BLIZZAK VRX3 215/45R17 87Q
- 「フレキシブル発泡ゴム」と新トレッドパタン技術の採用で、従来品に比べ氷上でのブレーキ性能が20%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- ゴムの経年による硬化を抑制する「ロングステイブルポリマー」の配合により、発泡ゴムのやわらかさをさらに持続させ、効き持ちが向上。
- IN側とOUT側の形状が異なる「非対称サイド形状」により、氷雪路から乾いた路面までふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する。
BLIZZAK VRX3 215/45R17 87Qブリヂストン
最安価格(税込):¥31,300
(前週比:+280円↑)
発売日:2021年 9月

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2023年12月16日 09:19 |
![]() |
21 | 1 | 2023年10月25日 11:07 |
![]() |
30 | 9 | 2023年10月31日 19:46 |
![]() |
114 | 9 | 2023年10月22日 08:58 |
![]() |
54 | 8 | 2023年2月18日 11:22 |
![]() |
18 | 0 | 2023年1月6日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/40R18 88Q
ロードインデックス(LI)が標準タイヤより下回ることに気づかずに本タイヤを購入してしまいました。
標準タイヤはXL規格でLI92、適正空気圧で負荷能力630s。一方ブリザックはLI88で負荷能力560sですが、車重を支える負荷能力があり、空気圧に気をつけて入れば大きな問題はないと思いますが、ご意見お聞かせください。
因みにクルマはアウディs3で、車重+定員1名+ガソリン満タンで1,680s÷4本=420sと1本あたり140s上回る計算となります。
前軸重量で計算しても1本あたり60s上回ります。
6点

>kazu1961さん
タイヤがバーストしない基準値ならばギリギリでも良いかもと実体験で思いますが…。
タイヤの減りや安全性を考えると、各々のタイミングでのブレーキを踏んだ時の荷重がロードインデックス通りかといささか疑問はあります^_^
※タイヤと車の寿命に直結することと思いますので、地元の整備士さんに相談することをおすすめします。
※※窓全開で、ロードインデックスギリギリのタイヤのスキール音を聞いた時にどう思うかは個人的には人それぞれだと思っています^_^。
書込番号:25547394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazu1961さん
純正と同じにするには空気圧を上げるだけです。
純正と同じ空気圧では負荷荷重が若干下がります。
と言っても通常運転では全く問題ない範囲ですが。
参考ですが、純正と同じ空気圧では車検に通りません。
それはメーカーが指定した最大負荷にLIが足らないからです。
足らなければ足せば良いので空気圧を上げて最大荷重を上げる訳ですね。
とりあえず、特に気にする必要はありませんよ。
書込番号:25547397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカー指定空気圧は結構高めですよね?
それに合わせるなら、LI88ですと厳しい数値になるでしょうけれど、、、
>1本あたり140s上回る
>前軸重量で計算しても1本あたり60s上回ります。
↑であれば、負荷能力が最大になる240kPaで使用すれば、車検でも(検査員次第ですが)、普段の仕様でも問題はないでしょう。
まして、スタッドレスタイヤで激しい運転はそもそもしないでしょうし。
書込番号:25547429
1点

>豆腐の錬金術師さん
早速のご回答ありがとうございます。
実は以前もインチアップしてLIが標準より下回るタイヤを履いていたんですが、その当時はあまり深く考えずに乗り続けていました(^^;)
因みにその時のタイヤは4年持ちましたが、あまり距離を走っていないのにセパレーションを起こしました。
>こーけもーさん
ありがとうございます。
最近タイヤに関連する事故が多いので、気になって質問させていただきました。
今回勉強して空気圧の違いで結構負荷能力が変化することを知りました。
>Berry Berryさん
ありがとうございます。
メーカー指定は、92Y XLで前輪280kPa、後輪260kPaです。
今回ブリザックは240kPaの1割増しの260kPaにしました。
書込番号:25547462
0点

>XLで前輪280kPa、後輪260kPaです。
>240kPaの1割増しの260kPaにしました。
ご存知の通り、XL規格は290kPaまで負荷能力は上昇しますが、JATMA規格は240kPaで負荷能力が頭打ちです。
ご存じない方もいらっしゃいますので、念のため記載しますが、
XL LI92、280kPa・・・615kg 260kPa・・・575kg
LI88、240kPa・・・560kg 260kPa・・・560kg (変わらない)
です。
気温の低下や、しばらく乗り続けて空気圧が低下することを踏まえると、kazu1961さんのお考えのとおり、240kPaより常に多めに入れておいて、LI88での負荷能力最大を維持できればいいですね。
書込番号:25547480
2点

>Berry Berryさんのおっしゃるとおりです。
JATMA企画のLI88で空区圧が200kPaまで減少すると、負荷能力が505kgとたちどころに車重を支えられるギリギリのラインとなってしまうので1割増しで空気圧は充填しました。
いずれにしても次回交換時はLIをしっかり意識します(^^;)
書込番号:25547686
1点

>kazu1961さん
私の場合、BSのタイヤ館で買ったDAYTONタイヤ(215/55R17のインチアップ車)ですが、
夏タイヤでLIが1つ不足して、空気圧で調整していますが、
車検月が11月末なので、冬タイヤで毎回車検を通している感じです。
以前、整備士の先輩が某トヨタディーラーに勤めていた時、
夏タイヤのLIが不足しているから夏タイヤ装着では
車検通らないと指摘されていました。
書込番号:25547808
0点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 205/55R17 95Q XL
VRX3って国産以外ってありますでしょうか?
ネットで購入しようと思いましたが、そのあたりは明確に書いていないところもあり、問い合わせても答えれないという返答が多いです。
国産以外が届いた方はいらっしゃいますか?
13点

BRIDGESTONEに問い合わせて自己解決しました。
>サイズの中にある速度記号を表すアルファベット「Q」の場合、日本国内用
>正規商品のスタッドレスタイヤとなります。
>国内正規品であるBLIZZAK VRX3は日本国内製となります。
書込番号:25477580
8点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/65R17 102Q
APGさんでVRX3を購入された方がいらっしゃれば教えてください。
最近届いている方、何年の何週目製造のタイヤが届いていますか?
お聞きしたいサイズは225/65 17ですが、サイズ違いの情報も歓迎です。
昨年製造の物も含むような記載があったので、実際の所が知りたい次第です。
よろしくお願いします。
9点

その情報、地方によって異なります。
なので記載していただくなら、居住地(正確には購入したタイヤショップの所在地であったり、どこの倉庫から引っ張ってきたタイヤなのか)を記載していただく必要があります。
といいますのは、メーカーの倉庫は全国あちこちにあって、在庫状況が異なるからです。
私は当年製造を希望したことがあります。
関東の倉庫に昨年製造分の在庫があってそのときには当年製造が出てこないから、関西の倉庫から取り寄せてもらったことがあります。
書込番号:25474602
6点

>Berry Berryさん
レス有難うございます。
ここの価格比較で安値上位に位置しているAPGさんで最近購入した方のの情報を教えて頂きたい次第です。
書込番号:25474629
1点

親会社の物流センターは
広島物流センター(広島県庄原市)
静岡物流センター(静岡県富士市)
なので 管轄エリアでも違ってきますよ
グループ会社:株式会社ギャンビット(横浜ガレージ館)なので
こちらで在庫を聞いてみるのもありかと
(情報が得られるわけですから ネットよりは高くなります)
書込番号:25474774
4点

2335でした。2023の35週
ネットで購入。事前に23年製と確認してから注文しました。21年製だとさらに2割ほど安かったです。
書込番号:25474853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ君ひろ君さん
情報ありがとうございます。
親会社があってグループ会社や物流センターとか持っているのですね。
>2357masaさん
まさにお聞きしたかった情報です。
いつ入手されたのか不明ですが、35週でしたら9月製造という感じでしょうか。
サイズなどではけ方が違うと思いますが、今購入なら2023年夏以降のタイヤが入手できそうな感じがしています。
HPのどこかに生産時期の指定等出来ないような記述があったので確認せずに注文してしまいました。
書込番号:25475512
1点

皆さん、情報ありがとうございました。
ご報告です。
本日VRX3(225/65R17)を入手しましたが、残念ながら22年夏製造のタイヤでした。
購入店舗(APG)の条件で「製造年指定不可、在庫次第で22年含む」だったので仕方ないですが、
この時期の購入で22年製にはがっかりもしています。
皆さんの情報のように地域の問題か?タイヤサイズが売れ筋で無かったか?・・・
VRX3は耐久性が上がったということで、4年は履けると期待していたため、適切に保管されていたとしても気になるところです。
書込番号:25482122
0点

お金がないので買うのはいつもブリザックの1つ前のモデルですが、先週軽自動車2台分のVRX2(155/65R14)をネットのほぼ最安値で購入、最寄りのスタンドに直送組替してもらいました。
旧モデルで安かったし、昨年、或いは一昨年くらいの製造でもいいや、と思ってましたが今年の40週、43週生産品でした。ほんと分からないものですね。
書込番号:25484849
3点

>ぺこぺこたろうさん
情報ありがとございます。
そうですか、タイヤ安く購入出来たうえに2023年の直近生産のタイヤが送付されたとのこと、良かったですね。
今回VRX3をネットで購入前に実店舗のタイヤ販売店を回って見積もってもらったのですが、サイズによってはVRX2とVRX3の価格差がほぼ無い状況が発生しているということでした。
実店舗での見積もりに対して、中古ホイール+VRX3ネット購入+タイヤ屋さんでの組上で約5万円浮かせることが出来ました。
これでぺこぺこたろうさんのように今年夏以降製造のタイヤだったら良かったのですが・・・
書込番号:25486346
2点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/60R17 99Q
今朝、明るくなり無い事に気づきました。
新品ホイルセットのVRX3_225/60R17×4本が。
良いものは狙われます。
一戸建て、屋外の物置横で外からは見えにくい影の処に、シルバーカバーを掛け置いてありました。
傾斜地1m以上の土留めがある柵の処を越えて道路へ、夜中に運び出した?複数人か?
足跡が残っていました。
皆さんも屋外に置いている方は、覚悟、対策をした方が良いです。
こんな事をしないと生きる事が困難なのかと、悲しい気持ちです。
北海道を走る為の必需品です。再購入するしかありません。同じタイヤを。
19点

すいませんが
何があったのか具体的にかかれておらずつたわりませんが?
書込番号:25472056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ふつーに読めば、盗難されたとわかりますね。
つまらないコメント書くなら、もっとひねったコメントお願いします。
監視カメラは設置していないのでしょうか?
書込番号:25472068
74点

>mow-さん
本当に災難でしたね。
なるべくタイヤを交換保管してくれるお店を探してタイヤを購入します。
※不謹慎に聞こえたら大変恐縮ですm(_ _)m。
※※ブロッケンギガントタイヤセッティングを余裕ができたときに無理なくできる方法の構想が出来ました。
タイヤの年式が古くて不安な時は、ワックススプレーを購入します^_^
書込番号:25472078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

柵とアルミをチェーンか何かで繋いでおくべきでしたね。
折り目の残る新しいカバーなのも狙われた要因でしょうか。
書込番号:25472098
2点

先日、市役所に行ったら、掲示板にスタッドレスタイヤ盗難の予防啓発ポスターが貼られていました。
この時期多いですから、
うる覚えですが、
1、車庫、物置などの中にいれ鍵をかける
2、鍵付きチェーンを巻く
3、センサーライトを付ける
4、その他(忘れました)
要は簡単に持っていけなくする事ですね。
自分は以前、朝見たら車庫のシャッターが半分開いてた事がありました。多分盗難者です。
今は、車庫、物置ともに常時施錠しています。
書込番号:25472226
3点

>mow-さん
嫌なものですね。気を付けるしかないですね。
見えにくいところとは、見えるのですね。
車も新しいのがわかるし、カバーなども新しい感じなのでしょう。
窃盗団はどこにもいましょうね。
関係ない話ですが、エアコンの室外機とか、金属製のフタとか、外にあるものは狙われますね。
ところで、カバーが切られたところに、ホイールが見えますが、
これは、別の車のものでしょうか。
4本ともとの記載されてますので、別のものでしょうが、
ちょっと気になりました。
書込番号:25472398
2点

皆さんコメントありがとうございます。
>今岡山県にいますさん
分かりにくくてすみません。盗難にあいました。
>肉じゃが美味しいさん
フォローありがとうございます。監視カメラはありませんでした。
盗難届けを出して、受理されました。
何年もこの場所に他のタイヤも置いていたため、油断していました。
>豆腐の錬金術師さん
タイヤ保管業者さんやお店へ委託の方が確実と思います。会社のはそうしています。
>BREWHEARTさん
油断していました。動かないものへの固定、新しく見せない工夫も必要と思いました。
>ヒグマの父さん
街の掲示にあるとの事は、この様な事をしないと生活できない方が多いのでしょうか。
悲しいことです。
早速センサーライトを買いました。これから設置します。
家の窓の中から、WIFIカメラを付けました。(今はまだPC未接続でダミーですが、いずれ動かすかも)
今後使用中のタイヤは添付写真の自転車小屋を整理して入れるしかないかと思案中です。(中の自転車4台と共存できるか?)
>バニラ0525さん
はい。今後気を付けます。
昔自家用車のドアノブが浮き上がり、夜中に盗難されそうになっていましたが、メイン通りに面していた事と、その時つけていた探知機が車が揺れると「測位しました」としゃべり光出すものがついていましたので、この時は助かりましたが、それ以来でした。
写真ないに見えたタイヤは、添付写真の通り他の車の分と、過去のはいていたタイヤです。
いつもタイヤ交換は自分で行っており、タイヤ購入もネットでホイル、組付けバランス込みで買っていました。
将来、使えないものは自宅の庭の境界つくりに使用しようと思っていました。
本件解決済みではありませんが、注意喚起になればとの書き込みでしたので、解決済みとします。
書込番号:25472663
2点

>mow-さん
盗難残念です。
以前、バイクに乗っていて、盗難の前兆として、バイクのタンクのネジが一つ取られるとかありました。
(盗難強化したら、無くなりました。)
切られたところで、関心度を調べられてるかも・・・
書込番号:25472840
0点

盗難防止を強化したら、無くなりました。ですね。
書込番号:25473596
1点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q
初代モデルを100とした場合、毎年120%性能アップなら、
4代目で1×1.2×1.2×1.2=1.728倍性能で
5代目で2.0736倍なので、初代と5代目の比較なら確かに2倍の性能差になりますよね。
どうも人によっては、下記のように勘違いしている人がいるみたいですが、皆様はどうですかね?
4代目を1+1.2+1.2+1.2=4.6倍
5代目を1+1.2+1.2+1.2+1.2=5.8倍
書込番号:25132315 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

その計算、足し算で考えてる人っている?
まーそれで幸せならいいんじゃない(笑)
正規の計算したとして、本当に性能が2倍になるかは知らないけど。
よく見るアイスバーンでの制動距離が半分になってるなら計算通りって事で…(笑)
書込番号:25132422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんな数字、真に受ける人って居る ? (笑)
冬タイヤなんて、自分で履いてみないと判らない・・・
書込番号:25132510
11点

>Mr.9230さん
どこから5代めか分かりませんが、VRXなら3代目ですし、
ブリザックとしてはPM10以来11代目ですが。
CMですよ。CMを見て、こういう計算をするんですか?
書込番号:25132658
6点

前モデルとの比較はメーカーの最新モデルを販売するうえの宣伝文句ですから。
流石にアップ分を足していったら全く滑らないタイヤの出来上がりですね。
ちなみにメーカーの宣伝文句をそのまま鵜呑みにすると初代と5代目モデルで2倍ぐらいの性能差になっちゃうのかなぁ…
たしかに昔のスタッドレスは今のモデルと比べちゃうとあまり効かなかった記憶もあるけど。
耐摩耗性の〇〇%アップとかは個人的に歓迎ですね。
書込番号:25132779 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>funaさんさん
VRXシリーズが何代まで続くか分かりませんが、このまま先代比で120%の性能アップとなれば5代目で初代比200%となるよね?ってだけの話。
私が書いたように、初代履かせた同一車両、同一条件での比較動画でも出しての「ほら制動距離が半分になりましたよ!」とでもやってもらいたいです。
CMとはいえ自社製品のアピールなんですから嘘ならJARO扱いですかね(笑)
書込番号:25133076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーの言う良くなっているは前モデルと比べての事であり、前前モデルと比べている例は少ないです。
2から3へは氷上は良くなりましたがその分柔らかくなったので、乾燥路の高速を走るとグニャグニャした感じになると思います。
書込番号:25146083
0点

過去モデルの1年目100kmと5年目50,000km
走行時の性能劣化具合をアピールしてもらった方が消費者には参考になるでしょ。
ニュースではスタッドレスタイヤ非装着車による事故や渋滞を取り上げるが、実際には劣化スタッドレスタイヤ装着車による事故や渋滞の方が件数は多いでしょ。
書込番号:25147768
3点

メーカーのご都合、マジックだな。
新品同士でしか比較しない。
新古で比較したとて、北海道はともかく本州九州四国の人はどれだけ買い替えるだろうか?
溝がたっぷり残っている限り新古を比較して新を買う人は少ない。
いないというわけではなく、少ない。
溝があるからまだ問題ないという素人判断。
凍結した路面じゃないと新古の違いはわかりづらい。
そんなもんだよ。
書込番号:25147799
2点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 215/45R17 87Q
長野県のBRZ乗りですが、VRX3を付けてみた感想です。
(1)音が静か
BRZ(2021年型Sタイプ)標準タイヤは猛烈うるさく、高速で路面がザラザラしているところではカーラジオの音量を上げないと聞き取れないくらいです。(ちょっと大げさかな?)
VRX3にしたら、劇的に音が静かになりました・・・流石はブリジストン!
(2)圧雪路
特に問題なく、毎日走ってます。
(3)アイスバーン
残念ながら、もうちょっと効いて欲しいです。
アイスバーンで斜度+9度というところでは、やっぱり登れないことがありました。
VRX4に期待したいです。
今は、非常脱出用の簡易チェーンをトランクに入れて走っています。
https://tokyutateshina.blogspot.com/2023/01/BRZIceyRoad.html
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





