REGZA 75M550K [75インチ] のクチコミ掲示板

2021年 8月 6日 発売

REGZA 75M550K [75インチ]

  • 放送番組やネット動画、ゲームを高画質で視聴できる4K液晶テレビ(75V型)。鮮やかで高精細な映像を楽しめる直下型パネルを採用。
  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載。「レグザ重低音立体音響システム」を採用し、「Dolby Atmos」にも対応する。
  • おまかせ録画で自動録画した番組や通常録画した番組を、おすすめの番組やジャンル、タレントごとにサムネイルで表示。見たい番組を簡単に探せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 75M550K [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 75M550K [75インチ] の後に発売された製品REGZA 75M550K [75インチ]とREGZA 75M550L [75インチ]を比較する

REGZA 75M550L [75インチ]

REGZA 75M550L [75インチ]

最安価格(税込): ¥199,800 発売日:2022年 8月31日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 75M550K [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M550K [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M550K [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M550K [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M550K [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M550K [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M550K [75インチ]のオークション

REGZA 75M550K [75インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

  • REGZA 75M550K [75インチ]の価格比較
  • REGZA 75M550K [75インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 75M550K [75インチ]のレビュー
  • REGZA 75M550K [75インチ]のクチコミ
  • REGZA 75M550K [75インチ]の画像・動画
  • REGZA 75M550K [75インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 75M550K [75インチ]のオークション

REGZA 75M550K [75インチ] のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 75M550K [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M550K [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M550K [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dアニメは見れますか?

2023/01/02 16:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75M550K [75インチ]

クチコミ投稿数:54件

価格コムでは、Android TVとの記載がありますので、好きな動画配信アプリをインストールできるのかと思ったのですが、説明書などにはそのような記載がありません。
この機種では出来ないのでしょうか?
具体的にはdアニメをインストールして見たかったのですが…。

書込番号:25079515

ナイスクチコミ!0


返信する
Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/02 18:59(1年以上前)

Androidの記載なくないでしょうか?
このテレビは最初から入ってるアプリだけなので出来ないです。

ソニーかシャープですと大丈夫です。
ソニーはスマホやiPhoneで操作や画面写したりも出来ます。

ゲーム機のプレイステーション4とかあればそれでも観られます。

書込番号:25079706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/01/02 22:15(1年以上前)

>やりさわさん

このテレビ所有してますがdアニメ見れますよ。リモコンのMy Choiceに登録すればボタン一つでdアニメに飛ぶこともできます。

書込番号:25079954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2023/01/02 22:26(1年以上前)

なんと!
ありがとうございます。

書込番号:25079969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前のREGZAでは出来たのに!

2022/12/09 17:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]

スレ主 ASSY1129さん
クチコミ投稿数:6件

前回使っていたREGZAでは録画番組を、お父さんやお母さんとフォルダ分け出来ていたのですが、この機種は出来ないのでしょうか?
どなたかご教授下さい。

書込番号:25045840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2022/12/09 17:58(1年以上前)

機能一覧表を見てください。
https://archived.regza.com/regza/function/14a/index_j.html#recording3

M550Kはマイフォルダには非対応です。

書込番号:25045863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/09 18:01(1年以上前)

番組表とか録画設定の画面まではずっと変わってないけど去年のREGZAから再生関係の画面が完全に別物になっちゃってフォルダとかは無くなってるね

書込番号:25045867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ASSY1129さん
クチコミ投稿数:6件

2022/12/09 18:35(1年以上前)

ありがとうございます。
何か設定でもあるのかなと思ってましたが仕方が無いのですね。

書込番号:25045912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組の保存について

2022/12/04 20:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

まだ届いてないのですがこ機種を購入しました。
今まではテレビにブルーレイのレコーダーを接続して番組録画していたのですが、こちらのテレビは外付けHDDに録画できるということで、しかも2番組同時録画できて便利だなと思ったのですが、HDDに録画した番組というのはブルーレイに焼いたりは出来ないんですよね?
焼きたい番組は今まで通りレコーダーのほうで録画するしかない・・・という認識であっているでしょうか?
今まではとりあえず録画しておいて残しておきたいものがあったら焼いてしまうという感じだったのですが、こうなると見たら消す、残さないと思っている番組しかHDDに録画できないことになりますよね。

書込番号:25038959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2022/12/04 20:49(1年以上前)

末尾にKが付いているこのモデルは、レグザレコーダへのダビングは出来ません。
録って見て、消してください。

書込番号:25038977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/04 22:39(1年以上前)

>焼きたい番組は今まで通りレコーダーのほうで録画するしかない・・・という認識であっているでしょうか?

この機種はダビング出来ないからディスク化しようと思ったらレコーダーで録画しないとダメだね

届いてから試してみると分かるんだけどレコーダーで録画して見るよりTVで録画して見る方が手軽なんで、普段はTVの録画機能を使う、これは残しておきたいってやつはレコーダーで録画なんだけど、すぐに見るけど残しておきたいってのもあるじゃない?そういうのはTVとレコーダー両方で録画すればいいと思う

>こうなると見たら消す、残さないと思っている番組しかHDDに録画できないことになりますよね。

見たら消す、残せないで合ってるけどHDDの容量が残ってる限りは保存出来るから(1TBで100時間強録画出来る)、そんなにすぐに消さないとダメってもんでもないし、その辺は今ままでの感覚(残してた番組と見て消してた番組の割合など)で上手く使い分けって感じだね

書込番号:25039187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/12/04 22:48(1年以上前)

>マシュー先生となかまたちさん
こんばんは

>>HDDに録画した番組というのはブルーレイに焼いたりは出来ないんですよね?

多くのレグザはテレビの外付けHDDに録画したものを、東芝のレコーダー等にLANダビングしてからブルーレイに焼いたりできるのですが、お使いの21年末尾KモデルはプラットフォームがAndroidですので、LANダビング不可なのです。22年モデルからはまたできる様になりました。

なので末尾Kモデルの場合は後でブルーレイに焼きたい物は、最初からレコーダーで録画するしかありません。

おっしゃる通り、時々焼く習慣があるなら、最初からテレビの外付けHDDを使わずに、レコーダーを使うと言うのも手ですね。
時々残したいものが出る程度なら、普段はテレビの外付けHDDに録画しておいて、残したい時だけLANダビングすりゃ良いのですが、末尾Kはこれすらできませんので。

書込番号:25039200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件

2022/12/04 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。確認出来てすっきりしました。

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。残念ですが、そうするしかないんですね。

>どうなるさん
詳しくありがとうございます。なるほど、両方っていうのは思いつきませんでした。色々な使い方がありますね。
確かに、HDDに録画だとそんなにすぐいっぱいにならないからしばらく残しておけるんですね。


>プローヴァさん
ありがとうございます。そうなんですね。今回初めてLANダビングというのを知りました。
どっちかというと残す目的で録画する番組が多いので、今まで通りレコーダーを使う頻度は高そうです。
でもせっかくなのでHDD録画の利便性を生かして色々撮ってみるのもいいですね。

書込番号:25039239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/05 00:00(1年以上前)

>両方っていうのは思いつきませんでした。色々な使い方がありますね。
>確かに、HDDに録画だとそんなにすぐいっぱいにならないからしばらく残しておけるんですね。

TVで録画するのが普通になってるからダビング出来ますか?という質問はちょくちょくあって、対応してるメーカー、機種の組み合わせであれば出来るは出来るんだけど、TV→レコーダーのダビングって操作、時間、制約とかいろいろあって考えてるほど手軽に出来るものじゃないのよね

で、今回もしダビング出来る機種を買ってたとしても、オススメの使い方としてはじゃんじゃんTVで録画して残したいやつはじゃんじゃんダビングしましょうってのではなく、普段はTVで録画、最初から残しておきたいやつは最初からレコーダーで録画する、そういう使い方しててもTVでしか録ってなくてどうしても残しておきたいってのが出てきたときだけダビングするみたいな感じになる

今回はダビングが出来ないから、TVでしか録ってなくて残しておきたいってのをいかに出さないかってことになるんでその辺は過去の使い方から上手く切り分けするようにすればそんなに困らないと思うよ
(実際うちは昔からダビング出来る環境にはあるけど手間だからほぼ使ってない)

あと、これはTVじゃなくてレコーダーってなったとき、TVで録画せずレコーダーだけって人が多いと思うんだけど(同時に録画するといいと書くと思いつかなかったと返ってくることがちょくちょくある)、見ないけどディスク化するみたいなやつならレコーダーだけでいいと思うけど、好きなドラマとかですぐに見るしディスク化するとか、さらに何度も見直すとかだったら両方で録画しておけばかなり便利だよ

書込番号:25039317

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:329件

2022/12/06 18:05(1年以上前)

>どうなるさん
使い方についてのアドバイスありがとうございます。
保存したい番組が重なったときのことを考えて新しいレコーダーを買おうと思います。
今のレコーダーはチューナー1個しかないのです。
価格.comの売れ筋では2チューナーのDIGAがお手頃かなと思いますが、テレビが4K だったら4K対応のを買ったほうがいいのでしょうか。DIGAのAmazonの販売ページ見るとビエラを楽しむならDIGA!と書いてあるんですが、REGZAだったらやっぱり東芝のレコーダー買ったほうがいいんでしょうか?レコーダーを買うのも久しぶりなので色々迷っています。

書込番号:25041650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/06 18:28(1年以上前)

>価格.comの売れ筋では2チューナーのDIGAがお手頃かなと思いますが、テレビが4K だったら4K対応のを買ったほうがいいのでしょうか。

テレビが4Kだからというのはあんまし関係なく、レコーダーが4K対応/非対応の違いは単純に4Kチャンネルが録画できるかどうかってところだね

今回初めて4Kテレビだったらイメージつかみにくいかもだけど、4Kチャンネルって実際のところ少なくて無料で見れるのはBSフジ、BSTBS、BSテレ朝、BS日テレ、BSテレ東+NHKBS4Kだけで、NHKBS4K以外の民放4Kチャンネルは半分以上が4Kじゃなく普通の2K放送で、NHKだけが4K放送をやってるだけ、有料放送になってもそんなにチャンネルは多くなくて一番メリットあるのはWOWOW加入者だとWOWOW4Kも追加料金無しで見れるってことくらいかな?
なので、無料放送で考えるとNHK BS4Kで録画したい番組が多ければ4Kレコーダーってのは意味があるし、特に無ければあんまし意味がないって感じだね(BSアンテナ立ててなければそもそも4Kチャンネル見れないとかもある)

あと4KってちょっとややこしくてBD化したときにそれをどのメーカーの4Kレコーダーでも再生できるわけでもないので使い勝手があんまし良くなかったりする(あくまで4K番組を録画してBDにダビングしたディスクの場合のみ)

とは言え、4Kチャンネル必要不要が4Kレコーダー買う買わないに繋がるというわけでもなく、例えばDIGAなら4Kレコーダーが普通、それに対してREGZAは4K無しレコーダーが普通って感じなのでDIGAを買うなら4Kレコーダー、REGZAを買うなら2Kレコーダーって感じだろうね

でもって、レコーダーは慣れで同じメーカーを選ぶってのもあるし、今回はREGZAレコーダーを買ってもダビングは出来ないけど買うのがタイムシフトレコーダーだったらレコーダーのタイムシフト機能をTVの機能として使えるという便利さはREGZA/REGZA最大のメリットだろうね

【タイムシフトリンク】
https://www.regza.com/craftmanship/special/recording/recording07

タイムシフトレコーダーを買わないとして、メーカーもこだわらないとした場合、全般的な使い勝手(比較的簡単に使える)でいうと多少難点もあるけどREGZAよりDIGAを買っておいたほうがいいとは思う(先に書いた理由からこの場合DIGAなので4Kレコーダーになる)

そしてさらにどうせ買うならそんなに値段が変わるわけでもないからWチューナーモデルよりトリプルチューナーモデルにしておいた方がいいと思うよ

DIGA トリプルチューナー 2TB
https://kakaku.com/item/K0001294126/
REGZA トリプルチューナー 2TB
https://kakaku.com/item/K0001369206/

書込番号:25041686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件

2022/12/06 18:48(1年以上前)

>どうなるさん
色々とありがとうございます。
4Kはブルーレイにしたときにいろいろあるのですね。
うちは地上波しかうつらないです。そうなると4Kは関係ない感じですよね。
確かにトリプルチューナーが魅力的です。今までも撮りたいものが2つ重なることは結構あったので、この先それが3つになる可能性もあるだろうと思います。
さっきまでは2チューナーのおうちクラウドDIGAがいいのかなと思ってましたが、3チューナーになると教えて頂いたREGZAになりますね。1TBか2TBか・・・

書込番号:25041703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/06 19:07(1年以上前)

>確かにトリプルチューナーが魅力的です。今までも撮りたいものが2つ重なることは結構あったので、この先それが3つになる可能性もあるだろうと思います。

レコーダーで録画するとき

フジテレビ(A):21:00〜22:00
テレビ朝日(B):21:00〜22:00 TBS(C):22:00〜23:00

↑↑こういう録画してるとするでしょ

これだと一見W録画しかしてないように見えるんだけど、録画って“番組が始まる数秒前から録画開始して終了時間と同時に録画停止する”ので、Wチューナーの場合Cを22時の数秒前から録画開始するにはAかBのどちらかを22時の数秒前に録画終了しないといけない

地デジでも民放だと最後CMとか多いからあんまし影響ないかもだけど、たまに最後の最後に出演者がなんか言って次の番組放送開始!なんてのもあるしそういう場合、尻切れで見れなかった!!ってのがあってここでもたまに「最後録画できてなくて見れなかった!!」みたいなのがあるのよね

なので、2番組しか録画しなくても頻繁に録画する(=上に書いたように一瞬3番組録画になることがある)とかだったらトリプルチューナーで買っておくと安心だね

ダビングは出来ないので残せないけどTVもW録画可能だから、レコーダーがW録画だと全部別チャンネルにすれば最大4番組録画出来るし、古いレコーダーも併用するなら最大5番組録画になるから、そこまで心配する必要ないかもしれないけどそういうことがあるよって感じで、Wチューナーかトリプルチューナーか、あとは○倍モードを多用するかどうか、こまめにディスク化するかどうかで1TBか2TBか決める、今のレコーダーはUSBHDDも使えるのでその辺も含めてどれがいいかって感じだね

書込番号:25041726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件

2022/12/06 19:16(1年以上前)

>どうなるさん
何から何まで詳しくありがとうございます。
確かに、番組の録画時間が連続したりすることが結構あります。
おっしゃる通り当分は今あるレコーダーも元気なので使えます。
色々確認してどれにするか決めようと思います!とても参考になりました。感謝です。

書込番号:25041744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵アプリでのDolby Atmos再生について

2022/11/27 21:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

スレ主 ぴぐぐさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。自身でも調べてはいるのですが、明確な解決策が分からずご質問をさせていただきます。
本機にpolk audioのsigna s4をhdmi2.1ケーブルにてearcで接続しております。
そこで内蔵アプリ(Amazon primeビデオやU-NEXT)でDolby Atmos対応作品を見たいと思ったのですが、対応作品のページでもDolby Atmosのマークが出てきません。
これはアプリが全て対応していないのでしょうか、、、

また、回避策としてFireTV stick4kを使うことも可能なのではと考えているのですが、その場合はどのようにTVのどこの端子に接続すべきなのでしょうか。
サウンドバーが出力端子がなく入力1系統のみとなっております。
お詳しい方ご教示いただけますと幸いでございます。

書込番号:25028241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2022/11/27 21:55(1年以上前)

>ぴぐぐさん

ざっくりだと、

動画配信のアトモスは有料なので有料登録が必要ですね。

fire4Kはテレビの空いてるHDMI端子に挿せば大丈夫ですね。

書込番号:25028274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/27 22:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機にpolk audioのsigna s4をhdmi2.1ケーブルにてearcで接続しております。

両機の「設定」は?
 <「HDMI2.1のケーブルで繋げば、勝手に双方の機器が最適な設定になる」とは思って居ませんよね?(^_^;

設定の間違いなどが分からないので、設定画面を撮影して投稿して貰えると可否の原因も判ると思いますm(_ _)m


「Dolby Atmos」って、「eARC」である必要って無かった様な...(^_^;

書込番号:25028305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぐぐさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/27 22:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
Amazonプライム会員、U-NEXTも月額登録しております。

>名無しの甚兵衛さん
ご返信いただきありがとうございます。
テレビ側では、
・出力:PCMでなくデジタルスルー
・eARCモードオン
にしております。
サウンドバーに関しては説明書等に特筆すべき設定がなく特に行っておりません。
Amazonプライムビデオ等のアプリ上でDolby Atmosのマークがでず5.1のマークになってしまいます。(ブラウザ上で検索しプライムビデオの対応作品とわかっているもの)

書込番号:25028325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2022/11/27 22:20(1年以上前)

>ぴぐぐさん

アトモス作品日本語吹き替えは対応してないですが、大丈夫ですか?

書込番号:25028333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぴぐぐさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/27 22:22(1年以上前)

>ダイビングサムさん
はい、吹替ではなく字幕の作品ページを見ております。。。

書込番号:25028341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2022/11/27 22:31(1年以上前)

>ぴぐぐさん

テレビ再起動するかアプリ入れ替えてみてどうですか?

書込番号:25028362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2022/11/27 22:44(1年以上前)

>ぴぐぐさん

後はキャッシュクリアーもやってみてください。
設定→アプリ通知→該当アプリの選択→ストレージ消去。これで古い接続記憶の消去出来ると思います。
今日はこれで終わりで明日です。

書込番号:25028400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2022/11/28 00:20(1年以上前)

テレビのHDMI(eARC)と、サウンドバーのHDMI入力を繋ぐ。
配信動画でアトモスは、ドルビーデジタルプラスで、サウンドバーに音声入力される必要があり。
テレビの内蔵アプリ次第では、ドルビーデジタルプラスではなく、ドルビーデジタルになってしまう事も
あるようなので、アトモス音源のついている作品を探して、再生してみるしかありません。

fireTVを繋ぐ場合は、テレビの空いているHDMI入力に挿す。
アトモス音源のついている作品の再生をして、テレビからサウンドバーへ、ドルビーデジタルプラスで
出力されれば、サウンドバーは、アトモスと認識して再生する。

あと、fireTVの場合は、サウンドバーをONにした状態で、
fireTVの、設定→ディスプレイとサウンド→オーディオ/ビデオの診断
を実行してみると、

つながっている機器で、アトモス再生の準備があるか確認できます。
検出されたオーディオ機能という項目に、
DolbyAtomos あり
Dolby Digital Plus あり

となっていたら、fireTV→テレビ→サウンドバーへと、アトモスの再生機能がある。
という事です。

画面下に、短いデモ映像を再生する白いボタンが表示されているので、
それを、押せば、アトモスのデモ映像の再生ができて、確認する事ができます。

以上

書込番号:25028549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2022/11/28 09:59(1年以上前)

Prime Video に Atmos 対応のものはほとんどないのです。
検索で出て来るのは「映画自身はAtmos対応なもの」であってPrimeVideoでAtmos収録であるとは限りません。
私の知っているAtmos対応作品は
トムクランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン のシーズン1,2 だけです。
Jack Ryan で検索してください。
再生したら上向き矢印で言語選択にしEnglishを選びます。
これで我が家の LG OLED65CXPJA の内蔵アプリでは Atmos になることをAVアンプの表示で確認しています。

書込番号:25028874

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/11/28 13:19(1年以上前)

>ぴぐぐさん
こんにちは。

M550K側
・設定-音声設定-DolbyATMOS をオン
・音声詳細設定-デジタル音声出力 をオート
・設定-デバイス設定-外部入力-外部入力設定-eARC をオン

HDMIケーブル
・eARC対応品を使う

Netflix等はどうですか?プレミアムプランのみATMOS対応になります。

全部だめならAndroidのバグかもしれません。

書込番号:25029107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6419件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/28 20:46(1年以上前)

>対応作品のページでもDolby Atmosのマークが出てきません。

これってAmazonprimeのページ上でマークが出てないということですか?
AmazonのアプリがTVやオーディオ環境を認識してそのマークが出たり出なかったりはしないと思うんですがね。

ちなみに私の環境ではAmazonプライムのページ上でATOMOSマークが出ていても、AVアンプ側でATOMOSと認識されるものとされないものがあります。
なぜかは不明ですが今のところ、ドルビービジョン&アトモスの作品ならアトモスと認識されるけどアトモス単独だとダメな感じ。
ネットフリックスではそういう現象はないです。こっちは全部ドルビービジョン&アトモスだったかも。

書込番号:25029770

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぐぐさん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/28 22:47(1年以上前)

>プローヴァさん
>クロピドさん
>bl5bgtspbさん
>ダイビングサムさん
>名無しの甚兵衛さん

再度再起動など繰り返し行ったところ、Amazonプライム・ビデオとU-NEXTでAtmos再生出来ました!
しかし、ディズニー+は対応フォーマットに記載があるものでもAtmosで再生が出来ません、、、
理由などご存じの方いらっしゃいますでしょうか。

テレビ、アプリ共にアップデートは済んでおります。
またhdmiケーブルは2.1の規格準拠のものに変更しております。

書込番号:25030023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2022/11/28 22:54(1年以上前)

>ぴぐぐさん

最後の手段でテレビ電源リセットと初期化で解決出来ると思います。サウンドバー問題無いと推測してます。

書込番号:25030039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

550Kと550Lで購入を迷っています(あと730X)

2022/11/04 02:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]

スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

550Kと550Lで購入を迷っています。
ネットで調べたところ、550Lは動画サイトへのショートカットボタンが増えている以外は、ドルビーアトモスがなくなっていたりグレードダウンしているように思われます。また、ボイスボタンがレグザボイスになっていましたが、550KのOKグーグルボタンとどこが違いますか?よくYoutubeを見るので、音声で文字が入力できればと思っていますが、OKグーグルでは出来ないのでしょうか?あと、スポナビライブはどちらも見れますでしょうか?
ちなみに、まったく質問内容が異なりますが、アウトレットで730Xを見つけました。この2台とでしたら、型古ですが上位機種の730Xのほうがよろしいでしょうか?amazon プライムをよく見ますが、730Xにはショートカットボタンがありません。見るコレから見れるようですが不便でしょうか?教えてください。

書込番号:24993521

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2022/11/04 03:38(1年以上前)

使い勝手、操作性を優先されるようです。機能はインターネットで動画が見られれば良いのでしょうか

Kはレグザでは異端です。ここのクチコミを見る範囲では不評です。Android OSに変わりトラブルあり。LでKより前の仕様(独自OS?知りませんが)に戻ったようです
KよりLの方が問題は少ないと言えます

機能の後退は近年のレグザの傾向です
新しい機能が追加されると、今まで出来ていたことが出来なくなる。ハードかソフトかに制約、上限があり、何かを追加すると何かを出す・機能の出し入れをせざるをえないように見えます。残念ですが

730Xは画質が高品位とタイムシフトが特徴です。それらを必要とするかどうかかと。製品を理解されて検討の対象とされるかをご判断されたら良いのでは。長く使っていて不満が出にくいのは730Xであろうと思います

書込番号:24993526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2022/11/04 06:53(1年以上前)

確かにLにはドルビーアトモスが有りませんね。一方でオーディオキャリブレーションが追加されています

20Wのウーファが無くなりました。直ぐにわかるくらい、聞き劣りがするかもです。テレビに音響の性能を求める人は(もともとテレビには音響の性能は求められません)サラウンドシステムを構築するし、そこまでこだわらない人でも、物足りないと感じればサウンドバーを追加したりします

何をご覧になるか、そのタイトルの再生に何(臨場感でしょうか。他にもあれば)を求めるかを書き込んだら、具体的にアドバイスを受けられるように思います。音に拘っても追加機器は購入しないのであれば、そのように

店頭で音を試せたら良いのですが、普及品を試すのは難しいでしょうね。量販店で2つがあればですが、店頭にMも置く店は少なそうです

書込番号:24993601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/11/04 08:07(1年以上前)

>chamuさん
こんにちは
レグザの末尾KモデルはAndroidOS搭載機で、Lは従来東芝製プラットフォームです。
AndroidOSはソニーやシャープも採用していますが安定度やバグの問題が多く、東芝も21年モデルの一部で初採用したものの翌年22年モデルでは全面的にやめてしまいました。
Kモデルは結果的にあだ花モデルになってしまいました。
メーカーも匙を投げた程にOSに問題がありますのでやめておいた方が良いでしょう。到底お勧めはできません。

Lはアトモスが削除されてますが、これは気にすることないです。元々2chスピーカーによるバーチャルアトモスは、聞いて差がわかるほど効果はありませんので。

730Xは等速パネルの550に比べると倍速なのでワンランク上、動画ボケなどが少ないですが、3年半くらい前の商品で、メーカーは2年以上前にとっくに生産終了しており、今売られているものはあまりにも素性不明過ぎるので、こちらもちょっとお勧めしかねます。

という事で候補の中では550L一択になりますかね。

スポナビライブは18年にサービス終了している様です。

書込番号:24993658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/04 10:08(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>550Kと550Lで購入を迷っています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001374359_K0001452608&pd_ctg=2041


>ドルビーアトモスがなくなっていたりグレードダウンしているように思われます。

+20Wのスピーカー出力で「Dolby Atmos」で十分に味わえるかどうかと言う話も有りますけどね...(^_^;

TVS初の「AndroidTV」という事で、多少コストを上げて「良いモノ」を出そうと考えたけど、実際には色々問題が積算され、コスト回収が成功せず次機種の予算が抑えられてしまった結果の「〜L」という話も...(^_^;

「今必要」で無いなら、次の「〜M」などを待つという手も有るのでは?(^_^;


>アウトレットで730Xを見つけました。この2台とでしたら、型古ですが上位機種の730Xのほうがよろしいでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452608_K0001374359_K0001150437&pd_ctg=2041
 <どのモデルも「2番組同時録画」「ホームネットワーク+DTCP-IP」は出来ます(^_^;

目的がイマイチ分かりません。「65Z730X」も「Dolby Atmos」には対応していませんよ?

「今のテレビではVODが見られないので、VODに対応したテレビが欲しい」
というだけなら、「FireTV Stick4K」を購入すれば良いのではとも思いますm(_ _)m

「Z730X」は、「タイムシフトマシン対応」なので、「地デジを良く見る」という方にはお勧めですが、「VOD主体」という方には「少しでも高画質のテレビが良い」という場合以外はお勧めしませんm(_ _)m

書込番号:24993778

ナイスクチコミ!3


スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

2022/11/04 10:36(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。(個々お返事させていただけなくて申し訳ございません。)
OSが違うんですね。勉強になりました。スピーカーがあるのでアトモスはいらないかもしれません。
買い替えの経緯を記載しておけばよかったです。すいません。
現在、使用中のテレビはシャープの50インチ(LC-50U40)です。スピーカーも同時に購入したものを使用してます。
FIRE スティックでamazon primeをよく見ます。Youtubeも見ます。もちろんテレビも見ます(大谷さんをよく見ます。)
大谷さんを見ているうちに日本ハムの野球も見るようになりました。スポーツナビというサイトでパ・リーグは無料で動画配信しています。ついでにテレビ見れればいいなと思っています。
FIREスティックが5年間で2回壊れたので、もともとテレビに入っているほうがいいと思いました。
後は、Youtubeの検索時の文字入力が声でできればいいなと思っています。
で、ショートカットボタンで簡単に起動したいです。予算は10万円くらいで、65インチ以上です。

730Xはたまたま、アウトレットで展示品ではなく開梱品として販売されていました。価格は10万円でしたので、型が古いですがオトクかなと思い急遽候補に入れてしまいました。ネット動画を見る分では、550に劣るのかなと思っています。ただ、今も2画面の機能がありますが、2画面にすると小さいのであまり見ていません。でも65インチなら見やすいかなと思って2画面に惹かれています。

書込番号:24993811

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/11/04 11:01(1年以上前)

>chamuさん
スポーツナビはテレビ用アプリを出してないので見れないと思った方が良いです。
テレビ内蔵ブラウザを使って見れる可能性も無いでは無いですが、テレビ内蔵ブラウザはついていてもとても使いにくいのでやめといた方が良いです。マウスやタッチパネルなしでパソコン使う様なものです。

開梱品と使用して売られているものの素性など本当のところは分かりません。ただの中古品と考えた方が良いと思います。
ユーザーから返品くらったものをそのまま出している可能性もあります。アウトレット店が家電量販店チェーンなら延長保証つけさせる手もありますが。それにしても相場はZ730Xの歴代最安値の半額以下でしょうね。

書込番号:24993838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2022/11/04 12:05(1年以上前)

50インチから65インチにとなると結構な大きさの変化ですね

Lでは現在のスピーカは使えないと思います。スピーカの情報が足りません。音声出力は光デジタルとヘッドホンだけです
65インチに見合う、それなりの音はあった方が良いのでは

倍速でないとスポーツは見づらいように思います。知識と経験がないのでアドバイスは出来ません。詳しい方からの情報を待ちましょう

現有のシャープのテレビで番組の録画をしているならば、ハードディスクを付け替えてレグザで見ることは出来ませんが、それはそれで良いのでしょうか

操作性、利便性は大事だけれど、大画面にするなら画質と音も少し拘った方が後悔しないと思います

書込番号:24993916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2022/11/04 13:27(1年以上前)

>FIREスティックが5年間で2回壊れたので、もともとテレビに入っているほうがいいと思いました。

何年くらいテレビを使うのかにもよりますが、テレビ内蔵の機能はいつまでも使えるかどうかわからないですけどね。

>で、ショートカットボタンで簡単に起動したいです。

費用がかかりますが、最近発売されたAlexa対応音声認識リモコン Proを買えば、ボタン1つでYouTubeを起動させることができます。

ちなみに、多少のスキルは必要になりますが、最近のFireTVStickに同梱されているリモコンでも、ショートカットボタンの割当てを変更することでYouTubeを1発起動させることはできます。

書込番号:24994050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

2022/11/05 04:21(1年以上前)

まとめて、お返事してすいません。
730Xは量販店で、今日伺いましたが長期保証は最長3年だそうです。今のシャープが4年半で壊れたのですが、長期保証に入っていましたので、無償修理していただきました。パネルと基盤?と電源?を換えていただきました。なので、ほぼ新品と言っていただきました。なのですが、さらに大きい画面で映画やアニメを見たいもので。
という経緯もあり、3年では不安ですが、大きいほど画質がいいものをとのアドバイスをいただくと、730Xがいいような。。。
スピーカはHDMI接続です。
ハードディスクのデータは引き継げなくても大丈夫です。
FIREスティックの情報ありがとうございます。

書込番号:24994974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2022/11/05 08:09(1年以上前)

現有品が4年半で壊れて、延長保証で無償修理を受けたご経験がある

3年の保証には不安がある

3年を経過して故障したら、大いに後悔されるのではないでしょうか。そのときに後悔しないと決断できたときに購入されたら如何でしょう

以前は、家電の購入では延長保証をつけていました
今は家電の購入で、延長保証はつけていません

不安があるままでのご購入はやめたほうが良いかと
買い物の要素に故障に備える延長保証があるのであれば

書込番号:24995055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

2022/11/09 21:51(1年以上前)

皆さま、親身なアドバイス大変ありがとうございます。
とても考えてしまい、返信が遅くなってしまいました。
とりあえず、落ち着いて考えてみます。確かに、今のテレビが見れないわけではないですもんね。
ただ、アンドロイドは問題がありそうなので、Kはやめます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25002488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザリンクについて

2022/08/30 02:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]

スレ主 yu0058さん
クチコミ投稿数:6件

REGZAを初めて購入しようと思っているのですが
REGZAのブルーレイレコーダーを一緒に使うと
ブルーレイもテレビのリモコンで使えると聞きました。
こちらの65M550Kを購入してレグザのブルーレイ再生と録画機能が一緒になっているレコーダーを購入したいのですが種類と機能が多くて困っています。

オススメをわかりやすく教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24899595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/08/30 02:57(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらの65M550Kを購入してレグザのブルーレイ再生と録画機能が一緒になっているレコーダーを購入したいのですが種類と機能が多くて困っています。

「レグザリンク」については、
https://www.regza.com/support/regza-link
のページを見て下さいm(_ _)m
 <「レグザリンクコントローラ」が「レコーダーの操作」などが出来る機能です。

https://www.regza.com/support/regza-link/listing/tv01
に「65M550K」と、「レグザレコーダー」との組み合わせで何が出来るのかが記載されていますm(_ _)m

他のモデル
https://www.regza.com/support/regza-link/listing/tv02
との違いも見比べてみて下さいm(_ _)m


>オススメをわかりやすく教えて頂きたいです。

については、

>ブルーレイもテレビのリモコンで使えると聞きました。

この程度の事であれば、どの組み合わせでも問題は無いと思いますm(_ _)m
 <詳細は、ご自身がしたいことをリンク先の内容を良く読んで「出来る(必要)/出来ない(不要)」を判断して下さいm(_ _)m

書込番号:24899603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2022/08/30 11:08(1年以上前)

>yu0058さん
こんにちは。

ブルーレイレコーダーですが、一般に東芝製レコーダーの方が東芝のテレビと相性が良くLANダビングなどでテレビの録画物をレコーダーにダビングできたりするのですが、M550Kはandroid OS機なので、LANダビングの機能がありません。なので、あえて東芝を選ぶ必然性がありません。

東芝のブルーレイはフナイOEMですし、パナソニックやソニーに比べて開発が遅れて中途半端な仕様ですので、お勧めはやはりパナソニックやソニーになりますね。

4K放送録画ができるものがお勧めです。HDD容量は外付けで増やせますので、内蔵は2TBで十分でしょう。
下記あたりおすすめです。

パナソニック DMR-4T202 (21年モデル)
パナソニック DMR-4T201 (20年モデル)
ソニー BDZ-FBT2100 (21年モデル)

書込番号:24899998

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu0058さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/30 14:32(1年以上前)

わかりやすく教えて頂きありがとうございました!

書込番号:24900240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu0058さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/30 14:33(1年以上前)

他も検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:24900242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 75M550K [75インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 75M550K [75インチ]を新規書き込みREGZA 75M550K [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 75M550K [75インチ]
TVS REGZA

REGZA 75M550K [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

REGZA 75M550K [75インチ]をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング