REGZA 75M550K [75インチ]
- 放送番組やネット動画、ゲームを高画質で視聴できる4K液晶テレビ(75V型)。鮮やかで高精細な映像を楽しめる直下型パネルを採用。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載。「レグザ重低音立体音響システム」を採用し、「Dolby Atmos」にも対応する。
- おまかせ録画で自動録画した番組や通常録画した番組を、おすすめの番組やジャンル、タレントごとにサムネイルで表示。見たい番組を簡単に探せる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 75M550K [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2023年11月1日 18:29 |
![]() |
11 | 4 | 2023年10月17日 13:25 |
![]() |
11 | 3 | 2023年9月24日 19:32 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2023年9月15日 10:03 |
![]() |
86 | 7 | 2023年9月14日 12:20 |
![]() |
7 | 4 | 2023年8月2日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
このテレビを買って13ヶ月です。
HT-A5000をHDMI2に繋いで数ヶ月使っていますが
本日テレビのサブメニューからスピーカー出力をオーディオへ変えても切り替わらずテレビに戻ってしまいました。
HDMIの繋ぐ場所を変えてみましたが変わらず、
テレビの電源ケーブル、HDMIケーブルを抜いて30分放置してみましたが変わらず。
入力切り替えでHT-A5000の画面は見れています。
原因わかるでしょうか?
試しにBluetoothでスマホからHT-A5000へ音楽を再生することはできました。
関係ないかも知れませんがHDMI4へレコーダーを繋いでいます、少し前にレコーダーを認識しなくなりHDMI3などにすると認識したためしばらく使うとまた認識しなくなり今はHDMI4でレコーダーを認識してます。
不安定な挙動を感じてます。
書込番号:25483991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本日テレビのサブメニューからスピーカー出力をオーディオへ変えても切り替わらずテレビに戻ってしまいました。
>HDMIの繋ぐ場所を変えてみましたが変わらず、
>テレビの電源ケーブル、HDMIケーブルを抜いて30分放置してみましたが変わらず。
>関係ないかも知れませんがHDMI4へレコーダーを繋いでいます、少し前にレコーダーを認識しなくなりHDMI3などにすると認識したためしばらく使うとまた認識しなくなり今はHDMI4でレコーダーを認識してます。
全ての機器の「HDMI連動機能」の設定は合っていますか?
「何もしていない」では無く「どういう設定になっているのか」を確認してその状態を書いて下さいm(_ _)m
<書き込むのが面倒なら、それぞれの設定画面を撮影して投稿して下さいm(_ _)m
「HDMIケーブルで繋げば、ユーザーが思う理想的な設定にテレビや接続機器が勝手に設定を変更してくれる」
なんて事は無いので..._| ̄|○
<唯一「テレビ」と「ゲーム機」ならお互いが通信して設定を合わせられる機能が有る様ですが...
書込番号:25484057
3点

>名無しの甚兵衛さん
こちらが設定されている内容となっていました。
HT-A5000
HDMI設定
HDMI機器制御 入
電源オフ連動 自動
スタンバイスルー 自動
TV音声入力モード 自動
レグザ
HDMI連動設定
HDMI連動機能 ON
リモコン動作モード テレビ優先
連動機器→テレビ入力切替 ON
テレビ→連動機器電源オフ ON
連動機器→テレビ電源 ON
オーディオシステム音質連動 連動する
eARCモード ON
電源オン時優先スピーカー オーディオシステム
オーディオシステム音声入力
HDMI1 オート
HDMI2 オート
HDMI3 オート
HDMI4 オート
レグザコンビネーション高画質 ON
怪しいところがあれば教えてください。
これまでHT-A5000をオーディオシステムで選択できていましたが、
設定は変えていないのですが本日選択しても選ばれなくなりました。
双方の機器にアップデートがあったのかと疑いましたが、
更新された日時を探すことができませんでした。
書込番号:25484114
5点

>cooky999さん
こんにちは
設定も適切ですし、30分放置もされているので、故障の可能性もありますね。
ただM550KはAndroid機なので、ソフト起因の不具合を完全に排除するには、コンセント抜きリセットでは不十分で、メニューから工場出荷時リセットまでやらないとダメです。もしおやりになってなかったらぜひやってみてください。
あとは、他にテレビがあればサウンドバーを繋いでみてどうなるかですかね。それで音が出れば、やはりM550Kに問題あるかもしれません。
書込番号:25484293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
工場出荷時に戻してHDMI2に繋ぎ音が出るようになりました。ありがとうございました。
何がダメだったかわからないですがこのまま使いたいと思います。
書込番号:25484571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

復活したと思いましたが、再発しました。
再起動などをしても認識しないため修理を申し込みました。
買ってから13ヶ月なのが悔しいところです。
書込番号:25487078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cooky999さん
残念でした。
ハード原因なら基板交換で直るかも知れません。OS起因の不安定動作であれば、基板交換等で直ったとみえても再発はあり得ます。とりあえず1年過ぎているので新品交換等は無理なので、修理で様子を見るしかないですね。
書込番号:25487239
1点

>cooky999さん
REGZAのAndroid機は基本的に不安定でバグ多いので仕様じゃないですかね。
ご愁傷さまです。
書込番号:25487446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550K [75インチ]
Amazon prime感謝デーで安かったので購入しました。
現機は11年前のパナソニック55インチプラズマテレビです。
映像も滑らかでブレも一切ありません。
プラズマテレビの強みだと思いますが、消費電力や発熱が多く夏は冷房の効きが悪くなるくらいでした。
話がそれましたが、購入後にバージョンアップはしない方が良いでしょうか?
ここの書込みでもバージョンアップによる不具合が多い様ですし、そもそもネット系の機能は使う予定が無いです。
動画見るならPCかPS5で見ます。
書込番号:25467139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yasu4788さん
こんにちは
ネット系以外でも、以前は不具合が多発していましたが、
最近はあまり 聞かなくなりましたね。
一応参考にしてみてください。
https://archived.regza.com/regza/support/dl/log_m550k.html
書込番号:25467188
6点

>yasu4788さん
こんにちは
お持ちのテレビのバージョンがわかりませんが、Androidですのでバージョンアップはされた方が良いと思います。春頃から画面が暗転するなど種々の問題がありました。
書込番号:25467259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入後にバージョンアップはしない方が良いでしょうか?
最新のアップデートから1年以上経過しているならむしろアップデートした方が良いと思いますm(_ _)m
特に「動作の安定を図りました。」というアップデートが有る場合は、使用する上で結構重要だったりします(^_^;
書込番号:25467260
4点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
最後のバージョンから1年半以上経っていますのでもしかしたら最新のバージョンになっているかもしれませんが、届いたらバージョンアップしようと思います。
書込番号:25467313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
ps5でゲームやるとき、視点をグルグル動かすと画面がかなりブレてぼやけます。このテレビの性能の、問題なのでしょうか。視点移動はかなりゆっくりにすればブレは起きません
書込番号:25435840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>akatukiqさん
はい、本REGZAは残業が出やすくて、倍速機能も無い機種なので軽減も難しいです。
ゲームに限らず映画やアニメなど動きが多い時に起きやすいですね。
ゲームで画質設定があれば下げる、モーションブラーなどの設定があればオフにすることで境界がはっきりするので多少は良くなります。
テレビ側はなめらか調整を有効にすることで多少よくなるようです(ラグは増えます)
残像もラグもゲーム酔いの原因になるので、酔いやすい人には向かないテレビですね。
書込番号:25436010
1点

>akatukiqさん
こんにちは
本機は等速パネルのエントリー機種なので、画面を高速に動かして視線移動を伴うような場合のプレボケは原理的に発生してしまいます。
対処のしようはありません。
他社製品でも等速パネルの場合、同じように原理的に発生します。
書込番号:25436070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ps5でゲームやるとき、視点をグルグル動かすと画面がかなりブレてぼやけます。
https://youtu.be/MAwl6yA0Ngg?si=DK_9E56GDkujf7Vv&t=494
こういう違いがモニター性能により有るのですが、左の「60Hz」での表示の様に見えるって事なのでしょうか?
それなら、「そういう性能」なので仕方が無いと思いますm(_ _)m
書込番号:25436424
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
番組検索で、キーワードを入力しようとしたのですが、ひらがなを漢字に変換することができません
ネットで説明書も見てみたのですが、変換に関する記述はありませんでした
検索はよく使う機能なので、漢字が使えずとても困っています
やり方をご存じの方がいたら教えてください
1点

>gohdai5145さん
こんにちは
既出の操作ですが、一応記載しておきます。
REGZAリモコンの「番組表」ボタンを押します。
「番組表」画面で、検索したい番組名のひらがなを入力します。
次に、リモコンの「文字入力」ボタンを押します。
「文字入力」画面で、ひらがなを漢字に変換したい場合は、変換したいひらがなを選択し、「決定」ボタンを押します。
これで出来なければ、このシリーズはできないのかもしれませんね。
書込番号:25422804
9点

>gohdai5145さん
こんにちは。
下記から取説がDLできます。
https://cs.regza.com/document/manual/100032_06r2.pdf?1678932264
こちらのP.37、P.247を見ればわかる通り、漢字変換には対応しておりません。ひらがな入力での検索が基本となります。
既出がどうとか書いている人もいますが、M550Kはandroid機なので、東芝製OS機とは動作が異なります。
ご注意ください。
書込番号:25423198
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>番組検索で、キーワードを入力しようとしたのですが、ひらがなを漢字に変換することができません
「音声入力」した方が漢字変換されませんか?
書込番号:25423209
10点

>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございました
この機種はどうやら漢字変換はできないようですね
ひらがなでしか使えないのであれば、検索はほぼできないという事ですね
この機種買うんじゃなかったです
書込番号:25423300
1点

>gohdai5145さん
ひらがな検索でも、読みがあっていれば漢字のキーワードがひっかかりませんか?
まつだせいこ→松田聖子、みたいな感じで。
アマプラなどではそういう検索で行けますが、本機の番組検索ではひっかからないのかな。
書込番号:25423309
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]
HDMI連動対応のオーディオ機器を買ったのですが(レグザリンク対応ではない他社のもの)接続ができません。
ARC対応のHDMIケーブルをテレビとオーディオ機器それぞれARCのHDMIに繋いでもテレビ側のスピーカー出力切替ができません。(HDMI連動操作ができる機器が接続されていません。)とでます。
他の設定は色々調べてやってみたのですができません。ケーブルも違うものに変えて見てもできません。
なにが悪いのでしょうか?
光ケーブルで繋ぐと音はでますがやはり連動はされないのでHDMIケーブルでやりたいのですが
分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:25421413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>他の設定は色々調べてやってみたのですができません。ケーブルも違うものに変えて見てもできません。
★接続★
・光ケーブルは不要なのでHDMIケーブルのみで接続する
・サウンドバーはTVのHDMI2(ARC)に繋ぐこと
・サウンドバーにHDMI端子が複数ある場合、繋ぐ端子が間違ってないか確認する
★設定★
【HDMI連動設定】
[HDMI連動機能]→[★使用する]
[リモコン操作モード]→[TV優先]
[連動機器→テレビ入力切換]→[★連動する]
[テレビ→連動機器電源オフ]→[★連動する]
[連動機器→テレビ電源]→[★連動する]
[オーディオシステム音質連動]→[★連動する]
[eARCモード]→[必要に応じて]
[電源オン時優先スピーカー]→[★サウンドシステム]
接続、設定を間違いなくやって動くかどうか確認する
書込番号:25421423
15点

丁寧に教えて頂きありがとうございました!
全てやってみましたができませんでした。
HDMI2には繋がっていて認識はできているのですが
HDMI連動操作ができる機器と認識してくれず
サブメニューのスピーカー出力切替が
テレビスピーカーしか選択できず
ずっとHDMI連動操作ができる機器が接続されていません。テレビと機器の接続とHDMI連動設定を確認して下さいとでます。
それかレグザのw1010をレコーダーで使っていてレグザリンクしているのですがそちらが関係しているのでしょうか?
それか相性の問題で諦めた方がいいでしょうか?
書込番号:25421444 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

サウンドバーの機種とか書いてないけど、次にやることは[eARCモード]がオンになっていたら一旦オフにする
それでもダメなら
上記設定のうち一番上の[HDMI連動]をオフにする
↓↓
TV本体の電源ボタンを長押しで再起動させる
↓↓
サウンドバーも同様に再起動(初期化)させる
↓↓
すべて終わったら[HDMI連動]をオンにする
※サウンドバーの方にも何か設定があるようならそれも確認する
書込番号:25421454
15点

オーディオ機器はなんですか?
そこんとこが重要だと思う。
書込番号:25421458 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>yu0058さん
こんにちは。
>>サブメニューのスピーカー出力切替がテレビスピーカーしか選択できず
HDMI外部オーディオ機器として認識されていないようですね。
>>HDMI連動対応のオーディオ機器を買ったのですが(レグザリンク対応ではない他社のもの)接続ができません。
オーディオ機器のメーカーと型番等々を教えてください。
書込番号:25421925
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI連動対応のオーディオ機器を買ったのですが(レグザリンク対応ではない他社のもの)接続ができません。
>ARC対応のHDMIケーブルをテレビとオーディオ機器それぞれARCのHDMIに繋いでもテレビ側のスピーカー出力切替ができません。(HDMI連動操作ができる機器が接続されていません。)とでます。
>他の設定は色々調べてやってみたのですができません。ケーブルも違うものに変えて見てもできません。
「HDMI連動対応のオーディオ機器」では無く、「65M550K」の様な「型番(形式)」を書いて下さい。
どういう端子の仕様なのかとか、どういう設定が必要なのかがこちらからでは全く判りませんm(_ _)m
一番分かり易いのは、
1.「テレビの接続用端子」を撮影して投稿
2.「HDMI連動対応のオーディオ機器(型番不明)の接続用端子」を撮影して投稿
※これらでどういう接続をしているのかが判る
3.「テレビの設定画面」を撮影して投稿
4.「HDMI連動対応のオーディオ機器(型番不明)の設定画面」を撮影して投稿
※これらで設定が正しいのか、設定を忘れている所が無いかが判る
文字だけでのやり取りだとどうしても上手く伝わらない場合も有りますのでご検討下さいm(_ _)m
<「4」が面倒な場合、取扱説明書の設定一覧などを撮影して、各設定をどうしているのか手書きなどして分かる様にする手も有ります(^_^;
取扱説明書に書き込まず、撮影した画像に書き込むのが良いかと...m(_ _)m
1回の投稿で4枚画像が添付出来るので、「テレビの端子」「オーディオの端子」毎に数枚でも良いですし、全体が分かる様に取れていれば4枚1度に投稿しても良いですm(_ _)m
<設定画面は複数の可能性が有るので1回の投稿分では無理かも知れません(^_^;
書込番号:25422136
15点

お返事ありがとうございました!
REGZAの問い合わせ窓口に
電話をして解決しました!
結論みなさんが言うように
オーディオ機器の設定が
よくなかったみたいです。汗
次質問をする際は型番など
もっと詳しく書いて質問するように
いたします!
優しく教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25422142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
外付けHDDがカチカチ言ってると思ったら。
画面も黒いまま、バックライトだけついたり消えたりしてる模様。
ボタンでリセットもコード抜き差しも無意味。
ほっておけば更新して再起動しますかね?
1点

リセットやコード抜き差しで治るならバグと特定できますが、それでも改善しないなら故障している可能性が高いです。
長期保証に加入されているなら、購入店に連絡したほうがいいと思います。
書込番号:25368329
0点

わかりません
今後はメーカの出方次第と思います
知らずにお買いになられたのであればご不運でした
型式番号の末尾 K は失敗作です。流行りの Android TV で造りました。不具合動作は多く、レグザの標準機能の録画番組の共有機能も非搭載。次の L で従来設計に戻しています
ご存知のうえでのご購入なら、予想以上に駄目だったというところでしょうか
TVS REGZA に Android TV の技術の蓄積は無いと思います。不具合を修復するのは難しいだろうし、直さないのではないかと思います。無かった製品ということにならなければ良いけれど…
損はするけれど決断できるならこの機種は売って、新しいテレビを買った方が幸せになれると思います
書込番号:25368349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あるっつぇりあさん
こんにちは
Kシリーズは 不具合が多いようですが
ここ最近ファームアップで多少の改善もちらほらです。
HDD外してみて、どうなるかですが、普通の地デジとかも映りませんか?
書込番号:25368397
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDがカチカチ言ってると思ったら。
>画面も黒いまま、バックライトだけついたり消えたりしてる模様。
「バックライトだけ点いたり消えたり」というのは、「画面が真っ白←→真っ黒になる」って事?
<スマホで動画撮影して投稿して貰えると一目瞭然なんですが..._| ̄|○
「USB-HDD」を外した状態でも同じですか?
<「USB-HDD」が故障してテレビに影響していませんか?
>ボタンでリセットもコード抜き差しも無意味。
「コード抜き」ってどれくらい抜いた状態で放置したのですか?数秒では意味は無いですよ?
<「電源リセット」するなら放置(放電)時間を取って下さいm(_ _)m
「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>ほっておけば更新して再起動しますかね?
「コンセントを抜いて放置」なら意味は有るかも!?
<「USB-HDD」が原因なら外すまで直らないかも!?
他にも繋いでいる機器が有るなら、全部抜いた状態で電源が入るか確認して下さいm(_ _)m
書込番号:25368694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





