
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2022年1月17日 06:17 |
![]() |
3 | 0 | 2022年1月15日 10:54 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2022年1月17日 20:18 |
![]() |
20 | 5 | 2022年1月14日 20:34 |
![]() |
4 | 1 | 2022年3月29日 09:35 |
![]() |
49 | 12 | 2022年1月10日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
G'zOne TYPE-XXをお使いの方で津波の緊急速報が来た方いらっしゃいますか?
特に私はそこの設定は何もいじっていなかったのですが、何も来ませんでした。
他の知人のiPhoneはバンバンなりまくってると先程聞いたので。
G'zOne TYPE-Xの時には普通に来ていたような気がするのですが。
ちなみに地域は首都圏です。
2点

>ウコンのRedBullさん
トンガ近くの海底火山爆発に伴う津波の緊急速報メールの件でしょうか
すでにご覧になっているかもしれませんが、auサイトのサポートに参考となるページがあります、
「緊急速報メールが届かない(緊急地震速報/災害・避難情報/津波警報/特別警報)」
お住まいの地域ごとに配信状況を閲覧することができます
書込番号:24547141
5点

僕のは何も設定してなくても来ましたね
今確認するとデフォルトで緊急速報メールの受信オンになってました
povo2.0でもちゃんと届くんだなって思いました。
書込番号:24548416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ウコンのRedBullさん
>altezzaworksさん
津波発生の一件で緊急速報メールの基本を正確に理解していない事に気づきました
KDDIのサイトの緊急速報メール「災害・避難情報」とは
あるいはSoftbankサイトの災害・避難情報とは?に分かりやすい解説があります
(基本)
緊急地震速報・津波警報は気象庁からの配信
災害避難情報は国・地方公共団体からの配信となる
(特定エリアにメッセージを一斉配信)
市・町レベル等で災害避難情報の配信エリアを設定することができる
対象エリア以外に配信しない
(今回、誤配信があった)
ある県では沿岸市町の住民に緊急速報メールを多数回誤配信した
注意報では緊急速報メールを配信しないルールなのに、設定ミスで配信してしまった
配信元はテスト環境で設定の正常性を確認できていなかったのかもしれない
(G'zOne TYPE-XXの設定)
デフォルトの災害対策機能「緊急速報メールの受信設定」
緊急速報メールの受信、バイブレーション、最大音量を使用するにチェックが入っていました
緊急速報メールの再通知にはチェックが入っていない
書込番号:24548628
5点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
グラティーナ4GやX01では、ブラウザの検索は標準のGoogleを使ってました
XXではGoogleで検索した後から追加のキーワードを入れて再検索などが出来なくなってます
ブラウザの設定→高度な設定→検索エンジンの設定で、ヤフーなどを選ぶと、検索後の再検索ができます
また、ブラウザの標準のホームページであるhttps://fpass.auone.jp/?rf=menuはGoogle検索ボタンが付いていて、検索後の再検索も簡単なので、このページをショートカット登録するなどして利用するのもありだと思います
書込番号:24545280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
KYF41をpovo2.0で、月550円運用を考えてますが、スマホを持っていません。
現在、ガラゲーとipadを所持してますが、SIMカードの有効化とトッピングは、
ipadでも可能でしょうか。
1点


>M3clさん
ipadで、設定可能です。
appストアからpovo2.0ダウンタウンして登録制時のメールアドレスにセキュリティーコードが届くので入力してログインすればOKです。
書込番号:24541184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

勘違いして、G'zOne TYPE-XXのクチコミにKYF41の書き込みをしてしまったのに
御解答頂き有難う御座います。
> けーるきーるさん
KYF38のアマゾンレビューに
https://www.amazon.co.jp/au-%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4-KYF38-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-%E7%99%BD%E3%83%AD%E3%83%A0/dp/B07P16PQM3/ref=sr_1_3?crid=2UF3YUX2RFUKP&keywords=kyf38+%E6%9C%AC%E4%BD%93&qid=1642164981&sprefix=KYF38%2Caps%2C159&sr=8-3
> auの初めてスマホ契約などで1000円〜2000円で1GB+かけ放題契約のsimはIMEIロックがかかっているため、
> simロック解除済みでもこちらへの単純なsim入れ替えでは使用できません。
> 店頭で契約をガラホ専用に切り替えau04タイプのsimに交換する必要があるようです。
> 〜(中略)〜
> かんたんガラホを買ってもauはIMEIロックがあるため単純にsim入れ替えでは使えないという事に注意してください。
と記載がありますが、(KYF41がKYF38と同様かは分かりませんが)
購入時に店頭でsimロック解除しても、
購入時にVKプランS(2年契約なし)でも、IMEIロックというものは掛かってしまうのでしょうか。
simロック解除だけではダメなのでしょうか。
ガラゲーでの仕様は、よく分かりませんので、ご指導願います。
> α7RWさん
ipadで、設定可能ですか
良かったです。
ipadには通話機能が無いので、通話機能の付いたスマホして出来ないと思っておりました。
ありがとうございました。
書込番号:24544708
1点

>M3clさん
>> auの初めてスマホ契約などで1000円〜2000円で1GB+かけ放題契約のsimはIMEIロックがかかっているため、
現行のスマホスタートプラン4G5GにはIMEI制限はありません。
4Gプランの場合auの販売している5G端末はIMEI制限があるため使えません。(SIMフリーiPhone12 13 Pixel5 6は除く)
SIMフリーキャリア版が同一モデルの為IMEIで判別して制限をかけています。
>購入時にVKプランS(2年契約なし)でも、IMEIロックというものは掛かってしまうのでしょうか。
仰る通りガラホプランではスマホは使えません。
ピタットプラン等スマホプランに変更が必要です。
SIMロック解除は端末のロックを解除するだけなのでIMEIロックは関係ありません。
IMEI制限とは端末に個別にあるIMEIでキャリア側が制限をかける事を言います。
ネットワーク利用制限もIMEIを元に不正等か有った場合制限をかけます。
IMEIの書き換えを行えばスマホでも利用可能になりますが、一部端末しか出来ないので非現実的と思ってください。
povo設定は問題無くiPadで設定出来ます。
書込番号:24545266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> α7RWさん
申し訳ございません。もう少し詳しくご教授ください。
> 4Gプランの場合auの販売している5G端末はIMEI制限があるため使えません。(SIMフリーiPhone12 13 Pixel5 6は除く)
iPad pro 11 (2021年製)は、5G端末ですので、出来ないって事でしょうか。(iPadは、購入時にSIMロック解除済)
> ピタットプラン等スマホプランに変更が必要です。
契約変更の費用が思ったよりもかかるのですね。
VKプランS(2年契約なし)で、1000円は仕方が無いと思っていましたが、
ピタットプランですと5000円の費用ですね。
それに通話専用で、KYF41やG'zOne TYPE-XXを購入させているので、
VKプランSなどに契約されている方々が多いと思います。
povoに変更するのにピタットプランで契約するなど理解されている方は少数でしょうね。
如何に大手キャリアから変更しない方々が多い事が理解出来ます。
書込番号:24546158
0点

>M3clさん
>iPad pro 11 (2021年製)は、5G端末ですので、出来ないって事でしょうか。(iPadは、購入時にSIMロック解除済)
5G端末になるためau4Gプランでは使えません。
私も試しましたが、au iphoneSE契約のSIMカードではipad pro2021モデルはアンテナピクトは立ちませんでした。
povo2.0 UQモバイルは制限が無いので問題無く使えます。
無制限プラン以外でキャリアプランで使うメリットが無いのでサブブランドで契約するのがベターです。
書込番号:24546199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> α7RWさん
私の質問の仕方が悪く、分かり難かったですね。
povo設定するには、(povo simをKYF41で使用出来る様にする為には)
iPad pro 11 (2021年製)は、5G端末ですので、出来ないって事でしょうか。
契約変更時は、
VKプランS(2年契約なし)では無く、
ピタットプランして、SIMロック解除のお手続きする。
翌日にMNP予約番号の取得し、povo申し込むの流れで
良いのでしょうか。
あとは、povo設定がiPad pro 11 (2021年製)で出来れば
全て解決なのですが・・・。
> 5G端末になるためau4Gプランでは使えません。
au4Gプラン(ピタットプラン)は駄目なのでしょうか。
5G端末になるため通常の4G simは、使えるのに変な制限があるのでしょうか。
現在、iPad pro 11 (2021年製)は、購入先はauですが、
simは、UQモバイル(データのみ)4Gプランで使えてます。
povoに変更する為に4G端末を購入しなければならないのでしょうか。
書込番号:24546408
0点

iPadにsimを刺すわけでもないので、ロック云々は関係ないのではないでしょうか?
大前提として、自己解決できない方にpovoやahamoは向いていないのだと思います。
書込番号:24546460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>M3clさん
>povo設定するには、(povo simをKYF41で使用出来る様にする為には)
VKプランS契約→お持ちのipadでappストアからPovoのアプリをダウンロード→アプリから番号移行の手続きを行う→SIMカードが届いたらipadで開通手続きとOPを選択する。
これでOKです。
ピタットプランは関係ありません。
上記の方法で手続きを行ってください。
書込番号:24546482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> α7RWさん
> ピタットプランは関係ありません。
以前、必要と言ってましたが、
>> 購入時にVKプランS(2年契約なし)でも、IMEIロックというものは掛かってしまうのでしょうか。
> 仰る通りガラホプランではスマホは使えません。
> ピタットプラン等スマホプランに変更が必要です。
関係無かったのですね。
> アプリから番号移行の手続きを行う
アプリで出来るのでしたら
翌日にMNP予約番号の取得する為に来店しないで済むので、助かります。
書込番号:24549705
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
写真撮影後、保存に時間がかかり次の撮影が始まるまで5〜10秒ほど待たされる場合があります
設定を試してみたら、手ブレ補正を外したら軽快になりました
同じ画像でHDRを試すと3秒ほど
手ブレ補正だけ、特に時間がかかるようです
仕事で使ってるからサクサク撮れないと辛いし、手ブレ補正も欲しい
グラティーナ4GやX01だと、この辺のストレスは無かったのになぁ
昼間の撮影だとどうなるか、試してみます
5点

>超吸収タオルさん
たいへん参考になります
当初からカメラの画像補正・手振れONで撮っていました
たしかにOFFにすると保存完了までの時間が短くなります
しばらく画像補正OFFで使ってみます
保存先はSDメモリにしていますがこれは妥当でしょうか?
あと別件ですが9分割のグリッド補助線がないのが残念に思います
構図をつくるのに役立つのに
書込番号:24540109
3点

>アンノックさん
>保存先はSDメモリにしていますがこれは妥当でしょうか?
試したところ、違いは感じませんでした
手ブレ補正は、明るい屋外で撮影しても1秒以上待ちました
まぁそれくらいなら問題ないですが、夕方薄暗くなると結構待たされるんで、
そういう時は手ブレ補正解除します
正直、手ブレ補正の性能効果は検証しにくいから、気にしないならずっとオフでもいいかも?
ちなみに動画の待機時間は、ほぼ無い感じです
10秒程度なら、即次の撮影に入れます
(それ以上の秒数は試してません)
書込番号:24540262
3点

>超吸収タオルさん
ありがとうございます
保存先SDカードは妥当ですね
現在TRANSCEND の高耐久microSDHCカード(Class 10)をつかっております
TYPE-Xで使っていたメモリの移行を考えましたが容量が8GBと少ないため32GBメモリにかえました
しかし画像補正のあるなしで保存時間に差が生じるのは何故なのか興味深いです
書込番号:24540861
3点

撮影する対象や明るさによって、手ブレやHDRの補正処理時間に差が出るんだと思います
で、補正しない場合は即保存だから速いんだと思います
書込番号:24541037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ絡みで、もうひとつ
撮影時はいつもAFキーを押してから撮りますが、この機種はAFキーを押すとピントが迷う時があります
でも常にピント調整はしていて、しかもちゃんと合っているようなので、AFキー押さずにそのままシャッターで良い場面が結構ありました
ご参考までに
書込番号:24544449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
XXのアラームのオンオフ表示が、色が似ていてわかりにくいです
画面デザインなどが変更できるか探してみましたが、無いようです
X01やグラティーナ系は、わかりやすい表示でした
改善要望は出しましたが、同じく不便に思う方は157に改善要望をお願いします
数が多いほどアップデート対応してくれるのでは?と期待しています
書込番号:24536343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>超吸収タオルさん
改善要望をだしていただきありがとうございます
G'zOne TYPE-XX アップデート情報 2022年3月28日に基づきアップデートしました
アラームのON、OFFのベルマークがON(赤)OFF(グレー)と表示され識別しやすくなりました
この改善はありがたいです
書込番号:24674098
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
メインディスプレイとサブディスプレイで、コンパス表示のズレが有るのですが、皆さんのはいかがですか?
昨日購入したG's oneです。
書込番号:24532804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しい物が好きさん
電子コンパスについて知識がなくなんとも言えませんが
以下の記事が参考になるかもしれません
記事タイトルで検索し、ご覧になってはいかがでしょうか
スマホを8の字に回すと何が起こる? その理由は
IT Media NEWS 記事
書込番号:24532895
4点

コンパスアプリを開いた時に、8の字に降るように表示されましたので行いました。
それ以外にも必要な事が有るのでしょうか?
書込番号:24533014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しい物が好きさん
そうなんです
初回だったか8の字に振るように表示されました
その後表示しないのはなぜなのか? と思いました
@携帯を開いた状態でコンパス、Aコンパスを閉じてコンパスを試しました
私の環境だけかもしれませんがAの場合8の字シェイクしてからでないとなかなか正しい方角をさしません
また、@の針の動きに比べAの針の動きは方位の刻みが荒くぎごちなく見えます
書込番号:24533061
5点

書きまちがえました
@携帯を開いた状態でコンパス、A携帯を閉じてコンパスを試しました ですね
私の環境では@Aともに方位計測する前に8の字シェイクしたほうがよさそうです
ちなみに木造家屋内でコンパスを起動しています
書込番号:24533097
5点

わたしが不具合だと思っているのは、メインとサブの間のズレなのです。GPSアンテナは1セットしか無いと思うのですが、同じデータで表示が違うのは変でしょ?
書込番号:24533257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

屋外で試しましたが同じでした。
この機種、中身がTorque なのを思い出して口コミ探したら、同じような不具合が有りました。2017年の書込みですが。
以前から引きずっていそうですね。
書込番号:24533413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試してみました
メインはだいたい合ってると思います
本体を回しても、だいたい同じ方向を指します
サブは、なんて言うかデタラメです
本体を回すとあちこちを指します
書込番号:24533918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今までメインディスプレイのコンパスしか使ったことがなかったので気づかなかったけれど、サブディスプレイの方角がスレ主さんと全く同じ方向にずれますね。
書込番号:24534100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

詳細マニュアル62pにOUTDOOR APPSの説明があります
これによるとTYPE-XXは磁気コンパスを採用しています(より精度が高いGPSコンパスではない)
以下、素人の推測です
磁気センサの取り付け位置が最適化されず、折りたたみ時センサ感度が落ちるといった事が起きているかもしれません
書込番号:24534529
5点

取説から引用
「コンパスは、地球の微小な磁場を感知して方位を算出しています」
- まあ普通はそうですよね。
「以下の場合は方位の精度に影響が出る恐れがあるため、コンパスの調整を行ってください。・コンパスの起動直後や端末を開閉したとき、強い磁気を帯びたものに近づけたとき(以下略)」
- このあたりの表現を意地悪く解釈すると、案外実際の挙動に対応するような気がします。
・メインディスプレイでコンパスを表示する - 起動直後に該当するので調整が必要です。
・サブディスプレイでコンパスを表示する - 端末を開閉したとき、あるいは起動直後に該当するので調整が必要です。
・メインとサブでコンパスがずれる - 上記2項目から考えて、メインとサブとは連動していません。それぞれ調整が必要です。
さっきから試してみたのですが、サブ側で調整をするときには、位置情報へのアクセスが無い(「その他の設定>位置情報>位置情報リクエスト」にアプリ名が出てこない)ようです。針の動きが90°で5段階(22.5°刻み)なので地磁気からダイレクトに表示しても問題ないとの判断なのでしょう。
またメイン側でコンパスを使うと、これは位置情報リクエストしたアプリとして表示されます。ただし、メインの画面の下の方にある「緯度・経度」に表示するためにアクセスしてるだけの可能性があるので、磁極偏差を細かく計算しているか否かは不明です。
といった感じで割り切って使うのなら、サブでも大まかな方角はわかるし、おまけとしては普通なんじゃないでしょうか。
ついでに書くと、コンパスの調整はまずメニューで調整を選んで画面の指示に従っておこない、終了しましたとのメッセージが出るというパターンが経験上多かったので、最初はとまどいました。この機種ではメニュー自体が無く、そのかわり表示状態ならいつでも「8の字回し」をやると調整が効くという仕組みのようです。
書込番号:24534829
8点

皆さま、ありがとうございました。磁気センサーを使っているなんて、ガラケーにも見放された機能ですね。
マニュアル読まないので、ごめんなさい。
ありがとうございました。
わたしが住んでいるのは火山の裾野。地磁気なと、あっちこっちを向いています。
納得出来ました。>のま2017さん
>アンノックさん
書込番号:24537409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)