REGZA 75M550K [75インチ] のクチコミ掲示板

2021年 8月 6日 発売

REGZA 75M550K [75インチ]

  • 放送番組やネット動画、ゲームを高画質で視聴できる4K液晶テレビ(75V型)。鮮やかで高精細な映像を楽しめる直下型パネルを採用。
  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載。「レグザ重低音立体音響システム」を採用し、「Dolby Atmos」にも対応する。
  • おまかせ録画で自動録画した番組や通常録画した番組を、おすすめの番組やジャンル、タレントごとにサムネイルで表示。見たい番組を簡単に探せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 75M550K [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 75M550K [75インチ] の後に発売された製品REGZA 75M550K [75インチ]とREGZA 75M550L [75インチ]を比較する

REGZA 75M550L [75インチ]

REGZA 75M550L [75インチ]

最安価格(税込): ¥199,800 発売日:2022年 8月31日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M550K [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M550K [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M550K [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M550K [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M550K [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M550K [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M550K [75インチ]のオークション

REGZA 75M550K [75インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

  • REGZA 75M550K [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M550K [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M550K [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M550K [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M550K [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M550K [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M550K [75インチ]のオークション

REGZA 75M550K [75インチ] のクチコミ掲示板

(892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M550K [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M550K [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M550K [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SeeQVault対応?

2023/04/30 23:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

クチコミ投稿数:176件

価格.comスペック情報のSeeQVault対応に何も書いていないですが、非対応なのでしょうか?

書込番号:25242674

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/04/30 23:47(1年以上前)

末尾に「K」が付くタイプは、SeeQVoultは対応してないですね。

Kタイプは評判が悪いので、もし、これから買おうと思っているなら、止めたほうが無難です。

書込番号:25242707

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/05/01 00:44(1年以上前)

>スーさんZさん
こんばんは
残念ながら非対応です。
末尾KはTVS REGZA社が21年限りで導入したAndroidOS搭載モデルです。翌年には元の東芝製OSに戻してしまったという、いわく付きの商品です。
他にもLANダビングができないとか、DLNA非対応とか、Netflix非対応とか、元東芝製OSで普通にできてたことができない、問題の多い機種です。

書込番号:25242746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2023/05/01 08:33(1年以上前)

https://archived.regza.com/regza/detail/seeqvault/index_j.html#spec_lineup

REGZA テレビが、Seqvault 対応していたのは、末尾Xのモデルまで、
今、出回っている、末尾K(Android機)、L、M その後、REGZAテレビの、Seqvault機能は、復活してなさそうですよ。

Seaqvaultは、公式には、同一メーカーでしか引き継げないという事もあるので、
スレ主さんは、別途DIGAを持っているようですから、録画番組を残そうというなら、
ネットワークダビング機能のある、VIERAも検討した方が、良いのではないでしょうか?

Seaqvaultは、公式には、同一メーカー間での引き継ぎです。
DIGAで、Seaqvaultフォーマットすると、REGZAテレビorレコーダで、
再生や追加の録画できたのですが。(linuxレベルのフォーマットの上位互換により)

これから買おうとするREGZAのテレビに、Seaqvault対応がないから、
Seaqvaultで残そうというのは無理です。 
REGZAテレビを買って、録画番組を残そうと、考えたらREGZAのレコーダ(もしくはNAS)を買って、
ネットワークダビングを受ける。(4KはNG)という方法になります。

書込番号:25242910

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件

2023/05/01 10:01(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>プローヴァさん
>不具合勃発中さん
情報ありがとうございます。
コスパが良いと思っていましたが、そういう問題があるのですね。
SeeQVoultだけでなく他にもスペックダウンしてるのですね。
この機種購入はしないことにします。

書込番号:25243012

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/05/01 10:06(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>スーさんZさん
他社もテレビの方はSQVサポートをやめてますので、東芝もLから復活させなかったのでしょうね。
SQVは4Kのダビングにも対応しませんし今後収束方向と思われますので、この機能に依存するのは将来的にリスクがあります。ダビングはLANダビング機能で行うべきですね。

LANダビングだと東芝がパナソニックになります。ソニーやシャープのAndroidは非対応です。

東芝もパナソニックも同社製レコーダーとの組み合わせ対応になりますのでレコーダーのスペックも要確認ですね。東芝との4Kレコーダーはソニーやパナソニックより開発が数年遅れており、未だに4K放送の圧縮記録ができません。

書込番号:25243022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@fukuさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/02 23:41(1年以上前)

SeeQVoultは対応してないですね。以下、余談ですが…
古くからの所謂 ザ・テレビ を求める層からは、Kシリーズは気が狂ったかのように非難されますが、スマートディスプレイとして本機はとても優秀です。私はレグザの画質と Android TV の組み合わせを求めてあえて型落ちの本機を購入しました。不具合なくサクサクで非常に快適ですし、ここでのレビュー点数が一般的な評価だと感じます。
東芝がさじを投げた云々の推測をよく目にしますが、本当にそうなら残念です。私は他社の独自OSのテレビも所有してますが、Androidのこちらの方が使い勝手が良いと感じますね。ご参考まで。

書込番号:25245455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/05/03 01:46(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1424771.html
上記記事にてレグザ開発チームの方がAndroidTVをやめたわけではないと話していて、小さなサイズの個室に置かれるようなテレビの場合はAndroidのほうがいいかもしれないとも。

なので、将来的にはレグザでもAndroidTV採用モデルがまた出てくる可能性はあると思います。

書込番号:25245518

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/05/03 09:12(1年以上前)

長らくやってるソニーのAndroidでも不安定でバグは多いですからね。日常使用にプチ不満が出るレベルです。
使いやすさでも東芝独自OSに比べてAndroidが使いやすいとは思いません。慣れればどちらでも使えるレベルです。
テレビの様な熟成家電にあの程度の出来のOSを持ち込んで、不安定やバグと引き換えに得られるメリットは少ないです。デメリットはバグや不安定以外にもLANダビングできない、DLNA不備など数多いです。
ザテレビの意味がわかりませんが、スマートテレビと言ってもネット動画配信プレーヤーのランチャーみたいなものなので、独自OSであっても使いにくく設計する方が難しいです。
ソニーの様に自社でプラットフォームを設計する技術力がない場合はGoogleだよりも仕方ないですが、東芝の様に独自でやれるメーカーはやった方がいいでしょう。テレビ如きにPC業界の悪しき囲い込み戦略を持ち込まないでもらいたいですね。

東芝のコメントについては、Androidをたった一年で全面的に辞めたわけですから、あの程度のリップサービスして当然でしょう。グーグルに恨まれたりしたら面倒な事になりそうですから。
実際辞めてから少なくとも2年はAndroidに戻っていません。口ではなんとでも取り繕えますから行動を見て会社の意思を判断すべきですね。

書込番号:25245747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

オンタイマー・オフタイマー

2023/04/27 16:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550K [75インチ]

スレ主 ooiao28さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの機種は、設定した時間に自動で電源をオン・オフにする機能はついていますでしょうか?

書込番号:25238353

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/04/27 16:40(1年以上前)

>ooiao28さん

取説にはタイマーの記載がありました。
が、30分後、1時間後などでオンやオフだと思います。

書込番号:25238384

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/04/27 16:52(1年以上前)

>ooiao28さん
こんにちは。

https://cs.regza.com/document/manual/100032_06r2.pdf?1678932264
上記マニュアルの53ページに載っていますよ。

本機はandroidTVなので、
・サブメニュー - タイマー機能 - オンタイマー で任意時刻指定でオンできます。
・サブメニュー - タイマー機能 - オフタイマー で指定した時間後にオフできるスリープタイマー機能になります。

書込番号:25238396

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

4対3のアスペクト比のまま観れますか?

2023/03/16 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

スレ主 F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件

ハイセンスの液晶テレビを買ったら、古い素材の4対3アスペクト比のオリジナル画像が、画面一杯に引き伸ばされて、非常に観にくく残念な思いをしています。

この機種は4対3のまま、観る事が出来ますか?
実際に使ってみた方のご意見をお願い致します。

書込番号:25183457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2023/03/16 18:27(1年以上前)

持っていませんが、機能操作編(WEB版)250ページを参照して下さい。

https://cs.regza.com/document/manual/100032_06r2.pdf?1678932264

書込番号:25183479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/16 19:24(1年以上前)

キハ65さん

早速のアドバイスありがとうございます。
取説確認したら、画面サイズをノーマルモードにすると4対3のサイズをそのまま表示出きる様ですね。良かった!

ありがとうございます。これで、候補機種に上げる事が出来ます。

書込番号:25183539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/16 20:09(1年以上前)

>ハイセンスの液晶テレビを買ったら、古い素材の4対3アスペクト比のオリジナル画像が、画面一杯に引き伸ばされて、非常に観にくく残念な思いをしています。

古い素材のオリジナル画像っていうのがなんのことなのか分からないけど、TVの画面切り替え(ワイド切り替え)をしても変わらないってことだったら、映像の中に画面サイズの情報を持ってないだけじゃない?

4:3ということは上下はいっぱいで左右両端が黒枠の映像なわけだけど、“4左右は黒枠の4:3の映像”と“両端が黒い16:9の映像”は映像として見た目は同じでも機械から見たら一緒じゃないんで

書込番号:25183594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件

2023/03/16 20:57(1年以上前)

>F-03Bさん

古い素材の4:3映像をどのようにしてハイセンスのテレビで再生したのか明示してください。

REGZAを購入してもテレビや再生機の設定をきちんとしないと解決しないと思います。

書込番号:25183645

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/17 12:40(1年以上前)

どうなるさん ありがとうございます。

古い素材とは言い方が悪くて失礼しました。
アナログテレビ時代のアスペクト比4対3の動画(VHSやDVD)の事です。

書込番号:25184380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/17 12:44(1年以上前)

bsdigi36 さん

4対3のアスペクト比のDVDソフトをHDMIにて接続して観ました。

カスタマーサポートに電話で聞いたら、仕様で仕方ないと言われました。

書込番号:25184383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/03/17 13:17(1年以上前)

>F-03Bさん
こんにちは
ハイセンスにしても、サブメニューの画面サイズ切り替えで4:3とか選べそうなもんですが、選べないんですか?

書込番号:25184419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/17 14:15(1年以上前)

>4対3のアスペクト比のDVDソフトをHDMIにて接続して観ました。
>カスタマーサポートに電話で聞いたら、仕様で仕方ないと言われました。

[サブメニュー]→[画面サイズ切替]

ここで見ている映像に合わせて適切な(切替可能な)選択肢が出てくるんだけど(映像によって選べる項目が変わる)、ここで思ってるような選択肢が無いということなら映像にデータが入ってないってことだと思うよ

これに関して言うとハイセンスとREGZAは同じで、おそらく他のメーカーでも一緒じゃないのかな?

他にレコーダー/プレイヤーの設定メニューにもワイド設定とかアスペクト設定なんてのがあったりするので、ひょっとするとそっち側で設定すればいけるかもしれない

書込番号:25184463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/17 15:38(1年以上前)

>F-03Bさん

Q:この機種は4対3のまま、観る事が出来ますか?
A:この機種に限らず、レグザではできそうにもありません(Z8、740X等で検証済)

「カスタマーサポートに電話で聞いたら、仕様で仕方ないと言われました。」の通りで、
テレビでの画面サイズ変更ではできませんので、プレーヤー側で4:3信号(もしくは
4:3と黒帯)の信号が出るようにするしかないです。

ブルーレイプレーヤー(レグザと4Kパナ)では4:3の設定はできなかったので、4:3
の信号を出せる安価なDVDプレーヤー(レコーダー)を探してくるしかないと思います。

書込番号:25184532

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/17 16:55(1年以上前)

balloonartさん
ありがとうございます。

SONYのDVDプレーヤーBDP-S1500を使用して再生しています。ちなみに15年前のパナの液晶テレビでは、ちゃんとアスペクト比4対3にて、再生出来ましたならプレーヤーが原因ではなく、やっぱりハイセンスのテレビが非対応みたいです。

書込番号:25184585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/17 16:59(1年以上前)

プローヴァ さん
サブメニューから選べないし、4対3の項目自体ありません!
4対3アスペクト比で観たい方は、ハイセンスのテレビは買わない方が良いですね!
サポートも認めています。

書込番号:25184590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/17 17:03(1年以上前)

>ちなみに15年前のパナの液晶テレビでは、ちゃんとアスペクト比4対3にて、再生出来ました

15年前だとまだアナログ放送やっててDVDも普通にあった頃の話だし出来て当然だし、Panasonicだから出来るハイセンスだから出来ないって話でもないだろうね

書込番号:25184597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/17 17:06(1年以上前)

皆さん、短い間に沢山のレスを頂きありがとうございます。

やっぱりハイセンスはコストダウンか、若しくは現在4対3の視聴は殆ど無いと考え割愛しているみたいです。
次回購入時は、プレーヤー持参し接続して、実際に表示出来るかを確認して、テレビを購入したいと思います。

昭和世代は寂しいですww

書込番号:25184600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/17 17:13(1年以上前)

どうなるさん

ありがとうございます。プレーヤー側もハイセンステレビの設定も、全部見直してハイセンスのサポートに聞いての回答が、「これは仕様で出来ません」との話でした。

残念ながら、ハイセンステレビはコスパも高く、画質も良いけど、次回は無いかなと思います。もちろん改善はお願いしましたがね!

書込番号:25184603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/17 17:18(1年以上前)

>やっぱりハイセンスはコストダウンか、若しくは現在4対3の視聴は殆ど無いと考え割愛しているみたいです。

そう言う話ではなく、そもそも画面切り替えに4:3なんて項目は存在してなくて映像の中に入ってる情報から適切なサイズを判定してるだけだから映像の中に4:3という情報が入っていれば画面サイズ切り替えでちゃんと映る

なのでプレーヤー、レコーダーの設定でアスペクト比設定とか出来るなら切り替え出来るはず

書込番号:25184609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-03Bさん
クチコミ投稿数:33件

2023/03/17 17:35(1年以上前)

どうなるさん

>なのでプレーヤー、レコーダーの設定でアスペクト比設定とか出来るなら切り替え出来るはず

それが出来ないと言っています。カスタマーサポートも認めています。


これにて、この件は終わりとします。
ありがとう

書込番号:25184631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/17 17:41(1年以上前)

>それが出来ないと言っています。カスタマーサポートも認めています。

いや、実際に映せるし…

https://s.kakaku.com/bbs/K0001131732/SortID=23992721/

↑↑これは録画したやつじゃないと思うけど過去にあった4:3の映像が映らないという質問

書込番号:25184635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/17 17:46(1年以上前)

>F-03Bさん

>>SONYのDVDプレーヤーBDP-S1500を使用して再生しています。ちなみに15年前のパナの液晶テレビでは、
ちゃんとアスペクト比4対3にて、再生出来ましたならプレーヤーが原因ではなく、やっぱりハイセンスのテレ
ビが非対応みたいです。

BDP-S1500は最新なので、「これまでにコレクションしたDVDの映画ソフトなども、ハイビジョン映像にアップ
スケールして出力するので」とあるので、レコーダーは16:9を出力し、パナに4:3にする項目があるならできて
も不思議ではないです。

ハイセンス/レグザでは、16:9で入力した映像を4:3にするメニュー項目はありません。
→16:9を4:3にはできないが、4:3を16:9などにはできる。

手持ちの古いDVDアナログレコーダーでZ8に映したら4;3で見ることができましたが、最新に近いパナ4Kのレコー
ダーでは無理でした。

古いプレーヤーで4:3の出力を出せるものならそのままテレビが映せれば4:3になる可能性はありますので、機会が
あればテレビの買い替え前に安価な古いDVDプレーヤで試してみるのも手です。

書込番号:25184642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/03/18 16:58(1年以上前)

元が4:3のものは、4:3で見た方が自然だし綺麗ですね。引き延ばした映像は、どことなく不自然です。

4:3で再生する機能自体は難しいとは思いませんから、メーカーにとっては大変難し技術なのでしょう。

ディスプレイである以上まだしばらくは持ち合わせていないといけなと思います。

書込番号:25185957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 arcでのアンプ接続について

2023/02/20 01:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
教えてください。
onkyoN365のAVアンプとのarc接続がうまくいきません。
ゲームやBlu-rayレコーダーをアンプに接続し、テレビとarcでチャンネル切替を制御しようとしています。

電源のオンオフや、ゲームやBlu-rayレコーダー起動時は
チャンネルが切り替わり、外部入力出力が、可能なのですが、テレビ側から入力切替などで、ゲームなどの画面からテレビに戻そうとすると、
アンプ側チャンネルが切り替わらず、テレビの画面だけ切り替わった状態となります。

同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25150573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/20 08:37(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ゲームやBlu-rayレコーダーをアンプに接続し、テレビとarcでチャンネル切替を制御しようとしています。

>電源のオンオフや、ゲームやBlu-rayレコーダー起動時はチャンネルが切り替わり、外部入力出力が、可能なのですが、テレビ側から入力切替などで、ゲームなどの画面からテレビに戻そうとすると、アンプ側チャンネルが切り替わらず、テレビの画面だけ切り替わった状態となります。

状況が良く判らないのですが、「テレビ放送の音声がAVアンプから出ない」って事でしょうか?

「N365」という機種が見つからないので、どういう機能が有るのか分かりませんが、「HDMI連動機能(HDMI CEC)」「ARC」などの設定は全ての機器で行っているのですよね?

書込番号:25150705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/20 09:17(1年以上前)

>テレビ放送の音声がAVアンプから出ない」って事でしょうか?
→はい、その通りです。
 アンプ側ですがN365ではなく、NR-365でした、
 失礼しました。

 設定は全ての機種で行っているつもりで、
 先日までは同社のテレビ(東芝40S8)で同じ設定で
 使えていたので、設定違いはないんじゃないかなと
 思っているのですが、疑うべき箇所などあれば
 ご教示いただきたく‥。よろしくお願いいたします。

書込番号:25150743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/02/20 09:30(1年以上前)

>やっさん2023さん
こんにちは。
TVの入力切替でTVに戻してもアンプ側の入力はTVに切り替わらないという不満でしょうか?

TVで「入力切替」をやってもアンプはHDMI連動しません。

ソースに関連する操作→TV/周辺機器が連動(して電源や入力切替を行う)、が基本です。

TVのリモコンで「入力切替」ではなく、「地デジ」やチャンネルup/down、チャンネルキーなどを押せば、TVの入力切替とアンプの入力切替は同時に連動するはずです。

書込番号:25150760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/20 11:05(1年以上前)

>設定は全ての機種で行っているつもりで、
>先日までは同社のテレビ(東芝40S8)で同じ設定で
>使えていたので、設定違いはないんじゃない

「つもり」では無く、実際にテレビの設定を確認して下さいm(_ _)m


「HDMIケーブルで繋げば、勝手に双方の機器でユーザーが最適と思う設定に変更される」なんて事は有りませんm(_ _)m
ご自身でどういう設定をしたのか判らないのであれば、設定画面を確認して下さいm(_ _)m
 <「やったはず」とか「なってると思う」は意味が有りません..._| ̄|○
設定内容を書き込むのが面倒なら、設定画面を撮影して投稿すれば間違った設定を指摘してくれるでしょうし、足りない設定項目が有れば「〜も設定して下さい」とアドバイスしてくれると思いますm(_ _)m


>疑うべき箇所などあればご教示いただきたく‥。

「HDMI連動」と「ARC」に関する設定項目ですm(_ _)m

また、「買い換え」の場合、以前の製品との「HDMI連動」の動作に関する情報が残っているため、買い換えた製品との通信が上手く行かずに連動が上手く行かなくなる可能性も有ります。
その場合は「電源リセット」を行うことで改善する事も有りますm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25150879

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/02/20 13:29(1年以上前)

NR-365はARC未対応では?
説明書記載ないようです。
CEC制御のことですか?

書込番号:25151058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/02/20 14:07(1年以上前)

>kockysさん
こんにちは。
下記取説P.85にARC対応と書いてありました。P.67に設定あります。
またP.65にHDMI CECリンク対応(当時同社独自呼称RiHD)とあります。

https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf

書込番号:25151096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/20 14:09(1年以上前)

こんにちは

前のテレビではできていたんですよね。

であれば、まずはテレビの再起動や初期化してみてはどうでしょうか?

ソニーAndroidテレビだと入力切替でもオーディオはちゃんと反応するし、前のテレビでもしていたんですから。

REGZAやSONYではないのはそれが普通なのか…。

書込番号:25151098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/02/20 21:27(1年以上前)

これはアンプ側の設定

>名無しの甚兵衛さん
ご指導ありがとうございます!
写真を取りました。
自分では問題なく設定出来ていると思ってます。
電源もコード抜いてみましたが、状況変わらずでした‥。

書込番号:25151671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/02/20 21:33(1年以上前)

>プローヴァさん
そうです!まさにその部分を何度も読みながら設定してみたのですが‥
ちなみに、「地デジ」ボタンや、チャンネル↑↓ボタンで切り替えてもアンプ側のチャンネルは変わらずでした。

アンプ側がTVを入力元としたチャンネルになっているときに、テレビ側チャンネルを変えると、その番組に合わせた音声出力(ステレオやモノラルやスポーツ、など)に変わるので、テレビ側からの信号をアンプが受け付けて無いってことはなさそうなんですよね‥。

書込番号:25151683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/26 19:39(1年以上前)

>写真を取りました。
>自分では問題なく設定出来ていると思ってます。

「eARCモード」が「ON」になっていますが、「NR-365」も「eARC」に対応しているから「ON」にしているのですか?
 <「NR-365」の「ARC」って「Auto」だと「eARC」が使える様になるのでしょうか?

「ARC」と「eARC」は似ている様で違うので同じと思わない方が良いですm(_ _)m


「55M550K」と「NR-365」の両方で「電源リセット」は試したのですよね?

書込番号:25160239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/26 20:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ARC」と「eARC」は似ている様で違うので同じと思わない方が良いですm(_ _)m
→auto以外の選択肢がOFFしかないので、そうしています。
eARCとARCは違うのですね‥

「55M550K」と「NR-365」の両方で「電源リセット」は試したのですよね
→試しました。リセットかつ、電源抜いてしばらく待っても、やはり事象は解消しませんでした。

元々アンプに、Blu-rayやゲームを繋いでいたのですが、
上手くいかなさすぎたので、すべて、テレビのHDMI端子に繋ぐ事にしました‥。そうするとうまくいくので‥
納得してないんですけどね‥

書込番号:25160314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛けできるかについて

2023/02/20 13:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

教えてください!
こちらのテレビは、壁掛けの金具あれば、
壁掛け対応でしょうか、、?

書込番号:25151032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/20 13:52(1年以上前)

可能ですよ

書込番号:25151080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/02/20 14:00(1年以上前)

>れみこちさん
こんにちは。
VESA穴が開いてますので可能ですよ。

背面図
https://archived.regza.com/regza/lineup/dim/75m550k_rear.pdf

純正金具
https://www.regza.com/support/option/fpt-ta14d

書込番号:25151084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/02/20 14:02(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!助かりました(^^)

書込番号:25151086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/02/20 14:02(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:25151087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件

2023/02/20 15:42(1年以上前)

>れみこちさん

テレビの壁掛けする前にYouTubeで壁掛けのデメリットを確認されるほうが良いかと。

壁寄せスタンドも検討されては?

書込番号:25151209

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめ教えて下さい。

2023/02/05 17:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

当機種と55C350X、ハイセンスの55A6Hで迷ってます。
この中で買うとしたらどれがいいか参考までに教えて頂きたいです。
また他に同価格帯でおすすめもあれば宜しくお願い致します。

書込番号:25128393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2023/02/05 18:28(1年以上前)

>アンパスさん
こんにちは。
東芝はM550K以上が自社開発のチップ(エンジン)で、C350Xは他社製の汎用チップです。A6Hも同じく他社製の汎用チップです。

なのでチップ視点で言えばM550Kがお勧めなのですが、東芝の末尾Kモデルは評判が良いとは言えないAndroidOSモデルで、東芝は21年に末尾Kでこれを採用しましたが翌年22年モデルから元の東芝製OSに戻しました。

末尾Kはいわばあだ花ですのでお勧めできません。
代わりに東芝製OSの後継機のM550Lをお勧めしておきます。

書込番号:25128484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/02/05 19:06(1年以上前)

プローヴァさん早速の回答ありがとうございます。
Android OSの件はこちらの口コミ見ててよく話に出るので不安には思ってました。やはりおすすめ出来ないですよね。
予算オーバーですが55M550Lも検討してみようと思います。

書込番号:25128550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/02/06 10:33(1年以上前)

>また他に同価格帯でおすすめもあれば宜しくお願い致します。

https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=1&_s=2&TxtPrice=80000&Monitor=55&Monitor=55&
このサイズと価格帯からすると、大手メーカー(TVS REGZAとLGしか無い(^_^;)だと「エントリーモデル」か、新興産業メーカーの格安モデルになるので余り比べられない所も..._| ̄|○
 <https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c24128%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=55&
  こうしてみると、「55型」だと「10万〜」が充実した製品ラインナップになると思われますm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25129444

ナイスクチコミ!0


@fukuさん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/07 13:59(1年以上前)

>アンパスさん
65インチを所有しています。私はAndroid特有の?不具合の発生は一切なく、またNETFLIXも不要でしたので快適そのものです。安定性については個体差や使用環境に起因するのかもしれません。
DTCP-IP非対応云々をよく目にしますが、Diximplayをインストールし、別の部屋のテレビから録画番組を飛ばせてます。その使い方であれば問題ありません。(逆はムリ)
さらに最近スタートしたDMM TVもインストールして楽しんでいます。こうした新しいサービスも本体に追加できる点もAndroidの良さかと思います。
加えてAndroidスマートフォンをご使用であれば、あらゆる画面を簡単に飛ばせますし。
本機を所有されない方がAndroid TVのイメージで批判されることが多い印象ですが、実際に購入された方のレビュー得点は高いですよね。
コキおろされる本機が不憫で書き込みしてます(´・ω・`)
一方、末尾Lの方は映像処理のカクツキがユーザーから指摘されており、メーカーは認めつつアップデート対応を検討中とのこと。
私は店頭でこちらの方が気になり、安くなったKの方を買いました。(初期不良があれば交換・返品できますし)
結果、コスパ良く大満足です。
諸々、慎重にご判断なさることをオススメします。

書込番号:25131345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75M550K [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M550K [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M550K [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M550K [75インチ]
TVS REGZA

REGZA 75M550K [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

REGZA 75M550K [75インチ]をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング