BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Q のクチコミ掲示板

2021年 9月 発売

BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Q

  • 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品対比、氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • ブロックサイズの均等化により局所的な接地圧の集中を抑制し、均一な接地ですべりを低減。従来品に比べて摩耗ライフ(指数)が17%向上。
  • ゴム部分に分子量の多いロングステイブルポリマーを配合した「フレキシブル発泡ゴム」を採用することで、経年によるグリップ性能の低下を抑制。
BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥36,450

(前週比:+150円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,450¥49,800 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:667mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのオークション

BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qブリヂストン

最安価格(税込):¥36,450 (前週比:+150円↑) 発売日:2021年 9月

  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qのオークション

BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Q のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qを新規書き込みBLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらのタイヤが向いてますでしょうか?

2024/11/20 12:54(9ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/65R17 102Q

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
車種はハリアー80系で、普段は関東で街乗りがメインですが、週末毎に山にスノボに行きます。

【重視するポイント】
雪道での性能と街乗り時のロードノイズ、乗りごこち等のバランス。


【比較している製品型番やサービス】
BLIZZAK VRX3とDM-V3 サイズ) 225/65R17

【質問内容、その他コメント】
上記内容にて、どちらのタイヤを購入するか悩んでいます。
メリット・デメリット含め、忌憚なき意見を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25967674

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/20 13:27(9ヶ月以上前)

>toshi420608さん

>どちらのタイヤが向いてますでしょうか

違いについて、詳しく解説しているHPが有りました参考に

https://car-suki.com/dm-v3vsvrx3/

長く乗るなら静かなVRX3 購入価格を安くするならDM-V3

書込番号:25967730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/20 13:48(9ヶ月以上前)

スタッドレスを使う上でロードノイズと氷上性能を天秤にかけた時、個人的には氷上性能を選びます。

…が、今どきのタイヤなら劇的な違いは無いでしょうから、安い方を選びます。

どっち使っても滑る時は滑る。

滑るのは運転手の技量だけどね。

書込番号:25967764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2024/11/20 14:12(9ヶ月以上前)

>toshi420608さん

基本的にモノコックSUV車は乗用車用、SUV車用とも可能です。

私の考え方は、雪道が四駆ならSUV用、FFまたはFRなら乗用車用。
後は性能と値段のバランスで選ぶ。
基本的に乗用車用は氷結路性能が良いが、摩耗しやすい、乾燥路は80q/h程度だと思います。
例えば高速道路での利用が多い時にはミシュランX-ICE SNOW(SUV)またはダンロップSJ8+、
凍結路が気になるならブリヂストンVRX3、ヨコハマIG70、ダンロップWM03です。

氷に強いといっても20q/hからのブレーキ性能です。ふだん、徐行速度でのドライブはしません。
過信は禁物です。各社大きな性能差はありません。
となると良いタイヤは、滑り出しがよく分かり、アクセルを抜くとすぐにグリップが戻りやすいタイヤです。そんなタイヤに注目してください。
私はエクストレイル用にミシュランX-ICE SNOW、クロストレック用にDM-V3を使っています。

X-ICE SNOW https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-michelin/x-ice-snow%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%ef%bc%89
DM-V3 https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-suv-studlesstire/suv-studlesstire-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-blizzak-dmv3

書込番号:25967793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/20 14:28(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
詳細説明のページの添付、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

>じゅりえ〜ったさん
確かに運転技術の部分は大きく関係してきますよね!
ハリアーという車種を考慮し選択しようと思います。

>funaさんさん
詳細な説明ありがとうございます。
ミシュランという選択肢もありますね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25967804

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件 BLIZZAK VRX3 225/65R17 102QのオーナーBLIZZAK VRX3 225/65R17 102Qの満足度5

2024/11/20 18:59(9ヶ月以上前)

>雪道での性能と街乗り時のロードノイズ、乗りごこち等のバランス。

乗り心地と静粛性を重視するならBLIZZAK VRX3をおすすめします。

私自身も使用してますが、純正装着のエコタイヤより優れてます。

雪道でもでも安心して使用できます。

デメリットは耐摩耗性です。

一方、積雪路面では方向性パターンの採用や、ハリアーなどの重心の高いSUV車に対してブロック剛性が高いのでBLIZZAK DM-V3は有利です。

BLIZZAK VRX3との比較でデメリットは凍結路でのグリップが若干劣るぐらいでしょう。

個人的にはBLIZZAK DM-V3をおすすめします。

書込番号:25968094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/11/20 19:06(9ヶ月以上前)

>BLIZZAK VRX3とDM-V3
>上記内容にて、どちらのタイヤを購入するか悩んでいます。
>メリット・デメリット含め、忌憚なき意見を教えて下さい。

2択ですね。

氷上性能、特にアイスブレーキを意識して、効きを優先させるならVRX3
車重や、コーナーリング時の安定感、耐摩耗性を優先させるならDM-V3です。

デメリットは、
VRX3だと腰砕けを感じるかも知れません。


ところで、これまで何を使用されていましたか?
VRX2であれば、VRX3は耐摩耗性や氷上性能が強化されていますので、不満は出ないと思います。
DM-V3はVRX2の技術が使われていますので、来年あたりVRX3の技術が使われたSUV用スタッドレスタイヤが登場してもおかしくないです。

DM-V2 → DM-V3 が5年サイクル。
一つ遡って、DM-V1 → DM-V2が6年サイクル。
DM-V3は今年で登場から5年にあたります。(来年で6年サイクルになります)

書込番号:25968103

ナイスクチコミ!2


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/22 07:43(9ヶ月以上前)

メーカーの性能比較

用語解説

>toshi420608さん
私は重量級クロカンにDM-V3を装着しています。DM-V系は前車(同じくクロカン)から使用していますが、サマータイヤから付け替えるとゴツゴツ、ドンドンという感じで、乗り心地が明らかに悪くなります。
その前までは普通の乗用車系4WDにVR系を装着していましたが、サマータイヤから付け替えると乗り心地はむしろソフトになっていましたので、全く逆であることを知りました。
この違いは、ハンドルを握れば誰にでも分かるレベルだと思います。
それ以外の、雪上、氷上、乾燥、ウェット性能の違いは、同条件の比較テストをしない限り分かりませんので、メーカーの主張を信じるしかないと思います。
(過去スレにも出した添付画像ですが、ご参照ください)

DM-V系はクロカンの車重に耐えるよう構造が強化されているイメージです。
ハリアーは乗用車に近いと思いますので、それほどの構造強化は必要ないように思います。
ですので、乗り心地を重視されるのであれば、VRX3の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25969799

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

VRX3とDM-V3の比較について

2024/01/29 08:14(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 265/65R18 116Q XL

スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件

私が使用しているクロカン車(2.6t)に合うスタッドレスタイヤは、ブリヂストンではDM-V3しかなかったのですが、本年2月からVRX3が追加されることになったそうです。

DM-V系は前車(クロカン)から使用していますが、ゴツゴツ、ドンドンという感じでサマータイヤに比べて乗り心地が悪い印象です。
その前までは普通の乗用車系4WDでしたのでVR系を使用しており、サマータイヤと比較して舗装路での操安性は劣りますが、乗り心地はむしろソフトになっていました。
現在、DM-V3で3シーズン目に入っていますが、来冬は乗り心地を優先してVRX3への交換も検討しています。

質問ですが、クロカンに装着する場合、VRX3はDM-V3と比較して劣る部分はあるのでしょうか?
(氷上性能など、VRX3が勝る部分が多いのはよくわかります)
そもそも、クロカン用タイヤは、荷重などの関係でDM-V3しか作れなかったものが、技術が向上してVRX3も作れるようになったという事でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25601839

ナイスクチコミ!10


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件 BLIZZAK VRX3 265/65R18 116Q XLのオーナーBLIZZAK VRX3 265/65R18 116Q XLの満足度5

2024/01/29 10:13(1年以上前)

自分自身ラージSUVサイズのVRX3を直接触れてみたことがない前提で書きますが、VRX3のゴムの柔らかさからすると、2.6トンクラスのクロカンタイプのSUV車に履かせるとドライ路面では少々頼りないと感じるんじゃないかなと思います。

SUV用サイズのラインナップを加える上で、ブロック剛性を高めましたなど改良を加えたという記述も見当たりませんので。

本題のVRX3がDM-V3に劣ると思う部分は、氷上性能に特化したコンパウンドでブロックも小さいく柔らかいため、直接比べるとドライ路面でのヨレ感を感じると思います。

ゴムが柔らかいため重量車に履かせた場合、耐摩耗性に関しても劣るでしょう。

それとSUV用スタッドレスは方向性パターンを採用し、シャーベット状の積雪路面などでの排水性も考慮してます。

ブロックの間隔も大きいため積雪路面では強いでしょう。
実際に別車(軽自動車)でVRX3を履かせてますが、目が細かいため目詰まりしやすい印象です。

>そもそも、クロカン用タイヤは、荷重などの関係でDM-V3しか作れなかったものが、技術が向上してVRX3も作れるようになったという事でしょうか?

先代モデルのVRX2にはSUV車用サイズが無かったので、VRX3の技術では可能になったのでしょう。

SUV車用スタッドレスでも乗用車用のような凍結路に特化したモデルの需要が高まったってのもあるので、VRX3は性能的にに問題ないのでラインナップに加えたとも考えられます。

書込番号:25601948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2024/01/29 11:06(1年以上前)

>狸御殿さん

前回はスバルXVのときにはVRX2でしたが、高速道路走行でのふらつきが気になり、80q/hが限度だったので、今回クロストレックにDM-V3を選びました。今のところ120q/h区間でもだいじょうぶです。乗り心地・騒音とも気になりません。

VRX3は、氷上性能を上げるにはゴムを柔らかくして地面との密着度をなければならないので、ふらつきと摩耗性能が心配です。2tを超える車だとさらに影響が出るのでは?と思います。
確かにVRXはプレミアムコンフォートなスタッドレスタイヤなのですが、2tを超えるSUVにVRX3を使うのは日常的に氷上性能を重視しなければならない地域だと思います。

書込番号:25602005

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2024/01/29 12:41(1年以上前)

VRX3も流行りのSUV向けのラインナップをすることで、販売機会を増やしたかったのだと推測します。

また、SUV向け(VRX3)と、SUV専用設計(DM-V3)の違いもあると思います。

もともとVRX3はオンロードユースが想定されたスタッドレスで、SUV向けのサイズ追加にあたって構造変更はされていないそうです。

このことから、VRX3は最近多い街乗りのクロスオーバーSUVに適するスタッドレスだろうと思います。

一方でSUV専用設計のDM-V3は、オフロードユースもするSUVに適する銘柄だと思います。

SUV専用設計のサマータイヤなら使用しています。SUV専用設計のメリット、デメリットは以下の通りに考えます。

(メリット)

・ふらつかずシャキッと走行できる
・耐摩耗性があり、偏摩耗しにくく、ライフが長い

(デメリット)

・剛性の高さゆえ、硬めの乗り心地やロードノイズ(振動)を感じることもある

車高が高く重量がある車種でVRX3を使用すると、縦方向の入力に対し乗り心地は改善すると想像しますが、横方向の剛性が不足すると走行安定性が低下して、偏摩耗によりライフが短くなってしまう事を懸念します。

書込番号:25602091

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/01/29 17:39(1年以上前)

>クロカンに装着する場合、VRX3はDM-V3と比較して劣る部分はあるのでしょうか?

はい。
一言で言えば、「剛性」になります。
他の方が既に記載されているとおり、SUV用と乗用車用では、サイドウォール、トレッドブロックなど、あちこちの剛性が高められています。

VRXシリーズも3代目です。
過去のBRIDGESTONEスタッドレスは3代目は傑作ぞろいで、VRX3もその例に漏れません。
初代で消しゴム以上に摩耗した欠点を、2代目、3代目になるにつれてランド比を高めて、接地面積を増やしたが故、摩耗に強くなってきています。(それでもDM-V3には敵わない)
その代わり、積雪路面より氷上特化の傾向が見られます。

積雪路中心であったり、長く使いたいということあったりでしたらDM-V3をオススメします。
しかしながら、(荷重がかかる2tオーバーのSUVの場合)効きの差は、意外にそれほどでもないことが多いため、一概にVRX3が効くとは言いきれませんが、穏やかに走行されるのであれば、乗り心地を優先してVRX3を選択することも有りです。


>クロカン用タイヤは、荷重などの関係でDM-V3しか作れなかったものが、技術が向上してVRX3も作れるようになったという事でしょうか?

いいえ、違います。
クロスオーバーSUVが増え、クロカン用途で使用する機会が減っているため、乗用車用のVRX3を拡充したと見るべきでしょう。

書込番号:25602383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/29 22:46(1年以上前)

他社のスタッドレスならいいの有ります
ノキアン ハッカペリッタR5
サイドウォールの剛性は強化してるみたいです
レンジローバーの2、7トンの車体も行ける見たい
(自分の車は2、1トン)
デメリットも有る
65から70キロくらいでロードノイズがする
400馬力で加速するとググッと制御が入る
価格が高い
メリット
65から70キロ以下でロードノイズ静か
燃費がいいみたい
剛性が良いので重い車でも

書込番号:25602768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件

2024/01/30 11:01(1年以上前)

性能比較画面

性能の説明

>kmfs8824さん
>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん
>1とらぞうさん

皆様、色々と詳しく教えていただきありがとうございます。
まとめての御礼で申し訳ありません。

ブリヂストンのHPでタイヤ性能の比較ができました。
(当該ページと用語解説を貼ります)
これだけを見るとICE性能が明確に違うのは分かりますが、その他の点については大差がないようにも見えます。
DM-V3がクロカン専用として持つ、いわば「隠れた能力」についてはあまり表現されていないように思います。

書込番号:25603218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/17 14:42(11ヶ月以上前)

カテゴリはこちらなので関連で質問をさせてください。
今期クルマを買い替えたのでVRX3かDM-V3か悩んでいます。
タイヤ屋さんやブリヂストンの試乗体験記事などは一通り読みました。

約2トンのフルタイム4WDの輸入車。
週末は東京から長野の雪深い地域に移動という条件ですが、VRX3とDM-V3では登坂性能と下り制動ではどちらが上でしょうか?
路面コンディションがアイスバーンならVRX、圧雪路ならDM-V3が有利と考えていいのでしょうか?
踏切の坂でスタック、ずり落ち、山奥の温泉に向かう深雪でスタックという経験もあるので、どなたか教えてください。

書込番号:25894239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/09/17 20:16(11ヶ月以上前)

さとらぁさん

>VRX3とDM-V3では登坂性能と下り制動ではどちらが上でしょうか?

条件によります。
路面が積雪であれば、雪中剪断力を生かせる溝幅があるDM-V3の方が優位になりますし、アイスであればシーランド比の低いVRX3が有効になりますし。。。

また、回転方向指定タイヤである(どちらかというと深い溝がV字に切ってある)DM-V3と、回転方向に指定のない(OUTSIDE INSIDEは指定であるが)VRX3では、それぞれに得手不得手があってしかりです。
(回転方向指定のDM-V3の方は、以前のモデルほどではありませんが駆動より制動を意識しているように思います。)


>路面コンディションがアイスバーンならVRX、圧雪路ならDM-V3が有利と考えていいのでしょうか?

基本はそうです。


>踏切の坂でスタック、ずり落ち、山奥の温泉に向かう深雪でスタックという経験もある

念のため、スコップ・毛布・チェーンは携行された方がよさそうです。
スタッドレスとはいえ、ダメなところはダメですから。

書込番号:25894562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/18 19:35(11ヶ月以上前)

Berry Berryさん
的確な回答をありがとうございます。
VRX3の一択かなと思っていたのですが、DM-Z3もけっこう行けそうな気がしてきました。
確かに条件によりますし、千変万化する自然現象はそんな簡単なものではないですものね。
仮に、VRX3履いてて良かった、と思う局面があったとしても、DM-Z3でも登れたかもしれないし、
その逆でDM-Z3履いてダメだったとしてもVRX3でもダメだったということになるかもしれないし。
おっしゃるようにタイヤ性能に頼るだけでなく、備えの方が大事だということ肝に命じます。

ありがとうございました。

書込番号:25895667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

生産国

2023/10/24 16:30(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 205/55R17 95Q XL

クチコミ投稿数:15件

VRX3って国産以外ってありますでしょうか?
ネットで購入しようと思いましたが、そのあたりは明確に書いていないところもあり、問い合わせても答えれないという返答が多いです。
国産以外が届いた方はいらっしゃいますか?

書込番号:25476567

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15件

2023/10/25 11:07(1年以上前)

BRIDGESTONEに問い合わせて自己解決しました。

>サイズの中にある速度記号を表すアルファベット「Q」の場合、日本国内用
>正規商品のスタッドレスタイヤとなります。
>国内正規品であるBLIZZAK VRX3は日本国内製となります。

書込番号:25477580

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

スタッドレスの性能評価と値段

2022/10/16 15:07(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 175/60R16 82Q

クチコミ投稿数:215件

グリップすればOK、滑らなきゃOK、音が静かならOK、乗り心地が良いならOK。
普通タイヤも同じようなものですが。

まあ、動画やレビューサイトでこう言われているああ言われていても、、履いて自己満足=それが評価につながっている。

有名メーカーは、まあ予算には限度があるけど、開発費と製造費をかけてテストもきちんとやっているからダメダメっていう物はないと思うけど、どうなんだろう。

書込番号:24967313

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/10/16 18:42(1年以上前)

>履いて自己満足=それが評価につながっている。

以前に、私がどこかの板に書き込んだレスですが、

**********転記ここから**********

人が何か商品を選ぶとき、先入観にとらわれることがあります。
今まで使用してきた過去の銘柄の中で、合わなかった(相性が悪かった)商品のメーカーを外すといったように。
逆に、とても好印象の商品を使用したことがあれば、そのメーカーを第1候補に挙げたりと。

車や時代が違えば、タイヤとの相性も違いますし、一概に過去と同じような印象を受けることはないのですが、人はどうしても過去の印象が先入観として残ります。
先入観が存在すれば、多少ハズレを引いても許容範囲が広くなります。
ブリ党・ハマ党・ミシュラン党、人それぞれです。

人が違えば考え方もいろいろですし、受け取り方もいろいろです。
異論反論・賛成論も人それぞれです。

(以降、略します)

**********転記ここまで**********

自動車で何を乗るにしても好みがあり、何色を選ぶのも人それぞれですね。


>ダメダメっていう物はないと思うけど、どうなんだろう。

スタッドレスタイヤは1991年から普及しはじめました。
それから30年あまり、スタッドレスタイヤは進化をし続けてきています。
(私が免許を取ったのは1994年なので、そのときでも豪雪地帯をスタッドレスタイヤで走行し、特に問題はなかったです。)

ですので、そのころから考えても、ダメダメというものはないでしょうね。

書込番号:24967648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:215件

2022/10/16 22:15(1年以上前)

>ダメダメなものはない

かと言って、スタッドレスの一定の基準というものはあるのでしょうか?

書込番号:24968008

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/10/16 23:14(1年以上前)

>スタッドレスの一定の基準というものはあるのでしょうか?

現状では、スノーフレークマークと「STUDLESS」の刻印がついていれば、それがスタッドレスタイヤになってしまいます。

スノーフレークマークには基準があって、タイヤメーカーではない第三者機関であるASTM(米国材料試験協会:American Society for Testing and Materials)が極めて厳しい寒冷地でも十分な性能を発揮することを認定した証として刻印されるものになりますから、これが基準といえば基準でしょう。

どのようなテストなのかはわかりませんが。

書込番号:24968103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2022/10/18 06:52(1年以上前)

業界の基準と実際の効き持ちとは異なりますので。
一定の基準を満たすかつこのメーカーはこの路線で行こうという事で、独自路線に向けた開発をやっています。

各メーカー技術や考え方が異なっており、今更他の考え方で違う技術を採用しようと思っても開発費用という面と開発の時間がネックになってくると思います。

発泡、くるみ、最近のトレンドだと吸着。
どのメーカーも限定された時間と開発費用という中で数年で仕上げないといけない。これは他の商品も同じですが。

書込番号:24969724

ナイスクチコミ!2


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/29 15:05(1年以上前)

自分もレスさんに共感します。パンフレットなどで制動距離や転がり抵抗何パー改良ってありますが、ピンときません。最終的に自己満足しかありません。買ってからではどうすることもできませんよね?新品なら自分の経験3万キロ強ほどで交換してました。中古なら半年また1年で履き比べはできると思いますが、金銭面や性能を診るにはほど遠いですよね?

書込番号:25483338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/30 17:07(1年以上前)

いちおう豪雪地帯南限の中国地方に住んでいます。雪に閉ざされるほどではなく降って溶けてを繰り返しスタッドレスでは乾燥路の走行が多いですが、新雪、圧雪、凍結路はシーズンにしょっちゅう経験します。
私のスタッドレス選択基準は、FFの自車軽自動車で凍結路面で生活圏内の7-8%程度の登坂ができるかどうかです。カメにならない程度であれば平坦路ではゆっくり走れば支障はないし、タイヤの差はそんなに感じませんが、登坂では登れる、登れない、という明確な差が出ます。相応に制動距離も短いのではと考えています。

車種は変わってますが、ヨコハハIG30は初年はOK、2年面以降ダメ。
ダンロップWM01、02は初年からダメ。
ブリヂストンブリザックGZ、VRXは初年から3-4年後交換するまで登れました。

最近はブリヂストン以外もいいのかもしれませんが、なかなか同一条件の制動距離や経年性能劣化は分かりませんし、結局ブリザックになってしまいます。ケチっていつも旧モデルですが。
ブリヂストンってあんまりメーカーとして好きじゃないし、よく減りますので交換が早めになりますが、よく登り、よく止まる、と引き換えにはできないな、と思いながら選択しています。

書込番号:25484876

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ58

返信8

お気に入りに追加

標準

VRX3のトレッドパターン

2021/10/03 17:38(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q

VRX2と比べてなんか雪が貼り付きやすそうな感じに変わりましたが大丈夫ですかね?
安くなったVRX2にするか悩んでますが大した差額ではありませんが氷上性能は最重視したいですが圧雪に新雪が降った雪上も走るので気になります
現在はアイスエスポルテを所有してますが、去年ツルピカアイスバーンで止まり切れずに交差点の民家の塀に突っ込みました
(と言っても減速したとダラダラと滑ってABS発動!!!ブブブブブブブ!!!!!!!!ンアァ〜止まらん〜〜〜!コツン程度で塀も壊れずバンパーに擦り傷ができた程度ですが)
ので安物タイヤはやはりだめだと身をもって身に染みました

書込番号:24377255

ナイスクチコミ!22


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件 BLIZZAK VRX3 195/65R15 91QのオーナーBLIZZAK VRX3 195/65R15 91Qの満足度5

2021/10/03 18:21(1年以上前)

VRX3は発売したばかりなのでスケートリンク上で走行試乗をした記事(宣伝)はありますが、雪上を走行した実際のユーザーの情報がありません。

トレッドパターンを見るだけなら新雪などですぐに目詰まりしそうな感じですが、これも吸水性を重視してるためしょうがないのかな。

氷上性能を最重視するならVRX3がベストな選択でしょう。

書込番号:24377339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2021/10/03 18:48(1年以上前)

>ジャンジャンイケル・マクソンさん

ブリジストンのCMを信じましょう!
私はミシュランにしました。

書込番号:24377399

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/10/03 19:01(1年以上前)

雪柱剪断力は確かにVRX2よりも劣りそうなパターンですが、どうでしょうね。
アイスバーンを強化するために接地面積を稼いだようで、その分凍結路には効果が高そうです。

書込番号:24377439

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2021/10/03 19:18(1年以上前)

ジャンジャンイケル・マクソンさん

確かに下記のブリヂストンのVRX2とVRX3のトレッドパターンの比較を見ると雪上性能はVRX2の方が良さそうに見えます

https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/vrx3/

ただ、ブリヂストンは雪上性能をVRX2とVRX3は同等と商品説明しています。

このブリヂストンの説明を信じて最新のスタッドレスであるBLIZZAK VRX3を買ってみますか。

書込番号:24377488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/10/03 20:53(1年以上前)

何度言っても分からんかな

どのメーカーも性能差なんて無いって! メーカーが性能差試験情報を公開しない事の方が問題でしょう。

書込番号:24377679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/04 00:09(1年以上前)

ぼた餅になる事を気にする人は
BSを選ばない方が
幸せになれると思います。

書込番号:24378007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/04 08:24(1年以上前)

ジャンジャンイケル・マクソンさん

性能に拘るなら、排水、排雪性能に優れた回転方向指定タイヤのミシュランをオススメします。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-x-ice-snow

こちらのスノーは如何でしょうか?

下記は旧タイヤのレビューですが参考になさって下さい。
https://s.kakaku.com/review/K0000977089/ReviewCD=1278727/


書込番号:24378248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/09 07:41(1年以上前)

BLIZZAK VRX3 145/80R13 75Q

BLIZZAK VRX3 145/80R13 75Q

BLIZZAK VRX3 145/80R13 75Q

>ジャンジャンイケル・マクソンさん

>現在はアイスエスポルテを所有

オートバックス専売スタッドレスタイヤのことでしょうか?

>安物タイヤはやはりだめだと身をもって身に染みました

そんなことないですよ…価格基準でお高いスタッドレスタイヤが効くとは思えません。
VRX2も存分に滑りましたし、他社のスタッドレスタイヤも滑ります!w

>VRX2と比べてなんか雪が貼り付きやすそうな感じに変わりましたが大丈夫ですかね?

表題の通り、トレッドパターンに関しては問題無いかと思います。
BSのプレスリリース写真はどのサイズを撮影したのかわかりませんが、
私も意味深に思いましたしイメージ悪くもう少し何とかしてほしいものですね…

実際に私も買ってみましたので、写真掲載しておきます。
サイズはBLIZZAK VRX3 145/80R13 75Qで国産・軽自動車用に買ったものになります。

BSはいつも初年度だけメチャ柔らかいので内圧を規定以下で走行するとすぐに段減りしそうな感じです。
故にドライに弱い理由はそこにあると感じてます。

因みに私はBSの商品はかれこれPMの頃からMZ・REVO・VRXとDM以外は全て発売初年度のタイヤを購入してきました。

と言ってもBSの関係者や回し者ではありません。
輸入車や国産車含め私物で所有の車にはテストしてますが、会社の社用車に履いても無難な選択肢といったところでしょうか…
実際に性能の良いタイヤは他社でも存在しますし、BS製品=安心感を買うしか印象にありません。

トレッドパターンに関してですが、他の方にもシェアするつもりで撮影しましたので伝われば幸いです。

書込番号:24386265

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qを新規書き込みBLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Q

最安価格(税込):¥36,450発売日:2021年 9月 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK VRX3 225/45R18 91Qをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング