REGZA 75M550K [75インチ]
- 放送番組やネット動画、ゲームを高画質で視聴できる4K液晶テレビ(75V型)。鮮やかで高精細な映像を楽しめる直下型パネルを採用。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載。「レグザ重低音立体音響システム」を採用し、「Dolby Atmos」にも対応する。
- おまかせ録画で自動録画した番組や通常録画した番組を、おすすめの番組やジャンル、タレントごとにサムネイルで表示。見たい番組を簡単に探せる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 75M550K [75インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2022年12月23日 16:11 |
![]() |
9 | 6 | 2022年12月20日 11:11 |
![]() |
8 | 0 | 2022年12月11日 08:19 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年12月9日 18:35 |
![]() |
24 | 10 | 2022年12月6日 19:16 |
![]() |
40 | 13 | 2022年11月28日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
購入から半年ほどたち、光が当たるとまだら模様の汚れがあることに最近気づき柔らかい布できれいにしましたが、一日たてばまた元にもどってしまいます。チャットサポートでは中性洗剤で拭くように言われ拭きましたが治らず、技術スタッフも来てもらいましたが拭いてくださいというだけでまたすぐに元に戻ってしまいます。原因が家の空調の関係か超音波の加湿器の可能性もあるとのことで止めてみましたが全く改善しません。
原因がわかるようであれば教えていただけますか。また同じような症状出ている方はいらっしゃいますでしょうか。
個人的にはコーティングの不良のような気もしています。
5点

>kohnzさん
拭いた直後は一時的に直るのですか?
正直写真の様なストライプパターンになる様にコーティングミスする方が難しい気もしますが、触った感じ、埃がつくところとつかないところで指先感覚や反射の具合が異なってたりしますか?
気になるのでしたら一度東芝の客相に問い合わせてみられてもいいと思いますが明確な回答は得られないでしょうね。
サービスに持ち帰ってもらって再現実験をやらせてみるとか。。
購入半年間経ってますので初期不良交換は難しいですよね。
書込番号:25065341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
拭くと一時的に綺麗になるのですが、次の日には元に戻っています。
夜にテレビを見るときは問題ないのですが、昼に見ると汚れが目立ち見るのに集中できないくらいの汚れです。
技術スタッフも原因がわかっていないようでした。再度客相には相談しようと思います。
書込番号:25065364
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入から半年ほどたち、光が当たるとまだら模様の汚れがあることに最近気づき柔らかい布できれいにしましたが
これって何で拭いたのでしょうか?
>チャットサポートでは中性洗剤で拭くように言われ拭きましたが治らず、
洗剤の量が多過ぎません?(^_^;
書込番号:25065371
0点

>kohnzさん
「液晶 精製水」で検索してください。
書込番号:25065382
4点

>名無しの甚兵衛さん
マイクロファイバークロスで拭いています。中性洗剤はFAQの通り1000分の1ほど入れて拭きました。
>ジャック・スバロウさん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25065393
1点

>kohnzさん
写真を見るとガラス掃除と同じように、濡れているときは目立たないが乾くと汚れが目立つ感じです。
拭くのに使用する布は、いくら水道水でゆすいでも意外と汚れが残ります。
(洗濯すればいいかもしれないが)
ジャック・スバロウさんの言うようなきれいな水で、汚れていない新品の布等で拭き、乾いてから改めて
ファイバークロス(テレビ掃除用で売ってます)のようなものでからぶきしてはどうですか?
テレビの掃除の仕方は、ネット検索すれば結構出てきます。
https://panasonic.jp/life/housework/100070.html
書込番号:25065400
3点

除菌剤をかけたり、アルコールで拭くと
プラスチック表面に細かい傷が付くけどね
メガネ用の結露防止剤の油でも塗って
艶を出すぐらいかな
書込番号:25065409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>balloonartさん
精製水は一度使ってみようと思います。ありがとうございます。
>nasne使いさん
アドバイスありがとうございます。
>ダイビングサムさん
帯電防止の商品も買ってみようと思います。技術スタッフの方は帯電のことは教えてもらえませんでした。
書込番号:25065624
1点

>帯電防止の商品も買ってみようと思います
>メガネ用の結露防止剤
主な成分は界面活性剤です
中性洗剤と同じです
中性洗剤等を使わず「水」や「精製水」(薬局で売っています)で拭いて、綺麗な柔らかい布で画面をから拭きしてはどうでしょうか
(画面を傷つけない程度に)
書込番号:25065796
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
テレビとイヤホンをBluetoothで繋ぐと
バリバリと雑音が入りますが解消方法は有りますか?
または、これは故障でしょうか?
イヤホンは満充電して、
最新の物まで4種類使っていますが、
すべて雑音が入ります。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビとイヤホンをBluetoothで繋ぐと
>バリバリと雑音が入りますが解消方法は有りますか?
・同じ電波帯を使用している「11g/n」の「ルーター」を使って居る場合は止めてみる。
・同じ電波帯を発生する「電子レンジ」の近くや使用中では無いか確認する。
・「Androidスマホ」が有れば、「Wi-Fiアナライザー」を使って、「2.4GHz帯(11g/n)」のAPの状況を確認出来るので、近隣にAPが乱立していないか確認出来たりはしますm(_ _)m
・電池が接触不良
・何かケーブル類がイヤホンに繋がっていないか確認する。
>または、これは故障でしょうか?
ご自身では何を確認したのか分からないので、コレ(結果)だけでは故障かどうかは誰にも判断出来ないと思われますm(_ _)m
書込番号:24881095
4点

>keiyuuさん
こんにちは
イヤホンの種類に関係なくノイズが出るならおそらく原因はテレビ側ですね。
M550Kはandroidなので、OS起因の問題の可能性もあります。それを確認するために下記やってみてください。
・電源抜きリセット
電源コンセントを抜いて必ず10分程度まってから再度挿してみる。
これでBTを再接続してどうなるかですね。直ったらOS起因の一時的不具合だったと言うことでしょう。
直らない場合は、
・メニューから工場出荷時への初期化
をやってみてください。再設定は面倒ですがサービスを呼ぶと強制的に行われます。
それでもだめならハード不良でしょうから、メーカーのサービスに点検を依頼してください。
書込番号:24881366
3点

bluetoothでヘッドホン(5.2)を、聞こうとしたら、つながるけど、音が出ない症状で困っています、イヤホンジャックのトランスミッターでは、きこえます。アマゾン fire 4k maxでも聞こえます。テレビのbluetoothの規格がおかしいのでしょうか?それとも故障?
書込番号:25030625
0点

BRAVIAなら問題ないですから
書込番号:25030636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半日、何度か、ヘッドホンの電源on off繰り返したら。ペアリングでき、聞こえるようになりました。
書込番号:25031667
0点

ペアリングで原因が判明しました。室内に、テレビ2台パソコン2台、fire tv リモコン2台等あり、ヘッドホン電源入れると、すべて反応して、ました。ペアリングしたい機器だけ、電源入れると、すんなり、ペアリング出来るようになりました。
書込番号:25061323
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]
10年ほど使ったテレビが録画できなくなり買い換えました。各種サイトを調査した結果、楽天の最安値がポイントを含めてお得と判断しました。
2022/6/30で\106,813
デンキチ楽天市場店
ここの口コミを参考に音が良いとの事から同じようなレグザで比較しこちらの機種に決めましたが、確かにたまに低音があるなと感じることがあります。
実際テレビは私が見ることは少ないのですが、家族は大画面になって満足しているようです。
YouTube、アマプラなどもみれるので、ファイアースティックとかも使わなくなっちゃいました。。。
特に不満はありません。
書込番号:25048047 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]
前回使っていたREGZAでは録画番組を、お父さんやお母さんとフォルダ分け出来ていたのですが、この機種は出来ないのでしょうか?
どなたかご教授下さい。
書込番号:25045840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能一覧表を見てください。
https://archived.regza.com/regza/function/14a/index_j.html#recording3
M550Kはマイフォルダには非対応です。
書込番号:25045863
2点

番組表とか録画設定の画面まではずっと変わってないけど去年のREGZAから再生関係の画面が完全に別物になっちゃってフォルダとかは無くなってるね
書込番号:25045867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
何か設定でもあるのかなと思ってましたが仕方が無いのですね。
書込番号:25045912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
まだ届いてないのですがこ機種を購入しました。
今まではテレビにブルーレイのレコーダーを接続して番組録画していたのですが、こちらのテレビは外付けHDDに録画できるということで、しかも2番組同時録画できて便利だなと思ったのですが、HDDに録画した番組というのはブルーレイに焼いたりは出来ないんですよね?
焼きたい番組は今まで通りレコーダーのほうで録画するしかない・・・という認識であっているでしょうか?
今まではとりあえず録画しておいて残しておきたいものがあったら焼いてしまうという感じだったのですが、こうなると見たら消す、残さないと思っている番組しかHDDに録画できないことになりますよね。
0点

末尾にKが付いているこのモデルは、レグザレコーダへのダビングは出来ません。
録って見て、消してください。
書込番号:25038977
3点

>焼きたい番組は今まで通りレコーダーのほうで録画するしかない・・・という認識であっているでしょうか?
この機種はダビング出来ないからディスク化しようと思ったらレコーダーで録画しないとダメだね
届いてから試してみると分かるんだけどレコーダーで録画して見るよりTVで録画して見る方が手軽なんで、普段はTVの録画機能を使う、これは残しておきたいってやつはレコーダーで録画なんだけど、すぐに見るけど残しておきたいってのもあるじゃない?そういうのはTVとレコーダー両方で録画すればいいと思う
>こうなると見たら消す、残さないと思っている番組しかHDDに録画できないことになりますよね。
見たら消す、残せないで合ってるけどHDDの容量が残ってる限りは保存出来るから(1TBで100時間強録画出来る)、そんなにすぐに消さないとダメってもんでもないし、その辺は今ままでの感覚(残してた番組と見て消してた番組の割合など)で上手く使い分けって感じだね
書込番号:25039187
2点

>マシュー先生となかまたちさん
こんばんは
>>HDDに録画した番組というのはブルーレイに焼いたりは出来ないんですよね?
多くのレグザはテレビの外付けHDDに録画したものを、東芝のレコーダー等にLANダビングしてからブルーレイに焼いたりできるのですが、お使いの21年末尾KモデルはプラットフォームがAndroidですので、LANダビング不可なのです。22年モデルからはまたできる様になりました。
なので末尾Kモデルの場合は後でブルーレイに焼きたい物は、最初からレコーダーで録画するしかありません。
おっしゃる通り、時々焼く習慣があるなら、最初からテレビの外付けHDDを使わずに、レコーダーを使うと言うのも手ですね。
時々残したいものが出る程度なら、普段はテレビの外付けHDDに録画しておいて、残したい時だけLANダビングすりゃ良いのですが、末尾Kはこれすらできませんので。
書込番号:25039200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。確認出来てすっきりしました。
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。残念ですが、そうするしかないんですね。
>どうなるさん
詳しくありがとうございます。なるほど、両方っていうのは思いつきませんでした。色々な使い方がありますね。
確かに、HDDに録画だとそんなにすぐいっぱいにならないからしばらく残しておけるんですね。
>プローヴァさん
ありがとうございます。そうなんですね。今回初めてLANダビングというのを知りました。
どっちかというと残す目的で録画する番組が多いので、今まで通りレコーダーを使う頻度は高そうです。
でもせっかくなのでHDD録画の利便性を生かして色々撮ってみるのもいいですね。
書込番号:25039239
0点

>両方っていうのは思いつきませんでした。色々な使い方がありますね。
>確かに、HDDに録画だとそんなにすぐいっぱいにならないからしばらく残しておけるんですね。
TVで録画するのが普通になってるからダビング出来ますか?という質問はちょくちょくあって、対応してるメーカー、機種の組み合わせであれば出来るは出来るんだけど、TV→レコーダーのダビングって操作、時間、制約とかいろいろあって考えてるほど手軽に出来るものじゃないのよね
で、今回もしダビング出来る機種を買ってたとしても、オススメの使い方としてはじゃんじゃんTVで録画して残したいやつはじゃんじゃんダビングしましょうってのではなく、普段はTVで録画、最初から残しておきたいやつは最初からレコーダーで録画する、そういう使い方しててもTVでしか録ってなくてどうしても残しておきたいってのが出てきたときだけダビングするみたいな感じになる
今回はダビングが出来ないから、TVでしか録ってなくて残しておきたいってのをいかに出さないかってことになるんでその辺は過去の使い方から上手く切り分けするようにすればそんなに困らないと思うよ
(実際うちは昔からダビング出来る環境にはあるけど手間だからほぼ使ってない)
あと、これはTVじゃなくてレコーダーってなったとき、TVで録画せずレコーダーだけって人が多いと思うんだけど(同時に録画するといいと書くと思いつかなかったと返ってくることがちょくちょくある)、見ないけどディスク化するみたいなやつならレコーダーだけでいいと思うけど、好きなドラマとかですぐに見るしディスク化するとか、さらに何度も見直すとかだったら両方で録画しておけばかなり便利だよ
書込番号:25039317
9点

>どうなるさん
使い方についてのアドバイスありがとうございます。
保存したい番組が重なったときのことを考えて新しいレコーダーを買おうと思います。
今のレコーダーはチューナー1個しかないのです。
価格.comの売れ筋では2チューナーのDIGAがお手頃かなと思いますが、テレビが4K だったら4K対応のを買ったほうがいいのでしょうか。DIGAのAmazonの販売ページ見るとビエラを楽しむならDIGA!と書いてあるんですが、REGZAだったらやっぱり東芝のレコーダー買ったほうがいいんでしょうか?レコーダーを買うのも久しぶりなので色々迷っています。
書込番号:25041650
1点

>価格.comの売れ筋では2チューナーのDIGAがお手頃かなと思いますが、テレビが4K だったら4K対応のを買ったほうがいいのでしょうか。
テレビが4Kだからというのはあんまし関係なく、レコーダーが4K対応/非対応の違いは単純に4Kチャンネルが録画できるかどうかってところだね
今回初めて4Kテレビだったらイメージつかみにくいかもだけど、4Kチャンネルって実際のところ少なくて無料で見れるのはBSフジ、BSTBS、BSテレ朝、BS日テレ、BSテレ東+NHKBS4Kだけで、NHKBS4K以外の民放4Kチャンネルは半分以上が4Kじゃなく普通の2K放送で、NHKだけが4K放送をやってるだけ、有料放送になってもそんなにチャンネルは多くなくて一番メリットあるのはWOWOW加入者だとWOWOW4Kも追加料金無しで見れるってことくらいかな?
なので、無料放送で考えるとNHK BS4Kで録画したい番組が多ければ4Kレコーダーってのは意味があるし、特に無ければあんまし意味がないって感じだね(BSアンテナ立ててなければそもそも4Kチャンネル見れないとかもある)
あと4KってちょっとややこしくてBD化したときにそれをどのメーカーの4Kレコーダーでも再生できるわけでもないので使い勝手があんまし良くなかったりする(あくまで4K番組を録画してBDにダビングしたディスクの場合のみ)
とは言え、4Kチャンネル必要不要が4Kレコーダー買う買わないに繋がるというわけでもなく、例えばDIGAなら4Kレコーダーが普通、それに対してREGZAは4K無しレコーダーが普通って感じなのでDIGAを買うなら4Kレコーダー、REGZAを買うなら2Kレコーダーって感じだろうね
でもって、レコーダーは慣れで同じメーカーを選ぶってのもあるし、今回はREGZAレコーダーを買ってもダビングは出来ないけど買うのがタイムシフトレコーダーだったらレコーダーのタイムシフト機能をTVの機能として使えるという便利さはREGZA/REGZA最大のメリットだろうね
【タイムシフトリンク】
https://www.regza.com/craftmanship/special/recording/recording07
タイムシフトレコーダーを買わないとして、メーカーもこだわらないとした場合、全般的な使い勝手(比較的簡単に使える)でいうと多少難点もあるけどREGZAよりDIGAを買っておいたほうがいいとは思う(先に書いた理由からこの場合DIGAなので4Kレコーダーになる)
そしてさらにどうせ買うならそんなに値段が変わるわけでもないからWチューナーモデルよりトリプルチューナーモデルにしておいた方がいいと思うよ
DIGA トリプルチューナー 2TB
https://kakaku.com/item/K0001294126/
REGZA トリプルチューナー 2TB
https://kakaku.com/item/K0001369206/
書込番号:25041686
2点

>どうなるさん
色々とありがとうございます。
4Kはブルーレイにしたときにいろいろあるのですね。
うちは地上波しかうつらないです。そうなると4Kは関係ない感じですよね。
確かにトリプルチューナーが魅力的です。今までも撮りたいものが2つ重なることは結構あったので、この先それが3つになる可能性もあるだろうと思います。
さっきまでは2チューナーのおうちクラウドDIGAがいいのかなと思ってましたが、3チューナーになると教えて頂いたREGZAになりますね。1TBか2TBか・・・
書込番号:25041703
1点

>確かにトリプルチューナーが魅力的です。今までも撮りたいものが2つ重なることは結構あったので、この先それが3つになる可能性もあるだろうと思います。
レコーダーで録画するとき
フジテレビ(A):21:00〜22:00
テレビ朝日(B):21:00〜22:00 TBS(C):22:00〜23:00
↑↑こういう録画してるとするでしょ
これだと一見W録画しかしてないように見えるんだけど、録画って“番組が始まる数秒前から録画開始して終了時間と同時に録画停止する”ので、Wチューナーの場合Cを22時の数秒前から録画開始するにはAかBのどちらかを22時の数秒前に録画終了しないといけない
地デジでも民放だと最後CMとか多いからあんまし影響ないかもだけど、たまに最後の最後に出演者がなんか言って次の番組放送開始!なんてのもあるしそういう場合、尻切れで見れなかった!!ってのがあってここでもたまに「最後録画できてなくて見れなかった!!」みたいなのがあるのよね
なので、2番組しか録画しなくても頻繁に録画する(=上に書いたように一瞬3番組録画になることがある)とかだったらトリプルチューナーで買っておくと安心だね
ダビングは出来ないので残せないけどTVもW録画可能だから、レコーダーがW録画だと全部別チャンネルにすれば最大4番組録画出来るし、古いレコーダーも併用するなら最大5番組録画になるから、そこまで心配する必要ないかもしれないけどそういうことがあるよって感じで、Wチューナーかトリプルチューナーか、あとは○倍モードを多用するかどうか、こまめにディスク化するかどうかで1TBか2TBか決める、今のレコーダーはUSBHDDも使えるのでその辺も含めてどれがいいかって感じだね
書込番号:25041726
3点

>どうなるさん
何から何まで詳しくありがとうございます。
確かに、番組の録画時間が連続したりすることが結構あります。
おっしゃる通り当分は今あるレコーダーも元気なので使えます。
色々確認してどれにするか決めようと思います!とても参考になりました。感謝です。
書込番号:25041744
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ]
初めまして。自身でも調べてはいるのですが、明確な解決策が分からずご質問をさせていただきます。
本機にpolk audioのsigna s4をhdmi2.1ケーブルにてearcで接続しております。
そこで内蔵アプリ(Amazon primeビデオやU-NEXT)でDolby Atmos対応作品を見たいと思ったのですが、対応作品のページでもDolby Atmosのマークが出てきません。
これはアプリが全て対応していないのでしょうか、、、
また、回避策としてFireTV stick4kを使うことも可能なのではと考えているのですが、その場合はどのようにTVのどこの端子に接続すべきなのでしょうか。
サウンドバーが出力端子がなく入力1系統のみとなっております。
お詳しい方ご教示いただけますと幸いでございます。
書込番号:25028241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴぐぐさん
ざっくりだと、
動画配信のアトモスは有料なので有料登録が必要ですね。
fire4Kはテレビの空いてるHDMI端子に挿せば大丈夫ですね。
書込番号:25028274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本機にpolk audioのsigna s4をhdmi2.1ケーブルにてearcで接続しております。
両機の「設定」は?
<「HDMI2.1のケーブルで繋げば、勝手に双方の機器が最適な設定になる」とは思って居ませんよね?(^_^;
設定の間違いなどが分からないので、設定画面を撮影して投稿して貰えると可否の原因も判ると思いますm(_ _)m
「Dolby Atmos」って、「eARC」である必要って無かった様な...(^_^;
書込番号:25028305
0点

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
Amazonプライム会員、U-NEXTも月額登録しております。
>名無しの甚兵衛さん
ご返信いただきありがとうございます。
テレビ側では、
・出力:PCMでなくデジタルスルー
・eARCモードオン
にしております。
サウンドバーに関しては説明書等に特筆すべき設定がなく特に行っておりません。
Amazonプライムビデオ等のアプリ上でDolby Atmosのマークがでず5.1のマークになってしまいます。(ブラウザ上で検索しプライムビデオの対応作品とわかっているもの)
書込番号:25028325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴぐぐさん
アトモス作品日本語吹き替えは対応してないですが、大丈夫ですか?
書込番号:25028333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
はい、吹替ではなく字幕の作品ページを見ております。。。
書込番号:25028341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぴぐぐさん
テレビ再起動するかアプリ入れ替えてみてどうですか?
書込番号:25028362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴぐぐさん
後はキャッシュクリアーもやってみてください。
設定→アプリ通知→該当アプリの選択→ストレージ消去。これで古い接続記憶の消去出来ると思います。
今日はこれで終わりで明日です。
書込番号:25028400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビのHDMI(eARC)と、サウンドバーのHDMI入力を繋ぐ。
配信動画でアトモスは、ドルビーデジタルプラスで、サウンドバーに音声入力される必要があり。
テレビの内蔵アプリ次第では、ドルビーデジタルプラスではなく、ドルビーデジタルになってしまう事も
あるようなので、アトモス音源のついている作品を探して、再生してみるしかありません。
fireTVを繋ぐ場合は、テレビの空いているHDMI入力に挿す。
アトモス音源のついている作品の再生をして、テレビからサウンドバーへ、ドルビーデジタルプラスで
出力されれば、サウンドバーは、アトモスと認識して再生する。
あと、fireTVの場合は、サウンドバーをONにした状態で、
fireTVの、設定→ディスプレイとサウンド→オーディオ/ビデオの診断
を実行してみると、
つながっている機器で、アトモス再生の準備があるか確認できます。
検出されたオーディオ機能という項目に、
DolbyAtomos あり
Dolby Digital Plus あり
となっていたら、fireTV→テレビ→サウンドバーへと、アトモスの再生機能がある。
という事です。
画面下に、短いデモ映像を再生する白いボタンが表示されているので、
それを、押せば、アトモスのデモ映像の再生ができて、確認する事ができます。
以上
書込番号:25028549
6点

Prime Video に Atmos 対応のものはほとんどないのです。
検索で出て来るのは「映画自身はAtmos対応なもの」であってPrimeVideoでAtmos収録であるとは限りません。
私の知っているAtmos対応作品は
トムクランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン のシーズン1,2 だけです。
Jack Ryan で検索してください。
再生したら上向き矢印で言語選択にしEnglishを選びます。
これで我が家の LG OLED65CXPJA の内蔵アプリでは Atmos になることをAVアンプの表示で確認しています。
書込番号:25028874
4点

>ぴぐぐさん
こんにちは。
M550K側
・設定-音声設定-DolbyATMOS をオン
・音声詳細設定-デジタル音声出力 をオート
・設定-デバイス設定-外部入力-外部入力設定-eARC をオン
HDMIケーブル
・eARC対応品を使う
Netflix等はどうですか?プレミアムプランのみATMOS対応になります。
全部だめならAndroidのバグかもしれません。
書込番号:25029107
1点

>対応作品のページでもDolby Atmosのマークが出てきません。
これってAmazonprimeのページ上でマークが出てないということですか?
AmazonのアプリがTVやオーディオ環境を認識してそのマークが出たり出なかったりはしないと思うんですがね。
ちなみに私の環境ではAmazonプライムのページ上でATOMOSマークが出ていても、AVアンプ側でATOMOSと認識されるものとされないものがあります。
なぜかは不明ですが今のところ、ドルビービジョン&アトモスの作品ならアトモスと認識されるけどアトモス単独だとダメな感じ。
ネットフリックスではそういう現象はないです。こっちは全部ドルビービジョン&アトモスだったかも。
書込番号:25029770
1点

>プローヴァさん
>クロピドさん
>bl5bgtspbさん
>ダイビングサムさん
>名無しの甚兵衛さん
再度再起動など繰り返し行ったところ、Amazonプライム・ビデオとU-NEXTでAtmos再生出来ました!
しかし、ディズニー+は対応フォーマットに記載があるものでもAtmosで再生が出来ません、、、
理由などご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
テレビ、アプリ共にアップデートは済んでおります。
またhdmiケーブルは2.1の規格準拠のものに変更しております。
書込番号:25030023
0点

>ぴぐぐさん
最後の手段でテレビ電源リセットと初期化で解決出来ると思います。サウンドバー問題無いと推測してます。
書込番号:25030039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





