G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン] のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]

初代「G'zOne」オマージュの円形10キーを装備した20周年モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2021年12月10日

販売時期:2021年秋冬モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1300万画素 防水機能:○ 重量:183g G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]をお気に入り製品に登録<94
G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]のピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX > G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン] のクチコミ掲示板

(866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]を新規書き込みG'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

G'zOne TYPE-XXのラジオについて

2021/12/13 19:36(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

G'zOne TYPE-XXのラジオについての質問です。

ラジオを使う際には3.5φType-C変換ケーブルをアンテナにすると書いてあります。
純正だと1200円くらいしたので、一応100均で検索かけたら、、、
一応あることはあるみたいですが、使えなさそうなことも書いてありました。。。


@100均の奴でも使えるのでしょうか?

ABluetoothイヤホンでラジオ聞きたいのですが無理ですかね?

イメージとしては、有線で使えなくてもアンテナとして作用するのであれば、
100均で買ってアンテナとして差して、Bluetoothイヤホンでラジオを聞ければ、、、

変なこと聞いてるのは重々承知なんですがw
よろしくお願いします。

書込番号:24492596

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度3

2021/12/15 21:16(1年以上前)

機種不明

FM80.0

府中駅近くある100均で購入したCタイプのイヤホンケーブル(4極)で試した結果、アンテナに色が表示されFM80.0から音が聞こえました。
また、ダイソーの3極のイヤホンケーブルでも同様でした。
ただ、イヤホンケーブルにイヤホンをさしても、スピーカーから音が出るのは、何か設定が必要かも〜しれないです。
Bluetoothのイヤホンさ手持ちに無いため、未確認です。

書込番号:24495993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度3

2021/12/15 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

ケーブル

写真は試したケーブルです。
左がダイソーで、右がワッツで購入したケーブルです。どちらも110円で購入です。
スピーカーの音量は13ぐらいまで上げないと聞こえませんでした。

書込番号:24496005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2021/12/16 23:21(1年以上前)

ふたつも試していただきありがとうございます!

なぜかauのオンラインショップで上手く買い物ができないので、卓上ホルダーとアンテナが買えない。。。
とりあえず音がでるということで買ってまるっきり使えないということはなさそうなので100均で自分も買ってみます。

Bluetoothのイヤホンで聞ければいいのですが、、、

書込番号:24497758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/18 05:46(1年以上前)

私もauのオンラインショップでログインして購入しようとしたらエラーが表示され購入出来なかったのですが、「ログインしないで購入」だったかな?、から購入できました。

書込番号:24499431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/12/18 08:39(1年以上前)

ログインしないで購入だと、代引きしか選択できず、330円余計にかかってしまうみたいでした。。。


なんなんでしょうかねぇ。。。
他のオンラインショップ購入者は上手く買えてるんですかねぇ。。。
本体は上手く買えたのに、、、不思議な仕様です。。。

書込番号:24499564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/12/18 09:38(1年以上前)

G'zOne TYPE-XXはオンラインショップからクレジット購入
オプションで予備バッテリー購入もok

本体をショップで受け取り、ショップでオプションのストラップをクレジットで追加購入

オンラインショップから卓上フォルダー購入
(アンテナはまず100円ショップ品を試そうかと思ってw)

パソコンからログインしてクレジット購入 →エラーで×
教えて頂いたログインしないで購入  →代引きのみで手数料かかる×
家族の番号(au)で紐づいているタブレットからログインしてクレジット購入 →エラーで×
タブレットからログインして簡単決算で購入→同じ番号でないため×

G'zOne TYPE-XXでログインしてクレジット購入 →エラーで×
G'zOne TYPE-XXでログインして簡単決算で購入 →購入できました。

ゴマのんのんさんの情報により、色んなパターン試してみようと思ったら最後なんとかなりました。
カードがダメなのかと思っていたのですが、他でも使用できましたし、なにより本体買えてるのに、、、
よーわかりません。。。
G'zOne で買うのめんどくさかったですがとりあえずなんとかなりました。


書込番号:24499650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/18 12:28(1年以上前)

バッテリーは本体の製品寿命以前に無くなることはないはずだし、卓上ホルダは本体と同時にショップで買えたし、なにか他にと考えて記念に「2WAYストラップ&マルチケース」を買ってみました。

パソコンからログインしてクレジットカードで。何の問題も無く完了。
たしかに「かんたん決済ご利用時のご注意」として「パソコンからはご購入いただけません」と書いてありますが、かんたん決済じゃなく普通に買えばいいんじゃないでしょうか? ポイントに大きな違いがあるとか?

ついでにいうと、2WAYストラップ&マルチケースは、使い物にならないので買わない方が良いです。質感が価格に対して安っぽすぎる。
最悪なのは、カチッと差し込むバックルのオスメスが逆です。棒が3本出ている方がストラップに・箱形の方がケータイ側に来るように作るのが一般的に多い、正しいつくりです。それが逆なので、片手でバックルを外したときにケータイが落下する危険性が格段に高くなっています。似たタイプのバックルを持っている人は試してみるとよくわかると思います。スレ違いご容赦。

書込番号:24499952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2021/12/22 00:01(1年以上前)

100均でようやく手に入れましたので、最終ご報告になります。

Seria(セリア)で購入したのはCタイプのイヤホンケーブル(4極)でもちろん100円ですw

このケーブルをアンテナにして、Bluetoothイヤホンで無事聞くことができました。
確かにぶっ差さないとアンテナにならないので使い方としては難しいですが、
使えることが確認できました。

なので、1000円超の純正オプションでなくても問題ありませんでした。
さかいこじろうさんのおかげで900円得したようなものです。
ありがとうございました。

ちなみに「2WAYストラップ&マルチケース」ですが、
自分的には、100均のストラップを以前から使ってましたので、ストラップに関してはかっちょよくなり、ちょっとやそっとでは切れそうもないくらい頑丈ですので、少々お高めではありますが満足しております。
まぁ、本体がタダでしたので全然お安く感じておりますw


カラビナは使う要素が思いつかないのでマルチケースに予備バッテリー、アンテナ、カラビナを入れて鞄にでもいれて持ち歩くことにします。

色々と皆さまありがとうございました。

書込番号:24505919

ナイスクチコミ!3


鑑定師さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/07 17:19(1年以上前)

鑑定好き

書込番号:24637501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鑑定師さん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/07 17:20(1年以上前)

radikoは入りますか?

書込番号:24637502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

TYPE-X→TYPE-XXの不満点

2022/02/19 12:54(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@自動調節モードの有無

A予測変換が邪魔をする。

Bマルチタスク用の「クイック」ボタンが消えた

Cメールの途中で日付が確認できない。

発売日から使って現在までで気が付いたTYPE-Xから乗り換えしたが故の不満点を列挙しました。
もし、「その不満は〇〇の設定を〇〇にしたら解消されるよ」という項目があれば教えていただければ幸いです。

@画面の明るさの自動調節モードない。
周りの明るさに応じて画面の明るさを自動的に調整する「自動調節モード」がなくなった。
圧倒的に室内で見ることが多いので、屋内基準で合わせると、屋外で見るときに暗くて見えない。
理想は屋内1、屋外6だが、仕方なく3にしている。内ではちょっと眩しく、外では全然暗い。

A予測変換が入力の邪魔をする。
Webやauから来たアンケートに応える時の入力フォームに文字を入力しようとすると予測変換が入力フォームの上に被り、邪魔をして何と入力しているのかわからなくなる。
予測変換から自分が何と入力しているか予測するハメに。

Bマルチタスクができない。
側面のボタン(クイック)がなくなったことに起因するが、
auナビウォークなどで検索している最中に一時的に中断して、待ち受け画面に戻ったり、メールを見たりしてから、
また中断したところから再開するという使い方ができない。
スマホでいうところのSafariで検索している最中にメールやゲームができないという感じ。

Cヘッダーに日付が出ない。
一番上のヘッダーの部分に日付が表示されない。メールなど打っているときに日付が確認できない。

D文字サイズの設定の自由度が減った。
フォントのサイズが項目ごとに変えられない。ex.文字入力は中、アドレス帳はでか文字、メール表示は超極小など。
あと太文字にしたりなどもできなくなった。

E待ち受けに配置できるショートカットが少ない。
TYPE-Xは待ち受け画面にショートカットをnewsも含めると10個配置できるのに対し、TYPE-XXはアラームも含め5個。
もう3個ぐらいは欲しい。

Fオリジナルマナーが設定できない。
これは妥協点が見つかりました。

Gナビウォークの位置情報が全然使えない。
これは晩年のTYPE-Xはナビウォークで案内をしてくれなくなった(サービスが終了した)ので、
TYPE-XXは案内してくれるだけマシかもしれないが、初期のTYPE-Xのナビの精度に比べ明らかに劣る。
特にコンパスの追従性が悪い。すっごいもっさり。

時間をかければまだ出てきそうですが、正直私は「デザイン」と「簡易ライト」の点灯時間が延びたこと以外は、機種変更したことを後悔しております。

こんなことなら、3/31まできっちりTYPE-Xを使って、「今までありがとうCASIO!!」と声高に叫んで、4/1から潔くスマホに移行すれば良かったと。。。

現在、まだTYPE-Xをお使いの方の参考になれば幸いです。

書込番号:24608347

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/19 12:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D文字サイズが項目ごとに設定できない。

Eショートカットの数が減った。

Fオリジナルマナーが設定できない。

追加補足画像です。

書込番号:24608355

ナイスクチコミ!8


taromi_xxさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/19 13:19(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん

「Bマルチタスクができない。」について

「auナビウォークなどで検索」したことがないのでわかりませんが、「F1の長押し」で「アプリ履歴」が見れるのは妥協案としてどうでしょうか?

書込番号:24608403

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/19 13:25(1年以上前)

>予測変換が入力の邪魔をする。

入力欄をもっと上の場所にしてから、やればいいなじゃないの

書込番号:24608419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/19 14:59(1年以上前)

>taromi_xxさん

ああ!これです!
コレがしたかった!

妥協案というよりこれでBは解決です!
ありがとうございます。

書込番号:24608603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/19 15:02(1年以上前)

>ウコンのRedBullさん
6、待ち受け画面のウィジェット消せばショートカットは20個配置出来ますよ。
F1、F2も入れれば合計22個になりますね。

書込番号:24608607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/19 15:02(1年以上前)

>けーるきーるさん

実はこれ以上、上に上がらないんですよ、このページ。

auのオフィシャルのページにこういう落とし穴が結構あるみたいなんです。。。
TYPE-Xだと入力単体の画面になったと思うので、予測変換が邪魔をするなんていっさいなかったんですが。

書込番号:24608609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/19 15:16(1年以上前)

>EVERY-JOINさん

おお!すごい!めっちゃショートカット配置できるじゃないですか!

あ、でも、ウィジェットをなくすと、いよいよ日付を確認する手段が背面液晶しかなくなっちゃうんですね・・・

EVERY-JOINさんはどうされてますか?
もう日付は諦めてますか?
それてもショートカットをそこまで必要としていないのでしょうか?

書込番号:24608634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/19 17:48(1年以上前)

機種不明

>ウコンのRedBullさん
私の待ち受け画面

書込番号:24608911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/19 20:38(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
なるほどー!
それなら何日かも何曜日かも一目瞭然ですね!

一旦、真似させていただきます!

書込番号:24609218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/19 21:41(1年以上前)

機種不明

月が変わると2ヶ月のカレンダーが同じになってます

カレンダー1日や世界時計にすると、ショートカットを置くスペースが多めになります

私も2ヶ月カレンダーを待ち受けにしてますが、月が変わると2ヶ月間のカレンダーが同じ表記になるバグがあるので、月初めは注意が必要です

再起動や時刻の自動手動の切り替えなどで治ります

書込番号:24609324

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/19 22:11(1年以上前)

>>2、予測変換が入力の邪魔をする

5キーを押して「文字を入力」の画面を出し、調べたいことを入力してコピーor切り取りし、
元の画面に戻って検索窓にペーストしてみる、のはどうでしょう?

goo検索の一番下にある検索窓で、上記のことが出来ました
https://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&mode=0&sbd=goo001&IE=UTF-8&OE=UTF-8&from=gootop&PT=TOP


>>8、ナビウォークの位置情報が全然使えない。

助手席ナビを歩行中でもたまに使いますが、GPSのみとしてはよく使えてると思います
待受 → 設定 → その他の設定 → 位置情報
この辺の設定を高精度にしてみるとどうでしょう?



>>1、画面の明るさの自動調節モードない。
>>4、ヘッダーに日付が出ない。

この辺はadbでアプリが入れられるならだいたい解決できるんですが、
XX単体だと解決できないかもです

書込番号:24609381

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/20 06:30(1年以上前)

>超吸収タオルさん
>5キーを押して「文字を入力」の画面を出し、調べたいことを入力してコピーor切り取りし、
>元の画面に戻って検索窓にペーストしてみる、のはどうでしょう?

コピペの手間が増えますが、入力単体の画面になるので、入力自体もやりやすくなりますね。
むしろ私はデフォルトで入力フォームに何か文字を入れるとこういう風に入力単体の画面になる方が打ちやすくていいんですがね。

これで一応応急処置的なやり方になりますが、予測変換に邪魔されることは無くなりますね!

書込番号:24609747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/20 09:20(1年以上前)

>超吸収タオルさん
購入してから待ち受け画面に2ヶ月カレンダー使ってますが、
そういうバグがあるのは気付きませんでした。
3月になったら確認します。

あと、その待ち受け画面はXX標準機能では出来ないような気がしますが、
カスタマイズ出来るアプリを入れているのでしょうか?

書込番号:24609909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度5

2022/02/20 11:18(1年以上前)

まず、デザインがG'z ONEな点、中身がガラホで京セラ開発な点
どうしても Type-Xと比較すると こういう部分はでてくるのかもですね

ベースandroidな点は大きい部分もあるのかもですね

メインはXperia5IIで、転送の受け専用の電話としてしか使ってないので
特に記載された点は影響はないのですが、電話としての不満は

電話が掛かってきた時に、受話ボタン押して 通話できるまでのラグが長すぎる点くらいです
ガラケー使ってた時は、すぐに通話出来た記憶があり、電話みて受話ボタンおして、耳にあてて一呼吸おくぐらいな感じです

書込番号:24610111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/20 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

以前のガラホ(Android5)では、うまく表示できました

XXだと標準の時計や電池の表記の裏に隠れてしまう

Fキーに登録すれば2〜3キー入力で30のアプリやショートカットを呼び出せる

>EVERY-JOINさん

CallLauncher
テンキーで呼び出せるランチャー

QuickShortcutMaker
通常ではできない深い階層や細かい設定などをショートカットで呼び出せる

Migiued+
日付や曜日を常時表示できる
(Migiued+は本来右上がベストなんですが、画面オーバーレイ表示ができなくなったので、仕方なく右下表示にしてます)


これらを使わないと仕事では使えないレベルで、便利に使えてます
他に「明るさタッチ」という明るさ調整系(手動)や「ボリュームキーランチャー」というキーカスタマイズ系のアプリで、カメラキーに4つのショートカットを振り分けて使ってます

書込番号:24610294

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/20 15:59(1年以上前)

>Doohanさん

>電話が掛かってきた時に、受話ボタン押して 通話できるまでのラグが長すぎる点くらいです

私も受けメインで使っているので気が付かなかったのですが、そうなんですね!
今度気にしてみます!

私はメールを開く時のラグに結構イライラしております。

書込番号:24610583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/20 16:01(1年以上前)

>超吸収タオルさん

カスタマイズがすごい!

そんなにもいじれるもんなんですね・・・ちょっと知識が必要そうですね。

書込番号:24610593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/20 20:24(1年以上前)

>超吸収タオルさん
詳しいレスありがとうございます。
私は業務使用なしで通話とキャリアメール専用で使っているので
本体の基本機能で十分…というか余計なアプリは無効にしてます(笑)

書込番号:24611129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/02/26 15:44(1年以上前)

みなさまのおかげで、

A予測変換が入力の邪魔をする。
Bマルチタスクができない。
E待ち受けに配置できるショートカットが少ない。

これらの対策を見つけることができ、以前よりストレスを減らす事が出来ました。
ありがとうございました!

書込番号:24621836

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

プレフィック自動付加した際の発信履歴

2022/02/23 18:28(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

クチコミ投稿数:2件

電話帳に登録した電話番号にプレフィック自動付加をして通話を利用しています。

その際の発信履歴を表示すると、一瞬は電話帳の登録した名前が表示されるのですが、すぐにプレフィックス番号+電話番号(実際に発信した番号)に表示が変わってしまいます。

今まで他のガラホ(KYF31、infobar xv)で同じような使い方をしてきて、こんな現象はなかったのですが、G’zOne TYPE-XX特有の現象なのでしょうか

発信履歴から再度電話する時にとても不便を感じています。
どなたか良い手立てを教えていただける方はいませんでしょうか。

書込番号:24616558

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

2022/02/23 23:33(1年以上前)

確かに再現しました。
しかし、それが仕様かどうかはわかりません。ただ、仮にそれが仕様だとするならば、初回の一瞬だけ表示すると言うのは無駄と言うか、何を目的としてるのか理解できないですね。

私は「他人に発信してしまうバグ発見」と言う別スレを立てたのですが、これほどの致命的なものでも、auは「10年経っても治すかどうか解らない」と言ってしまう会社なので希望は薄いかと。

書込番号:24617166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2022/02/25 00:45(1年以上前)

>なめたけおさん
検証いただいてありがとうございます。
私の機器だけが壊れているわけではないことがわかっただけでも少しモヤモヤがとれました。

使いにくいことに変わりはないで、面倒ですが電話帳にプレフィックス番号+電話番号も登録するとかして使ってみようかとおもいます。

書込番号:24618936

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

標準

他人に発信してしまうバグ発見。

2022/01/18 11:50(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

私のtype-xxは「他人に発信してしまう」と言う症状があります。この症状は本体を新品交換しても同じでした。
そこで、もしよろしければ再現できるかをご協力頂ける方はいらっしゃいませんでしょうか。

1 前提ならびに設定
・着信履歴 090−abcd−efge
・発信履歴 090−opqr−stuv
・通話設定→番号付加設定→プレフィクス自動付加→ON(選択付加)

2 上記1のほか私の設定
(これらは削除・登録・ON・OFF等をしても変わらないのでおそらく無関係だとは思います。)
・プレフィクスは楽天でんわ003768を登録
・+メッセージOFF(SMSのみ)
・データ通信OFF・WiFiOFF
・アプリで無関係と思われるものを各種OFF
・自動車ハンズフリーブルートゥース登録・ON
・その他、背景や音関係の変更。

3 バグ症状
【着信履歴090−abcd−efgeへ折り返し発信をしようとすると、090−opqr−stuvへ発信される。】
・プレフィクス自動付加をOFFまたはON(自動付加)にするとそのような事は発生しない。ON(選択付加)の場合のみ。
・発信履歴からの発信・手入力発信・電話帳発信の場合は発生しない。着信履歴からの折り返し発信のみ。
・症状が出ている際に発信履歴を削除しても090−opqr−stuvへ発信される。
・症状が出ている際はON(選択付加)であるが、実際の番号付加の有無に関わらない。
・「090−〜」と書きましたが、一般電話や適当な番号でも同じです。
※もし再現性がある場合は、他の方へ発信してしまうので気を付けてください。

以上となりますが、皆様はいかがでしょうか。

書込番号:24550642

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

2022/01/18 14:49(1年以上前)

ちなみにですが、私の端末は上記の設定および操作の際は現在も必ず発生し、au窓口にて面前でも確認しています。
質問の趣旨としては、「auとしては類似事例を把握してない」とのことなので気になった次第です。
もちろん、私に特有な事象だとしても面前での再現性がある以上はメーカーへの提言をお願いしたいところですが。

書込番号:24550909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2022/01/18 15:20(1年以上前)

試してみましたが、症状は出ませんでした
プレフィックス自動付加のON(選択付加)に設定し、着信履歴1番を選択して発信すると正常に発信しました
(番号を付加するしない共に)
プレフィックスの番号は、よくわからないので「0000」に設定

不具合情報はauショップよりも157に電話し、157のデモ実機で再現出来れば話が早いです

再現性が高ければ、改善の期待大
稀にしか出ない症状は望み薄ですが

書込番号:24550943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

2022/01/18 18:14(1年以上前)

超吸収タオルさん、お手数おかけしました。ありがとうございます。
157のデモ機で確認してもらえば良いのですね。また157に電話をしてみます。

※新たに分かったことがあります。色々設定を変えたり操作をやってみたところ、次の特定の操作も必要なようです。
(次の1〜7を読まずとも、その下の※に簡潔に書きました)
1 着信履歴一覧の画面を表示
2 着信履歴番号のどれかにカーソルを合わせる。
3 メニューボタン、または、十字キー?中央の決定ボタン(以下「中央ボタン」と言う)を押す → 番号が大きく表示
4 さらに同じ中央ボタンを押す → 発信の3種類選択画面
5 さらに同じ中央ボタンを押す → 自動付加の2種類選択画面
6 どちらか選んでさらに同じ中央ボタンを押す → 他人へ発信
7 (1〜6の中で通話ボタンを使う場面を入れると正常に発信されました。)

※私の今までの書き込みを簡潔に言うと、プレフィクス自動付加ON(選択付加)を予め設定し、着信履歴一覧の画面を表示したらあとは何も考えずに、中央ボタンを4回押せば他人に発信されると言うことになります。

書込番号:24551167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

2022/01/18 18:20(1年以上前)

連投して大変申し訳ございません。

正 3 十字キー?中央の決定ボタン(以下「中央ボタン」と言う)を押す → 番号が大きく表示
誤 3 メニューボタン、または、十字キー?中央の決定ボタン(以下「中央ボタン」と言う)を押す → 番号が大きく表示

上記の通り訂正します。(メニューボタンを使っても再現できますが、まずは忘れてください。)

書込番号:24551173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

2022/01/22 07:50(1年以上前)

他人へ発信してしまう症状をユーチューブにアップしてみました。
勝手に着信拒否となる症状もアップしています。

www.youtube.com/channel/UCpZu6WnnwxT1Lpv2G_18uag

書込番号:24556350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/05 06:01(1年以上前)

そもそも対応機種なの?

書込番号:24581167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/06 00:40(1年以上前)

> ・プレフィクスは楽天でんわ003768を登録

楽天モバイルのSIMを挿しているという事なんでしょうか?
楽天に対応してるなら私も購入しようかな。。。

書込番号:24582898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

2022/02/06 22:21(1年以上前)

>ひふみロクさん
楽天でんわと楽天モバイルは直接は関係ありません。
auユーザーである私も楽天でんわは使えます。
私の貧乏プランの場合、au回線を使うと(通常発信をすると)高いので、通話料を安くするために楽天でんわ回線を使っている(番号付加発信をしている)だけです。
私の場合は、携帯電話について、auからの請求は基本料のみで通話料の請求は原則としてありません。

書込番号:24584812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/06 22:53(1年以上前)

楽天でんわやめれば?
auに言われても迷惑だろ。

書込番号:24584869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/07 19:02(1年以上前)

>スレ主さま

恥ずかしながら「楽天でんわ」知りませんでした。勉強になりました。

書込番号:24586228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

2022/02/07 19:14(1年以上前)

>自爆男さん
???
楽天でんわだろうがなんだろうがプレフィクスで発生するのですが?

書込番号:24586249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


自爆男さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/07 19:39(1年以上前)

通常の通話使えばいいだけだろ。

書込番号:24586304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

2022/02/07 20:51(1年以上前)

>自爆男さん
???
貴方が使う使わないは自由ですが、私はauが使えると言うことを前提に買ったのですが?

書込番号:24586447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度1

2022/02/23 23:37(1年以上前)

先日のアップデート後についての報告です。

少し挙動が変わって、もっと酷くなりました。

着信履歴から折返し発信の不具合だけの話では無く、発信履歴からの再発信でも他人にかかるようになりました。

書込番号:24617173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/02/24 11:17(1年以上前)

Type-XXが、IIJMioの音声通話に対応している機種かどうか不明ですが、
IIJMioの「みおふぉんダイアル」でもプレフィックス番号(0037-691)を付けますので、
音声通話料金を安くするサービスが今後いろいろ増えると思います。

スレ主様のトラブルが、解決されると良いですね

書込番号:24617680

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

povo運用

2022/02/21 19:50(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

クチコミ投稿数:97件

初心者なので、教えてほしいです。
この端末に興味があります。
できるだけ、基本料を安価にしたいので、
povo 5分無料 550円運用を教えてほしいです。
月、550円でいけるのでしょうか?
ネットはWi-Fiですよね?

書込番号:24612879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/02/21 20:23(1年以上前)

>にゃんきち7さん
>povo 5分無料 550円運用を教えてほしいです。
>月、550円でいけるのでしょうか?
>ネットはWi-Fiですよね?

公式サイト記載通りとなります。
明確に「0円0GB時は、送受信最大128kbpsとなります。」と記載されています。
それでもよければ、モバイル通信でよいかと。

https://povo.jp/spec/
>※1:別途所定の手数料等の費用がかかる場合があります。180日間以上有料トッピングの購入等がない場合、利用停止、契約解除となることがあります。0円0GB時は、送受信最大128kbpsとなります。

https://povo.jp/spec/topping/5-kakeho/
>5分以内通話かけ放題
>1回5分以内の国内通話がかけ放題
>550円(税込)/月

書込番号:24612939

ナイスクチコミ!7


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/02/21 20:47(1年以上前)

>にゃんきち7さん
>月、550円でいけるのでしょうか?
ネットはWi-Fiですよね?
可能ですが、OP設定をするのにpovoのアプリが必要になります。
アプリがダウンロード出来る端末からOP設定をすれば良いだけです。
継続更新なのでOPの廃止をしなければ継続します。
データ通信は低速でも良ければAPN設定を行えば無料です。

書込番号:24612982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2022/02/23 00:14(1年以上前)

>†うっきー†さん

電話番号はそのままいけるのでしょうか?

よろしくお願いします。

できれば、運用している人の声が聞きたいです。

今は、auです。

書込番号:24615107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2022/02/23 00:16(1年以上前)

>α7RWさん
電話番号はそのままいけるのでしょうか?

よろしくお願いします。

できれば、運用している人の声が聞きたいです。

今は、auです。

書込番号:24615109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/02/23 00:20(1年以上前)

>にゃんきち7さん
>電話番号はそのままいけるのでしょうか?

すみません。意味がわかりませんでした。
現在、別のところと契約しているSIMがあって、その電話番号をMNPでpovoに変更出来るか?という質問でしょうか?

でしたら、公式サイト記載通り可能です。
https://povo.jp/procedure/other/?gid=povo-top-60002

povoは対面での契約やサポートがありませんので、公式サイトを見ない方であれば、利用はやめた方がよいかと・・・・・

書込番号:24615111

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/02/23 00:32(1年以上前)

機種不明

貼付画像を忘れていました。
質問される前に、公式サイトを見た方がはやいと思いますよ。

書込番号:24615135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2022/02/23 00:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみません、説明不足で、、、

現在、別のところと契約しているSIMがあって、その電話番号をMNPでpovoに変更出来るか?という質問でしょうか?

そうですね、、今はauですね、

機種変にこの端末を機種変して、ばんごうそのままで、povo運用 550円運用できればと思って、、、

ネットワークは遅くてもいいので、0円で使えるんですか?

よろしくお願いします。

書込番号:24615140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2022/02/23 00:37(1年以上前)

ガラホなので、できるのか、心配になって、

実際にしている人がいれば参考にしたくて。

書込番号:24615143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2022/02/23 00:52(1年以上前)

>にゃんきち7さん
>ネットワークは遅くてもいいので、0円で使えるんですか?

#24612939で、公式サイトのURLと公式サイトに明確に記載がある旨引用までしています・・・・・・
>https://povo.jp/spec/
>>※1:別途所定の手数料等の費用がかかる場合があります。180日間以上有料トッピングの購入等がない場合、利用停止、契約解除となることがあります。0円0GB時は、送受信最大128kbpsとなります。


>実際にしている人がいれば参考にしたくて。

Yahoo等で「TYPE-XX povo」で検索するだけでよいかと。
>令和のケータイ「G'zOne TYPE-XX」を使って感じた魅力
>povo 2.0もちゃんと使える!

公式サイトを見るだけで分かることですし、すでに記載済のことを何度も聞かれると、他の方に迷惑がかかりますので、
私はこのあたりで失礼します。


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

こちらの掲示板は他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。

書込番号:24615162

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ280

返信33

お気に入りに追加

標準

電池持ちが悪い。システム?

2021/12/19 09:53(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

スレ主 kenken46さん
クチコミ投稿数:19件

購入3日ですが電池持ちが最悪です。
寝る前にフル充電して朝起きると20%あたりまで減ってます。
設定→電池→電池残量→前回のフル充電以降の内訳で見るとシステムが70%も使ってます。

無知なのでシステム?が何を指すのか、何か設定を変えたら改善するのか良くわかりません…
どなたか解る方に御教示いただけたら助かります。

書込番号:24501435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/21 00:59(1年以上前)

>kenken46さん

あと、メール着信で何故か一気に消耗する印象です。通話はさほど消耗激しいとは感じません。
やはりシステム的なものの様に感じます。

アウトドア専用ですが、工事現場等でやり取りだけにすればまあまあ持ちそうですが。
登山とかにはバッテリーパック予備が必要かと。

システムアップデートでどうにかなのものなのかは課題かもしれませんね。

書込番号:24504416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2021/12/21 04:32(1年以上前)

>kakakurndfrgrn 様

横からかも知れませんが失礼致します。
電池持ちの悪い問題は、簡潔に表現すると、
前機(KYOCERAがCASIO撤退によってなくなったG'zOneの代わりに出したTORQUE TYPE-X)から変わっていません。

こちらは13日ここで悲しいお知らせとして表情【哀】にて、音量がTORQUE TYPE-Xとの比較で、
音量が15(と言う値でそれぞれフル)のところこちらはTYPE-Xの10程の音量しかない旨振れまして、
14日頃まであったのですがなぜか削除されてしまいましたので
嫌がらせと思いどなたかが(恐らく身内か熱狂的なファンかと思われますが)情報操作されたのか(その程度の事で情報操作する国なんですねと感じつつ。)と思いまして、
ここに紛れて、本機の感触を発言したく失礼致します。

電池容量の激減について触れますが、ほぼAndroid10を載せた原因に尽きるように思います。
私の投稿欄でAndroid10が乗っている事をそれだけでも貴重そうにどなたかが発言されておりましたが、
それがこの本機すべてのハード的なスペックダウン、かつ無駄に高額である要因に思っております。

その点から、電話機としてのバランスが悪い仕上がりになっています。
そういうものはデザインが悪いと言います。
例として、Android10を載せたがために電源食いになった→音量をAndroid10のスペックにも合わせて出すパワーがさらになくなった。
或いは前機同等のスピーカを搭載できなくなり、ランクダウンせざるを得なくなり、結果的にスマホとも前機とも比べようのない音量になってしまった。
Android10のバックグラウンドで制御しないといけないものが増えて…と沢山要因はあります。

また、作り込み方から開発(本当のところはいつから等存じませんが)からのかなり短納期に見受けられます、
TORQUE-Xからのソフト的(プログラミングでできる機能)引継ぎはほとんどなく
(例えばオリジナルのマナーモード設定等【ユーザーオリジナルで設定できる枠が電話機能の設定内では基本的には用意】されていた。)
こちらのマシンでは、Android10をのせたメリット(Android10でできるようになった機能、
ここでの話題の電源の持ちやバッテリーセーバー機能)も皆無です。
そういった背景をとらえても、大変残念な事によくなったところがガワだけで
(ここで詳しいユーザーさんが中身はKYOCERA外だけCASIOとおっしゃる表現がピタッとはまります)、
ハード面(ガワ以外のハード、目に見える物体、スピーカや電話機としての充実していたモノ)ソフト面(プログラムでどうにかなる内容)どこから評価しても
その他にはないです。
ただし、他の方の発言にある通りAndroid自体がリリース後も機能が開発されつつアップデートしていくものですので、
期待はできますが今の電源でいっぱいいっぱいなのにアップデートで劇的に何かが変わる事はありません。
そんな事すると電話が動かなくなりますので、現段階で問題視されている電源の減りについて改善見込みはないです。
省エネモード(があるかと思います。詳しくはでオペレータにお伺いください)の使い方で
猛ダイエットで電話機能を使う、のような使い方しかできない本機かと存じます。

個人的見解から、ほとんどの日本企業が携帯電話開発から撤退した理由は、長らく携帯電話開発でやってきた為、
十何年か前から、急にAndroidに合わせたプログラム開発できる人材がいない為、
(価格に見合った人材確保ができない、投資しようがない、
ある低度の実力のある(Android開発に振れるほどの柔軟性のある)プログラマーを確保できたとしても、
他社との競争、納期で負ける為。
それがまた日本のこう言った関連の企業の衰退につながっています。
PCを作る日本企業も減り、今や日本製でないWindowsを購入する事が大手企業でさえも普通になりました…。
そう言った指摘が嫌だったのか、私の投稿は削除されました。)
現在はこのような中途半端なものが平然と販売されている(中身が何かわからなくても、開示しなくても買う人がいる為)のでは
ないかと思っています。
簡潔に言うと設計ミス(デザインが完成できていない、バランスが悪い為)と思います。

そういう訳で、このマシンが発売の後に大幅に何かが改善される見込みはないように思います。
前機も発売直後に買いましたが、よくなる事はありませんでした。

某大手企業にてモノづくり関連で勤務しておりますが、
企業には研究開発の部署がある所とない所があります。
恐らく今日において日本企業はこの部分に投資する余力がないのか、そのメリットを軽視してきた
(若いエンジニアを継続的に育ててこなかった)と感じております。
それが日本企業衰退の道を着々と歩む原因なのですが、それに気づいている企業はどれだけあるのか?と言ったところですね。
それだから、18歳以下に10万円給付の話が出ているように思っています。
(今や日本企業大手でもたくさんの外国人のエンジニアがいます。そういう人に日本人が負けてしまわないようにです。)
日本文化は投資が下手な文化として有名(地球上では)なので、気づいたとしても歴史は(おおよそ)繰り返すで、
近隣諸国と同じような歩みにしかならないように思います。

では、どうすべきか?
戦後の負け感からの巻き返しのごとくの精神で、
若い方々が今自国は負けている(貧乏国)意識を持って、いい物を作って金稼ぐぞ!!
と働いてもらえる環境を作る事でしょうか…。
するとAndroid10携帯電話部門で世界一のものがまた作れるようになるのでは…。
(日本人はガラケーと言ってバカにしますが(この呼び方の始まりは卑称ですね)、その携帯電話機能のデザインでさえ今できていないという意味で。)
本当にCASIOの携帯電話は持ち歩く電話機の中では優秀でした。
地球上最上だったと思っています。

この投稿が荒らしや嫌がらせとして削除されない事を祈り、発言の意図が伝われば幸いに思います。

書込番号:24504490

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:4件

2021/12/21 10:20(1年以上前)

アプリの強制停止や無効をするとかなり電池持ちが良くなりました。ご教授いただいた方々ありがとうございます!と言うか裏でかなりのアプリが動いてました。
僕はネットやアプリが要らず携帯としての通話だけあれば良いので、最初から沢山のアプリを動かさないでー!って感じです。必要なら足す方がありがたいですね。

書込番号:24504756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kenken46さん
クチコミ投稿数:19件

2021/12/21 13:09(1年以上前)

>チベッタンin東京さん
ありがとうございます。
昨日から常時省電力モード、アプリの停止、Wi-Fi停止等を設定し使っております。
まだ不十分かと思いますが21時間経過で80%残っております。計算上だと後3日使えるみたいです。
この程度なら許容範囲かと。

ただ省電力モードが何を制限するかの記載や説明が全く見当たらず少々不安は残っています。

ちなみに上記設定後から21時間でシステムの消費量が激減しました。

書込番号:24505013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenken46さん
クチコミ投稿数:19件

2021/12/21 13:16(1年以上前)

>kakakurndfrgrnさん
詳細ありがとうございます。
根強いファンが多い?機種なので色々な意見はあって然るべきかと思います。
自分も反対意見を排除するのは間違ってると思います。
待ちに待った機体ですので、自分で出来る事(設定等)は行い、根本的な不具合や改善はメーカーアップデート等を期待して使いたいと思います。

書込番号:24505025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kenken46さん
クチコミ投稿数:19件

2021/12/21 13:25(1年以上前)

>しらす7さん
全く同感です。
要らない機能が勝手に動いているのは不快ですね。

欲を言えば設定で通話(+メール程度)専用モードとかがあれば簡単なのに…と思ってます。

自分も常時省電力モード、アプリの停止、Wi-Fi停止等の設定を行い試しております。
まだ1日経ってませんがバッテリー消費量が激減してます。

書込番号:24505033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/21 18:28(1年以上前)

>kenken46さん

どうも夜中に何かの動作が生じているような気がしてなりません。朝起きたらバッテリー8%程度減っておりますね。
Wifi接続時のみに更新等にしているせいか、アプリというよりAndroidに起因しているようです。
INFOBAR2からのつまり3G携帯からの乗り換えですが体感できる程の持ちの悪さです。筐体重いだけになんとも。
本日2回目満充電で3日目ですが46%です。省エネモードにはしていませんが、色々機能制限しています。素に近いガラケーです。やはりどう転んでも5日が限界かと。

ボタンやら使い心地はかなり良いだけに悲しい。
今後システム改善などauの企業努力を望みますね。

やはり3G携帯は良かった。さらに言えばPHSが一番良かった。兎に角安かった。

書込番号:24505435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/21 23:57(1年以上前)

私の場合、満充電から3日と8時間で、電池残約48%。
電池使用の内訳は、アプリ24%、システム24%、その他1%などです。1%未満の端数は表示されてないので、単純に合計100にならないようです。

アプリの内訳(アプリ合計を100%として)で多い順に「待受画面-26%」、次が「Eメール-11%」、「ブラウザ-5%」ときて、「Android Core Apps-4%」などでした。待受画面は、ディスプレイを開いて何か操作している間、(バックライト含めて)ずっと算入されていると考えると不自然じゃない気が。

それより「Eメール-11%」が多すぎる気がします。Eメールの使用時間は25分になっており、使い方としては複数持っているメールアカウントに新着メールがあると全部キャリアメールに転送する設定にしておいて、Type-XX側ではほとんどが差出人・件名だけ見て削除するパターンなので、25分も使った覚えがない。閉じてるだけで終了せずに動いている可能性はあります。たとえばワンタイムパスURLを受けて応答してブラウザに移行したあとも、Eメールがフォアグラウンド扱いのままとか。ただこれは統計上の問題で、電力消費の本質にどこまで関わるのか不明です。
あとまあ、プッシュ通知と言いながらも実態は頻繁にサーバに問い合わせているだけ(iPhone-iCloudがそうですね)の可能性があるし、ときどき待受画面の左上にメールのアイコンが出没することと考え合わせると、改善の余地はあるような気がします。

同じくトップに来ている「システム」には、携帯電話本来の不可欠な要素、つまり基地局との定期的な位置確認等の通信や待ち受け状態を維持するための電力が含まれているはずです。一般論として、通話機能を維持するには、思いのほか電力を使うものです。
他機種の例で申し訳ないですが、iPhoneに格安SIMを入れた経験だと、データ通信専用SIMと通話もできるSIMとでは、同じiPhoneでもバッテリー消費が相当違った記憶があります。(それでも初代SEは3日くらいは持つので今でも現役です。)

3G携帯電話が主流の時代には、限られた回線の太さを有効利用するために、電話会社も機種メーカーも、極力無駄な通信を省く方向に開発を進めるというモチベーションがありました。充電式バッテリーの技術革命が同時並行して起きていた時期でもありました。
今となっては、判断の基準がスマホ市場でシェアの高い機種になってるので、週に一度の充電で維持できるGzOneシリーズがあったことなど、知らない人には信じられないでしょうね。

「3日持てば十分じゃないの?」というのが、キャリアとメーカーの認識の現状なんじゃないかと思うと、少し暗澹たる気持ちになりますけどね。

書込番号:24505916

ナイスクチコミ!7


スレ主 kenken46さん
クチコミ投稿数:19件

2021/12/22 08:49(1年以上前)

>チベッタンin東京さん
自分も初日の夜にバッテリーの半分近く消費されててビックリしてスレ立てした次第です。

3日で半分近く残ってるなら許容範囲かも。

わざわざ当機種を選んだのは重くてデカいのとトレードで頑丈で電池長持ちを期待してたのですが、高性能高機能を山盛りにしてしまい方向性を間違った感が強い感じですね…。

期待薄だとは思いますがアップデートを待ちます。

書込番号:24506148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenken46さん
クチコミ投稿数:19件

2021/12/22 08:58(1年以上前)

>のま2017さん
自分も省電力モードにしてから少し改善されましたが、なぜかEメール(+メール?)だけ消費量が多い状態です。
かといってメールを止めるのはさすがに不可なので起動させてますが…バックグラウンドで何をしてるか摩訶不思議です。

歴代Gショック携帯を使ってましたが普通に10日とか持ちましたね。
個人的には当機種にユーザーが求めてるものをメーカーは解ってない気がします。
赤も無いですし(笑)

書込番号:24506155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/22 11:52(1年以上前)

>kenken46さん

Eメールについて参考となりそうなのは、メール通信料の扱いの変更にあると思います。
12月10日以前の3G契約のとき(Type-Xまで)は、キャリアメールの通信料金は一ヶ月1000円分の無料通話(私の場合)から差し引かれていました。これはたぶんですが、CDMAとか(詳しくは知らないけど)で通話音声をデジタルで送受信するのと同じ仕組みに乗せて、メールを送受信していたからじゃないでしょうか。
基地局と常時通信状態にある電話のシステムをうまく利用して、メールチェックをする仕組みなら、別途プログラムが稼働する必要が無くひいては余分な電力消費も少ないはず、という理屈です。今でもSMS(SMSモードに限って)は、この方式になっているかもしれません。

現在の4G契約では、電話の通話とメールの通信が完全に別立てになっているようで、キャリアメールも例外じゃなく、「Eメール」という専用のアプリが用意されているだけで実態は汎用のメールクライアントアプリと同じ挙動をしている可能性が高いです。
ただ「プッシュ」という名前のメール確認通信については「例外的に課金しないでおいてやる」という点が違うのですが、これは単に料金体系の問題で、メールを送らず受け取らずの日でも電力消費が極端に節約できるわけではないと思います。

そのうち一度「PCメール」を設定してみて、どれくらい電気を食うか比較してみたいと考えています。あとまたiPhoneの例で恐縮ですが、メール設定のデータの取得方法のところ(フェッチの場合)に「バッテリーの駆動時間を長くするにはデータの取得頻度を下げろ」
と書いてあります。プッシュはユーザーがコントロールできないので書いてないだけ、ともとれます。

ついでに書くと、私はショートメール機能について、SMSモードじゃなく「+メッセージモード」にすると、途端に大量のデータ通信が発生したり、多額の請求が来て驚いたりというausショップ店員の警告をもらったので、最初の設定時にSMSモードにして触ってません。
両方のモードを試したいのですが、いったん+メッセージモードにすると、SMSモードに戻す方法が無いようです。11月に機種変更した母のGRATINA KYF42は、LTE NET自体を無しで契約しているので通信料のトラブルは発生しませんが、どうも+メッセージモードになっているようで、SMSモードに戻す方法を見つけようとオールリセットまで試してみましたが、SMSモードを選択できる「使用許諾画面」が出てきません。

+メッセージモードからSMSモードに変更する方法をご存じの方は、是非ともご教示願いたいと思います。

書込番号:24506325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2021/12/22 22:28(1年以上前)

>kakakurndfrgrnさん
とてもなるほで素敵な熱量コメントです。

やっぱりものづくりに携わってるとモチベーションの違いは自分もエリを立てて頑張ろうと思いましたb

システムは最近、色々とプログラミングスクールとかPYthonとかRubyを使って勉強できる場所が
増えてきましたけど、そう言ったところから電話機の中身に詳しい人材も育って来て欲しいですね。

荷捌き作業時間中とか仕事に集中したい時に電源じゃなくて電波を機内オフモードとかこまめ切り替え
すると電池の減りがTORQUEの時は夕方には3割だったのが6割になった経験があります。

でもせっかくカシオと京セラで今更ガラケーガラホとか言われたりする時流に出してくれるところに
ちゃんと視線を向けてくれるauの姿勢に拍手したいと思います。

いろいろ業務用はでてますけど、ここでこのGショック携帯を肴にみんなで業務用電話機の
アイデア談義で盛り上がっていこうじゃありませんか。

書込番号:24507140

ナイスクチコミ!5


7ななさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/23 09:31(1年以上前)

>のま2017さん

+メッセージモードからSMSモードに変更する方法ですが
現在のメッセージすべて削除することになりますが

メニュー → アプリサービス → auセルフケア → H実行中のアプリを停止する
→ +メッセージ → ストレージ → データを消去 の順で実施してください。

これで初期化されます。

ちなみにauセルフケアでwifiや画面の明るさや音量等の調整が手軽に変更できます。

書込番号:24507571

ナイスクチコミ!1


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/23 18:50(1年以上前)

みんなグダグダと文章長いね

Wi-Fi切れば長持ちするよ

ただそれだけ

書込番号:24508172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 G'zOne TYPE-XXのオーナーG'zOne TYPE-XXの満足度4

2021/12/23 19:33(1年以上前)

このスレを見て「えっ?」と思い検証してみました。

12月19日20時ごろに100%に充電完了。
Wi-Fi接続なしモバイル通信のみでメール3通受信&内容確認。
メインディスプレイ明るさ設定2。
通話なし。
サブディスプレイ常時ON。
省電力モードにはしていません。

上記から12月23日19時現在、約95時間経過してますがバッテリー残60%です。

個人的には特別悪いと感じないしこんなものかな?と思ってます。
ご参考まで。

書込番号:24508228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/23 22:33(1年以上前)

>7ななさん

ありがとうございます。「ストレージ → データを消去」というのは思いもつかず、やってみていませんでした。
たぶん、初期化に成功したと思います。ただ、使用許諾画面は出てこなかったです。
「たぶん」というのは、私のTYPE-XXじゃなくて母のGRATINA KYF42で、しかもLTE NET自体を無しで契約してるのを使ってやったからですが。

操作終了後、送受信を試しましたが、SMSモードになっているのは間違いないようです。
TYPE-XX側の+メッセージアプリで宛先を電話帳から選ぶときに、メニューから「+メッセージ利用者のみ」で絞り込むと、母のGRATINAの電話番号が出てこないことからも確認できたと考えています。
ただ、画面の上側に「+メッセージの利用を開始するにはWiFi接続を一度OFFにしてください」というガイド?が出っぱなしになっていて消えないのが、私のTYPE-XXとは違うんですが、機種の違い(システムの違い)に起因するものでしょうね。

ついでにわかったことがあります。Wi-Fiとモバイルデータ通信の両方をOFFにしても、SMSモードでの送受信は問題なくできる、ということです。
これはやはり、SMS≒Cメールは、いまでも音声通話と同じ通信に乗せて送受信しているからでしょう。月あけの請求明細が楽しみです。
勉強になりました。

しかし電話会社は「+メッセージ(モード)」を使わせることに意地になってるんでしょうかね? 節約目的でガラホというかケータイを使うタイプの顧客は、商売的にはお荷物なのかなぁ。
3Gサービス終わったら家族でIIJmioに移転して全員iPhoneだけでやっていく計画だった私のような者を、つなぎ止められた(3G時代と支払いはほとんど変わらないまま)だけだと、短期的には嫌な客が残っただけということかもですね?

書込番号:24508492

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken46さん
クチコミ投稿数:19件

2021/12/23 22:40(1年以上前)

>TKReivさん
ありがとうございます。
やはりWi-Fiが電池喰いなんですね。
自分も常時省電力モードとWi-Fi切りを同時にして飛躍的に持ちが良くなったので、どちらが効果あったのか考えておりました。
的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:24508506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/25 17:00(1年以上前)

やっと気がついた。電池が減るペースが早いのは、至極真当な操作をやるか設定とか弄ってカチカチやってるときなんだわな。
メインディスプレイが開いている(何かフォアグラウンドで稼働してる)ときは、操作内容にあんまり関係なくやたら電池を食う。それだけのことだった。

今までいろいろやってみたのって、無駄なデータ通信を減らす効果はあっても、電池の持ちにはあんまり関係なかったみたい。私の場合、夜中にがくんと減る現象は起きてないので、二つ折りを閉じて放置していると3日で約50%。ちょっとカチカチやってると気がつけば10%ほど減ってる。

当たり前のことに気づいた…ってわけじゃない、むしろ逆。だって機械って使ってなんぼの物でしょうよ。
機種の性格上、動画を見続けるとか負荷のかかるゲームをやるとかは想定してないにせよ(というかできんし)、ディスプレイを開いて普通の使い方をする = 文字を入力するとかメールを読むとか、あるいは設定関係の項目を順番に決めていくだけとかで電池食いすぎだろう。

(以下、前にも書いたけど)

TYPE-XXの基礎代謝が異常に高い上にちょっと動くと腹が減る昭和のギャグキャラみたいな特性(つまり燃費が悪い)は、当然、開発陣は認識してるよな。だからGRATINA KYF42と同じ中身をペースにしながら、電池の入る収納部を数ミリ分厚い、その分容量の大きな電池が入る「はずの」大きさにしたんだよな。
たったらなぜ、KYF42と同じ1500mAhの電池が入ってるんだよ? 厚みが合わないから端に指を引っかけて取り出せず、取り出し用のタブを付けてまで、なぜ1500mAhなんだよ? 昔のアメ車に軽自動車のガソリンタンクを付けるようなことをなぜやるんだよ?

TYPE-XXは「電池持ちが悪い」わけじゃない。設計当初予定していたはずの必要十分な容量の電池が入っていないだけ。
これが私なりの、このスレの結論。

ところでサブディスプレイに日出・日没を表示する設定にしてみたんだけど、位置情報(高精度)を許可しても0時00分になってる。これってバグ?

書込番号:24511273

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/26 22:00(1年以上前)

追記です。
サブディスプレイに日出・日没を表示する設定についてですが、位置情報に基づいて算出するのではなく、Outdoor Apps の Tide または Fish で手動で設定した場所の情報を表示するみたいです。月出・月没も同じです。
うちの近所には海がなく、釣りに行く習慣も最近はないので設定してませんでした。しかし、たとえば瀬戸内側に釣りに行くつもりが天気予報を見て日本海側に変更した場合とか、位置情報から自動的に変わってくれるとありがたいのでは?と思います。
まあ、本当の釣り師は現地に行く前にきちんと準備すると思うので、べつに大差ないのでしょうけど、整合性の面で疑問が残りますね。

ついでに言うと、カシオのType-Xにあったような、メイン画面のほうにはなぜか太陽と月の情報がわかるアプリが入っていないのと、星空アプリが無いのは、やはりコストダウンなのか。日食・月食とかの変動するデータは、配信元に金がかかるからでしょうか。

最後にもう一度しつこく。
「TYPE-XXは『電池持ちが悪い』わけじゃない。設計当初予定していたはずの必要十分な容量の電池が入っていないだけ」

そんなの、2.5mm厚みを増した増量電池パックと上げ底スポンジを剥がした裏蓋を,セットで売れば解決するのに……。

書込番号:24513427

ナイスクチコミ!11


9091Mさん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/22 10:19(1年以上前)

購入当初に電池持ちが悪すぎて悩んでいました。
その当時いろいろやっても改善できませんでしたが、先日のソフトウエアのアップデートをしたら、電池持ちが良くなった気がします。
今回のアップデート内容は次のとおりの記載でした。
「より快適に利用できるための改善」ということかもしれません。

--
以下の事象が改善されます。
通話中、相手にこちらの声が聞こえなくなる場合がある。
着信時に着信拒否となる場合がある。
更新されるソフトウエアには、上記以外に、より快適にG'zOne TYPE-XXをご利用いただくための改善内容が含まれております。

書込番号:24613801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]を新規書き込みG'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]
京セラ

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]

発売日:2021年12月10日

G'zOne TYPE-XX [リキッドグリーン]をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)