CDP-S110WE [ホワイト] のクチコミ掲示板

2021年 9月下旬 発売

CDP-S110WE [ホワイト]

  • 奥行き232mmのスリムボディを実現し、「スケーリングハンマーアクション鍵II」を搭載したコンパクトピアノ。
  • グランドピアノやエレクトリックピアノなど10音色を内蔵。2電源方式でAC100V電源と乾電池(単3形アルカリ乾電池×6本/別売り)で使用できる。
  • 無料アプリ「Chordana Play for Piano」を利用すれば、ピアノ本体の音色切り替えなどの各種設定をアプリ画面上で行える。
最安価格(税込):

¥29,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥29,980

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,980¥50,600 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:64音 音色数:10 スマホ・タブレット連携:○ 幅x高さx奥行:1322x99x232mm CDP-S110WE [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CDP-S110WE [ホワイト]の価格比較
  • CDP-S110WE [ホワイト]のスペック・仕様
  • CDP-S110WE [ホワイト]のレビュー
  • CDP-S110WE [ホワイト]のクチコミ
  • CDP-S110WE [ホワイト]の画像・動画
  • CDP-S110WE [ホワイト]のピックアップリスト
  • CDP-S110WE [ホワイト]のオークション

CDP-S110WE [ホワイト]カシオ

最安価格(税込):¥29,980 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月下旬

  • CDP-S110WE [ホワイト]の価格比較
  • CDP-S110WE [ホワイト]のスペック・仕様
  • CDP-S110WE [ホワイト]のレビュー
  • CDP-S110WE [ホワイト]のクチコミ
  • CDP-S110WE [ホワイト]の画像・動画
  • CDP-S110WE [ホワイト]のピックアップリスト
  • CDP-S110WE [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > カシオ > CDP-S110WE [ホワイト]

CDP-S110WE [ホワイト] のクチコミ掲示板

(34件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CDP-S110WE [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
CDP-S110WE [ホワイト]を新規書き込みCDP-S110WE [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高い!びっくり!

2025/07/24 19:54(2ヶ月以上前)


電子ピアノ > カシオ > CDP-S110BK [ブラック]

クチコミ投稿数:641件

この値段であれば
P225 https://kakaku.com/item/K0001551347/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
PXS1100 https://kakaku.com/item/K0001369199/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
 のほうが格段にいいです。
 Bluethoothがいらないならば、P145のほうがずっと安い!
https://kakaku.com/item/K0001551349/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
 ピアノの音と鍵盤がCDPSレベルでいいならば島村楽器とAmazonでCDPS300の\58080という多機能モデルもあります。
https://www.casio.com/content/dam/casio/global/support/manuals/electronic-musical-instruments/pdf/008-ja/c/CDPS300_usersguide_JA.pdf
 確かにB2+ ¥69960 はびっくりですが、CDPS110はモデルチェンジしてないのにこの値上がりにもびっくり!

書込番号:26246255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2025/07/24 20:21(2ヶ月以上前)

PXS1100もB2+と同等の価格ですが、ポイント還元が6930円相当と多めです。

書込番号:26246282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カシオCDPS110演奏動画

2025/04/06 23:13(5ヶ月以上前)


電子ピアノ > カシオ > CDP-S110WE [ホワイト]

銀メダル クチコミ投稿数:629件

カシオCDPS110のFacebook演奏動画を探してみました。

https://www.facebook.com/vietthuong.vn/videos/27555116067435516/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v

書込番号:26137578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/07 00:52(5ヶ月以上前)

>まちだにさん
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CDP-S110WE/
https://www.youtube.com/watch?v=OCKRh8OCb7w
https://www.youtube.com/watch?v=Zimqskfat48
https://www.youtube.com/watch?v=eNHnsWAh5TU&t=41s
 勝負あり!スタンド+3本ペダルを考えれば価格差
は無視してよいと思います。
 Amazon新興勢力に勝てなくてHP,CLP、CA価格帯で
果たして勝負になるのでしょうか?
 PX770,870,AP470,710の販売が完了し、CDPS110・
160・360(300),PXS1100,3100後継機種が出れば結果
があきらかになるでしょう。

書込番号:26137641

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:629件

2025/04/07 12:30(5ヶ月以上前)

各メーカー電子ピアノは、3センサーのプラスチック鍵盤や、支点の長い木製3センサー鍵盤の採用で、アコースティックグランドピアノに近いと強力なセールスポイントにしている印象があります。

でも、それらの機種を各社弾き比べてみると、多種多様なアコースティックグランドピアノとは全く異なる打鍵感だったり、トリルなど困難だったり、音源やレゾナンスの技術が時代遅れだったり、逆に先進的過ぎてイマイチだったり、スピーカーやヘッドホンアンプなどの再生系技術が悪かったり、そういう機種が私の所感では多数ありました。これなら、安価なYDP145がよほどマシと思える機種も多かったです。

3センサーのプラスチック鍵盤だから、支点の長い木製3センサー鍵盤だから、高い満足感を得られる機種とは限らないと各社各機種を試弾して私は思いました。

カシオのPXS1000と1100は、あの鍵盤と音質と打鍵音でも大ヒットして売れて、他社の新機種製品開発にも大きな影響を与えました。今後もカシオは他社とは異なる方向で進んでいくのでしょう。3センサー鍵盤でもなく、支点の短い鍵盤でも大人気になって売れる高額機種が、そのうち登場して再び他社に大きな影響を与えるのかもしれません。

ただ、AP200とAP300のダンパーペダルの深さを2段階に固定してしまったのを全く理解できない私は、従来の固定観念に縛られているからなのでしょうか。

書込番号:26138153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/07 22:09(5ヶ月以上前)

>まちだにさん
https://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20250214/f6aryh/140120250213573129.pdf
電子楽器はPPMの「負け犬」ゾーンに位置付けられ「ラインアップ半減、
開発リソース抑制、生産効率化、人員大幅見直し、、不採算エリアから
の販売撤退」が述べられています。
 PXS1000はPX160より鍵盤が短く3センサーもなくなり価格も上昇しまし
たが、コンパクト化(軽量化はしていない)で販売が好調でしたが、黒鍵
が白鍵より露骨に軽く、低音部の音はPX160より解像度が落ちた感じで、
矢継ぎ早に改良版PXS1100を出さねばならなかったように思います。
 スペックダウン+価格上昇をデザインで補えたのはPXS1100・3100価格
帯消費者層の商品選択特性に救われたかもしれません。
 3センサー・エスケープメントよりカウンターウェイトのほうが多くの
消費者層が恩恵を受けるのは確かですが、中級者価格帯で鍵盤奥演奏性
を犠牲にし、同価格帯他社競合商品との比較で有利な点を感じません。
 ハイブリッド鍵盤生産初期型は打鍵音・打鍵振動が小さいという利点
がありましたが、現在店頭に並んでいるものはPHA50よりうるさいです。
 スマホが大型化し容量が大きいプランが主流になったとはいえ、通信
障害やスマホ、SIMカードトラブルが起きた場合、アプリ任せがいいとは
思いません。
 DGX670後継機種がP225〜XE20くらい軽量・スリム化しGHCハイブリッド
鍵盤が投入されRD08〜FPE50の価格帯で販売されればPXS5000,6000,7000
は一網打尽に感じます。
 YDPS55,YDP165後継機種にGHCハイブリッド鍵盤が搭載されればAPS200,
AP300、APS450,AP550,AP750が一網打尽に感じます。
 YDPS35、YDP145後継機種もGHC鍵盤が搭載されるでしょうか?
YDPSをシンプルタイプ、YDP145をEZ310機能搭載型、YDP165をPSRE473機
能搭載型にすれば、蟻のはい出る隙間さえないでしょう。
 素人目には4万〜5万円台でAmazon新興に敵わず、毎年必ず発生する保
育士・幼稚園・小学校実技試験受験者層を取り逃がすものが、10〜20万
円台中堅価格帯の中級レベル消費者層を獲得するとは信じられません。

書込番号:26138721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ライバルはP145でなくSP280?

2023/10/28 15:42(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CDP-S110BK [ブラック]

クチコミ投稿数:641件

P145:https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/p_series/p-145/index.html
音源:64音ポリですが、音質はP125aくらい?CDPSは敵いません。
鍵盤:GHCはパチャパチャタッチノイズがしません。指の動きに対す
る追従性や連打も良く、mfくらいまでの打鍵音は静かです。
装備:CDPS160と同等の装備(録音、3本ペダル対応)があります。
 P145はCDPSより一クラス上に感じます。
CDPSのライバルは、https://kakaku.com/item/K0000471632/SP280
スタンド+ヘッドホン+ピアノ型ダンパーペダル付¥39900は脅威!
 3本ペダルPU2+X型高低調整椅子PC120付が¥50000、Amazon新興
勢力に、価格と装備で対抗できます。
 楽器店専売モデルCDPS160はP145と同一価格帯で、音源、鍵盤とも、
一クラス下のレベルに感じます。CDPS160がSP34+市販Xスタンド+市
販ヘッドホン+市販X型高低椅子で¥50000、CDPS110+SP20+市販Xス
タンド+市販ヘッドホンで¥39900が実現すれば、CASIOMUSICSPACEの
無料アプリサービスの恩恵があるので、初心者消費者にとって価格の
高いP145や初期不良不安があるAmazon新興勢力や音源も鍵盤も古い
SP280+PU2+PC120より魅力的な選択肢になるでしょう。
 CDPS300+SP34+市販Xスタンド+市販X高低調整椅子+ヘッドホン
付でPX770くらいの価格などは全て実現不可能でしょうか?

書込番号:25482023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格

2023/10/20 23:51(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CDP-S110BK [ブラック]

スレ主 appleoneさん
クチコミ投稿数:4件


ピアノ始めたばかりの子供の為に見に行き、数日前は35000円台でビックカメラであったのですが、今日かなり上がっててビックリ。1週間もしないで一万近く上がってるのはなぜでしょう。

もしお安い所あったら情報知りたいです。
買おうと思ってたポイント引いて32000円くらいだと嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25472111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2023/10/21 04:24(1年以上前)

>1週間もしないで一万近く上がってるのはなぜでしょう。

ビックカメラで聞いてみるのが確実だと思います。
ただ、中の人が内情を教えてくれるかはなんともいえませんが。

あるお店が安売りしていたら、他店も追従して安くし、それが終われば
元の価格に戻るということは良くあることです。

Amazonのタイムセールで安かったため、他の量販店も追従し、
セールが終了してもとの価格に戻ったとか。

サウンドハウス  \37,200が今の最安値だそうです。

安いと思ったときに買わないと、次いつその価格になるかは
神のみぞ知るです。

書込番号:25472182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2023/10/21 08:49(1年以上前)

2022年4月6日から7月7日の価格推移

>appleoneさん
製品の価格は、戦略的に設定されていることが多いです。
画像は2022年4月6日から7月7日の3か月の価格推移のグラフです。
グラフを見ても分かるように、じりじりと下がった後に、急激に上がる傾向が見て取れます。
これは、以下のような販売店側の都合によるものです。

・他店との価格競合の結果
・薄利でも良いから売り上げの数字を稼ぎたい(決算時期等)
・商品の入れ替え等で、薄利でも良いから売りたい
・何らかの会社方針(イベントやセール等)

底値で買うのは、株を高値で売りぬくのに近いですが、価格コムの価格推移を見て判断するしかないでしょうね。
全体的には緩やかに下がっていきますので、ある時期の底値よりその後の底値の方が安くなることが多いです。
まあ、セールに出くわしてラッキーだった、ぐらいで良いのでは?

ご参考になれば。

書込番号:25472301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2023/10/21 21:05(1年以上前)

>appleoneさん
 CDPS110は、スタンド、椅子、ヘッドホン、ピアノ型ペダルが別売り。
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/options/option.CDP-S110/
 これを考えると、AP270と価格差はほとんどありません。
https://kakaku.com/item/K0001009067/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.AP-270WE/
 CDPS110とAP270を比較すればAP270のほうがすべてに上でお得です。
 ご意向に沿うか否かわかりませんが、ご検討の余地はありそうです。 

書込番号:25473109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2023/10/21 22:34(1年以上前)

>appleoneさん
 ご予算厳守ならばKORG SP280
https://kakaku.com/item/K0000471632/
スタンド・ヘッドホン・ピアノ型ダンパーペダルがついて¥39900。
ただし、レッスンアシスト機能やBleutoothMIDI/AUDIOはありません。メーカー無料アプリもありません。
 レッスンアシスト機能が装備されご予算に収まるものは、初期不良率の不安はありますが、
Amazon新興勢力DEEYUU DY-FH70 などいくつかあります。
 ただし、CASIOのような無料アプリはなく、外部有料アプリご利用になります。
  B2でなくCDPS110をお考えなのは、お子様のレッスンアシストに、CASIO無料アプリご利用をお考えだからでしょうか?
Amazonで旧型CDPS100が¥35640です。
CDPS110のほうが、打鍵後ダンパーが効き、減衰音持続時間も長く、無料アプリも新しいです。

書込番号:25473234

ナイスクチコミ!2


スレ主 appleoneさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/22 15:14(1年以上前)

ありがとうございます。またこれから安くなる可能性があるということでしょうか。今のところ、始めたばかりの子がピアノ好きというわけではなく、いつまで続くかわからないので、先生がピアノのタッチに近い重さのあるものが良いと言っていた為その点と、狭小の部屋なのでコンパクトなサイズの物、を重視して選びたいと思っています。重さはあるので、専用の台は別途必要かなと思ってます。出せても五万前後までで抑えようかと思ってます。

書込番号:25474006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 appleoneさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/22 15:20(1年以上前)

ありがとうございます。追記ですが、今のところ、始めたばかりの子がピアノ好きというわけではなく、いつまで続くかわからないので、先生がピアノのタッチに近い重さのあるものが良いと言っていた為その点と、狭小の部屋なのでコンパクトなサイズの物、を重視して選びたいと思っています。重さはあるので、専用の台は別途必要かなと思ってます。出せても五万前後までで抑えようかと思ってます。
電気店の方がヘッドホンは基本何でも繋げられると言ってたので子供の勉強用の物があるのでヘッドホンはそこまで重視してません。

もし上記条件で五万くらいまでで他にもより良い機種がありましたら、教えていただけると助かります。

またAmazonのCDP100が110と勘違いして、危うく購入しようとしてましたが、やはり機能として差があり、110の方がよいですか?100だとあまりおすすめしないですか?他の機種が見つからなければ、やはりこの辺のモデルを買うことになるかもしれません。発表会近くてあまり先延ばしできないので…。
よろしくお願いします。

書込番号:25474009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2023/10/22 20:50(1年以上前)

>appleoneさん
 初期不良リスクOKならAmazonフル装備新興勢力、3〜4万円前後。
NOなら日本メーカーの選択です。
お子様のレッスンをアシストする無料アプリ充実はCASIOです。
学校の勉強で教科書ガイドと教科書ワーク(テスト)で有利と同様。
https://web.casio.com/app/ja/music_space/?_gl=1*zgxu99*_ga*MjA4Mzc3NDM0NC4xNjg5NDEyNDgy*_ga_T413Q5K408*MTY5Nzk2OTA5MC4xNy4wLjE2OTc5NjkwOTAuNjAuMC4whttps://web.casio.com/app/ja/music_space/?_gl=1*zgxu99*_ga*MjA4Mzc3NDM0NC4xNjg5NDEyNDgy*_ga_T413Q5K408*MTY5Nzk2OTA5MC4xNy4wLjE2OTc5NjkwOTAuNjAuMC4w
https://web.casio.com/app/ja/music_space/songlist.html
 減衰音持続と打鍵後ダンパーが効く点、CDPS110がCDPS100より〇。
アプリご利用の場合は、説明書に従いUSBケーブルとAUDIOケーブルを
用意し、スマホ(タブレット)に接続しての御利用です。
価格コム最安値店でKS20(椅子)、SP20(ピアノ型ダンパーペダル)も
入手し、Amazonで¥4000前後でスタンド購入で5万円以内OK.
 お子様のレッスンアシスト無料アプリ無でもピアノの形重視なら
B2SP https://kakaku.com/item/K0001169552/
 スタンド+ピアノペダル付きで最安値はSP280(ピアノプラザ)
https://kakaku.com/item/K0000471632/
 LP180よりSP280のほうが上位機種ですがB2のほうが改良されてます。
 KORGの鍵盤はCASIOに比べ、弾き疲れする傾向があります。課題曲
の練習をアシストするシステムはありません。
 内蔵曲+アプリレッスンが充実した機種はCDPS300ですが、本体
価格¥54780で島村楽器とネット通販専売です。

書込番号:25474412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2023/10/22 20:58(1年以上前)

>appleoneさん
CDP-S100とCDP-S110について、サイトの仕様や取扱説明書を見ましたが、大きな違いは無いようです。
アプリリンク機能が、CDP-S100は「Chordana Play for Piano」となっていますが、
CDP-S110は「CASIO MUSIC SPACE」になっている、という差のようです。

「Chordana Play for Piano」については、
”2023年6月末をもちましてサポートを終了し、「CASIO MUSIC SPACE」に統合・移行いたします。
今後は、新しいサービスが追加された「CASIO MUSIC SPACE」をお使いくださるようお願い申し上げます。”
とアナウンスされていて、対象機種としてCDP-S100もCDP-S110も記載されています。
CDP-S100でも「CASIO MUSIC SPACE」は使えると思いますので、そうなると全く差が無いことになります。

CDP-S100が安いのであれば、そちら良いのではないでしょうか。
ご参考になれば。

書込番号:25474424

ナイスクチコミ!1


スレ主 appleoneさん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/22 22:35(1年以上前)

>アウト!さん
>みっどぼんどさん
>MA★RSさん

本当にいろいろ情報をいただきありがとうございます。広ければ一体型が欲しかったのもありますが、島村楽器のタイプは機能もアップして良いなと思いました。しかし、今日いろいろ見てると、たまたま楽天やYahooショッピングがポイントアップをしており、ポイント獲得を見るとお得だと思い、CDP-S110と純正スタンドを一先ず購入することにしました。島村楽器でいろいろ試しに行こうかなと思った矢先に本日限定のポイントアップだったので、先にコメントくださった方が仰ったようにお得な時を逃すかもしれないので、今回はエントリーモデルを購入しようと思います。今日コメントいただいたおかげでいろいろ間に合いました。ありがとうございました。

書込番号:25474569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2023/10/22 23:34(1年以上前)

>ポイント獲得を見るとお得だと思い、CDP-S110と純正スタンドを一先ず購入することにしました。

めぐり合わせだと思いますので、とりあえずは良かったですね。

書込番号:25474641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2023/10/23 10:18(1年以上前)

>appleoneさん
 おめでとうございます。
ご家族みんなでCDPS110をお楽しみいただけると思います。
 CDPS110が、スレ主様のよき友となることを祈ります。

書込番号:25474931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CDPS300よりZHRUNS ZR-903-BR¥48820がお買い得?

2023/02/18 22:06(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CDP-S110BK [ブラック]

クチコミ投稿数:641件

AmazonでXE20SP¥44800に驚きますが、ZHRUNS ZR-903-BR¥48820に、
更に驚きました。256音ポリです。
 128音ポリなら、DEEYUU DYFH70¥39535があります。
 CDPS300¥54780は本体のみでスタンド・3本ぺダルは別売り。トッ
プカバーはありません。128音ポリです。
 CDPS110はP45やB2に敵いません。CDPS300はXE20SPに敵いません。
 P45,B2,XE20,CDPS110は、自力で音楽に取り組める人向き。
AmazonのZHRUNS ZR-903-BR、DEEYUU DYFH70は、練習アシストが必要な
入門者向き。保育士・幼稚園・小学校実技受験者層向き。
 入門者には、譜面立て兼トップカバー、3本ペダル・スタンド必須。
 自力で音楽に取り組める人と、練習アシストが必要な入門者のどち
らに潜在需要が多いか?CASIOはLK内蔵曲レッスンシステムがあり有利です。
 PXS5000,6000,7000より、Amazon新興勢力対策のほうがBCNAWARD1位
奪回の可能性があるのではないでしょうか?打鍵音が小さめのCASIOは有利です.
可搬型3万円台。ホームピアノ型4万円台。
 ネット通販比重高まり、家電感覚購入消費者増加、Amazon新興勢力
レベルアップにより、3万〜5万円間が最重要価格帯化する時が来るか
もしれません。

書込番号:25148785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

XE20SP\44800のほうが断然お得!

2023/01/05 21:11(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CDP-S110BK [ブラック]

クチコミ投稿数:641件

2023年1月5日現在、AmazonでXE20SPが¥44800で販売されています。XE20SPの圧勝でしょう。
対抗機種CDPS300は本体のみで¥54780。
 CS470P+CDPS300で¥44800で販売してくれないのが残念!
 もし、CDPS300+CS470Pが¥44800ならば、保育士・幼稚園・小学校教員実技試験受験者や、
LKやCTXやCTSやPSRやEZは初心者向けアレンジの内蔵曲が豊富にあるのにピアノ鍵盤とペダルがない!
LP180,B2SP,CDPS110,P45にはピアノ鍵盤があるのに初心者向き内蔵曲レッスンアシストがない!
という悩みを抱えた入門者に取って、Amazon新興勢力並に経済的で最も役に立つ選択肢になったでしょう。
XE20SP\44800とAmazon新興勢力対抗策には、CS470P+CDPS300同価格対抗が最強策に思いますが。
 ところでCS470Pの3本ペダル付きスタンドは、CDPS360(300)のためだけに開発されたのでしょうか?
CDPS300(360)クラスなら、安価なXスタンド+SP34で安く済ませたい!
PXS5000クラスならCS470Pに対応していないのが残念!
と、考えるのではないのでしょうか?
 それとも次期PXシリーズにCS470Pが活用されるのでしょうか?

書込番号:25084352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CDP-S110WE [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
CDP-S110WE [ホワイト]を新規書き込みCDP-S110WE [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CDP-S110WE [ホワイト]
カシオ

CDP-S110WE [ホワイト]

最安価格(税込):¥29,980発売日:2021年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

CDP-S110WE [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング