REGZA 85Z670K [85インチ]
高輝度倍速パネルや「レグザエンジンZRT」を搭載した4K液晶レグザ(85V型)
- 液晶テレビ・有機ELテレビの人気売れ筋ランキング
―位 -
発売前のため投稿できません
1352件(2025年 9月26日更新)
※本製品は発売中止となりました。詳しくはメーカーサイトをご確認下さい。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 28 | 2023年5月6日 11:38 |
![]() |
6 | 3 | 2023年4月12日 16:04 |
![]() |
8 | 0 | 2023年3月3日 14:03 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2023年2月5日 19:36 |
![]() |
5 | 0 | 2023年2月1日 17:40 |
![]() |
3 | 4 | 2023年1月20日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
この商品を使いこなせている貴殿達に質問がございます。PS5を目だたく購入できたので、雑誌でPS5のスペックに適応かつコスパ良しを見てZ670Kを購入。HDMI1にPS5、eARC対応のHDMI2にデノンのDHT-s217を繋いでゲームを楽しんでおりますと、音の遅延に気づきました。バイオハザードでハンドガン撃って火花が出た何コンマ後に「ドン」っていう違和感。スピーカーモードをサウンドバーからテレビに切り替えると遅延なし。
HDMI3にブルーレイレコーダーHDMI4にケーブルテレビのSTBを繋いでいるのですが3と4が特に顕著に遅れます。色々設定をいじっていてZ670Kの「eARCモード」をオフにすると遅延が収まる事が判明しました。しかしながらeARCモードをオフにするとPS5の良さを100%活かしきれず、そもそもこの商品を買った意義が激減します。アップデート・コンセント抜き10分、初期化等色々と試しましたが、改善には至りませんでした。このような症状は仕様として仕方ないのでありましょうか?
3点

>ドイちゃんちゃんさん
こんにちは。
デノンのS217はDolby TRUE HDなどのロスレスマルチ信号対応なので、PS5で画と音を最大限楽しむには、eARC接続したいところですね。
eARCはまだ熟成が足りていないのか、一般的に相性問題が出やすいのも事実です。
とりあえず、下記試してみて下さい。
・TVとS217のコンセントを両方とも抜き、10分程度待ってみる
・TVの方をeARCモードに切り替えておいてから、S217を「お買い上げ時の設定に戻す」をやって再設定する。
Z670Kは東芝が21年モデル限りで採用をやめてしまった1世代限りのandroid OS機です。他社含めandroid機は音声周りのトラブルが大変多い傾向がありますので、上記で改善しなかった場合、解決は難しいかも知れません。
東芝のサービスを依頼する手もありますが、他社製サウンドバーを理由に塩対応される懸念はありますね。
書込番号:25239248
3点

>ドイちゃんちゃんさん
望むところではないと思いますがひとまずps5をDHT-s217に繋げば今よりはいいかもしれないですね。
書込番号:25239260 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プローヴァさん
返信まことにありがとうございます。
進言いただいた2項目を帰宅後に早速実施します。
PS5はウルトラHDにも対応していたのでトップガンマーヴェリックも購入して現在到着待ちなんですよ。
androidTVが1世代でなくなるって事は不具合が多かったんでしょうねぇ...
書込番号:25239265
0点

>人生は上々ださん
返信誠にありがとうございます。
デノン側に繋ぐと遅延が無くなりますが、HDMI3と4のブルーレイレコーダーとSTBからの音声の遅延が解決しないんですよねぇ...
今は買ったばかりなのでお店に何かしら対応できないか確認中であります。無いようでしたら東芝のサービスに連絡するつもりであります。
書込番号:25239272
8点

>ドイちゃんちゃんさん
>>HDMI3と4のブルーレイレコーダーとSTBからの音声の遅延が解決しないんですよねぇ...
こちらはHDMIリセットが必要かも。
HDMIリセットの手順としては、面倒でもTV、サウンドバー、レコーダー、STB、PS5などTVにつながるすべての機器のすべての電源コンセントを抜いて10分程度放置することが必要です。再度挿す場合は、周辺機器→TV→サウンドバーの順で少し時間間隔をあけながらコンセントを挿してみてください。
今回の場合原因がandroidかもしれないので、上記効くかもわかりませんが、基本手順としては上記になりますね。
書込番号:25239288
2点

>ドイちゃんちゃんさん
ps5をDHT-s217繋いだ場合は、こちらも望むところではないでしょうがテレビのeARCモードはオフにすればいいのかなと。
レコーダーからのロスレスが伝送出来ないですが。
あとはHDMIセレクターにps5、レコーダー、STBを繋いでそれをDHT-s217に繋ぐかですね。
その場合は操作が面倒ではありますがHDMIのリンク関連の機能はオフするのがいいと思われます。
書込番号:25239301 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プローヴァさん
重ね重ねありがとうございます。
電源リセットとサウンドバーリセットも同時に試してみます。
書込番号:25239331
0点

>人生は上々ださん
重ね重ねの返信ありがとうございます。
TV,PS5,サンドバーでHDMI2.1が2か所付いている本機にてシンプルに接続できると思っていたのですが、なかなか思う通りにはいきませんねぇ...
書込番号:25239336
8点

>ドイちゃんちゃんさん
普通はシンプルにいくはずですが、バグや相性、HDMIのネゴシエーションミスなどが絡むと混沌としますね。
ちなみに、S217のHDMI入力にPS5を接続した場合、S217がPS5の出す4K 120P HDRをパススルー出来るかが問題になりますが、取説やHPにはパススルー可能な信号種別の記載がありません。サウンドバーの補助入力ですのでパススルー信号に制約がかかる場合は大いにあり得ます。パススルー出来ない場合、画質劣化したり黒画面になったりします。
また、HDMIセレクターは中華物がアマゾンなどで入手できますが、HDMIネゴシエーションがうまくいかない場合が多く、問題の根源になりがちなのでお勧めしません。実際に使って見ればすぐわかります。AVアンプをセレクターとして使う方が遥かに安定します。
書込番号:25239363
2点

>プローヴァさん
以前試してみたのですがPS5⇒S217⇒Z670KだとPS5⇔Z670K⇔S217に比べ解像度低下や可変リフレッシュレートの恩恵に与れない結果となりました。思い通りのパフォーマンスを発揮できないので歯がゆいですね....
書込番号:25239389
1点

>ドイちゃんちゃんさん
やはりそうなりますよね。
S217のHPを見ると、4K HDR対応のHDMIとあるので、4K 120P HDRパススルーは無理ということになりますね。
書込番号:25239409
2点

>シンプルに接続できると思っていたのですが、
本当はシンプルに行けて当然なんですけどね、、、。
どうしても改善しないのであれば後はご自身がどうするか選ぶしかないですね。
書込番号:25239442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プローヴァさん
今まで、YAMAHAとSONYのサウンドバーを使っていて音の遅延なんて初めての経験なので戸惑っております。
書込番号:25239498
0点

>人生は上々ださん
買って間もないので購入店とメーカーにどんな対応が出来るか聞いてみます。
何かしら動きがあればここにてご報告させていただきます。
書込番号:25239505
7点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI1にPS5、eARC対応のHDMI2にデノンのDHT-s217を繋いでゲームを楽しんでおりますと、音の遅延に気づきました。バイオハザードでハンドガン撃って火花が出た何コンマ後に「ドン」っていう違和感。スピーカーモードをサウンドバーからテレビに切り替えると遅延なし。
「デジタル音声出力タイミング」の調整はしたのでしょうか?
<機能操作ガイド275ページ
レグザは音声遅延に対しても徹底的に無くす努力をしている様ですが、サウンドバー側はそういう努力をしていない(限界な)のでは無いでしょうか?
<「音声フォーマットデータ」をデコードして音声信号に変え、それらをそれぞれのスピーカーから出力するという手順が有ります。
これらの手順はプロセッサやDSPなどのチップの性能に依存すると思われますm(_ _)m
https://youtu.be/2v-_K2MAktg
書込番号:25239639
1点

>ドイちゃんちゃんさん
>>YAMAHAとSONYのサウンドバーを使っていて音の遅延なんて初めての経験
普通そうですよね。
HDMI規格に含まれるオートリップシンクが効きますから、ネゴシエーションが上手くいっていれば、通常は調整しなくとも違和感ない程度に自動ですリップシンクされるのが普通なんですけどね。
書込番号:25239652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
音声タイミングは試してみましたが最大値である-5にしてもズレの違和感ぬぐい切れませんでした。
書込番号:25239667
0点

>プローヴァさん
おそらくZ670Kの「eARC」モードONによってテレビ内で処理することが増えサウンドバーへの伝達が遅れるって印象を受けております。もしメーカー側からポジティブな返答がない場合、PS5でHDウルトラBlu−rayを鑑賞する時だけeARCモードにして他のゲームや録画を見る場合はオフにして使い分けるって運用になろうかと。非常に面倒くさいですがね。
書込番号:25239671
0点

>ドイちゃんちゃんさん
>>「eARC」モードONによってテレビ内で処理することが増え
いえいえ。
基本的には映像信号処理の方が音声処理よりずっと時間がかかるので、テレビ側はテレビで映像信号処理にかかる時間と、テレビとサウンドシステムでかかる音声信号処理の時間差を求めて、その差分だけ音声を遅らせるので本来は映像と音声はぴったりになります。
サウンドシステムで音声の処理にかかる時間はHDMIネゴの時にサウンドシステムからテレビに伝えられるんです。
音声の処理なんて、ずっと時間のかかる映像信号処理の時間を超えなければ何の問題もないです。だから原因はネゴシエーション不良かAndroidのバグか、って感じなんですよ。
書込番号:25239712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドイちゃんちゃんさん
670Lだと瞬速ゲームモードがあり、低遅延実現と記載ありカタログみて分かりました。Kだとこの機能が対応していないです。
先ずはPS5のゲーム基本リニアPCM7.1chなので、テレビ側音声もPCM出力設定でサウンドバーへパスして上げてみてください。
PS5もUHDディスク再生出来るのでHDMI1と2接続で良いと思います。ps5ビットストリーム設定すればアトモスロスレス再生できますが、上手く設定できないときは、カキコミお願いします。
書込番号:25239778 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
firestickとechoStudioを接続し、ホームシアターで音を出している状態なのですが、ps4やfirestickの動画は問題なく出力されているのですがSwitchのみechoStudioから音が出ません。
firestickは端子2、ps4は端子1でSwitchは端子3に接続しました。15分ほどコンセントから全て外しやってみましたがだめでした、、なにかほかに試せることありますでしょうか?
書込番号:25218766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端子を変えてみる、音の出力設定を確認する、このあたりでしょうかね。
書込番号:25218816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>firestickとechoStudioを接続し、ホームシアターで音を出している状態なのですが、ps4やfirestickの動画は問題なく出力されているのですがSwitchのみechoStudioから音が出ません。
「ホームシアター(スピーカー)?」は何を使って居るのでしょうか?
<「スマートスピーカーだけで音を出している」って事でしょうか?
「音声フォーマット」の違いは無いのですか?
<「サブメニュー」から「信号フォーマット詳細表示」が出来ると思いますが、確認しましたか?
内容を書き込むのが面倒なら、画面を撮影して投稿すれば必要な情報抜け無く判りますm(_ _)m
※撮影時は、「フラッシュ禁止」「部屋の照明OFF」で撮影して下さい(^_^;
>firestickは端子2、ps4は端子1でSwitchは端子3に接続しました。
Switchは他の端子に繋げられないのでしょうか?
<「HDMIケーブル」が固定されてしまってる?
また、「テレビのスピーカー」から音を出す事は出来ていますか?
<最初に確認すべき事とも...(^_^;
書込番号:25218953
0点

>けそなさん
switchの
設定 - テレビ出力 - テレビのサウンド
をステレオに変えてみてはどうでしょうか?
echoStudioといっしょに使う場合にfire TV stickをARC HDMI(2)に接続するのは正しいですが、echoStudioを接続して使うと、fire TV stickはメディアプレーヤーのくせにARCを持つオーディオアンプの出先のように動いてしまい、これはHDMI規格に対して結構トリッキーな使い方なので、機器によっては認識がうまくいかない可能性があります。
上記でうまくいかない場合、switchは諦めるか、サウンドバーやAVアンプなどオーディオ機器を使った音出しを検討された方がいいと思います。
書込番号:25219031
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
電源を入れると画面が2重になって乱れたり、もたついて音ズレする原因がわかりました。
YouTubeアプリが悪さしてたっぽいです。
YouTubeアプリを無効にしたら、電源投入時の画面の乱れや音ズレする問題が解消しました。
書込番号:25166304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
firestick経由でechoStudioに接続しているのですが、テレビの電源を入れた際にechoStudioから音声が出ず無音になってしまいます。一度firestickが接続されているhdmi2に入力切替をしてまた地デジに戻すと音が出るようになります。一度端子とコンセントを全て抜いて放置後に試したのですが状況はかわりませんでした、、なにか設定がまちがっているのでしょうか?
書込番号:25128325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けそなさん
こんばんは
テレビの音をARCでfire tv stickに戻してその先のechoから出音したいのであれば、ARC対応のHDMIを持つfire TV 4K Maxが必要なのですが、そちらをお使いですか?
書込番号:25128509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、4kmaxを使用しています、firestickの延長コードを使用していたので外してみたのですが変化なしです。
書込番号:25128561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けそなさん
であれば後はアマゾンのサポートを頼るしかないのでは?
fire tv stickのARCって、属性がアンプでもないのにARC要求を出すというトリッキーな事をやっていますので、テレビメーカーがこういった製品のトラブルシュートに塩対応になるであろう事は想像に難くありませんので。
書込番号:25128582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね、、回答ありがとうございました。AMAZONのサポートに連絡してみます。
書込番号:25128613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
【ショップ名】
コストコ(入間倉庫店)
【価格】
114777円(35000円分のプリペイド進呈)
【確認日時】
本日
【その他・コメント】
価格は安いわけではないですが、プリペイドでのバックが多いので、コストコをよく利用する人にはいいのでは?
あと、コストコなら90日間は返品が可能ですので、Andoroidにチャレンジしてみるのにはいいかもしれません。
ドット抜けやリモコンの故障まで保証の対象になるので、延長保証は付けておくと安心でしょう。
この機種を推しているわけではないので、悪しからず。ただの価格情報として下さい。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
特にアニメを見ていて感じるのですが、シーンが切り替わる瞬間に画面が一瞬乱れる時がちょいちょいある気がします。
倍速設定をスムーズにしているのですが、そのせいなのかと感じていますが、そうであれば他の皆様もそう感じておられる方も居るはずと思い書き込みさせて頂きました。
他にもそう感じておられる方おられますでしょうか。
そう感じておられる方が他にもいるのであれば、仕様だと思いこの症状は諦めます。
書込番号:25048191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>倍速設定をスムーズにしているのですが、そのせいなのかと感じていますが、そうであれば他の皆様もそう感じておられる方も居るはずと思い書き込みさせて頂きました。
その番組は録画しているのですか?
録画しているなら、何度か同じシーンを見て「必ず起きる」なら、録画データに問題が起きている可能性も有ります。
テレビ側を疑うなら「倍速設定」を「オフ」などにして「発生する/しない」を確認した方が良いと思いますm(_ _)m
<発生しなくなる設定があるなら、録画データに問題は無いことに...
他にも「レゾリューションプラス」の設定なども変えて見て下さいm(_ _)m
どういう設定にしても起きるなら「故障」「不良品」の可能性も出てくると思いますm(_ _)m
書込番号:25048597
0点

この現象でもう一つ気付きが有りましたので報告しときます。
乱れると感じるのはAmazon primeやU-NEXT、You Tubeなどのアプリ使用時がほとんどで、地上波を見ている時は無いとは言い切れないですが、ほとんど感じない気がします。
この事は何か関係しますでしょうか。
少なくとも、テレビその物の不具合では無いと言う事なのか…
書込番号:25058276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この事は何か関係しますでしょうか。
「倍速表示」や「レゾリューションプラス」辺りが関係しますm(_ _)m
テレビ放送だけで起きるなら、更に「アンテナレベル」なども関係します。
<ネット動画でも、「インターネット通信速度」が関係する場合も...
書込番号:25061345
0点

倍速はオート(おまかせ?)で見てますが、違和感を覚えたことはないですね。
書込番号:25106029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





