REGZA 75M550K [75インチ]
- 放送番組やネット動画、ゲームを高画質で視聴できる4K液晶テレビ(75V型)。鮮やかで高精細な映像を楽しめる直下型パネルを採用。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載。「レグザ重低音立体音響システム」を採用し、「Dolby Atmos」にも対応する。
- おまかせ録画で自動録画した番組や通常録画した番組を、おすすめの番組やジャンル、タレントごとにサムネイルで表示。見たい番組を簡単に探せる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 75M550K [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2025年6月21日 21:01 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2024年9月12日 11:29 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2024年3月27日 13:15 |
![]() |
1 | 1 | 2024年1月5日 15:38 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2023年11月26日 17:43 |
![]() |
17 | 4 | 2023年11月13日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
このテレビのMACアドレスを確認する方法はあるでしょうか。
説明書を見てもわかならくて、検索してみても違うREGZAには「設定」から見る方法があるとの記述があったのですが、
この型番のREGZAの設定を見てみてもそれらしきものを見つけることができませんでした。
1点

説明書P99 ネットワーク情報でMACアドレスが表示されると思います
ttps://cs.regza.com/document/manual/100032_01r0.pdf
(はじめのhを取り除いています)
書込番号:26216524
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]
Arc対応テレビだと
Amazonファイヤーステック4k MAXを使用し
アレクサ2台接続できると聞きましたが
接続できません。
出来るのでしょうか??
書込番号:25887415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななこせぶんさん
こんにちは
以下の手順で できませんか?
https://robotstart.info/2021/12/14/fire-tv-stick-4k-max-echo.html
書込番号:25887435
5点

>ななこせぶんさん
こんにちは。
fire tv stick 4k maxはTVのARCと書いてあるHDMIポートに接続していますか?
ARCポートはTVに1つだけです。他のポートでは動作しません。
正しい接続と手順を試すのが先決ですが、それでもTVとの相性等でうまくいかないことはあり得ます。
というのもこの使い方はトリッキーだからです。ARCに接続して音を出すためにはオーディオ機器という属性である必要がありますが、fire stickはオーディオ機器ではないので。
書込番号:25887450
0点

お忙しい中目を通していただきありがとうございます繋げて見たのですが1台しか音が出なく
もちろんhdmi2(earc/arc)の部分にさしています。
書込番号:25887492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お忙しいところ中目を通していただきありがとうございます。HDMI(earc/arc)のところに指しています
書込番号:25887494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななこせぶんさん
スレ主さんがどのような手順でか接続しようとしたか他人には分かりませんが、手順が正しいかは確認しましたか?
どこでうまくいかなかったですか?
書込番号:25887577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonファイヤーステック内の音は2台から音が出ますが、普通のTVにすると音が出なくなります
書込番号:25887689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななこせぶんさん
>>普通のTVにすると音が出なくなります
症状としてはfire tv stickがARCをARCとして処理できてないようですね。
設定は下記の一連の記事が参考になります。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1481486.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1483427.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1485242.html
これでだめならテレビ側の問題かも。レグザの末尾Kは1世代限りのandroid機で問題が多いです。
書込番号:25887719
0点

無理そうですね諦めます。
ありがとうございます
書込番号:25887736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
【困っているポイント】
Amazonプライムを見ようとすると右上に「Wi-Fiに接続されていません」とのエラー表示が出ます。
気にそのまま再生を押すと問題なく見られるときもありますが、「インターネットに接続されていません」というエラーになることが増えてきました。
【使用期間】
2022年9月購入
【利用環境や状況】
壁に掛けた状態で設置。
Wi-Fiルーターからは少し離れていますが、設置時からです。
【質問内容、その他コメント】
行った対処法と現在の状況を書くので、似たような状況で改善したご経験等あればご教示ください。
@Wi-Fi環境の確認
テレビのすぐ傍でスマートフォンを用いて測定したところ問題なし。
先月は問題なくテレビでも接続出来ていたので、場所的には問題ないかと思っています。
AWi-Fi環境・テレビ環境の再起動
全ての配線を外し、放電したあとに接続し直しました。
テレビ本体の再起動も行い、Wi-Fiと改めて接続してみましたが状況は変わらずでした。
【今後】
テレビを壁から外し、有線LANで接続してみようと思います。
それで問題なく接続された場合は、テレビがWi-Fiを受信する機能?が不良だという認識でいいのでしょうか?
またその場合、以下のどの方法がいいでしょうか?
第一希望:外付けのWi-Fi受信機(USBで接続するPCで使用しているものを代用)を使用する(不可能?)
第二希望:FIRE STICKでAmazonプライムを見られるように設定する(不可能?)
第三希望:有線LANで使用する
第四希望:修理に出す
テレビの設置場所が自宅ではなく、知人宅なのですぐに実践することが出来ないのですが…
次回伺う際までに知識をお借りしたいです。
2点

>kota006さん
こんにちは
一旦 Wi-Fi関連の装置の電源をすべて落として
5分後に入れなおしてみてください。
治る場合があります。
書込番号:25668750
1点

>オルフェーブルターボさん
早速のご返信ありがとうございます。
試してみます。
テレビのチャンネル(Amazonプライムではなく通常のテレビ)は普通に映っているので、やはりWi-Fi関連の不具合の可能性が高いでしょうか。
書込番号:25668757
2点

>kota006さん
WiFiルーターには、周波数で2.4GHzと5GHzがあります。
別のSSIDで区別されています。
テレビが接続されてるのはどちらでしょうか。
もし、2.4GHzの方だと、他の機器、周囲の家のWiFiなどと干渉しやすく、不安定になりがちです。
その場合、5GHzの方に接続を変えると改善する可能性があります。
確認してみて下さい。
書込番号:25668761
3点

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます。
テレビ側でWi-Fiを接続する画面を開くと、2.4GHz・5GHzどちらも出てくるので両方にパスワードを入力し、接続している状況です。
2.4GHzの方の接続を解除して再度試してみます。
有線LANで接続する場合には、干渉については気にしなくても問題ないという認識で合っているのでしょうか。
書込番号:25668768
1点

WiFi接続では、様々なことが起こります。
一番安定するのは、有線です。これは電波干渉などを受けません。
有線LANで接続できるのなら、一番良いとは思いますが、配線等面倒かつ見栄えの問題が出てきます。
今後、装置を増加した時にWiFiが安定しない等があった時に考えられることをいくつか書きます。
・5GHz接続にする。但し、ルータと接続機器の間に障害物があると安定度が下がります。
2.4GHzは、つながり易いですが、電波干渉を受けやすいです。電子レンジ、Bluetoothの機器等を使用していると不安定になることが多々あります。
スマホに、電波強度を確認できるソフト(Wifi Analyzer等)があるので電波強度を確認する方法もあります。
5GHzの強度が、弱い場合には中継器を追加するか、メッシュ対応機でネットを再構築をする方法があります。
(メッシュは、2万円超えの機器代金がかかるのと、端末側の設定を全て再設定が必要となります。但し、Wifi環境は一番安定すると思います。)
・ルータの能力が足りなくなった。
機器が増えるといつの間にか、ルータの処理が追いつかなくなっていることもあります。
接続台数は、ルータの管理画面を開いて確認できます。能力が足りなくなったら性能の高いルータに変える必要があります。
※我が家ではいつの間にか、30台近く(エアコンとか、ビデオとか)になって不安定になり買い換えました。
接続の優先度の設定ができる機能があるルータもありますが、テレビを固定IPで設定するのもありかと思います。
・ルータを初期化をする。
希に、ルータ内で保持しているルート情報が何らかの事情で誤作動をしていることもあります。
これは、ルータを初期化をする等で解消されます。
なので、Wifiの知識がないと中々原因究明はできないかもしれません。
正直テレビに使われているWiFiの機器の故障の可能性は低いと思います。
なので、以下の流れで確認されてはどうでしょうか?
・テレビで5GHzの接続に固定する。
(IPアドレスも固定にしてみる。(知識が必要となりますが...))
・ルータが最新のファームウェアとなっているか確認をする。
・ルータを初期化してみる。
→これから更に機器が増えるのであれば性能の高いものに変えてみる。
※ルータで接続台数が確認できれば、判断もできるかと思います。
・有線LANで接続してみる。
書込番号:25668926
2点

>くまった君さん
ご丁寧にありがとうございます。
有線LANや無線LANについて分かりやすくご説明いただき、
本当に有り難いです。
設置してあるテレビが壁に掛けてあり、周囲が少し厚い壁なので電波が届きにくいのかもしれません。
Bluetoothの干渉は知らなかったので、今度確認してみようと思います。
今まで問題なくWi-Fiに接続出来ていた、とのことなのでテレビ側の故障かと決めつけていました。
ご教示いただいた流れでもう一度検証してみようと思います。
ファームウェアは前回確認し、最新までアップデートを行いました。
IPアドレスについてはスマホ2台とテレビのみ接続している家庭だから、と割り当てていない状態なので割り当ててみます。
有線LANについても検証します。
今まで問題なく届いていたWi-Fiの接続状況が突然悪化することもあるのでしょうか。
ソフトバンク光のメッシュWi-Fiを契約しようか、も検討していました。(モデムがBBユニットのため※現Wi-Fiルーターはbuffalo)
書込番号:25668939
0点

kota006さん
書かれている内容を見る限り、Wifi接続が3台程度ならルータの性能問題は考えにくいですね。
テレビのSSIDを全て解除する。ルータを再起動する。
この後テレビを再起動する。
※解除をして、テレビ、ルータを再起動するのはテレビ内、ルータ内のメモリを一度クリアにするためです。
5GHzのSSIDのみを選択し接続する。
この手順は試されたでしょうか?
書込番号:25669015
1点

>くまった君さん
再度ご返信ありがとうございます。
行っていない手順ですので、次回来訪時の一番初めに試してみます。
書込番号:25669019
0点

・もし、家のネット機器と近く、有線LAN接続できるなら、それがベストですよ。
映像のサーチのレスポンスなどが、非常に良いです。
・Wi−Fi親機が、新しかったりしますか?
TWTなど、低消費電力機能など、相性問題が発生して、
「インターネット接続なし」と、スマホなどで表示される場合もあるので、
親機の設定で、TWT機能などを、OFFにしてみる。
・ 外付けのWi-Fi受信機
PCで使っているものは、テレビに挿しても、デバイスドライバーが用意できないから
使えません。
見た目、似ていますが、これは、USBは電源取得で、
テレビなどと有線接続なので、使えます。
結構、割高
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-ug-ac866.html
書込番号:25669063
0点

>bl5bgtspbさん
ご返答ありがとうございます。
そこそこ距離が離れているので、出来たら無線で接続したいとのことですが…
有線LANの方が安定するのでしたら、その方向でも検討しようと思います。
Wi-Fiの親機はソフトバンク光のBBユニット2.4→Buffalo WSR-5400AX6-MBなので、設定を見直してみたいと思います。
知らなかったので、ご教示いただき有り難いです。
外付けのWi-Fi受信機使えないのですね…
こちらも知らなかったです。
修理依頼よりは安価な可能性があるので、合わせて検討してみます。
有益な情報をありがとうございます。
書込番号:25669078
0点

まず、REGZAのQAサイトでも説明している手順で確認をしてみてはいかがですか。
私が先に書いたやり方ですが、以下のURLの方がもう少しわかり易いかと思います。
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170008
もし駄目だったら、WSR-5400AX6なら性能が高くEasyMeshに対応しているので、WEX-1800AX4EAまたはWEX-1800AX4 でEasyMeshを組んで、両機の有線LAN端子とテレビを有線LANで接続する方法があります。(イーサネットコンバータとして使う)
両機は中継器で設定することもできますが、中継器で設定すると、スマホ等を移動すると瞬断が(スマホの接続先がホスト、中継器に切り替わる時)おこることがあります。EasyMeshならこの瞬断は発生しません。私の経験談です。
書込番号:25669671
1点

>くまった君さん
ご返信ありがとうございます。
本日知人宅で試してみた状況です。
初期化や電源プラグを抜く等、出来ることは全て行いました。
有線LANでの接続は問題なく、イーサーネットとして普通に使用出来ました。
Wi-Fiは5GHzのみに接続しましたが、結果は変わらず…
ご教示の通り、Wi-Fi環境を見直してみます。
書込番号:25670299
0点

primeはIPv6接続に対応してません。設定でIPv4で接続してみてください。我が家ではこれで回復しました。
書込番号:25676621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、設定はTV側でなくルーター側の設定となります。頑張ってください。
書込番号:25676631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]

>freedom4790さん
こんにちは
REGZA 55M550Kは、高画質化のための機能が豊富に搭載されています。具体的には、以下のような特徴があります。
4K液晶パネル:水平3840×垂直2160の4K解像度を持つ液晶パネルを採用しています。
映像処理エンジン:レグザエンジンZRTを搭載し、地デジはもちろん、4K放送やネット動画も高精細に楽しむことができます。
HDR対応:HDR10+、HDR 10、HLG HDR、DOLBY VISION、DOLBY VISION IQに対応しています。
HDMI入力:4つのHDMI入力端子があり、そのうちの1つはeARCに対応しています。
また、外部機器から4Kの映像信号(2160p)を入力する場合は、プレミアムハイスピードHDMIケーブルを使用することが推奨されています。
これらの機能により、REGZA 55M550KはHDMI入力も高画質化することが可能です。
書込番号:25573147
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
昨日買ったREGZAが家に届いて色々設定をしていたんですが,Bluetoothのイヤホンの接続がどうしてもできません。2種類あるのですが,2種類共繋げられませんでした。イヤホンは壊れていませんし,本機のソフトウェアのアップデートが必要なのかと思い設定しようとしたら既に最新バージョンでした。
この状況で接続方法わかる方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25521786 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

↓下記の設定を行っていますか?
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170082
または、そのイヤホンが他の機器とペアリング済みなら、それを解除してみる。
設定済みなのに繋がらない場合は、TVのリセット
↓
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170088
書込番号:25521853
3点

テレビのリセットをやってみたらBluetooth接続できました。ありがとうございました。
書込番号:25521981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]
HDDをUSB端子に差し込んでも認識されません。(録画用ではないところ左の脇のところです。)
画面右上の通知のところに
「USBドライブに関する問題
USBドライブが破損しています。修正するには選択してください。」
と出てきます。そこを押すと
「ブラウズ、端末ストレージとして設定、取り外し」
という項目が出て、
ブラウズを押すと「HDDを安全に取り出しました。」と表示されそれ以上何もできません。
端末ストレージとして設定を押すと「フォーマットしますか?」と出てきてフォーマットは当然できません。
前に使ってたブラビアでは外付けHDDをつなぐとすぐに認識されメディアプレーヤーでちゃんと見れてました。
USBドライブは破損してないはずです。ブラビアでもパソコンでもちゃんと認識されます。他のUSBドライブ3つ繋いでみましたがすべて同じ表示が出ます。
テレビ再起動させても無理でした。まだ買って二日目です。
何らかの設定をしないといけないのでしょうか?どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。
3点

このテレビはUSBの対応フォーマットがFAT32になってますけど大丈夫でしょうか。
もしNTFSフォーマットのHDDならNTFSドライバーを搭載したサードパーティー製のアプリ上で利用する必要があるかと。
書込番号:25503663
5点

>yuppi1234さん
こんにちは。
HDDがFAT32でフォーマットされていないと認識されません。
HDDのフォーマットはバッファローやIODATAのサイトからDLできるフォーマッターツールを使ってください。
書込番号:25503740
1点

FAT32でフォーマットしたら認識されました。
そういう事解説書に書いてくれればいいのに。
あとFAT32だと4G以上の動画は取り込めないので不便です。
書込番号:25503828
1点

https://cs.regza.com/document/manual/100032_07r2.pdf?1678932202
取説P18に「ファイルフォーマットがFAT32のUSB機器に対応しています」と書かれています。
書込番号:25503953
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





