
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 8 | 2022年1月1日 21:49 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2021年12月19日 16:51 |
![]() |
31 | 6 | 2021年12月19日 09:29 |
![]() |
23 | 1 | 2021年10月15日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
レビューにも書いたのですが、サイレントモードでアラームが鳴動しません。
(マナーモード時でも鳴動はオンにしています)
これまで京セラ製のガラホは何台も使用してきましたが、サイレントモードでも鳴動していました。
もしよろしければどなたかお試しいただけると助かります。
1点

>shiratama7391さん
試してみました
サイドボタン(マナー/シャッターキー)操作しサイレントモードを選択
その際ポップアップ表示がでます 「マナーモード 動画や音楽などの音を鳴らさない設定にしますか?」
鳴らすにチェックをいれると通知「サイレントモードを設定しました」とポップアップ表示されます
この後、設定時刻になるとアラームは鳴りバイブは振動しました
携帯を閉じた状態、開いた状態の両者でアラームは起動しました
書込番号:24512795
7点

>shiratama7391さん
>アンノックさん
自分も試してみました。
「アラーム」→メニュー「設定」→「アラーム音量:5」「アラーム優先:『マナーモード中にアラームが鳴動』にチェック」
設定のあと、マナーモードボタンを押す。
結果、「アラーム優先:チェックあり」では鳴動(音・バイブ)しました。
「アラーム優先:チェックなし」では、音はなりませんでした。
※自分の場合は、バイブレーションを設定しているので震えだけでした。
マナーモードではない状態で、アラームを設定して、その通り鳴動するのでしょうか?
設定どおりであれば、あとは「アラーム優先」させるぐらいだと思いますよね。なんでだろう?
書込番号:24512874
7点

サイレントモードにするとアラーム音量の設定が0になってしまうようです。サイレントモードをオフにすると元の設定音量に戻ります。
サイレントモードでも音を鳴らすことができます。0になった音量を再設定すると鳴るようです。バグなのでしょう。
ちなみに>アンノックさんのコメント内のポップアップは見たことないです。
書込番号:24512921
7点

すみません。訂正です。
>アンノックさんの仰る通りのようです。
ただ、ツールのアラームからだけでは解決しないようで、>taromi_xxさんのコメントを見て設定のメニューから「マナーモード中のメディアの音」を鳴らすにするとなりました。ポップアップもその時でしょうか見れました。
アラームのツールメニューで完結するものだと思っていたのでわかりにくいです。
それに、私の先のコメントのようになるのもどうかと。
書込番号:24512941
7点

>おびくま。さん
「ポップアップ表示」の件ですが、表示された「動画や音楽などの音を鳴らさない設定にしますか?」で「鳴らさない」にチェックをいれると、次からは「設定にしますか?」の質問が表示されなくなるみたいです。
これはどうやら、「設定」→「サウンド・通知」内の「マナーモード中のメディアの音」の設定によるものっぽいです。
・鳴らすの場合---サイドボタンを押してマナーモードにする際、「鳴らす」か「鳴らさない」か毎回聞いてくる。
・鳴らさないの場合---「マナーモードになりました。」とお知らせだけになる。
この時のマナーモードは「マナーモード」「サイレントモード」「ドライブモード」の内、設定してあるものが表示されます。
以上から、サイドボタンを押してマナーモードにする際に、この「動画や音楽などの音を鳴らさない設定にしますか?」を表示させたい場合は、「設定」→「サウンド・通知」内の「マナーモード中のメディアの音」を「鳴らす」にすればいいと思います。
長文になりすいません。
どうにも、設定したいことが2か所以上になると面倒くさくなりますね。汗
書込番号:24513034
7点

みなさま、お試しいただきありがとうございます。
>アンノックさん
こちらの端末で同様の操作を行い、マナー時のメディアの音も鳴るようにしているのですが、アラーム音量がゼロのままで鳴動しないようなので個体の問題のようですね…
>taromi_xxさん
「アラーム優先」はオンにしている状態ですと、マナーモード時は鳴動するのですが、サイレントモードだと鳴動しないんですよね。
ドライブモードでは鳴動せず、もちろんマナーOFFでは正常に鳴動します。
やはり個体に問題があるような気もしてきました…
>おびくま。さん
当方の機種もおびくま。さんと同様の状態になります。
アンノックさんの端末ではサイレントモードでも鳴動したとのことで、どうやら個体で差が出ているみたいです…
どうにかならないか色々と試行錯誤したところ、個々のアラーム設定内で音量をオンにしておくとサイレントモードでも鳴動するようなので、これでなんとか凌ごうと思います。
レビューにも書かせていただいた、データフォルダに画像が多いと動作が重くなったり削除に異様に時間がかかる現象も個体差のような気がしてきました…
書込番号:24513054
4点

勘違いでしたらすみません
この機種のアラーム設定では「アラーム優先」の項目を見つけられませんでした
代わり?にアラーム音量設定の下に「設定内の「アラームの音量」と連動する」という項目があり、これのチェックを外すとサイレントマナー時でも音が鳴りました
書込番号:24519952
4点

>西方の湯さん
コメントありがとうございます。
アラーム優先ですが、アラーム→メニュー→設定の中にございます。
ですが、このアラーム優先をオンにしてもサイレントモードだと鳴動しないため、仰る通り個々のアラーム内で連動設定を解除するしか方法がないようですね...。
書込番号:24522705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

アプリじゃなくて、アプリ等の関連データを保存するフォルダー(フォルダー名)じゃない?
書込番号:24500341
3点

最初からありましたよ。
拡張子から検索してみると種別は、Microsoft Compiled HTML Help=.chmファイル、らしいですね。
名前もそうですが、主にヘルプに使われるファイルみたいです。
試しに強制停止してみたけど、アプリとかの動きに変化の出るシチュエーションには遭遇してません。
なにかを初めて使うときに出る使用許諾とかのウィザードに関係してるのかな?
たしかに「アプリ」に分類するのはちょっと違和感がありますね。強制停止はできても無効にはできないので、再起動したらまたアクティブになるはず。そしたらどこかで変化に気づくかも? 気にしないのが一番でしょう。他にも名前だけで中身がよくわからんアプリがいっぱいあるし。
書込番号:24502067
6点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
予約していて10日に商品が到着、早速バッテリーを装着して充電と意気込んでいたのですが、どうやってもバッテリーカバーの右上部分がしっかり閉まらず浮きが発生してしまいます。
許容範囲の浮きなのか、不具合なのかマニュアルには浮きがないことを確認という記載もあり判断に迷います。皆様のお手元の本体はいかがですか?
書込番号:24487957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

許容範囲の浮きなのか、不具合なのかマニュアルには浮きがないことを確認という記載もあり判断に迷います
auショップで観てもらえばいいと思いますが
書込番号:24488030
6点

>Ynshiさん
自分の場合、バッテリーを装着しても元の通り、カバーは浮かずに装着できました。
バッテリーを外してカバーを装着しても浮いてしまうのでしょうか?
そうなると、新品の時点でおかしいか、カバーを外す際になにか曲がったとか?
バッテリーを外して装着したらカバーが浮かないのであれば、
バッテリー本体か、バッテリーのはめ方がうまくいってない可能性があるような気がします。
バッテリーの下のmicroSDとかもはめ直してみたりとか、どうでしょう?
あとはau店員さんとか、ほかの人にも確認してもらうしかなさそうですね。
書込番号:24488079
4点

今ユウチュウブ見ていたら
裏ブタ押してパチパチはめるタイプでしたよ
書込番号:24488576
5点

>Ynshiさん
同じ浮きかわかりませんが裏蓋の上部(左右両方とも)押すと少し沈みます。
おそらくパッキンの柔らかさの分動くのだと思いますがTYPE-Xよりも沈みますね。
浸水しないか少し心配ですね。
書込番号:24489982
4点

>ウコンのRedBullさん
>mjouさん
>taromi_xxさん
ご返信ありがとうございます、浮きに関しましてはマニュアルを見直して解決できました。
縦に押しながらロック側ではなく、中心から外側に押し下げながら装着していたことが原因のようです。
「TYPE-X」の時にはそうしていたような記憶があってつい。
ウコンのRedBullさんが仰るとおりバッテリカバーの端を押すと凹むような遊びはありますね!
書込番号:24491169
5点

>Ynshiさん
カバーをただしくセットできて良かったですね!
この機会に長期間使用したmicroSDカードを新品に交換しました
カバーと本体の密着度が高いためでしょうか、取り外しが簡単でありません
G'zOne TYPE-Xの方がカバーのあけしめ楽でした
書込番号:24501401
2点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
こんにちは。
4GLTEについてよく分かっていないため変な質問しているかもしれませんがお許しください。
現在 スマートフォンを格安simを利用しネット,SNSなど利用しています。
電話に関してスマートフォンを使うのに抵抗があるため、
電話だけはdocomo のガラケーを使用しています(2台持ちです)
今回の質問は、docomoで使用している電話をMNPして、格安simに移行したとします。
そのsimをこのガラホ(G'zOne TYPE-XX)に入れることが出来るのでしょうか?
出来るのであればsimの大きさ(タイプ?)も教えていただけると助かります。
15点

au製品の多くはドコモのプラスエリア等に対応していないため、au回線以外での利用には向いていません。MVNOで利用するなら、au回線にするべきでしょう。
なお、ガラホは電話・メール用途向きなのでスマホは必要です。通話専用であれば、auのPovoが最安かと思います。
書込番号:24397526
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)