
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2022年3月12日 16:29 |
![]() |
5 | 5 | 2022年3月8日 16:22 |
![]() |
42 | 10 | 2022年3月7日 17:20 |
![]() |
116 | 19 | 2022年2月26日 15:44 |
![]() |
12 | 4 | 2022年2月25日 09:56 |
![]() |
36 | 6 | 2022年2月25日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
解決済みの問題ですが、奇妙な症状が発生したので報告です。
2月のソフトウェアアップデート配信後、更新の通知が出ないので、手動でアップデートをしようとしたところ、下記のような症状が出ました。
・アップデート確認中から進行しない
・中止を押して、再度アップデートをかけるとダウンロードを開始するものの、0%から進捗せず
仕方ないので、時間をずらしてみたり、再起動をかけたりして何回かアップデートを試みましたが、同様の状況でした。
その状況のまま2週間ぐらい過ぎたあたりから、電池が1日で半分近く減るという症状まで出始めました。
そんな状態で1週間ほど使っていましたが、夜中のうちにバッテリー切れになったらしく、電源が切れていたので、改めて充電をして、電源を入れなおすと、アップデートの通知が表示されました。
その通知にしたがってアップデートを試みたところ、あっさりとアップデートが完了しました。
さらに、問題となっていた電池の減り方が元に戻りました。
とりあえず、問題は解決したものの、なんだかな―、といった状況でした。
同じような症状で悩んでいる方がいれば、参考にしてください。
6点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
送信ボックスに送信履歴が登録されません。
携帯アドレス宛・・・登録されない
PCアドレス宛・・・・登録される
携帯宛のメッセージも残したいのですが、設定
方法を御教示ください。
0点

私は購入時から特に設定いじってませんがPC宛、携帯宛共に送信履歴が普通に残ります
書込番号:24637742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メニュー>Eメール設定>送信・作成設定>「自動再送信」にチェックを入れる
↑これで出来るようにならならいかな?
書込番号:24638194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
> EVERY-JOINさん
→ 普通はそうですよね。
> 蒼色槍騎兵艦隊さん
→ 設定しましたがだめです。
送信失敗時に返信されるようですね。
書込番号:24638327
0点

お騒がせして申し訳ありません。
自己解決しました。
携帯アドレス相手はフォルダ分けしていて、
送信メールも振り分けされていました。
書込番号:24638787
1点

やっぱり本人の設定が原因でしたか。
書込番号:24639061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
G'zOne TYPE-XXのラジオについての質問です。
ラジオを使う際には3.5φType-C変換ケーブルをアンテナにすると書いてあります。
純正だと1200円くらいしたので、一応100均で検索かけたら、、、
一応あることはあるみたいですが、使えなさそうなことも書いてありました。。。
@100均の奴でも使えるのでしょうか?
ABluetoothイヤホンでラジオ聞きたいのですが無理ですかね?
イメージとしては、有線で使えなくてもアンテナとして作用するのであれば、
100均で買ってアンテナとして差して、Bluetoothイヤホンでラジオを聞ければ、、、
変なこと聞いてるのは重々承知なんですがw
よろしくお願いします。
7点

府中駅近くある100均で購入したCタイプのイヤホンケーブル(4極)で試した結果、アンテナに色が表示されFM80.0から音が聞こえました。
また、ダイソーの3極のイヤホンケーブルでも同様でした。
ただ、イヤホンケーブルにイヤホンをさしても、スピーカーから音が出るのは、何か設定が必要かも〜しれないです。
Bluetoothのイヤホンさ手持ちに無いため、未確認です。
書込番号:24495993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真は試したケーブルです。
左がダイソーで、右がワッツで購入したケーブルです。どちらも110円で購入です。
スピーカーの音量は13ぐらいまで上げないと聞こえませんでした。
書込番号:24496005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ふたつも試していただきありがとうございます!
なぜかauのオンラインショップで上手く買い物ができないので、卓上ホルダーとアンテナが買えない。。。
とりあえず音がでるということで買ってまるっきり使えないということはなさそうなので100均で自分も買ってみます。
Bluetoothのイヤホンで聞ければいいのですが、、、
書込番号:24497758
2点

私もauのオンラインショップでログインして購入しようとしたらエラーが表示され購入出来なかったのですが、「ログインしないで購入」だったかな?、から購入できました。
書込番号:24499431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ログインしないで購入だと、代引きしか選択できず、330円余計にかかってしまうみたいでした。。。
なんなんでしょうかねぇ。。。
他のオンラインショップ購入者は上手く買えてるんですかねぇ。。。
本体は上手く買えたのに、、、不思議な仕様です。。。
書込番号:24499564
2点

G'zOne TYPE-XXはオンラインショップからクレジット購入
オプションで予備バッテリー購入もok
本体をショップで受け取り、ショップでオプションのストラップをクレジットで追加購入
オンラインショップから卓上フォルダー購入
(アンテナはまず100円ショップ品を試そうかと思ってw)
パソコンからログインしてクレジット購入 →エラーで×
教えて頂いたログインしないで購入 →代引きのみで手数料かかる×
家族の番号(au)で紐づいているタブレットからログインしてクレジット購入 →エラーで×
タブレットからログインして簡単決算で購入→同じ番号でないため×
G'zOne TYPE-XXでログインしてクレジット購入 →エラーで×
G'zOne TYPE-XXでログインして簡単決算で購入 →購入できました。
ゴマのんのんさんの情報により、色んなパターン試してみようと思ったら最後なんとかなりました。
カードがダメなのかと思っていたのですが、他でも使用できましたし、なにより本体買えてるのに、、、
よーわかりません。。。
G'zOne で買うのめんどくさかったですがとりあえずなんとかなりました。
書込番号:24499650
5点

バッテリーは本体の製品寿命以前に無くなることはないはずだし、卓上ホルダは本体と同時にショップで買えたし、なにか他にと考えて記念に「2WAYストラップ&マルチケース」を買ってみました。
パソコンからログインしてクレジットカードで。何の問題も無く完了。
たしかに「かんたん決済ご利用時のご注意」として「パソコンからはご購入いただけません」と書いてありますが、かんたん決済じゃなく普通に買えばいいんじゃないでしょうか? ポイントに大きな違いがあるとか?
ついでにいうと、2WAYストラップ&マルチケースは、使い物にならないので買わない方が良いです。質感が価格に対して安っぽすぎる。
最悪なのは、カチッと差し込むバックルのオスメスが逆です。棒が3本出ている方がストラップに・箱形の方がケータイ側に来るように作るのが一般的に多い、正しいつくりです。それが逆なので、片手でバックルを外したときにケータイが落下する危険性が格段に高くなっています。似たタイプのバックルを持っている人は試してみるとよくわかると思います。スレ違いご容赦。
書込番号:24499952
6点

100均でようやく手に入れましたので、最終ご報告になります。
Seria(セリア)で購入したのはCタイプのイヤホンケーブル(4極)でもちろん100円ですw
このケーブルをアンテナにして、Bluetoothイヤホンで無事聞くことができました。
確かにぶっ差さないとアンテナにならないので使い方としては難しいですが、
使えることが確認できました。
なので、1000円超の純正オプションでなくても問題ありませんでした。
さかいこじろうさんのおかげで900円得したようなものです。
ありがとうございました。
ちなみに「2WAYストラップ&マルチケース」ですが、
自分的には、100均のストラップを以前から使ってましたので、ストラップに関してはかっちょよくなり、ちょっとやそっとでは切れそうもないくらい頑丈ですので、少々お高めではありますが満足しております。
まぁ、本体がタダでしたので全然お安く感じておりますw
カラビナは使う要素が思いつかないのでマルチケースに予備バッテリー、アンテナ、カラビナを入れて鞄にでもいれて持ち歩くことにします。
色々と皆さまありがとうございました。
書込番号:24505919
3点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
発売日から使って現在までで気が付いたTYPE-Xから乗り換えしたが故の不満点を列挙しました。
もし、「その不満は〇〇の設定を〇〇にしたら解消されるよ」という項目があれば教えていただければ幸いです。
@画面の明るさの自動調節モードない。
周りの明るさに応じて画面の明るさを自動的に調整する「自動調節モード」がなくなった。
圧倒的に室内で見ることが多いので、屋内基準で合わせると、屋外で見るときに暗くて見えない。
理想は屋内1、屋外6だが、仕方なく3にしている。内ではちょっと眩しく、外では全然暗い。
A予測変換が入力の邪魔をする。
Webやauから来たアンケートに応える時の入力フォームに文字を入力しようとすると予測変換が入力フォームの上に被り、邪魔をして何と入力しているのかわからなくなる。
予測変換から自分が何と入力しているか予測するハメに。
Bマルチタスクができない。
側面のボタン(クイック)がなくなったことに起因するが、
auナビウォークなどで検索している最中に一時的に中断して、待ち受け画面に戻ったり、メールを見たりしてから、
また中断したところから再開するという使い方ができない。
スマホでいうところのSafariで検索している最中にメールやゲームができないという感じ。
Cヘッダーに日付が出ない。
一番上のヘッダーの部分に日付が表示されない。メールなど打っているときに日付が確認できない。
D文字サイズの設定の自由度が減った。
フォントのサイズが項目ごとに変えられない。ex.文字入力は中、アドレス帳はでか文字、メール表示は超極小など。
あと太文字にしたりなどもできなくなった。
E待ち受けに配置できるショートカットが少ない。
TYPE-Xは待ち受け画面にショートカットをnewsも含めると10個配置できるのに対し、TYPE-XXはアラームも含め5個。
もう3個ぐらいは欲しい。
Fオリジナルマナーが設定できない。
これは妥協点が見つかりました。
Gナビウォークの位置情報が全然使えない。
これは晩年のTYPE-Xはナビウォークで案内をしてくれなくなった(サービスが終了した)ので、
TYPE-XXは案内してくれるだけマシかもしれないが、初期のTYPE-Xのナビの精度に比べ明らかに劣る。
特にコンパスの追従性が悪い。すっごいもっさり。
時間をかければまだ出てきそうですが、正直私は「デザイン」と「簡易ライト」の点灯時間が延びたこと以外は、機種変更したことを後悔しております。
こんなことなら、3/31まできっちりTYPE-Xを使って、「今までありがとうCASIO!!」と声高に叫んで、4/1から潔くスマホに移行すれば良かったと。。。
現在、まだTYPE-Xをお使いの方の参考になれば幸いです。
17点


>ウコンのRedBullさん
「Bマルチタスクができない。」について
「auナビウォークなどで検索」したことがないのでわかりませんが、「F1の長押し」で「アプリ履歴」が見れるのは妥協案としてどうでしょうか?
書込番号:24608403
7点

>予測変換が入力の邪魔をする。
入力欄をもっと上の場所にしてから、やればいいなじゃないの
書込番号:24608419
1点

>taromi_xxさん
ああ!これです!
コレがしたかった!
妥協案というよりこれでBは解決です!
ありがとうございます。
書込番号:24608603
6点

>ウコンのRedBullさん
6、待ち受け画面のウィジェット消せばショートカットは20個配置出来ますよ。
F1、F2も入れれば合計22個になりますね。
書込番号:24608607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>けーるきーるさん
実はこれ以上、上に上がらないんですよ、このページ。
auのオフィシャルのページにこういう落とし穴が結構あるみたいなんです。。。
TYPE-Xだと入力単体の画面になったと思うので、予測変換が邪魔をするなんていっさいなかったんですが。
書込番号:24608609
7点

>EVERY-JOINさん
おお!すごい!めっちゃショートカット配置できるじゃないですか!
あ、でも、ウィジェットをなくすと、いよいよ日付を確認する手段が背面液晶しかなくなっちゃうんですね・・・
EVERY-JOINさんはどうされてますか?
もう日付は諦めてますか?
それてもショートカットをそこまで必要としていないのでしょうか?
書込番号:24608634
4点


>EVERY-JOINさん
なるほどー!
それなら何日かも何曜日かも一目瞭然ですね!
一旦、真似させていただきます!
書込番号:24609218
1点

カレンダー1日や世界時計にすると、ショートカットを置くスペースが多めになります
私も2ヶ月カレンダーを待ち受けにしてますが、月が変わると2ヶ月間のカレンダーが同じ表記になるバグがあるので、月初めは注意が必要です
再起動や時刻の自動手動の切り替えなどで治ります
書込番号:24609324
10点

>>2、予測変換が入力の邪魔をする
5キーを押して「文字を入力」の画面を出し、調べたいことを入力してコピーor切り取りし、
元の画面に戻って検索窓にペーストしてみる、のはどうでしょう?
goo検索の一番下にある検索窓で、上記のことが出来ました
https://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&mode=0&sbd=goo001&IE=UTF-8&OE=UTF-8&from=gootop&PT=TOP
>>8、ナビウォークの位置情報が全然使えない。
助手席ナビを歩行中でもたまに使いますが、GPSのみとしてはよく使えてると思います
待受 → 設定 → その他の設定 → 位置情報
この辺の設定を高精度にしてみるとどうでしょう?
>>1、画面の明るさの自動調節モードない。
>>4、ヘッダーに日付が出ない。
この辺はadbでアプリが入れられるならだいたい解決できるんですが、
XX単体だと解決できないかもです
書込番号:24609381
7点

>超吸収タオルさん
>5キーを押して「文字を入力」の画面を出し、調べたいことを入力してコピーor切り取りし、
>元の画面に戻って検索窓にペーストしてみる、のはどうでしょう?
コピペの手間が増えますが、入力単体の画面になるので、入力自体もやりやすくなりますね。
むしろ私はデフォルトで入力フォームに何か文字を入れるとこういう風に入力単体の画面になる方が打ちやすくていいんですがね。
これで一応応急処置的なやり方になりますが、予測変換に邪魔されることは無くなりますね!
書込番号:24609747
4点

>超吸収タオルさん
購入してから待ち受け画面に2ヶ月カレンダー使ってますが、
そういうバグがあるのは気付きませんでした。
3月になったら確認します。
あと、その待ち受け画面はXX標準機能では出来ないような気がしますが、
カスタマイズ出来るアプリを入れているのでしょうか?
書込番号:24609909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず、デザインがG'z ONEな点、中身がガラホで京セラ開発な点
どうしても Type-Xと比較すると こういう部分はでてくるのかもですね
ベースandroidな点は大きい部分もあるのかもですね
メインはXperia5IIで、転送の受け専用の電話としてしか使ってないので
特に記載された点は影響はないのですが、電話としての不満は
電話が掛かってきた時に、受話ボタン押して 通話できるまでのラグが長すぎる点くらいです
ガラケー使ってた時は、すぐに通話出来た記憶があり、電話みて受話ボタンおして、耳にあてて一呼吸おくぐらいな感じです
書込番号:24610111
6点

>EVERY-JOINさん
CallLauncher
テンキーで呼び出せるランチャー
QuickShortcutMaker
通常ではできない深い階層や細かい設定などをショートカットで呼び出せる
Migiued+
日付や曜日を常時表示できる
(Migiued+は本来右上がベストなんですが、画面オーバーレイ表示ができなくなったので、仕方なく右下表示にしてます)
これらを使わないと仕事では使えないレベルで、便利に使えてます
他に「明るさタッチ」という明るさ調整系(手動)や「ボリュームキーランチャー」というキーカスタマイズ系のアプリで、カメラキーに4つのショートカットを振り分けて使ってます
書込番号:24610294
10点

>Doohanさん
>電話が掛かってきた時に、受話ボタン押して 通話できるまでのラグが長すぎる点くらいです
私も受けメインで使っているので気が付かなかったのですが、そうなんですね!
今度気にしてみます!
私はメールを開く時のラグに結構イライラしております。
書込番号:24610583
3点

>超吸収タオルさん
カスタマイズがすごい!
そんなにもいじれるもんなんですね・・・ちょっと知識が必要そうですね。
書込番号:24610593
2点

>超吸収タオルさん
詳しいレスありがとうございます。
私は業務使用なしで通話とキャリアメール専用で使っているので
本体の基本機能で十分…というか余計なアプリは無効にしてます(笑)
書込番号:24611129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさまのおかげで、
A予測変換が入力の邪魔をする。
Bマルチタスクができない。
E待ち受けに配置できるショートカットが少ない。
これらの対策を見つけることができ、以前よりストレスを減らす事が出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:24621836
2点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
待受→カメラキー長押しからのデータフォルダにある「音楽」
LISMOは無いけどフォルダ内の音楽を順番に再生でき、簡易的な音楽プレーヤーとしてギリ使えそうです
(注、ファイルマネージャから音楽フォルダを開いても1曲再生されるだけです)
が、タグ情報があるファイルはタグによってフォルダ分けされてしまい、好きな曲を集めたプレイリスト的なフォルダを作成しても、ファイルのタグ情報から複数のフォルダに勝手に小分けされてしまう
なんと面倒な仕様なのでしょう?
各ファイルのタグ情報を削除してみたら、フォルダの小分けを防ぐことができました
上下キーで音量調整ができるので、ケータイは便利です
5点

mp3のタグ情報をまとめて消すのに、Mp3tagというWindows用のアプリを使ってます
https://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html
フォルダごとドロップして、ファイルをまとめて選択して「フィールドを全て削除」すると、タグ情報が消えます(ファイル名は残る)
消したタグ情報は戻せないので、XXで再生する用に音楽ファイルを複製コピーしておき、複製のみタグ情報を消すといいでしょう
書込番号:24544610
3点

今日、出先で初めてデータフォルダ音楽プレーヤーを使用したのですが、これってディスプレイがオフの時は次曲に変わらないんですね・・
画面がオンになるまで、次曲が再生されない・・
音楽プレーヤーとして使えなかったですね
申し訳ないです・・
いくつかのアプリを試してみましたが、「音楽プレーヤー - MP3プレーヤー」が使いやすかったです
https://play.google.com/store/apps/details?id=musicplayer.musicapps.music.mp3player&hl=ja&gl=US
プレイリストは作れますが、プレイリスト内の曲順のルールは変えられないようです
フォルダごとに再生できますが、曲順はタグ情報優先のようなので、前の投稿のタグ情報を消すアプリを使うとファイル名で並びました
音量はアプリ内で調整で難しいので、別途「Media Volume」というアプリを使います
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yukimake.android.mediavolume&hl=ja&gl=US
起動してすぐに十字キーの左右でメディア音量を調整できるので、ガラホ的にはとても便利です
LISMOのほうが圧倒的に使いやすかったですが、無いものは仕方ないので、これで我慢します
書込番号:24546609
4点

横レスですみません、
ひとつ聞きたいのですが、リスモで使ってた楽曲はそのまま使えるのでしょうか?(マイクロSDカードにk楽曲を入れてます。)
よろしくお願いします。
書込番号:24618831
0点

mp3は再生できます
他はわかりません
書込番号:24619285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
TYPE-XXを入手して一か月経ちましたが、AUオンラインショップの卓上スタンド(充電クレードル)のページを毎日チェックしてもまったく在庫が出てこず、2月下旬入荷予定とあるがそれまでUSB端子カバーを何度も付け外ししてると防水性が損われそうだったので、
卓上スタンド用の充電端子を使う充電器を自作しました。
ダイソーの100円のスマホホルダーに、Type-XXの位置ガイドとしてアルミ板を曲げてフレームを作りスマホホルダーに接着、
ジャンクデジカメから取り出したバッテリー端子をパテで取り付けて、
USB type-Cのメスジャック(type-C→micro USBへの変換アダプタを利用)から5Vラインを引っ張ってバッテリー端子に接続しただけです。
費用はスマホホルダー100円、アルミ板やパテやUSB変換アダプタやバッテリー端子は家にあったので0円、計100円です。
電源はType-XXと一緒に送られてきたAU純正充電器です。
スマホホルダーにスプリングが入ってて閉じる方向に力がかかるので付け外しはひと手間かかりますが、
逆に純正卓上ホルダにないメリットとして充電したまま手に持ってフリップ開いて通話できます。
あまり充電しながら使いませんが。
卓上ホルダの在庫が復活したら、旅行持ち出し用になる予定です。
自作する人の参考用に、小液晶画面を自分の側に向けて左側(写真4枚目の上側)がマイナス、右側(下側)がプラスです。
17点

>bokutoさん
実用的で良いものを自作されましたね
手仕事が好きなのでこういう工作尊敬します
試みに(携帯電話 卓上ホルダ 自作)で検索してみました
調べた範囲で携帯電話卓上ホルダ自作が2件、スマートフォン卓上ホルダ6件
レアですが自力でトライされる方がいらっしゃいます
2月下旬に購入できるとのことで良かった
auにはバッテリーほかニーズの高い商品の早期取りそろえをお願いしたいと思います
書込番号:24572518
4点

私もホルダーを自作しようと思ってましたが、本体の電極の+−が判らず諦めていましたがスレ主さんのクチコミ掲示板の写真を参考に作成しました。有難うございます。
材料は、100円ショップで購入した計量カップ、樹脂粘土、使わなくなった携帯電話の充電フォルダを分解して端子と基盤(micro‐usbオス端子)と使わなくなったケーブルを使用しました。材料代は税込220円です。
書込番号:24593284
8点

>yukikaki-kurouさん
DIYの卓上ホルダー拝見しました
私も本体の電極の+−をどう判断するのか分かりませんでした
マニュアルに見当たらず本体に極性を示す表示がない
G'zOne TYPE-XX 卓上ホルダ現物を真上から見ると底に+ −の記号がありこれが極性を示しているようです
卓上ホルダー製品ロゴ(G'zOne)側から見て右が+、左が−と表示されています
(なお現在、au Online Shop で在庫ありになっています)
書込番号:24612203
4点

>yukikaki-kurouさん
今朝au Online Shop を確認したところ在庫なしになっていました
供給量が足りないのかあるいは..
書込番号:24613910
0点

私も17日に在庫有りになっていましたので、早速注文して現在使用しています。垂直に差し込むため充電ランプが見にくいです。自画自賛になりますが自作したフォルダーの方が確認しやすいです。純正品の台座部分の加工を考えています。
オンラインショップを毎日確認してますが25日現在在庫有りになってますよ(在庫無しには一度もなってないけど?)
書込番号:24617715
3点

>yukikaki-kurouさん
継続してウオッチしていませんが22日の日中Online Shopは在庫なしとなっていました
好ましいことですがその後在庫は回復したようです
書込番号:24619193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)