
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年3月21日 14:35 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2023年2月26日 12:55 |
![]() |
2 | 3 | 2023年2月4日 00:24 |
![]() |
4 | 3 | 2023年1月30日 23:40 |
![]() |
12 | 3 | 2022年10月24日 22:32 |
![]() |
4 | 1 | 2022年10月14日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
PCメールでauメール利用しているのですが
送信したメールがsentフォルダに無限に複製されます。
おそらく同期のタイミングで複製されるのだとは思います(見当違いの可能性もあり)
放置しておくと容量がいっぱいになってしまいます。
何かいい方法はあるでしょうか?
auに問い合わせてみましたが情報がなく、
再設定してみてと言われてしたのですが
昨日一通試しに送信したものが40件に増殖してます。
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
PCメール メール受信時に、音は鳴るのですが、バイブレーションにチェックを入れるのですが
バイブ動きません。皆さまは、どんな感じでしょうか?
PCメール、設定>アカウント設定>アカウント>通知>新着通知(他の通知なども)>バイブレーション設定あり
PCメール バージョン10になります。
起動時、電話着信時にはバイブは動いています。
0点

バイブ設定はチェック入れることで振動するのが仕様です。
当方KYF39を使用してますが設定内容は質問のようになっています。
当方では音とバイブ及び通知まで確認できています。
PCメールを設定して使っている人が少ないので回答がないのでしょう。
メールの送受信で同じメールアドレスを使い自分宛に送っているのであれば
別のメールアドレスから送ってみると改善することもある。
同じメールアドレスを使ったテストではメールは届くが音もバイブも通知もない場合があった。
書込番号:25125744
1点

ご回答、ありがとうございます。
機種じゃなく、pcメールの問題の様な感じですね。
auにも、問い合わせしましたが。明確な回答がありませんでした。
(初めての問い合わせで、検証等していないので、回答できない。との事でした。)
まだ、試していませんが、他機種で着信音の長さに、バイブが関係していたことがありました。
(マナーモードでも、着信音がならないだけで、着信音の長さ分でバイブが動くことがありました)
着信音を長くした場合に、バイブが動いたケースがありました。
(今、着信音の設定は、プリセットの通知音で(通知音か、取り込みデータしか設定できない)短く、着信音の様に音が長くありません。)
抵当な、音声データを取り込んで、設定してみようかと思っています。
書込番号:25125769
0点

プリセットの通知音は20個ほどあるはずですが9番のMIlDを選択するとこちらではうまく動作します。
データーからMP3を選ぶと音もバイブ通知も鳴らなくなりました。
一度プリセットの長めを選んで変更してください。
書込番号:25125914
1点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
現在TYPE-XXをPOVO2.0の通話5分かけ放題のみで運用しています。2022年10月2日にPOVOに変えてしばらくはプラスメッセージも使えたのですが、ここ最近、画面には新着+メッセージ〇件と出るのですが、クリックするとメッセージ差出人の表示は出るのですが、メッセージが一切表示されません。特に設定などを変えた記憶は無いのですが…メッセージとSMSを切り替えても無理でした。
ヤフーのログインのためのコードなども見れないので困っています。
どなたか同様の症状、または改善された方いらっしゃいましたら対処方法をご教示下さい。
よろしくお願いします。
2点

>ガガガガガッデムさんへ
別端末用に契約したpovo2のSIMが本日届いたので、試験を兼ねてTYPE-XXに入れてみました。
データ通信3GBお試し用(90日間)のデータ通信だけを購入しています。
その状態でテストしたところ、スマホからSMS送信メッセージは正常に受信し、スマホへの送信もできました。
但し私は、+メッセージは使わず、SMSモードで使っています。
ご参考まで。
書込番号:24990043
1点

>アールエス君さん
お試しまでしていただいてありがとうございます。
自宅でWiFiつないで放置してみたところ、表示されるようになりました。
どういう仕組みなのかわかりませんが…
お騒がせしました、ありがとうございました!!
書込番号:24991069
1点

>ガガガガガッデムさん
当方、新着メッセージないのに、画面を開くたびに「インフォメーション」「新着+メッセージ1件」と出ます。
既読しても、出ていますが、その様な症状ありませんでしょうか?
メッセージを選択して、クリックすると、+メッセージを開きますが一覧まで。
バージョン2.0.9です。
Googleplay、auマーケットで、アップデートを試みましたがダメでした。
書込番号:25120492
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
このTYPE‐XXを発売と同時に購入して使っています。
電話帳のデータをSDカードにバックアップしたいのですが、できなくて困っております。
説明書を読んでもよく解らず、電池の持ちも悪いためこの携帯で登録した電話帳データを
手持ちの別の古い携帯へ移行したいと考えています。
2点

相手の電話機がBluetooth対応しているなら送信できますよ。
書込番号:24977798
1点

確かに取扱説明書を直感的に開いても該当しそうなものが見当たりませんね。
キーワードは「データお預かり」です。
取扱説明書136ページ、詳細版なら60ページをご覧下さい。
待ち受け画面でセンターキー→安心・安全→データお預かり→データを保存/戻す→SDカードを使う
で「アドレス帳や写真などを保存」を選択すれば出来るはずです。
参考までに、(一度電子メールを介する必要がありますが)実際にSDカードに保存できた手順も紹介します。
1.電話帳を開いた状態でメニュー→送信→メール添付→選択添付。
2.全選択(アプリキー)、もしくは任意選択して送信キーを押す。
3.ファイルが生成されると送信メール作成の添付ファイルとして表示されるので、ご自身のType-XXで使っているアドレスを入力して送信して下さい。
ファイル名は「Contacts_(作成年月日)_(作成時分秒).vcf」です。
4.Type-XXにメールが届きます。
5.メールを選択して開き、カーソルキーの下キーを一度押す。
6.次の画面で下キーを2度押して添付ファイルを選択してセンターキーを押す。
7.「ストレージへ保存」を選択。
8.「保存先選択」画面でそのままセンターキーを押すとファイルが保存されます。
なお、「保存先選択」画面でUp(アプリキー)を押すと上のフォルダに移動するので任意のファルダに保存することも可能なようです。
メインメニュー→データフォルダ→「電話帳・予定」で表示したときに、アイコンにSDの文字が添えられていれば成功です。
ちなみに、「電話帳・予定」画面でメニュー→コピーを選択すれば、本体へのファイルコピーも可能です。
書込番号:24979090
9点

>EVERY-JOINさん
回答ありがとうございます。
TYPEーXXはbulethoothで送信できることが分かりましたが、手持ちのアクオスとインフォバーのbulethoothは受信に対応してませんでした。
古い機種なので仕方ないのかと思いました。
>CAY01さん
SDカードへの方法で電話帳のデータを古い携帯へ移すことができました。
ただ、触っているだけでは思いつかない方法で大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
今年登録した70件ほどの電話帳データを手入力せずに済んでホッとしましたし、あらためてバックアップの一つのやり方としても勉強になりました。
書込番号:24979407
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
本来は、au Online Shop へ問い合せるべき質問なのですが、
auのサポート全般がパソコンからの問い合わせ方法が非常に
手際悪いようで、画像付き質問をWebフォームを使って
行うことができないようなので、ここに投稿して、情報共有
したいと思います。
電池パック(2個分)を、通信料に上乗せして支払う「auかんたん決済」で利用しようと、
この携帯電話の内蔵ブラウザで注文を進めました。
注文確定の最終画面のボタンを押したら、添付画像のように、エラー画面が出て注文できませんでした。
2度程試しましたが、両方とも最後の画面でエラーになります。
名前解決ができない、という意味のようですが、オンラインショップで、しかも対象機種の
内蔵ブラウザでエラーが発生するとは、如何なものかと思います。
出来が悪い!と叫びたくなります。
Pontaポイントを使う支払いで、Pontaの使用履歴画面ではポイントが引かれていないので、
結局注文は通りませんでした。
携帯はアップデートして、1.040F0にしています。
このエラーが治らないと、かんたん決済がパソコンから利用できない制限があるので、困ります。
明日も注文が通らないようだったら、サポートに電話して聞いてみます。
電池パック購入を、携帯の内蔵ブラウザから注文できましたか?
0点

AUのOnline Shopサポート窓口に電話(0120-959-094)して解決しました。
結論から言えば、携帯電話(G'z One TYPE-XX)の内蔵ブラウザを使って、AUのデータ通信で接続しても(Wi-Fi等でなくても)、
「Auかんたん決済」のお支払いは利用できないと言われました。
その理由は、
----------------------------------------
【auかんたん決済利用時の注意事項】
・パソコンからはご購入いただけません。
・ご購入の際は、Wi-Fi通信を切断し、4G/5GLTE通信を利用して、auもしくはUQ mobile 5G 料金プランご契約中のスマートフォン/タブレット端末からご本人さまのau IDでログインしてください。
-------------------------
ここに明記されている通りです。
『契約中のスマートフォン/タブレット端末』と書かれており、G'z One TYPE-XXは、含まれていないそうです。
通信料に上乗せして購入することはあきらめて、代引きやクレジット等、
他のお支払い手段を使ってくださいとなりました。
かんたん決済が、TYPE-XXでは利用できない点を、ぜひとも改善して欲しいものです。
書込番号:24964460
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)