ZEN DAC Signature V2 のクチコミ掲示板

2021年 7月下旬 発売

ZEN DAC Signature V2

  • 「トゥルー・ネイティブ」アーキテクチュアを踏襲し、MQAフルデコード対応のUSB-DAC。「iPower II 5V」が付属する。
  • PCM(32ビット/384kHzまで)、ネイティブDSD(DSD256まで)に対応し、DXDを「ビットパーフェクト」で処理する。
  • 大型のXLRコネクタを装備できないコンパクトな製品間でのバランス信号伝送を可能にするペンタコン4.4mm出力端子を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:DAC(D/Aコンバーター) ZEN DAC Signature V2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZEN DAC Signature V2の価格比較
  • ZEN DAC Signature V2のスペック・仕様
  • ZEN DAC Signature V2のレビュー
  • ZEN DAC Signature V2のクチコミ
  • ZEN DAC Signature V2の画像・動画
  • ZEN DAC Signature V2のピックアップリスト
  • ZEN DAC Signature V2のオークション

ZEN DAC Signature V2iFi audio

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月下旬

  • ZEN DAC Signature V2の価格比較
  • ZEN DAC Signature V2のスペック・仕様
  • ZEN DAC Signature V2のレビュー
  • ZEN DAC Signature V2のクチコミ
  • ZEN DAC Signature V2の画像・動画
  • ZEN DAC Signature V2のピックアップリスト
  • ZEN DAC Signature V2のオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZEN DAC Signature V2」のクチコミ掲示板に
ZEN DAC Signature V2を新規書き込みZEN DAC Signature V2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2

クチコミ投稿数:5件

現在は付属のipower Uを使っているのですが、ipower eliteへの交換を検討しています。

そこで質問なのですが、ipower eliteに限らず電源アダプターを交換して使っている方はいるでしょうか?

変えたことで付属のipower Uと比べてどんな変化があったのか(または変化を感じなかったのか)を教えて頂きたいです。

書込番号:25011716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホやiPadで音楽が再生できない

2022/11/13 15:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2

スレ主 lwalwaさん
クチコミ投稿数:9件

スピーカ: 11L classic Signature PM
アンプ: Marantz PM6007/FN
DAC: iFi ZEN DAC Signature V2
の環境を整えています.
現在,DACとPCを,USB B to USB A (付属品ケーブル)で接続し利用しています.

しかし,Xperia XZ2やiPad mini2で音楽を再生できたらと考え,GM-UH032RE [USB3.0 A(メス)-A(メス)中継アダプタ]を購入しました.
・ DACとXperia XZ2を,USB B (オス) to USB A (オス) to USB A (メス) to USB A(メス) to USB A (オス) to USB C
・ DACとiPad mini2を,USB B (オス) to USB A (オス) to USB A (メス) to USB A(メス) to USB A (オス) to Lightning
のように接続しました.しかし,DACとXperia,iPadに認識がされず,音楽が再生できません.

この問題を解決するには,どうしたら良いでしょうか.
またUSBの接続などに問題がある場合,何処が問題であるかを教えてください.
詳しい方,よろしくおねがいします.
以上,何卒宜しくお願いします.

書込番号:25007829

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/11/13 15:40(1年以上前)

よくあるケースだと、ホストからのケーブルにOTG機能のないケーブルを
使っているとかでしょうか。

・ DACとXperia XZ2を,USB B (オス) to USB A (オス) to USB A (メス) to USB A(メス) to USB A (オス) to USB C
Xperia側のケーブル(USB A (オス) to USB C)は、OTGケーブルでしょうか?

・ DACとiPad mini2を,USB B (オス) to USB A (オス) to USB A (メス) to USB A(メス) to USB A (オス) to Lightning
USB A (オス) to LightningはOTGケーブルでしょうか?

PCの場合、DACとかデバイスを接続した場合、PCがホストでDACがデバイスになります。
立場が逆転することはありません。
スマホの場合、PCと接続すれば、PCがホストで、スマホがデバイスになります。
スマホとDACの場合、スマホがホストで、DACがデバイスになります。
OTGケーブルは、あなたがホストですよ、と明示的に決める役割があります。
スマホとDACの間にOTGケーブルを使用しないと、スマホがホストになりません。
なので、DACを接続しても認識しないということになります。

書込番号:25007881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/11/13 15:44(1年以上前)

スマホ用OTGケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B095VSH7Y3/
メスになってるので、中継コネクタ使用しなくてもDAC付属ケーブルが接続できます。

ライトニング用OTGケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BFNXJ9M1/
こちらもメスになってるので、中継コネクタ使用しなくてもDAC付属ケーブルが接続できます。

こういうケーブルを使用すれば認識すると思います。

書込番号:25007887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lwalwaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/13 16:41(1年以上前)

>MA★RSさん

原因と解決策を教えてくださり,ありがとうございます.
ホストとデバイスが反転する端末には,OTGケーブルを利用する必要があると勉強になりました.

利用しているものが,OTG対応ケーブルか判断がつかないため,教えていただいたケーブルを試してみます.
ありがとうございました.

書込番号:25007987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2022/11/14 03:35(1年以上前)

Type-Aメス to Type-Cオス アダプタの例(ダイソー)

>lwalwaさん

こんにちは。当方Androidスマホユーザーなので、DAC〜Xperia XZ2 の接続についてだけアドバイスしますね。

解決には近所のダイソーほか百均ででも、写真のようなType-Cオス to Type-Aメス の変換アダプタを¥110で買ってきましょう。それが「Type-C用OTGアダプタ」ですので。

ダイソー扱いの例です↓
●変換アダプタ(Type−AーType−C) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858

そしたら上記アダプタを使い、以下の通り繋げばOKです。

DAC(Type-Bメス)===DAC付属ケーブル(Type-Bオス to Type-Aオス)===上記変換アダプタ(Type-Aメス to Type-Cオス)===Xperia(Type-Cメス)

お試しを。


なお補足で。

>GM-UH032RE [USB3.0 A(メス)-A(メス)中継アダプタ]を購入しました.

それみたく Type-Aメス to Type-Aメス ってタイプの中継アダプタは、余程の特殊事情でもない限りは使わないものです。

その手の、両端が同じ形状の メス to メス あるいは オス to オスっていう同性どうしのアダプタ/ケーブルを用いないと繋げられないUSBの接続っていうのは、そもそも辻褄の合わない=繋いでも機能しない組み合わせ/繋ぎ方か、ないしは互いの機器の安全上繋いではならない繋ぎ方をしようとしている、と思ってください。

#但しUSB Type-Cどうしの間だけは例外で、両端がオスのケーブルで繋いでいいことになっています:繋がれた機器同士が互いの素性を知って辻褄を合わせる仕掛けがある=形状やオス/メスの違いで方向性を定めなくても機能する規格故に。

書込番号:25008824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lwalwaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/14 16:26(1年以上前)

>みーくん5963さん

Androidでの接続方法やUSBの規則があることを教えてくださり,ありがとうございます.
Type C以外では,両端が同じ形状がサポートされていないことは知らなかったです.
今日,帰るときにダイソーに寄って探してみます.
ありがとうございました.

書込番号:25009479

ナイスクチコミ!0


スレ主 lwalwaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/14 21:50(1年以上前)

>MA★RSさん
>みーくん5963さん

OTGケーブルを購入して、再生することができました。
ありがとうございました。

書込番号:25010011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2

クチコミ投稿数:14件

当機とZEN CANかZEN CAN Signature 6XXの組み合わせで購入を検討しています。
音楽のみだけではなく、インターネットでの映画視聴、ユーチューブでのMV視聴、ネットゲームなども合わせて楽しみたいと考えています。
それに当たって、機器由来の遅延によって、音と映像がずれるという症状がないかどうかが気になっております。
また、映画やドラマの視聴に向いている音質であるかも気になっています(ヘッドホンの性能に依存するかもしれませんが…)。
レビューを見ると、音楽のみを楽しんでいる方が多いようですが、上記のような使い方もできるかどうか教えてください。
本格的なDACデビューになります。よろしくお願いします。

書込番号:24996544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2

スレ主 モモchanさん
クチコミ投稿数:24件 ZEN DAC Signature V2のオーナーZEN DAC Signature V2の満足度5

PC→USBケーブル→当機→バランスケーブル→JBL305MK2という環境で使っています。
先ほどAmazonMusicを聞きながら仕事をしていたら、突然「ポン(コン)」という小さめの音が鳴って音が消えました。
(例えると冷蔵庫のコンプレッサーが動き出した時のような音です)
止まった状態で各機器を確認しました。

・PCは当機を認識している状態
・スピーカーのLEDは点灯
・本機のLEDも点灯
・AmazonMusicは再生中

スピーカーか当機のどちらかが原因だと思うのですが、確かめる順番を間違えました。
当機を先に再起動してみればよかったのですが、下記のようにスピーカーから確認したのでどちらが原因か不明です。

1.スピーカーの電源を落としてウォークマンを繋いで音が出るのを確認。
2.再度電源を落として当機に繋ぎ直し、当機を再起動(アダプターとUSBを抜いて再度挿しこみ)
3.何事もなかったように音が出ている

この症状の推測ができる方はいらっしゃいますでしょうか?
また当機が原因だった場合で、上記のような症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24952496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/05 23:20(1年以上前)

モモchanさん、こんばんは。

>突然「ポン(コン)」という小さめの音が鳴って音が消えました

可能性としては、原因はわからないですが、
Windowsの自動アップデートかなにかが裏で動いていて、
USBの接続が切断されるなどなにかの動作不良が発生して、
再生用のドライバーが別のものに切り替わって音が出なくなった
というようなことが考えられます。

音が出なくなったときに、ドライバーの動作状況の確認などを行うと、
何かわかったかもしれないです。

なお、使用状況から、
>JBL305MK2
>スピーカーか当機のどちらかが原因だと思うのですが

スピーカーということは、まずあり得ません。
なぜなら、2台は完全に独立して動く個体(電源、アンプが別)なのですから、
2台が同時に同じ故障を発生するということはまず考えられません。

ですので、トラブル原因は、PCかDACのどちらかです。

書込番号:24953033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 モモchanさん
クチコミ投稿数:24件 ZEN DAC Signature V2のオーナーZEN DAC Signature V2の満足度5

2022/10/06 00:59(1年以上前)

書き込みの後、音楽を流しながら部屋を離れ、戻ってきたらまた無音になっていました。
今回はその状態から本機だけを再起動させたところ音が出ましたので、本機の故障だと思われます。
メーカーに問い合わせましたので進展ありましたら追記いたします。
ちなみに再起動後、音楽を流していない時にノイズ(ハム音?)が聞こえるようになりました。

>blackbird1212さん
>スピーカーということは、まずあり得ません。

なるほど、たしかにそうですよね。
左右独立という事を失念していました。
有難うございました。

書込番号:24953095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2022/10/06 11:15(1年以上前)

>上記のような症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?

当機ではないですが。
初代Pro iDSD使用機に於いて,稀に無音になり再起動で復帰する状態に陥ります。(電源オン後早いうちに起きている)
機種違えど,主さん嘆きに似た様な事象は,iFI-Audio機種には起こり得る現象かも。
で,そう頻繁に起きる様でなければ,様子見は必要でしょう。

書込番号:24953395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 モモchanさん
クチコミ投稿数:24件 ZEN DAC Signature V2のオーナーZEN DAC Signature V2の満足度5

2022/10/11 12:57(1年以上前)

メーカーの方とやり取りをしました。
とりあえずハム音が出ていたので本機は取り外していたのですが、メーカーのトラブルシューティングを行うために再度繋ぎました。
ケーブルを繋いでスピーカーの電源を入れたところ、結構大きなノイズが鳴ります。
(ジャックを中途半端に抜き差しすると出るような音です)
どんなにしっかり差し込んでも消えないので一旦取り外し、再度繋ぎ直すと何故かノイズは無くなりました。
逆にプラグをグリグリ回してもノイズは全く出なくなりました。
そして音楽を流すと何もなかったかのように音が出ます。
1日流しても全く問題ありません。
その旨を伝えると基本的には再現できない場合はそのまま返送(当たり前ですが)になるとの事で、メーカー送りは見合わせようと思っています。

「ポン」という音から始まった一連の流れですが、とりあえず今は正常に使えています。
色々とお騒がせしました。

>どらチャンでさん
違う機種でも無音になる事があるんですね。
私も今は正常に使えているので様子見で行こうと思います。

書込番号:24960411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2

クチコミ投稿数:28件

4.4mmからステレオ出力(GND、L+、R+)ステレオミニプラグ(3.5mm)→RCAと

RCA→RCAの場合どちらのほうが音質的に良いのでしょうか?


どこかでRCAから取っていた時より4.4mmを変換してステレオミニから取ったら
音質が向上したなんてブログか何かを見たのですが・・・

接点的には3.5mmよりRCAのほうがよさそうなのですが・・・・
内部の回路的にいちいちRCAの場合はフィルターか何か通すなんてことしてありませんよね・・・?

書込番号:24944759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2022/09/29 21:25(1年以上前)

ま、接続する機械やケーブル等で結果が異なる場合がありますが、受け側がRCAの場合、概ねRCA→RCAの方が良い結果をもたらす場合が多いでしょう。
と言うのは、基本、RCAはアンバランス接続の為、4.4mmを使ってもバランス接続にはなりません。
後、途中で3.5mmステレオミニプラグを経由する場合、3極プラグか4極かにもよりますが、3極の場合、LRのGNDが混合する為、お互いのチャンネルに影響を与える事になりますし、無駄にプラグが増える事による劣化も考えられます(基本、プラグは劣化の原因にはなりますが音が良くなる事は無く、良いプラグを選ぶと言う事はその劣化が少なくなると言う解釈)。
 後、インビーダンスの問題もありますね。
4.4mmの出力の多くはLINE OUTでは無くPHONE OUTで、PHONE OUTは基本、イヤフォンやヘッドフォン向けに作られている為、インビーダンスが低く設定されています。
それに対し、受け側の機器がLINE INの場合、高いインビーダンスで受ける事を前提にしている為、インビーダンスのマッチングに難が出る場合があります。
後、4.4mmや3.5mmのLINE OUT機能を搭載している機器でも、独立した端子では無くPHONE OUTと兼用している場合、単にボリューム機能を固定するだけでLINE OUT用のインビーダンスに切り替えない場合がありますので、その場合はPHONE OUTと同じ理屈になります。
 ただし、全ての条件でこの話が当てはまる訳ではありません。

知らんけど・・・(関西人風)

書込番号:24944828

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/09/29 22:55(1年以上前)

比較以前にバランスからアンバラ変換はメーカー非推奨という話もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001210853/SortID=24895969/?

>どこかでRCAから取っていた時より4.4mmを変換してステレオミニから取ったら
>音質が向上したなんてブログか何かを見たのですが・・・
主観による意見なので、なんでもありではないでしょうか。
あと、Aさんが良いと感じたからといって、Bさんも同様に感じるかは
別問題です。

すでに製品をお持ちであれば、比較して自分で答えを出した方が良いかと
思います。

書込番号:24944985

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

こちらの製品はUSB2.0動作なのでしょうか?

2022/09/04 19:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2

クチコミ投稿数:28件

付属のUSB3.0ケーブルを使っているのですが、
こちらの製品はUSB2.0動作でしょうか?

間にFX AudioのPGN2を入れたいと考えているのですが
これがUSB2.0動作なのか疑問に思ったので質問させていただきました。


また、動作しても音質に変化などってありますか?

書込番号:24908354

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/09/04 19:24(1年以上前)

>まっつー4649さん    こんにちは

基本的にDACは2.0をもとに作られてるようです、3.0が上位互換であれば支障なく使えると思います。

書込番号:24908360

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2022/09/04 20:09(1年以上前)

https://ifi-audio.jp/zen/zen_dac_signature_v2.html

USB B入力は「スーパースピード」のUSB 3.0に準拠するとともに、USB 2.0とも互換性があります。
入力:USB3.0 Bソケット(USB2.0互換)

になっています。

書込番号:24908443

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZEN DAC Signature V2」のクチコミ掲示板に
ZEN DAC Signature V2を新規書き込みZEN DAC Signature V2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZEN DAC Signature V2
iFi audio

ZEN DAC Signature V2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月下旬

ZEN DAC Signature V2をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング