しても反応しません。
書込番号:24308755
5点

同じです。買って10日目ですが、現象出ました。
書込番号:25332107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
兄弟の買い替えのため、このモデルを検討中です。
題名のとおり、現物の確認ができなくなりました。
どなたかリモコンの表画像をアップしていただけませんか?
(これよりマニュアルをネットで探してみますが・・・・・)
確認したいのは、
・画面の振り機能のボタンはあるのか?
・VOD(?)の空きボタンの有無。(Netflixなど登録できるのか?)
・その他もろもろ
です。
よろしくお願いします。
3点

自己レスです。
取扱説明書を読み始めました。
リモコンの画像は不要になりました。
首振りの操作ボタンは無いようですね。
MyChoiceボタンにNetFlixを登録して利用されてる方おられますか?
書込番号:25327018
3点

末尾 K はトラブル有り・未解決の課題ありのテレビです
ご存知のうえで、ご購入のご検討で良いのですよね
K は K より前と K より後の世代と作り方が違います
既に2つ前の世代
これから不具合が起きても、これまでの不具合も含めて、解決は期待できません
ひとつ前の L を買った方が安全です
サポートも期待できます
書込番号:25327032 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>湾岸の岸さん
こんにちは。
本機は電動首振り機能等はありません。
また本機は東芝ブランド21年モデル限定のandroid OS機で、Netflixは非対応です。後付けでダウンロード等もできませんのでご注意を。
22年モデルの末尾L機は東芝製OSに戻ってNetflixも対応になっていますので、安定感やバグの少なさでもLモデルをお勧めします。
書込番号:25327087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レスありがとうございます。
最新のファームウエアに問題有りなのは承知しています。
確か、メーカーの対応策も掲載されていましたので、致命的な問題と思っていません。
670Lだと、55インチが無かったような....
書込番号:25327091
1点

>湾岸の岸さん
最新ファームでプチ炎上気味なのは事実ですが、あれは氷山の一角です。
Androidは色々な細かい不具合が多いプラットフォームです。でなければわずか一年で宗旨替えして全面的に元の東芝OSに戻すわけないじゃないですか。
書込番号:25327132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
>22年モデルの末尾L機は東芝製OSに戻ってNetflixも対応になっていますので、安定感やバグの少なさでもLモデルをお勧めします。
参考にいたします。
700番と500番、コスパ的に難しい選択です。
買い替えの必要性は高いのですが、新モデルがでるまで「待ち」かもしれません。
書込番号:25327155
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
テレビ側を高速通信モード、VRRオンに
PS5側をVRRオンにすると画像の様に画面が乱れ正常にゲームが出来ません。
HDMI端子は2.1、差し込み口は1に差しているのですが。。
原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25302005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まるで心霊写真みたいですねw
本題ですが、下記のスレにもあるように設定の初期化をお試し下さい。
・ PS5のVRR対応のゲームが表示されない不具合
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357208/SortID=24966305/
AndroidTVで不具合が出たら一先ず初期化です。
書込番号:25302060
1点

>kurumi777さん
下記URLでダウンロードできる「機能操作編(WEB版)」299ページによると、
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100029&sid=1
・[設定]ボタン > デバイス設定 > 外部入力 > 外部入力設定
・設定する外部入力を選び > 決定
・自動ゲーム機器設定 > オフ
・VRR設定 > 有効
のようにするようですがどうでしょう?そのようにされているようですかね。
似た症状もあるようです。
『hdmi1,2同時接続時のvrrの挙動』のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357210/SortID=24447600/#tab
書込番号:25302062
1点

>ハル太郎さん
返信有難うございます。
初期化試したら治りました!
前回も一度試してまた再発したので初期化では治らないと思ったのですが、治りました。有難うございます!
書込番号:25302091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





