REGZA 75M550K [75インチ]
- 放送番組やネット動画、ゲームを高画質で視聴できる4K液晶テレビ(75V型)。鮮やかで高精細な映像を楽しめる直下型パネルを採用。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載。「レグザ重低音立体音響システム」を採用し、「Dolby Atmos」にも対応する。
- おまかせ録画で自動録画した番組や通常録画した番組を、おすすめの番組やジャンル、タレントごとにサムネイルで表示。見たい番組を簡単に探せる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 75M550K [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 7 | 2023年9月14日 12:20 |
![]() |
7 | 4 | 2023年8月2日 21:16 |
![]() |
3 | 2 | 2023年7月6日 15:49 |
![]() |
13 | 4 | 2023年6月18日 14:33 |
![]() |
12 | 4 | 2023年6月11日 12:34 |
![]() |
24 | 7 | 2023年5月4日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]
HDMI連動対応のオーディオ機器を買ったのですが(レグザリンク対応ではない他社のもの)接続ができません。
ARC対応のHDMIケーブルをテレビとオーディオ機器それぞれARCのHDMIに繋いでもテレビ側のスピーカー出力切替ができません。(HDMI連動操作ができる機器が接続されていません。)とでます。
他の設定は色々調べてやってみたのですができません。ケーブルも違うものに変えて見てもできません。
なにが悪いのでしょうか?
光ケーブルで繋ぐと音はでますがやはり連動はされないのでHDMIケーブルでやりたいのですが
分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:25421413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>他の設定は色々調べてやってみたのですができません。ケーブルも違うものに変えて見てもできません。
★接続★
・光ケーブルは不要なのでHDMIケーブルのみで接続する
・サウンドバーはTVのHDMI2(ARC)に繋ぐこと
・サウンドバーにHDMI端子が複数ある場合、繋ぐ端子が間違ってないか確認する
★設定★
【HDMI連動設定】
[HDMI連動機能]→[★使用する]
[リモコン操作モード]→[TV優先]
[連動機器→テレビ入力切換]→[★連動する]
[テレビ→連動機器電源オフ]→[★連動する]
[連動機器→テレビ電源]→[★連動する]
[オーディオシステム音質連動]→[★連動する]
[eARCモード]→[必要に応じて]
[電源オン時優先スピーカー]→[★サウンドシステム]
接続、設定を間違いなくやって動くかどうか確認する
書込番号:25421423
15点

丁寧に教えて頂きありがとうございました!
全てやってみましたができませんでした。
HDMI2には繋がっていて認識はできているのですが
HDMI連動操作ができる機器と認識してくれず
サブメニューのスピーカー出力切替が
テレビスピーカーしか選択できず
ずっとHDMI連動操作ができる機器が接続されていません。テレビと機器の接続とHDMI連動設定を確認して下さいとでます。
それかレグザのw1010をレコーダーで使っていてレグザリンクしているのですがそちらが関係しているのでしょうか?
それか相性の問題で諦めた方がいいでしょうか?
書込番号:25421444 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

サウンドバーの機種とか書いてないけど、次にやることは[eARCモード]がオンになっていたら一旦オフにする
それでもダメなら
上記設定のうち一番上の[HDMI連動]をオフにする
↓↓
TV本体の電源ボタンを長押しで再起動させる
↓↓
サウンドバーも同様に再起動(初期化)させる
↓↓
すべて終わったら[HDMI連動]をオンにする
※サウンドバーの方にも何か設定があるようならそれも確認する
書込番号:25421454
15点

オーディオ機器はなんですか?
そこんとこが重要だと思う。
書込番号:25421458 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>yu0058さん
こんにちは。
>>サブメニューのスピーカー出力切替がテレビスピーカーしか選択できず
HDMI外部オーディオ機器として認識されていないようですね。
>>HDMI連動対応のオーディオ機器を買ったのですが(レグザリンク対応ではない他社のもの)接続ができません。
オーディオ機器のメーカーと型番等々を教えてください。
書込番号:25421925
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI連動対応のオーディオ機器を買ったのですが(レグザリンク対応ではない他社のもの)接続ができません。
>ARC対応のHDMIケーブルをテレビとオーディオ機器それぞれARCのHDMIに繋いでもテレビ側のスピーカー出力切替ができません。(HDMI連動操作ができる機器が接続されていません。)とでます。
>他の設定は色々調べてやってみたのですができません。ケーブルも違うものに変えて見てもできません。
「HDMI連動対応のオーディオ機器」では無く、「65M550K」の様な「型番(形式)」を書いて下さい。
どういう端子の仕様なのかとか、どういう設定が必要なのかがこちらからでは全く判りませんm(_ _)m
一番分かり易いのは、
1.「テレビの接続用端子」を撮影して投稿
2.「HDMI連動対応のオーディオ機器(型番不明)の接続用端子」を撮影して投稿
※これらでどういう接続をしているのかが判る
3.「テレビの設定画面」を撮影して投稿
4.「HDMI連動対応のオーディオ機器(型番不明)の設定画面」を撮影して投稿
※これらで設定が正しいのか、設定を忘れている所が無いかが判る
文字だけでのやり取りだとどうしても上手く伝わらない場合も有りますのでご検討下さいm(_ _)m
<「4」が面倒な場合、取扱説明書の設定一覧などを撮影して、各設定をどうしているのか手書きなどして分かる様にする手も有ります(^_^;
取扱説明書に書き込まず、撮影した画像に書き込むのが良いかと...m(_ _)m
1回の投稿で4枚画像が添付出来るので、「テレビの端子」「オーディオの端子」毎に数枚でも良いですし、全体が分かる様に取れていれば4枚1度に投稿しても良いですm(_ _)m
<設定画面は複数の可能性が有るので1回の投稿分では無理かも知れません(^_^;
書込番号:25422136
15点

お返事ありがとうございました!
REGZAの問い合わせ窓口に
電話をして解決しました!
結論みなさんが言うように
オーディオ機器の設定が
よくなかったみたいです。汗
次質問をする際は型番など
もっと詳しく書いて質問するように
いたします!
優しく教えて頂きありがとうございました!
書込番号:25422142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
外付けHDDがカチカチ言ってると思ったら。
画面も黒いまま、バックライトだけついたり消えたりしてる模様。
ボタンでリセットもコード抜き差しも無意味。
ほっておけば更新して再起動しますかね?
1点

リセットやコード抜き差しで治るならバグと特定できますが、それでも改善しないなら故障している可能性が高いです。
長期保証に加入されているなら、購入店に連絡したほうがいいと思います。
書込番号:25368329
0点

わかりません
今後はメーカの出方次第と思います
知らずにお買いになられたのであればご不運でした
型式番号の末尾 K は失敗作です。流行りの Android TV で造りました。不具合動作は多く、レグザの標準機能の録画番組の共有機能も非搭載。次の L で従来設計に戻しています
ご存知のうえでのご購入なら、予想以上に駄目だったというところでしょうか
TVS REGZA に Android TV の技術の蓄積は無いと思います。不具合を修復するのは難しいだろうし、直さないのではないかと思います。無かった製品ということにならなければ良いけれど…
損はするけれど決断できるならこの機種は売って、新しいテレビを買った方が幸せになれると思います
書込番号:25368349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あるっつぇりあさん
こんにちは
Kシリーズは 不具合が多いようですが
ここ最近ファームアップで多少の改善もちらほらです。
HDD外してみて、どうなるかですが、普通の地デジとかも映りませんか?
書込番号:25368397
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDがカチカチ言ってると思ったら。
>画面も黒いまま、バックライトだけついたり消えたりしてる模様。
「バックライトだけ点いたり消えたり」というのは、「画面が真っ白←→真っ黒になる」って事?
<スマホで動画撮影して投稿して貰えると一目瞭然なんですが..._| ̄|○
「USB-HDD」を外した状態でも同じですか?
<「USB-HDD」が故障してテレビに影響していませんか?
>ボタンでリセットもコード抜き差しも無意味。
「コード抜き」ってどれくらい抜いた状態で放置したのですか?数秒では意味は無いですよ?
<「電源リセット」するなら放置(放電)時間を取って下さいm(_ _)m
「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>ほっておけば更新して再起動しますかね?
「コンセントを抜いて放置」なら意味は有るかも!?
<「USB-HDD」が原因なら外すまで直らないかも!?
他にも繋いでいる機器が有るなら、全部抜いた状態で電源が入るか確認して下さいm(_ _)m
書込番号:25368694
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]
タイトルの通り、本機とヤマハのサウンドバーSR-B20AでARC接続をしたのはいいのですが、電源を切る時は連動して本機もスピーカーもオフになるのですが、電源ONにするとテレビ側の音声が流れてスピーカーの電源はつきません。
もちろん予め、サブメニューのスピーカー出力切替をオーディオシステムに設定してますが、再度電源をつけると出力がテレビスピーカーに戻っています。その際、出力切替をオーディオシステムに切り替えるとスピーカーの電源が付きます。
前使ってたハイセンスのテレビは接続しただけで連動してくれましたが、これは連動しきれてない感があり、困惑しております。
なにかスピーカー側かテレビ側に設定をする必要があるのでしょうか。
よろしくお願いします
書込番号:25331680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVの設定としては
↓↓このとおりにする
---------------
[HDMI連動機能]→[使用する]
[リモコン動作モード]→[TV]
[機器連動]→[TV入力切換]→[連動する]
[機器連動]→[TV電源]→[連動する]
[TV→[連動機器電源オフ]→[連動する]
[電源オン時優先スピーカー]→[サウンドシステム]
---------------
それで動かない場合、一旦HDMI連動機能をオフにしてTVの電源ボタン長押しで再起動(リセット)とSR-B20Aのリセット(+を押しながら電源ボタン長押しで暫く待つ)をやって、再度TVのHDMI連動機能をオンにしてみる
書込番号:25331748
3点

アドバイス通りの設定で、ちゃんと連動されるようになりました。ありがとうございます。助かりました🙇‍♂️
書込番号:25332729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
REGZA 55M550Kの購入を考えています。
TCL 55C636 も候補に上がっています。
レグザの方は(型番の末尾Kに限りますが)、ファームウェアのバージョンに不具合があるようです。
不具合が修正されるのがいつになるのかみたいです。
音質や画質が魅力なので、レグザの方に気持ちが傾いているのですが・・・
レグザとTCLはどちらがいいでしょうか?
主にVOD視聴(FODが見れる)が目的です。
3点

これから買うのはチャレンジング
直せるかな
直すかな
直さないと思うけれど
何れ 55 も M が出るだろうから、値下がりするだろう(どれくらいかはわかりません) L を待てば良いのではないでしょうか
書込番号:25289001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レグザでしょう。TCLは評判悪いですよ。
不具合などはメーカーでもある話ですし。
一番安心なのはAndroidも独自OSも使わない普通のテレビですね。ネットの配信はfire tv stickなどの外部機器を使います。内蔵のものより性能と安定性が段違いですから。
書込番号:25289602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はあとパパさん
こんにちは。
レグザの末尾Kは1年限りで廃止になった東芝のandroid機ですので、おすすめできません。OSは不安定でバグが多く、Netflix非対応で、LANダビングやDLNAも非対応です。最近でも電源オン時に画面が真っ暗になったりホームメニューが表示されたりするバグでプチ炎上していますが、androidの場合修正に時間がかかるのが特徴です。
こんな感じなので売れ残りを安値販売しているわけです。
TCLは画質が良くないのでおすすめできません。
レグザを買うならできれば末尾Lの東芝製OSのものが良いでしょう。末尾KかTCLの二択なら上記問題点がスレ主さんとして気にならないなら末尾Kですね。
書込番号:25289687
2点

S_DDSさんにお聞きします。
私もまったく同意見で普通のTVが欲しいのですが、新しい機種ではすべてNetテレビになっているように思います?
シャープのCH1シリーズが普通のテレビですが2020年製と古いのです。
見逃している可能性も大ですので、日本製60か65型で、これが良いというのがあればお教えねがえませんでしょうか。
面倒なことを申し上げてすみません。
書込番号:25306841
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]
よろしくお願い致します。
特にこだわりはありません。大きいTVが欲しいだけです。
お値段重視です。
下記の2台で画質が良いのはどちらか分かりますでしょうか?
REGZA 65M550K [65インチ]
AQUOS 4K 4T-C65CH1 [65インチ]
大差ない場合の画像の荒さはどんな感じなのかも知りたいです。
5点

>tarou1235さん
こんにちは
どちらも等速パネルのスタンダード機種なので画質は大差ありません。味付けの差程度です。画像の荒さは放送信号で決まりますので、テレビのせいで荒くなったりすることは普通はありません。
機能面では差があります。
シャープはスマートテレビではないので、youtubeやアマプラなどは見れません。東芝はスマートテレビなのでこれらに対応します。
録画も差があり、シャープは2チューナーで裏録は同時1番組、東芝は3チューナーで裏録同時2番組です。
東芝の方が機能に優れるのに似た様な値段になってるのは、この末尾Kのモデルは東芝が試験的に1年だけ採用して評判が悪すぎて翌年全面的にやめてしまったAndroidOS機で、評判が良くないからです。
スマートテレビなのにネットフリックスに非対応でLANダビングもDLNAも出来ず、おまけに不安定でバグが多く、今でも起動時黒画面になるとのことで、プチ炎上してますね。
そう言う素性の機種なので値下げして在庫処分中なんです。
と言うわけで、東芝の末尾Kはダメなので、スマートテレビを買うなら昨年モデル末尾LのM550Lが良いです。こちらは東芝製OSなのでAndroidの様な問題はありません。ただ値段はシャープよりはっきり高いです。こちらが適正価格なんですね。
書込番号:25296808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
詳しく説明くださりすごく参考になります。
やはりレグザKは悪評なのですね。。。。
やはりNET接続が可能な方が良い気がしてきました。
図々しくお尋ねさせてください。
レグザのオススメはLですね。
では安価なモデルでNET接続可能な機種は アクオス だとどれがオススメですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25296913
0点

>tarou1235さん
65EJ1からになりますね。
書込番号:25297032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
早速ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
感謝致します。
書込番号:25297051
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]
このたびこのデレビが自宅に来る予定です!録画した番組をPCで視聴したいですが、どんな方法があるか教えて頂きたいです。
@外付けHDDを購入し、ネットワーク(無線LAN)につなげ、PC TV plus を導入すればいけますでしょうか?
A@の方法が無理な場合、どんな方法が考えられるでしょうか。(レコーダーやNasneなどを使用すればできるのか…。)
お知恵をお貸しください┏○ペコッ
よろしくお願いします。
書込番号:25246460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

離れた場所でパソコンで見たい、ということでしょうか?
書込番号:25246513 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>suzuhana1さん
こんにちは
末尾KモデルはAndroidOS機なので、他の東芝機と違ってDLNAサーバーにはなれません。要は配信側になれないので、PCを始め他の機器からネット越しに録画物を見ることはできません。
書込番号:25246552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>suzuhana1さん
補足です。
本テレビと外付けHDDで希望のことを行う事はできませんが、別途レコーダーを買われて、レコーダーに録画したものであれば、ネット越しにPCから見ることはできます。
レコーダーはDLNAサーバーになれる機種が必要です。東芝のレコーダーならレグザリンクシェア対応の物ですね。
PC側のアプリとしてはPC TV PlusやDixim playなどを使う事になります。
書込番号:25246615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい。別の部屋のような離れた場所で、WiFi が届くところになります。
なかなか難しそうですかね…。
書込番号:25246654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧な説明、ありがとうございます。
REGZAシェア対応のレコーダーが必要なんですね!
ちなみに、テレビのリモコンで録画などの操作(レコーダーの操作)もできるんでしょうか?(何も知らず、申し訳ありません汗)
書込番号:25246666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suzuhana1さん
同じ東芝同士のテレビとレコーダーであれば、テレビの番組表からレコーダーに予約を入れたりできます。
テレビのリモコンからレコーダーを操作できなくは無いですが、使いにくいのでレコーダーのリモコン使った方がいいですよ。
書込番号:25246732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当にご親切なご回答、ありがとうございました。
とてもわかりやすく説明いただき、感謝申し上げます。
さっそくレコーダーをさがしてみます!
書込番号:25246768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





