OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア] のクチコミ掲示板

2021年 9月 発売

OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]

  • 小さな部屋から中規模の部屋向けに設計された高性能ブックシェルフスピーカー。
  • 「ウッドファイバーコーン」と特許「低損失SMCマグネットシステム」を搭載し、低ひずみ、最小限のカラーレーション、ハイパワーハンドリングを実現。
  • 前機「MK1」シリーズをベースに進化している。グリル、ラバーフットが付属する。
最安価格(税込):

¥114,840

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥114,840¥127,600 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥135,000

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]の価格比較
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のスペック・仕様
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のレビュー
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のクチコミ
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]の画像・動画
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のピックアップリスト
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のオークション

OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]DALI

最安価格(税込):¥114,840 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月

  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]の価格比較
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のスペック・仕様
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のレビュー
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のクチコミ
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]の画像・動画
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のピックアップリスト
  • OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]のオークション

OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア] のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]」のクチコミ掲示板に
OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]を新規書き込みOPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのアンプはありますか?

2024/10/16 10:19(10ヶ月以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 MK2 SB [サテンブラック ペア]

スレ主 nove2さん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
 パソコン周りに置いて、レフレッシュしたいときに聞きます。

【重視するポイント】
 音質でしょうか。

【予算】
 10万円程度

【比較している製品型番やサービス】
 marantzを勧めてもらったことがありますが、どの機種がいいのか分からなくて。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25927696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/16 11:02(10ヶ月以上前)

>nove2さん

> おすすめのアンプはありますか

DAC付のプリメインアンプでお勧めは
A-S801(S) [シルバー] ちょっと古めですが
パワーもありCPは高いです。

比較資料添付

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000686838_K0001442122_K0001570200&pd_ctg=2048

書込番号:25927748

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/10/16 11:44(10ヶ月以上前)

>nove2さん
こんにちは。
間違いのない売れ筋機種と言うことであれば、下記あたりですかね。
・マランツ Stereo70s
・デノン PMA-900HNE
・ヤマハ A-S801

書込番号:25927800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2024/10/16 11:45(10ヶ月以上前)

インピーダンス4オームスピーカーはアンプ泣かせ。


10万円は。?

書込番号:25927802

ナイスクチコミ!15


スレ主 nove2さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/16 12:10(10ヶ月以上前)


みなさま、早速のご意見ありがとうございます!

マランツもお勧めにありますね。

全く詳しくないのでもう少し教えていただきたいのですが、
PCからの出力をアンプに入れる方法はどういう方法があるんでしょうか?

PCのスピーカー出力からじゃ、アンプがもったいないような気がするんですが。

もしPCからデジタル信号を出力して、アンプがそれをアナログに変換してくれるなら、
その音源を再生するソフトウェアも何か特別なものが必要でしょうか?

予算は頑張ればあと5万円くらい上乗せできそうですが、
15万円出すと、お勧めしていただけるアンプが変わりますか?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25927828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2024/10/16 12:22(10ヶ月以上前)

>PCからの出力をアンプに入れる方法はどういう方法があるんでしょうか?

USB−DAC機能があるアンプがお勧めです。

DENONかYAMAHAです。

書込番号:25927854

ナイスクチコミ!13


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/16 12:36(10ヶ月以上前)

>nove2さん
こんにちは
国産アンプは多機能で大きいのでPC周りに置くなら、コンパクトな SMSL AO200MK2 はアンプ+USB入力+Bluetooth+リモコンもあります。17日から20日までアマゾンはセールですから3万くらいで買えます。あとはAO300という機種も同じチップを使っていて機能が多いです。初期故障などは1か月以内なら即返金されますので安心です。1年保証もあります。

ドイツ製の最新チップなので音質は良いしパワーもあります。しばらくしてさらに音質アップをさせたいなら別途SMSLのUSB-DAC を追加購入すれば良いと思います。(一例ですがDO300EXは旭化成の最新チップでXLR出力端子がある製品では最安です)
参考にご覧ください
https://www.amazon.co.jp/stores/AOSHIDA/page/46356F44-A513-4585-B552-196081496E31?ref_=ast_bln

書込番号:25927872

ナイスクチコミ!13


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/16 13:01(10ヶ月以上前)

>nove2さん
他の質問についてですが
PC→@USB-DAC→Aアンプ→スピーカーという流れです。

前の投稿の内容では
@USB-DACはDO300EXという機種です
AアンプはAO200MK2という機種ですが、USB-DAC機能(@よりも性能が劣る)もついています

DACをPCのUSB出力で利用するには、メーカーHPのドライバーを検索してPCにインストールすると使えます

PCで音楽再生はアマゾンミュージックアンリミテッドに加入すれば(月千円ちょっと)CD以上の音質で聴き放題です

WinPCならCD再生など音楽再生ソフト(WMP)が入っています CDデータも保存できます

スレ主は初心者のようですからA約3万を推奨します。アマゾンミュージックは無料お試し期間もありますので試してみればと思います。まずは良い音質でスピーカーから音を出すことです。

書込番号:25927909

ナイスクチコミ!14


スレ主 nove2さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/16 14:57(10ヶ月以上前)


ありがとうございます。

皆さんからいただいたアドバイスを元に少し調べてみました。

以前、友達に相談したときにそういう音が好きならマランツがいいよ、と言われたのでできればマランツにしたいのです。

たとえば、PM7000Nという機種だと、パソコンやNASから直接ファイルを読み込んで再生してくれるようです。
また、iPhoneのAirPlayやHEOSアプリからも再生できるとか。

>cantakeさん
>PC→@USB-DAC→Aアンプ→スピーカーという流れ
私はPCで再生するとしか考えていなかったので、その場合は、cantakeさんのおっしゃる流れになるのですね。

もう少し調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25928009

ナイスクチコミ!0


スレ主 nove2さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/16 15:49(10ヶ月以上前)

さらに、よく見たら、最初に進めていただいた stereo70sもネットワーク上のファイルの再生や、AirPlayにも対応してるようですね。

stereo 70sで行こうかなと思います。

みなさん、アドバイスありがとうございました!

書込番号:25928052

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/16 20:49(10ヶ月以上前)

>nove2さん
こんにちは。私のOPTICONは今はAURAのアンプに
接続してます。

エージングと調整の時にはSMSL AO200MKII
という、cantakeさんお薦めのアンプにも接続していました。
このSMSLのアンプでも十分過ぎるくらいに鳴りますよ。Amazonでの安価なアンプでセールもちかじかあるので検討してみるやお試しするのも良いかと思います。

書込番号:25928354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 nove2さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/22 09:49(10ヶ月以上前)

marantz stereo70sを買いました。

スピーカーケーブルでもやっぱり、音質が変わるんでしょうか?
1000円程度の物から数十万円みたいなのがあり、

このスピーカーとアンプの場合お勧めのケーブルはありますか?

書込番号:25934383

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/22 19:47(10ヶ月以上前)

>nove2さん
私のケーブルに100万円以上散財した経験では、ケーブルによってほんの少しかもですが違いはあるかと。

同じ材質だと太さが太いと低音よりに
材質は銅よりシルバーになると高音よりに
違いがあるのが分かりやすいかもしれません。

ケーブルだけでは高額な物でも価格のわりに合う
もの凄い差などはありませんので
安価で一般的なオールジャンルむけでなら、最初は
カナレ4S8あたりのケーブルとかでも十分かと思います。

書込番号:25934906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/23 10:00(10ヶ月以上前)

>nove2さん
スピーカーケーブルの前にノイズフィルター内蔵の電源タップなどは必須品と思います
家庭内の電源に含まれたノイズを減らす製品で、アンプにはここから供給すると安心です
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/39113/

書込番号:25935435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6049件Goodアンサー獲得:464件

2024/10/23 11:10(10ヶ月以上前)

このアンプとスピーカーはY端子を使えるのかな。

凝った人は自分でスピーカーケーブルの終端処理をするとき圧着工具でY端子加工するけど。

昨今、バナナプラグが主流。?

書込番号:25935482

ナイスクチコミ!5


スレ主 nove2さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/23 14:06(10ヶ月以上前)

>fmnonnoさん
fmnonnoさんのご経験から比べるとまだ当分一般的なので間に合いそうですね。
ありがとうございます。

>cantakeさん
電源のノイズですか・・・。考えたことも無かったです。
これも買ってみようと思います。ありがとうございます。

>次世代スーパーハイビジョンさん
マニュアル見ると、先がばらけてるケーブル(なんと呼ぶのか分からないんですが)を差してネジで締める、
みたいな感じが書いてあります。


みなさん、何度もありがとうございました!

書込番号:25935654

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:65件

2024/10/24 00:17(10ヶ月以上前)

>nove2さん

stereo70s購入おめでとうございます。
スピーカーケーブルの他電源タップも購入方向のようですが、
一気に変えないで、一つ一つ鳴らしこんでからの機器変更を
お奨めします。
馴染むまでに時間を要しますので、一気に変えると何の効果かが
分かりづらいです。

書込番号:25936249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2024/10/24 02:54(10ヶ月以上前)

nove2さん

他人の感性は関係なく
アンプとnove2さんとの関係であるから
数か月鳴らしてからアクセサリー類を検討しましょう


書込番号:25936310

ナイスクチコミ!6


スレ主 nove2さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/24 07:01(10ヶ月以上前)

>GENTAXさん
 ありがとうございます。
 「鳴らしこむ」! なるほど、ゆっくり楽しんでみようと思います。 
 でも、もうノイズを消してくれるという電源も買っちゃったんです。

>ローンサブウーハーさん
 「数カ月鳴らしてから」やっぱり、耳がついていくのに時間がかかるんですね。


こんなにいろんな方からアドバイスいただけたので、ついでにと言っちゃ、少し失礼な気もしますが、
もうちょっと教えていただけますか?

皆さんは音楽はどこで購入されてるんでしょうか?
AppleMusic、AmazonMusicとかの月額固定のでしょうか?
それとも、CDとかでしょうか?
なんとなくストリーミングだとアーティストにあまりお金行かないかな?とか
ネットで聞くなら、YouTubeでもそこそこアーティストさんのオフィシャルがあるから聞ける気もするんですが。

書込番号:25936370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2024/11/04 10:12(10ヶ月以上前)

こんにちは
ケーブルで音色は間違いなく変わります。
しかし感じ方、それぞれのシステム、などなどあります。明らかに性格が違うタイプを遊んでみる、メーター10円のケーブルと1千円を比べてみる。
そういう遊び、趣味です。

違わないね、となれば安いにこしたことはありません。自己満足の趣味なので、全くそれで良いのです。
ケーブルも見た目がカッコいいのがあるので、見た目で選ぶのも全くありですね。

多種メーカーあり、迷うので好きなメーカーに全部揃えるのも一考です。オヤイデやゾノトーンなどヨドバシなんかでも販売されていますね。
自分はオヤイデが好きだからずっとオヤイデを買い替え、継続使用している。なんてコメント、主義もカッコいい。ありですね。

何でもやってみる。そういう遊びです。

書込番号:25949050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2025/07/31 15:27(1ヶ月以上前)

NR1200はどうでしょうか?

書込番号:26251882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 opticon2mk2との価格差

2025/03/30 17:04(5ヶ月以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 MK2 TO [ツゥバコオーク ペア]

スレ主 Blanc1991さん
クチコミ投稿数:15件

opticon2mk2はopticon1mk2の上位モデルという位置付けなのでしょうか?
 公式HPの定価は1mk2の方が高いのです。(1mk2は15万程度、2mk2は9万程度)
 ガジェット系のレビューサイトでは2の方が高いです。(1は14万程度、2は18万程度)
 スペックの比較はHPでわかるのですが、なにかご存知の方はいらっしゃいますか?
 また、2の方が安価な場合どちらがおすすめですか?
(スマホから投稿しているので読みにくいところはご容赦ください)

書込番号:26128980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Blanc1991さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/30 17:08(5ヶ月以上前)

自己解決しました。
ペアと1本の値段でした。
お騒がせしました。

書込番号:26128986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件

2025/04/18 15:31(4ヶ月以上前)

>Blanc1991さん
こんにちは。OPTICON 1の方を利用してる者です。
結果どちらかを、購入されたのでしょうか。

1,2はサイズが違いますが、6畳程の部屋なら1でも
十分鳴っております。

書込番号:26150941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blanc1991さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/20 08:52(4ヶ月以上前)

気づくのが遅れて返信遅くなりました。
 私は10畳の部屋で少し広めのデスクトップオーディオとして使用するため、MENUET、opticon2mk、opticon1mk2を視聴し1mk2を購入しました。
 購入価格は外箱破損のアウトレット(本体新品保証付き)でペア8万円でした。
 選定理由は、私の視聴環境では明確に優劣がつけられなかったことと、価格差です(10万違います(泣))
 おっしゃる通り1mk2で十分かなと感じ、新しいスピーカーを楽しんでいるところです。

書込番号:26152914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件

2025/04/21 20:50(4ヶ月以上前)

>Blanc1991さん
OPTICON1でしたかコスパからも良い選択かと。

私はMENUETも持っていますが、かなり前に購入したのでOPTICON1より安かったです。
普段はそれぞれ6畳程の部屋にありますが、
この休みに8畳程のリスニングルーム移動させ
比較しながら聴いています。

音源は同じで安いアンプや高いアンプにも接続して聴いていますが、J-POPの女性ボーカルですと良くにた鳴りで大きな差は感じません。

書込番号:26154821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blanc1991さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/26 19:32(4ヶ月以上前)

>fmnonnoさん

返信ありがとうございます。

“音源は同じで安いアンプや高いアンプにも接続して聴いていますが、J-POPの女性ボーカルですと良くにた鳴りで大きな差は感じません”

私のメインでの視聴はまさにJPOPの女性ボーカルです。

失礼ながら過去のレビュー等拝見すると、様々なスピーカーをお持ちでうらやましいかぎりです。
リスニングルームもあるとは私の理想の環境そのものです。

書込番号:26160600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

MENUET、607S3との比較

2024/07/22 20:43(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 MK2 TO [ツゥバコオーク ペア]

150cm幅の机(ガラスの天板)の上に、パソコンを挟んで直置きできるスピーカーを購入予定です。
候補はDALIのOPTICON1 MK2とMENUET MR、B&Wの607S3の3台に絞りました。
よく聴く曲は昭和の歌謡曲、JAZZ(サックス)、ボサノバ、ポールモーリア、映画音楽等です。
M-CR612につないで、サブスクも始めようと思っています。
マンション、6畳の部屋なので、小音量で視聴する事になります。
元気に鳴るというより、哀愁を感じるような音をパソコン作業中のBGMとして視聴したいと思っています。

候補の中で607S3だけが異質だと思いますが、理由はバイアンプ接続です。
購入予定のM-CR612はバイアンプ接続が出来るので、B&Wの607S3を候補に加えています。
YouTubeで聴いた印象ですが、607S3は高音が刺さるというか、少し気になっています。

以前、別の板で質問した際には多くのアドバイスを頂き有難うございました。
あの時同様、今も病気療養中なので試聴のために出かけることが出来ません。
実際に所有された、聴いたうえでの感想をお聞かせいただければと思います。

YouTubeのデビューを参考にしていますが、OPTICON1 MK2の情報が少ないです。
あまり売れていない、人気がないとしたら、何が原因なんだろうと思っています。

書込番号:25821376

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/07/22 21:45(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん
こんにちは

705 S3 Signatureを聴いた感じでは、独特の好みの持ち主が必要かな。。。と

思いました。なのでB&Wは、候補から外れるかと思います。

聴くジャンルが私と似ていますが、クラッシック以外であれば、DALIが 無難なところだと思います。

バイアンプで、それぞれに音量調整できるのであれば、幅も広がりますが、

安全パイを 投げるならDALIかなと 私は思います。

こればかりは個人の好みなのでねえ・・・参考程度に願います。

書込番号:25821457

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2024/07/23 09:08(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん
こんにちは。
>>よく聴く曲は昭和の歌謡曲、JAZZ(サックス)、ボサノバ、ポールモーリア、映画音楽等
>>元気に鳴るというより、哀愁を感じるような音

私なら候補の中ではDALI MENUET MRを選びますかね。
あくまで好みなので私の好みがスレ主さんに合うとは限りませんが。
候補の中ではしっとりめの印象の音だと思います。

バイアンプ接続でB&Wも候補にされたとのことですが、バイアンプにするだけで音のなり方がガラッと変わるようなことにはなりません。なのでバイアンプ対応のB&Wにメリットは出ないかと。おっしゃるように刺さる、というか高域にアクセントはありますね。ずっと聞いているとある程度慣れますけど。

どれを選ぶにせよ、机に直置きはNGです。机に反射して混変調で音が濁ります。10-15cm程度のスタンドの上に置いてツイーターが耳の高さ当たりに来るようにされてください。そうすると本来のスピーカーの音で聞けます。

こういうものを利用します。
https://amzn.asia/d/07fvN79q

書込番号:25821855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/07/23 11:23(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん
こんにちは
デスクトップでもスピーカーのウーファーの径が大きい方がゆとり豊かさがあります。
情報だけですが、OPTICON2MK2 約12.6万がオーデイオユニオン中古WEBで展示処分品があります。
低ひずみ構造ということなので気持ちが良い低音が楽しめると思います。
(10万超の機種ではグレードの高い機種ほど低音の質が向上すると感じます)

アンプとの組み合わせや部屋環境でも出音は違いますし、どこを重視するか好みもありますが、
スピーカーは比較云々よりも、良い音だなーと自分の琴線に多く触れる機種を選ぶと飽きないと思います。
失礼しました。

書込番号:25822039

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/07/23 11:35(1年以上前)

**ブラックレイン**さん

>サブスク
>小音量で視聴

小音量でもくっきり鳴る607S3
高音強ければプレーヤーソフトの
イコライザーソフトで下げたらよいでしょう
バイアンプも試せます、やってみたいのも大事なこと

DALIならMENUET SEまで引き上げられたら
いかがでしょうか、音と外観で満足度高そうです

書込番号:25822053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/07/23 17:08(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速のレス、ありがとうございます。

YouTubeで607S3を聞いた時、高音の出方がMENUETとは違うなと思いました。
バイアンプに魅力があるので、悩ましいなと思っています。

書込番号:25822378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/07/23 17:17(1年以上前)

>プローヴァさん

レス、有難うございます。

バイアンプにしても音はガラッとは変わらないのですね。
607S3の高音の違和感も変わるかなと期待していたので残念です。

机の天板が強化ガラスなので振動対策は要らない、直置きで良いと思っていました。
そうか、反射対策が必要ですね。アドバイス、有難うございます。

書込番号:25822385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/07/23 17:38(1年以上前)

>cantakeさん

レス、有難うございます。


>良い音だなーと自分の琴線に多く触れる機種を選ぶと飽きないと思います

おっしゃる通りだと思います。琴線に触れる音で聴きたいと思っています。
ただ、今は最初の投稿にも書きましたが、病気療養中なので外出が出来ません。
そのため、YouTubeや記事を参考に探しています。
OPTICON1 MK2は人気がないのか口コミが少ないですね。

琴線に触れる機種という事で言うと、マイカーのオーディオシステムが気に入っています。
ブルメスターのオーディオシステムで聴いていますが、まるで車内がコンサートホールです。
ボリュームを上げてもうるさくないし、運転にも全く支障がありません。
最近は運転していないので、聴く機会がないのが残念です。

書込番号:25822402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/07/23 17:52(1年以上前)

>あいによしさん

レス、有難うございます。


>高音強ければプレーヤーソフトのイコライザーソフトで下げたらよいでしょう


アドバイス、有難うございます。
イコライザーソフトについて調べたいと思います。まったく考えてなかったです。

やはりMENUET SEが満足度高そうですね。悩みます。

書込番号:25822417

ナイスクチコミ!4


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2024/07/23 19:07(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん

こんにちは。
数年前にデスクトップを想定したサブスピーカの購入を検討したことがあります。
本命はMENUET MRで、OPTICON1(MK2ではない)や607S2(S3ではない)との比較試聴をしました。
他にも、モニタオーディオやELACの同クラスも試聴しています。
私自身の評価は、607S2>OPTICON1>>MENUETです。
これには多分に好みが入っていますが、ジャズ・フュージョン・ロックにはMENUETは大人し過ぎて向かないと思いました。
メインでB&Wを使っているので、ちょっと嗜好を変えて評判の良いMENUETを本命にしたのですが、やはり好みは如何ともし難いことを痛感しました。
結局、B&W2セットでは面白味もないので、購入は見送りました。

スレ主さんが候補に挙げた機種を前型ではありますが比較試聴したことがあったので反応してしまいましたが、
MENUETを否定しているわけでも、607S3を推しているわけでもなく、
スピーカ選定はかなり好みに左右されるので、無理をしてでも試聴はされた方がいいかなと思った次第です。

書込番号:25822520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/07/23 21:24(1年以上前)

>bebezさん

レス、有難うございます。


>私自身の評価は、607S2>OPTICON1>>MENUETです。


とても参考になります。
607S2は元気、MENUETは大人しいと評価されたのですね。
私は元気に鳴るより哀愁を感じる音が好きなので、MENUETが良いのかなと思いました。
それにしても、OPTICON1とMENUETの差が大きいですね。
607S2はDALIの音に近く、MENUETの音はDALIの中で異質なのかな。
DALIのスピーカーの中で、MENUETだけが名前の最後に「ON]が付いていないから疑問に思っていました。

書込番号:25822715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/23 21:28(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん
OPTICON1 MK2はレビューするタイプのユーザーがあまり買わないのかもしれませんね。
私はOPTICON1無印を2セット使っていますがとてもいいですよ、と私が言ったところで好みの問題なのでだからなんだよ、なんですけどね。
金銭的な問題がないなら、全部買ってみて、気に入ったのだけ残して売る。
そうでもないなら、直感的に良いと思ったものを1つ買って試して、ダメだったら次を買って比べて気に入らない方を売る。
試聴できないとすれば、そんな買い方しかないように思います。
この3種はどれも人気あると思うので、適正価格で出品すれば、メルカリとかヤフオクで簡単に売れると思います。
ちなみに私は音源によってはOPTICON1でも高音が気になるので、私にはB&Wは向かないと思っています。

書込番号:25822724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/07/23 21:39(1年以上前)

多くのレスを頂き、感謝いたします。

B&WとDALIの音や性格の違いを含め、よく分かりました。
元気なB&Wと大人しいDALI、バイアンプで音質は大きく変わらない、直置きは不可、イコライザーソフトで調整等々。
これらのアドバイスを踏まえた上で、体調が許せば試聴したいと思います。
また、疑問点があれば質問させてください。その時はよろしくお願いいたします。

有難うございました。

書込番号:25822737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/07/23 21:53(1年以上前)

>のんびりローディーさん

アドバイス、有難うございます。

OPTICON1はレビューが少ないですよね。良いスピーカーだと思っているので、謎です。
OPTICON1でも高音が気になるとの事。607S2と似ているのかな。
皆さんのアドバイスを読み、今はMENUETの購入に傾いています。

書込番号:25822752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/23 22:09(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん
私は高音強いのが特に苦手なタイプなんだと思います。
OPTICON1の前はOBERON3を使っていたのですが、OBRON3はさらに刺さる感じでした。
B&WはOBERON3よりさらに強い印象で、私には向かないと思っています。買ったら後悔しそうなタイプの印象。
MENUETは良いと思うのですが、癖強すぎな感じで、私はMENUETかOPTICON1あげるけどどっちが欲しいと言われたらOPTICON1を全く躊躇なく選びます。
まあ、こういうのは個人の好みなので、だからなに?なのですが。

書込番号:25822764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2024/07/23 22:20(1年以上前)

>のんびりローディーさん


MENUETは癖が強すぎると言うのは、どういう事でしょうか。
教えて頂けると助かります。

書込番号:25822781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/23 23:09(1年以上前)

>**ブラックレイン**さん
menuet love な人多そうなのでネガティブな書き込みは控えたいですが。
あくまで個人の感想ですが、ボーカル域の強調、艶感の付け方が私には強すぎる感じです。
DALIはそう言う傾向のブランドと感じますが、Opticon1はその中では素直な印象で好みです。
ちなみにMenuetは中国製らしいです。私はMenuetもデンマークと思っていましたが、最近どっかの書き込みで知りました。OpticonはDALI地元デンマーク製です。

書込番号:25822835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/07/24 01:22(1年以上前)

**ブラックレイン**さん

もう解決済なのですね
607S2とMENUETを提案したのは
どちらも個性が立っており
現物で選択がよいと思ったのです

>哀愁を感じるような音をパソコン作業中のBGM

高級車のインパネみたいな
オレンジ色の光沢木目で美しい外観
ボーカルがなかなかいい

高解像モニターだと音量を下げても、
しっかりなので、**ブラックレイン**さん
としてBGMのさり気なくは
どう感じられるのか?
メヌエットも比較がよいかと

その上で607Sの結論もあるし

ネットと違い
現物を聞いて、ズッコケもあったり

答えは人それぞれ
使い方、置き場所でも変わってくると思います。
傾向違いで何セットか使い分けの人もいたりです。






書込番号:25822943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/07/24 08:07(1年以上前)

返信を頂いた皆様、本当に有難うございました。

そして、私の投稿が気に入らない一部の人から絡まれました。
勘違いしているのか思い込みなのか分かりませんが、私が「荒らし」をしていると思っているようです。
あまりにも失礼な態度での投稿だったため、感情的になってしまいました。
私に貴重なアドバイスをしていただいた方々にも不愉快な思いをさせたこと、お詫びいたします。申し訳ございません。

これで失礼いたします。

書込番号:25823072

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

一気に値下げしましたね

2024/03/23 16:38(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 MK2 SB [サテンブラック ペア]

急激に下がりました。
これくらいの売値になるとお買い得感ありますね。
中古の旧OPTICON1も人気で5万〜6万程度の質の良さそうなのは直ぐ売れる感じですし。
買い時がきた感じですかね。
サラウンドで使っているSPEKTOR1をこれに入れ替えようかな。

書込番号:25671500

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:792件

2024/03/25 09:38(1年以上前)

7万円台後半のお買い得品がアバック、逸品館、ジョーシンあたりで在庫ありましたが2日間で売り切れちゃいました。
元の値段に戻っているし、期末の瞬間お買い得品だったのかな。

書込番号:25673823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーブラケットについて

2021/11/23 09:12(1年以上前)


スピーカー > DALI > OPTICON1 MK2 TO [ツゥバコオーク ペア]

クチコミ投稿数:19件

こちらのスピーカーは背面と下にネジ穴が切ってあると聞いていますが、取り付けに合う金具を教えてください。

純正金具のASG-20は何故か廃盤とのことですので。

「 ALTECO C1 」で質問した際に「 DALIを扱っているD&Mのサイトから問い合わせると図面を送ってくれるかもしれません 」と教えて貰いましたが、どなたか実際にブラケットにて天吊りしてみえる方がみえましたらお願いします。

「 YAMAHA スピーカーブラケット SPM-50SB 」で行けるかな?とは思っているのですが、、、

書込番号:24459152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/11/23 17:08(1年以上前)

わんぱくんさん、こんばんは。

>背面と下にネジ穴が切ってあると聞いていますが

それはモデルチェンジ前の初代です。
MK2では、埋め込みナットはなくなっています。
壁掛け用のブラケットは付属しているようです。
参考
初代(背面にネジ穴があります)
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=27197
MK2(背面にネジ穴がありません)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1338051.html

書込番号:24459883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/11/23 17:39(1年以上前)

そうなんですか!
完全に思い違いでした。
聞いておいてよかったーーー  色々と検討し直します。

書込番号:24459950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/11/24 17:59(1年以上前)

余談になりますが、このスピーカーに限らず、販売しているオンラインショップの中には詐欺サイトが混在しているみたいですね。
格安だったので思わず買ってしまうところでした。皆様もお気を付けください。

書込番号:24461628

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]」のクチコミ掲示板に
OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]を新規書き込みOPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]
DALI

OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]

最安価格(税込):¥114,840発売日:2021年 9月 価格.comの安さの理由は?

OPTICON1 MK2 SW [サテンホワイト ペア]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング