
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年1月17日 18:44 |
![]() |
3 | 2 | 2023年1月13日 20:40 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2022年11月2日 15:22 |
![]() |
0 | 1 | 2022年7月28日 16:31 |
![]() |
391 | 46 | 2022年6月7日 16:45 |
![]() ![]() |
156 | 48 | 2022年6月1日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
iphoneでお休みモードを使っています。夜になると特定の人以外の着信が拒否されるようになっています。ガラホ(他社含む)でそのような機能はありますか?一律着信拒否(時間指定できない)ものは、通信会社でサービスとして行っているようなのですが。。。
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42

>setokaさん
可能です。
Yahoo等で「KYF42 povo」で検索して頂くと分かる通り、実際に利用している方もいます。
書込番号:25095783
0点

ご返信いただき感謝いたします。
母にスマホ(POVO)をわたしていたのですが高齢で電話もあまりかけられない事がありましたので携帯に出使えれば
母も苦労することなく電話が使えるようになると助かります。
書込番号:25095841
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42

楽天回線を使ってRakuten Linkアプリで通話すれば今のところ国内通話は無料。先のことはわからん。
他の回線や通話無料アプリは無いのと違うかな。
書込番号:24989797
1点

>>LINE以外の無料通話アプリ
無いです
書込番号:24989867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Signalは使えているようですが、本来GMSが必要なアプリであり着信も含めてまともに使えるかは不明です。
https://king.mineo.jp/reports/155089
書込番号:24989990
1点

>神戸みなとさん
スレ主さんは「この機種で使えるLINE以外の無料通話アプリはありますか」と問い合わせているのにどういう理解で回答していますか?
この端末に楽天linkがインストールして動作するかどうかわかっていての回答ですよね???
書込番号:24990102
11点

皆様回答ありがとうございました
現状ではもうアプリはないようですね
諦めて何か他のではないか考えてみます
書込番号:24991086
1点

Signalは使えなかったのですか?
この機種にアプリを入れるならAPKから直接インストールする以外に方法はありません。アップデートの際も上書きインストール作業が必要です。
この機種と同じくAndroid10を搭載しているType-XXでは、制限があるもののLINEの利用も可能だったようです。
https://www.sunmattu.net/smartphone/42512
書込番号:24991258
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42

あまり電波状況がよくなく、送信される前に機内モードにしているなどではないでしょうか?
続くようでしたら、simカード交換も一つの手かと思います。
書込番号:24853131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
3Gから4Gの乗り換えで同機種を購入。購入後充電しても16時間しか充電できないためauショップに初期不良をつげるとショップ担当が確認するとauの方はOSの不具合で16時間と表示されるが通常通り使えるとのこと。信用できないため交換し充電したが変えた機種でも16時間としか表示されず実際に16時間程度しか電池が持たないためauショップに来店。契約に瑕疵があるため不具合のない機種に変更するよう伝えたがau側からはシステムを更新すれば使えるから更新できないの一転ばり。埒が明かず157に連絡しても3/1まで不具合が確認されてない。この窓口では交換に応じられないとしか回答なし。そもそも3/1に不具合を把握しているにも関わらずauとしてリコール・発売停止の発表なし。契約に明らかに瑕疵があるのに機種変更に応じないかつ初期不良を発表しない対応ってどうですか
29点

スマホのリコールってバッテリーに安全上の問題があるから事業者が回収する制度ですが、表示上の不具合程度でなぜリコールする必要があるのですか?
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html
書込番号:24639554
23点

>怒るヨッシーさん
この機種の連続通話時間が、
10時間なので、16時間利用表示は、
別段不思議では無い。
書込番号:24639993 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

充電後のバッテリー状態を見た時の話だと思うが、購入直後は設定やアプリアップデートで電力消費するので、そのスピードに応じた計算がされる。
使っていくうちに平均の消費電力が落ちるので、使用可能時間は伸びる。
普通の話だね。
書込番号:24639999 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ここを見るとたまにリコールの意味をわからずに発言する人がいますね
リコールの意味を調べてからここに投稿して欲しいもんだ。
書込番号:24640093 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>購入後充電しても16時間しか充電できないため
充電しても16時間しか充電できないってどういう意味ですか?
バッテリー残量表示も%表示なので、どこの画面で時間を確認しているのですか?
書込番号:24640112
16点

>エメマルさん
多分、電池が持たないっていう意味だと思います。
Androidなら設定から見れるはずなんですが
怒るヨッシーさんは適当に言ってんでしょうな。
書込番号:24640631 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

日本語がわからない人が多くて困りますね。3/1に機種のOSに不具合があることをメーカーは把握していると書いていますよね。100%充電節電モードで16時間しか使えないと表示されますがグラティーナの前機種では8日と9時間使えると表示され同じ使い方で本当に1日持ちません。(前回は1週間使えています。)皆さんのようにネットばかり見ている暇なひととは使い方が違いますし、それならスマホ買うでしょ。メーカーが不具合を把握しているにも関わらず不具合の発表もせずまだ売り続けているメーカーの姿勢に問題があると言っているのですが。3月末にOSアップデートしたら直るからそのまま使えと言われて貴方がたは使うのですか?しかも直る保証はないと157のオペレーターは言ってましたがね。ちなみにauショップの店員もメーカーの対応に問題があることを認識していましたがこれもおかしいのでしょうか?リコールを知らないひとが書き込んでいると書き込んだ方はどういうものがリコールにあたるのかご教授願います。
書込番号:24641077
11点

ちなみに157の故障窓口の担当者は、「現在発売されているKYFの4機種(おそらく殆どがガラホ)ほど同様の不具合が確認されている」と説明がありましたがメーカーからは発表されていますか?今発表したら3Gから4Gへの移行を考えているユーザーが他に流れるため、意図的に発表していないのではと疑いたくなりませんか?不具合を確認しているなら発表しろとそれだけです。(メールだけでも毎日充電が必要ですが3月末にはアップデートで直る可能性があります。だから買ってくださいといわれたら皆さん買いますか?)ここに書き込みに来る人は買うのでしょうね。
書込番号:24641102
7点

リコールの意味とは? 車業界以外での使われ方や対象についても解説↓
https://news.mynavi.jp/article/20210610-1893161/
もっとわかるやつ。
ここにない製品は100%リコールではない。
このガラホもそう。
https://www.recall.caa.go.jp/
>怒るヨッシーさん
>日本語がわからない人が多くて困りますね。
とのことですが
そのままお返しします。
書込番号:24641128 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

AQUOSsense5Gの件でもやたらリコールを訴える声がありますね
書込番号:24641143
8点

>リコールを知らないひとが書き込んでいると書き込んだ方はどういうものがリコールにあたるのかご教授願います。
上のリンクを見ても理解できないなら相当残念な方ですね。
書込番号:24641173
19点

リコールと自主回収の違いを検索されると良いと思います
検索キーワード「リコールと自主回収の違い」「法律に基づくリコール」
生命や財産に重大な危害が及ぶ場合等は「法律に基づくリコール」となります
スマホの場合ではバッテリーの発火や発煙等で家が燃えうる(財産を失う)、火事で死ぬ(生命の危険)など
書込番号:24641176
15点

>怒るヨッシーさん
そもそも、OSの不具合なら、機械的な理由では
無い。
つまり、あなたは自身が機械的な欠陥が
無い事を証明している。
つまり、表示不具合だけで、実害は無いって事でしょ?
書込番号:24641343 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

電池残量の問題ですのでOEMで電話機を製造した京セラにも問題があります。またKDDIが説明書を作成しているのですが販売する前にKDDIの技術者やKDDIがテストもせず商品として販売しているのでこのような問題が起こるのです。今回はあきらかに説明書と違っているのでKDDIが他機種に変えるかアップデートによって正常になる確約をしなければいけないです。どこも対応しないならキャンセルして他のキャリアに移るか消費生活センター及び総務省にすぐにでも相談してください。3Gから4Gの取替キャンペーンでKDDIは他機種でも無料繰越の残高や引き継ぎの問題の他、ブルートゥースで3Gから4Gに電話帳が移行できないなど問題が続発しています。負けずに頑張ってください。あなたの言っていることは100%正しいです。
書込番号:24644608
11点

>コロッケ39さん
そんなの個体の問題でしょ。
全ての端末で起こるわけない。
Bluetooth関連の不具合ならワシのiPhoneでも起きてるが
別に訴えようとは思わん
そういうのは大概アプデで直る。
書込番号:24657953 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>楽に生きてみたいさん
すべての個体ではないことはレビューで正常に表示されてる人もいるのでリコールに触れてませんし問題にしていません。
新品で表示及び使用時間が説明書とかけ離れています。
大概アプデで直ると言っても保証しないし直らないものならいらないでしょ。そんな物を長期で使えないって事。
貴方が保証してあげればいいです。できないなら余計な話は必要ありません。
書込番号:24658134
3点

リコールについては誤っていました。すみません。
ただし本質はそこではありません。何度も言いますが現在販売しているガラホの殆どに不具合があることを認識しているにも関わらず
売り続けるauと自主回収しようとしない京セラの企業体質についてです。
>コロッケ39さんだけが今回の質問の本質に回答していただいています。
連続通話時間10時間と書いてありながら何もしなくても16時間しか稼働しないものを商品として売り出していることが問題です。また不具合を認識しているにも関わらずショップにも説明なしで売り続けることが問題です。性能を満たしていない商品を売りつけてアップデートまで待てというのが成り立つのが常識なのでしょうか?(明らかに瑕疵がある契約では)
>楽に生きてみたいさん
よく読んでから発言されたら如何でしょうか。auは不具合を認識しているし一度交換しても同じ症状がでてると書いています。
>EP82_スターレットさん
ハードであろうがソフトであろうがカタログの性能を大幅に満たさないものを商品として売るのが普通ですか?
書込番号:24658765
6点

>コロッケ39さん
>余計な話は要りません
そのままお返しするわ
書込番号:24659429 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>怒るヨッシーさん
よく読んでもあなたが適当なこと言うから
よく読んだって「無理」
大体そんな文句言うならauを解約して携帯を売り飛ばしたらいかが?
ここのみんな思ってますよ
「なんでこの人文句ばっか言ってんだ」って
書込番号:24659430 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>楽に生きてみたいさん
何をもって適当と言っているのでしょうか?私は事実しか言ってませんが。157のオペレーターに確認してみれば3/1に不具合があることをauが認識していることがわかると思いますが?企業姿勢を問題にしているのと今3Gから4Gに乗り換える人に現状を知ってもらいたいだけです。一応総務省にも今回の内容は通知させていただきましたがおそらく何も対応はないと思うので乗り換えを考えているauユーザーに知ってもらいたいだけです。私が乗り換えて問題解決ではないと思いますが?
あなたの投稿が文句を言っているのでは?現状も知らずに知ったように言える貴方は神ですか?
書込番号:24660580
6点

>怒るヨッシーさん
もう何も言わんよ
何を言っても文句しか言わねーやん
もっと考え方を変えたらいいと思う。
書込番号:24660617 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>怒るヨッシーさん
ここまで理解力ないと
ワシが説明しても無駄だと思うので
以後返信もしません
書込番号:24660960 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

批判的な意見が多いですね。新品で不良があるのを承知で使えと言われ消費者が問題解決の為に動かなければいけません。
ショップまで行き話し合いをして機器間の電話帳の移行や他設定など面倒な事が起こるのです。
正常に動作するものを提供するのが当たり前でそれをしないのがAUショップであるのが現実です。
3Gガラホを長く使っていてkDDIの都合で機種変更をお願いしてるのが前提で数少ない折りたたみを選ぶしかないのです。
誰でも嫌な思いをするでしょう。ここが一番大事です。解決に向けた前向きな返答がないのが残念です。
電話だけで契約しネット利用する知識がなくここに投稿することさえできない人も多いはずです。
怒るヨッシーさんが勇気をもって投稿しているので現在受け取る人は店舗で表示等が正しくされるか確認するだけでも
トラブルが回避されますのでやってみてください。正常品を受け取ってください。
書込番号:24661294
5点

充電に 16時間もかかるので?
スマホなら、2時間ちょっとで 100%フル充電完了なのに。
スマホなら、SAMSUNG Galaxy S21に 19,800円で交換出来て、
翌日以降、UQ mobileへ移行可、なのに…。
書込番号:24661900
1点

>怒るヨッシーさん
責任の所在はどこにあるかです。新品の電話ですの販売したAUショップが責任をとる話です。正常な機種があるので同じように正常品を出さなくてはいけないです。アップデートとか店独自のルールで判断してるし説明書にも修理についてのみ書いてあるだけです。製造者の京セラに相談してください。製造者が保証をつけているはずです。AU157が交換に応じないなら対応するところを探すだけです。できることをやりましょう。消費生活センターから話を進めてもらうのもいいです。
書込番号:24661905
5点

>コロッケ39さん
ご助言ありがとうございます。ショップに行ってアップデートしましたがバッテリーが持たない状況は今のところ変化ありません。
変化なければ簡単携帯(kyf43)に変更可能と約束させたので変更しようと考えています。(同じ不具合が出ているようなのでダメなら他の会社のスマホに変えるしかなさそうですが・・・)おそらくガラホの購入層が高齢者なのを良いことに不具合があってもメーカーに自主回収させず放置して他の会社に移行するのを防ごうとしているだけかと。スマホを購入する際はauだけは止めとこうと思っています。
書込番号:24669855
4点

>コロッケ39さん
電気通信消費者相談センターに相談してみました。回答があればまた掲載しようと思います。
書込番号:24669892
1点

>怒るヨッシーさん
アップデートでも直らないのですね。最近のAUガラホは本当に問題が多い。KYF43も同じ症状のアップデートが最近ありますが本当に大丈夫ですか?
機種も簡単ケータイで納得したのでしょうか?KYF42簡単ケータイで私自身には必要がないブザーとかしつこいC端子案内の消せない画面表示が気になり他機種に変更しました。店側も動いてくれるようなので自分の本当に必要な機種を希望しないと後悔しますよ。選ぶ機種もないことがわかっていますが口コミや機能などをよく調べたほうがいいです。
書込番号:24670099
1点

>怒るヨッシーさん
そもそも、電池の駆動時間は、使い方や
動作状況により、絶対値は無い。
つまり、自動車の燃費表示で大きな誤差が
あったとしても、販売停止や自主回収している
事実はないでしょう。
携帯電話であっても同じ事。
カタログ表示と違いがあっても、
カタログから駆動時間を消すだけで
自主回収をする意味が解らない。
あなたが、何を目的にしているか不明だが、
回収する前に出来る事をメーカーやキャリアが
行う事が当たり前だと思わないの?
書込番号:24670744 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>EP82_スターレットさん
>楽に生きてみたいさん
車の燃費は悪くても50%以上落ちることはないかと?カタログでは10時間連続通話と言っていますが何もしなくても16時間程度(
エコモード)しかもたないのですがそれでも問題ないと言い切れますか?スマホでももっと持ちますけど。これより古いKYF39が1週間以上持つのに新しいものが1日持たないのが普通ですか?メーカーはバッテリーの不具合について認識しながらアップデートするから待てと言いつつアップデートでも何も変わらない体たらく(初めから直る確約をしなかったので予想はしてましたが)。
貴方たちは批判や自分の意見を人に押し付けるだけで何も問題の本質を見ようとしないお利口さん(GOD)だと解っていますので返信はいりません。
今まで長期使用してきたユーザーに対しバッテリーの不具合について通知することなく3Gから4Gに移行させられている現状が問題と考えているだけです。ですから行政指導するよう総務省に相談させていただきました。(隣で高齢者にバッテリーの不具合について説明せず販売していたので店員には注意しましたが)
書込番号:24671143
2点

>コロッケ39さん
不本意でありますが電話とショートメールができれば良いのでバッテリーさえ持てばどんな機種でも我慢しようと考えています。変化なければ再度、機種変更するよう交渉します。古い機種について問い合わせしましたが在庫が無いため交換できないようです。今でているauのガラホは全てバッテリーに不具合があると言ってましたのでどうなるかは未知数です。
書込番号:24671152
1点

>怒るヨッシーさん
そもそも、バッテリー容量は1.5Ahしか無く、また普通のアンドロイド端末は4Ahaから6Ahaなので
元々の容量が2倍以上スマートフォンに存在する。
つまり、簡単な話スマートフォンの3分の1から2分の1しか持たないのであれば、
その通りな事実。
例えば、BASIO4では、3.3Ahaの容量で 約1,480分の連続通話時間24時間強。
簡単な話、GRATINA KYF42の中身はスマートフォンと一緒で、スマートフォンの
バッテリ容量が半分以下の為、スマートフォンより電池持ちが無いのは当然。
スレ主あなたが何を求めているのか?不明だが、
現時点で、電池の持ちを図る際、必ず比較しなければならないのは
連続通話時間で算出する必要があるって事。
それから、無線LANをオンにしっぱなしにしても、
極端に電池消耗は大きいので、無線LANや
Bluetoothは完全にオフする必要がある。
単にあなたの商品選択ミスが招いたのが原因。
メーカーに原因は無いでしょう。
書込番号:24671297
12点

>怒るヨッシーさん
それから、この機種のOSはAndroid10ベースなので
前機種から、OSで消費電力量はあがる。
まさか、そんな事も知らんの?
書込番号:24671344 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>EP82_スターレットさん
節電モードで1日持たないのが普通な理由を教えてもらえますか?連続待受時間約450時間と書いていますが16時間しか持たない理由教えてほしいものです。(メーカーが不具合認識していると言っているので貴方の言っていることに意味はありませんがどういう状態だとカタログ値の約1/30になるかご教示願います。)
スマホとガラホ同じ状態で比較して意味ありますか?スマホでネット3時間繋いでも1日持たない機種今時ありますか?(ここまで書かないと伝わらないのですね。反省)
今回、アップデートしたら100%充電しているにもかかわらず「充電していません」とでてきてますがこれでも製品として成り立つのでしょうか?(これでも時間が持てばまだ良いですが)何れにしても交換しますのでお構いなく。
連続通話で図るってすごい暇人しか比較できませんね。そんな無駄なことに時間かけなくても不良品であることは解りますが?(ショップもメーカーもおかしいことは解ってます。(貴方には解らないのでしょうが))
書込番号:24671725
3点

四年前に、au 京セラ 1年で通信トラブルに遭い
修理 一か月で又トラブル (充電トラブル)
KDDIと揉めて 消費者センターの商品テストお願いし
結果 単純 本体とアダプターの接点不良 但しその他
サンプル用のスマホでは正常に充電と 修理費用はKDDIが負担 かなり省略してかきましたが
消費者センターも役に立ちますよ。
>怒るヨッシーさん
KDDIは解約しました。 延々とトラブルが続くのかな
書込番号:24674533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


連投ですみません。
+メッセージを強制停止または無効にするとバッテリー持ちが改善するという話があるようです。
GRATINA KYF42 電池持ち
で検索すると出てきますので、ほかにもお困りの方がいるようです。
書込番号:24680419
1点

>あしやっ子さん
参考になりました。パートナーが使っているKYF39では約1W持ちます。KYF42はアップデートまてといわれてしましたがアップデート前16時間だったものが今回は約8時間(満充電時は充電できていませんと表示)で電池切れです。近日ショップで交換しますが最低でも何もしなければ5日程度持つことを期待しています。
書込番号:24680761
0点

私が言いたいのはauのガラホは京セラ・KDDIの企業姿勢からおすすめできないということだけです。乗り換え期間終わったので今後不幸なユーザーは増えないと思いますので今後の書き込みはauとのことの顛末だけ情報提供します。システムアップデートを待つことを強要しておきながら改悪しただけってメーカーに技術力がないことの証左だと思いますので次回はよく考えてキャリア・メーカーを選択しようと思います。(終)
書込番号:24680786
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000026305/SortID=23236511/
KYF37でも当たり外れがあったようですね。
自分が所有しているGRATINAはKYF34という4G対応間もないものですが、こちらは数年経っていても4日くらいは持ちます。
見落としていたら申し訳ないですが、バッテリー交換で改善する可能性はあるかもしれません。
お持ちの他のGRATINA とバッテリーの互換性はありませんかね?
書込番号:24680853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2回目の機種交換してきました。結果は85%充電で42分と表示されました。(アップデート直ぐだからかは不明)
auは機種の不良についてショップでは対応できないと言って京セラの連絡先渡された(ショップもあきらめた?)
不良品を販売しているのはauなのでauがメーカーに然るべき対応をさせるのでは?(家電量販店で買った家電に初期不良があったら普通販売店が対応すると思いますが携帯は違うのでしょうか?)京セラとも話して駄目なら消費者センターに相談してKDDIとはおさらばしたいですね。
書込番号:24683249
3点

>怒るヨッシーさん
ショップが対応するのが当たり前ですよ。小さなショップが企業間の取引の問題になっているので逃げるしかないんです。
AUショップのできる限りの交換規定もルールに基づき行っています。
製品を発注したKDDIとOEMで製品提供した京セラで話は既にできている事です。説明書や契約書などどこをみても新品購入での保証について書かれていません。即ち京セラは保証をつけていないことになります。本来ならAUショップからAUにその後KDDIに話しが進むのが正規だと思います。京セラに電話してもAUの対応する問題であるので再度店舗で話をしろと言われる事も考えられます。
京セラがどのように対処するのか気になるところです。一人に対応したらすべて同じ症状の人が京セラに電話することになるので
口止め条件に良い結果があるかもしれないです。
書込番号:24683899
1点

>コロッケ39さん
京セラはOEM契約なのでauと直接調整するよう通知がありました。仰る通りの対応でガラケーユーザー引き留めの為に作っているだけでどちらの企業もお客様の顔は見てないようですね。3台目の機種もバッテリー持たないのには変わりないし本当にどうかしてますね。
しっかりした製品がつくれないなら早くガラホから撤退していただきたいですね。
書込番号:24691857
3点

>怒るヨッシーさん
そもそも、ガラホ自体が撤退してほしいですけどね。
そんなややこしい機器を製造する事が問題。
書込番号:24693704
3点

>怒るヨッシーさん
>京セラとも話して駄目なら消費者センターに相談してKDDIとはおさらばしたいですね。
それはKDDIも思ってるだろうよ
こんなやつ解約してどっか言ってくんねーかなって
書込番号:24745020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これって電池の問題じゃないの??表示されている電池の可能量と実際に使用できる電池の時間が同じなら、何も間違ってないじゃん。
ただ、電池が、劣化してて充電されない問題じゃないの。
いったいこの製品が、どれくらい発売されているのか知らんけど、その中の4機に問題が生じているって。運が悪い。
書込番号:24782388
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
au携帯(ガラケー)を仕事用として長年使っていましたが、2022年3月で使えなくなるとの案内が来て、無料で機種変更できるということで、こちらの機種を選びました。
が、約半年使ってみて、
×電池の減りが早すぎる。
×レスポンスが遅い。
×電話料金が高くなった(安いプランにしており、以前は2900円程度→今は3900円程度)
等使い勝手が悪く、機種変更を考えるようになりました。
楽天市場をよく使うこともあり、楽天に変えたいのですが、MNP等で楽天に変えることは難しいようですね(過去の質問を拝見しました)。
電話番号をそのまま、電話帳の移行ができればよいのですが、MNP等をして楽天or他会社に変えることはできるのでしょうか?
ちなみに、私用ではiphone12をUQモバイル(月3000円程度)で使っているので、スマホへの切り替えは考えておらず、あくまで仕事用で通話さえできれば(電話帳とCメール程度)OKです。
初歩的な質問で恐縮ですが、お詳しい方教えていただければ幸いです。
3点

>ちなみに、私用ではiphone12をUQモバイル(月3000円程度)で使っているので、スマホへの切り替えは考えておらず、あくまで仕事用で通話さえできれば(電話帳とCメール程度)OKです。
auの契約を楽天にMNPする、その際eSIMで契約する
(機種は買っても買わなくてもいい)
↓↓
iPhone12に楽天のeSIMを登録する
↓↓
iPhone12でUQ/楽天のデュアルSIMで使う
この使い方が一番シンプルでいいんじゃない?
書込番号:24719451
8点

楽天モバイルの無料通話は利用する端末に専用アプリを入れる必要があるので、この機種ではだめですね。また、その専用アプリによるトラブルが多いのでメインの通話用途である仕事用には向きません。
この機種を利用したいなら、Povoに移行して通話かけ放題トッピングをつけるといいでしょう。
https://povo.jp/spec/topping/list/
書込番号:24719488
3点

>ろくすけくろすけさん
>電話番号をそのまま、電話帳の移行ができればよいのですが、MNP等をして楽天or他会社に変えることはできるのでしょうか?
可能です。楽天にMNPしてもこの端末だと通話無料の楽天linkは使用できませんので、通話が多いならオプションで10分通話かけ放題を付ければ良いと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/10min-standard-free-call/
書込番号:24720017
8点

>ろくすけくろすけさん
「楽天に変えたいのですが」「電話番号をそのまま、電話帳の移行ができればよい」「スマホへの切り替えは考えておらず」
発言を切り抜かせていただきましたが、すべての希望が叶うものはないと思います。
楽天への切り替えを重視するのなら、楽天へMNPしてKYF42を使い続けるのが現実的でしょう。
ただし使えるBandが狭まるので、今以上に電池の持ちが悪くなります。
電池の持ちを良くしたいなら、KYF31.37などの中古(未使用品)を購入すると良いと思います。
povop2.0へ移行すれば通話料金が安くなるので、早いうちに購入費の元は取れるでしょう。
その場合は、KYF42を予備機として手元に置いても良いですし、売り払っても良いでしょう。
書込番号:24720232
5点

>まあ兄さん
>電池の持ちを良くしたいなら、KYF31.37などの中古(未使用品)を購入すると良いと思います。
KYF31、KYF37は楽天モバイルのSIMでは通話・SMS不可です。(実証済み)
またband3にも未対応なので、auからのローミングが終了している地域では何もできません。
書込番号:24720250
8点

料金はともかく、楽天はじめ他キャリアで使えたとしても電池持ちとレスポンスの悪さは同等か現状以下にしかならないんだしKYF42を使うっていう選択肢はないのでは?
これがKYF42だけの問題ならまだいいけどauガラケーが使えなくなるから機種変更ってことだし3Gガラケー→4Gガラホ全般的に言えることだとしたら(可能性は高い)、もし今後もガラホを使い続けるならある程度の妥協/我慢は必要になってくると思う
書込番号:24720266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エメマルさん
こちらの発言をきちんと読んで欲しいのですが・・
KYF31.37などの提案は、電池の持ちを良くしたい場合のことで、povo2.0への移行も提案しています。
書込番号:24720270
4点

今更、Lollipop搭載のガラホを買うのもどうかと思います。KYF42でもプラスメッセージをSMSモードで利用することでバッテリーを持たせることができるようです。
なお、ソフトバンク向けのガラホは3年前から発売されていないので、Lollipopベースのものしかありません。
ドコモの場合は、ビジネス向けにKY-41Bが用意されています。毎月の通話時間が70分以内の場合は、これと日本通信のプランを組み合わせることで月額千円未満を実現できます。
書込番号:24720429
6点

皆さん、ご助言いただきありがとうございます!
小さな子どもがいるためなかなかゆっくりパソコンを開けず、御礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。
お一人お一人のご回答を改めてゆっくり確認させていただき、御礼とさらにお聞きしたいことなどをこの後投稿させていただきます。
まずはひとまず御礼まで!m(__)m
書込番号:24722895
1点

どうなる様
ご返信ありがとうございます(^^)
確かにiphone12のデユアルですか、なるほどその手もありましたね。
私は仕事用携帯を別の人に使ってもらう場合があるのと、万が一プライベートの電話番号で仕事の電話を使ってしまうと後々やっかいでうっかりプライベートの電話番号を仕事で使ってしまわないか心配なのですが、ちょっと気になるので調べてみます。
書込番号:24723007
1点

ありりん00615様
ご返信ありがとうございます(^^)
そうなんですね、仕事用は通話メインなので、それは困りますね。
Povoですか、なるほど。
私はこの機種を使いたい、というよりも楽天に変えたい(携帯が2台あるので1台はお試し的に楽天経済圏内に移行してみようかと思い立った)感じなので、楽天に移行できる方法で考えてみたいと思います!
書込番号:24723011
1点

エメマル様
ご返信ありがとうございます(^^)
なるほど!
楽天に移行することはできるのですね。
楽天にMNPして、オプションを付けるという方法ですね、候補の一つにしたいと思います。
月1100円とのことなので、基本料金+1100円でどのくらいになるか調べてみようと思います。
書込番号:24723020
1点

まあ兄様
まあ・・・楽天にMNPして今の機種を使い続け、オプションを付ける方向で考えていましたが、今以上に電池の持ちが悪くなるなら、困りますね・・・
1日もたないレベルです・・・
スマホに切り替えても構いません。
2台持ちが面倒なのと、できる限り荷物のコンパクト化を進めているのですが、スマホ2台持ちも考えてみます!
書込番号:24723024
1点

どうなる様
なるほど・・・確かに時代はもうガラケーではないですものね。。。いずれガラケー(ガラケーとガラホの違いがわかりませんが)が終わることを考えると、スマホの2台持ちかデユアル番号にするかの方向になるのでしょうね。
確かにある程度の妥協/我慢は必要になってきますね。
書込番号:24723029
1点

ポイント最大14倍が主目的ということですか。
楽天のキャンペーンに参加するには、楽天LINKアプリが使えるスマホに変更する必要があります。これは実質価格の安い機種を選べば問題ないでしょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/?l-id=top_carousel_none_campaign_start-point
現状ではA55sがお勧めです。
キャンペーンルールは併用可能なキャンペーンも含めてよく読んでおいてください。
楽天LINK自体の評価は低めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&hl=ja&showAllReviews=true
サブの端末は最悪使い物にならなくなることも覚悟したほうがいいでしょう。
書込番号:24723125
6点

>ろくすけくろすけさん
>1日もたないレベルです・・・
以下の設定を変更すると少し持つようになるかもしれません。
・Wi-Fiを切る
・位置情報の使用をオフにする
・キー照明をオフにする
・+メッセージをSMSモードにする
・使わないアプリのデータ通信を制限する
・使わないアプリを無効にする
スマホへ変えるなら元々楽天への移行が希望でしたので、Rakuten Handを検討してはどうでしょうか。
MNPして実質0円で入手できますし、重量も同じくらいです。2台持ちなら軽い方が良いと思いました。
楽天LINKの通話音質は最悪ですが、無料にこだわらなければLINKを使わなくても通話ができます。
書込番号:24723191
8点

ありりん0615様
プラスメッセージをSMSモードで利用するということもできるのですね、調べてみます。
楽天(=ソフトバンク)ではガラケーはないのですね、となると楽天にMNPした場合は必ずスマホになるのでしょうか?
といいますか、MNPした場合、機種をそのまま使うか、新しい機種(楽天の場合はスマホ)を使うか選べるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:24723229
1点

ありりん0615様
通信状況がよくなく、先程投稿したつもりが今投稿されてしまいました。
会話がすれ違ってしまい、申し訳ありません。
書込番号:24723236
1点

>確かにiphone12のデユアルですか、なるほどその手もありましたね。
>私は仕事用携帯を別の人に使ってもらう場合があるのと、万が一プライベートの電話番号で仕事の電話を使ってしまうと後々やっかいでうっかりプライベートの電話番号を仕事で使ってしまわないか心配なのですが、ちょっと気になるので調べてみます。
楽天を含む、含まないに限らずデュアルSIMで使うならAndroidの方が使い勝手いいってのはあるんだけど
【楽天モバイル】
・専用の電話アプリ(楽天リンク)を入れてそれで電話する(このアプリで電話すると通話料無料)
普通の電話アプリで今までどおりに電話する → 楽天じゃない方の電話番号で発信
楽天リンクで電話する → 楽天の電話番号で発信
iPhoneでちょっと残念なのが、相手がどっちの番号に電話掛かってきても普通の電話アプリで着信されてしまう(Androidだと楽天の番号に掛かってきたら楽天リンク、楽天じゃない方の電話番号に掛かってきたら普通の電話アプリで着信される)
少しでも間違わないようにするためには
普通の電話番号(プライベート用:A)
楽天の電話番号(仕事用:B)
iPhoneに設定している着信音をC とした場合
電話帳で家族、友達なんかには着信音にAを指定する、仕事関係の相手には着信音Bを指定する、これでAの着信音が鳴ったらプライベート用の相手、Bの着信音が鳴ったら仕事用の相手、着信音Cが鳴ったら未登録(=出るまで誰か分からない)みたいな感じには出きる
と書かれても何がなんだか分からないかもなんで、楽天は1回線だけの場合は1GBまで0円で持てるので、試しに楽天を新規契約してiPhoneに設定、実際にデュアル環境で使ってみてどんな動きになるのか、問題なさそうかを確認してもし問題ないようならその回線を解約、そして改めてauの方を楽天にMNPすればいいんじゃないかな?
二台持ちの場合きっちり使い分け出来るというのはメリットだけど、プライベート/仕事とかの分け方だったら常に二台持ってないとダメだろうし、もしデュアルSIMで片方が楽天でいいとなると楽天の方は0円で持ち続けることも普通に出来るから浮いた差額をそのまま安くするもよし、もう一個の方(UQ)のプランを上げる、カケホに回すとかでもいいし、どんなものか試してみて損はないと思うよ
書込番号:24723306
6点

>iPhoneでちょっと残念なのが、相手がどっちの番号に電話掛かってきても普通の電話アプリで着信されてしまう
これってiPhoneのメリットだと思いますが。
楽天linkは発信時に無料でかけられることだけがメリットなので、通話料が相手負担で着信するなら、androidのように自動的に楽天linkアプリに着信されたらたまりません。発信時に無料と言うメリットのためだけに、通話品質を我慢して使うアプリです。androidでも「自動的に管理」をオフにしておけば楽天linkアプリで着信することは回避できますが、通話後に忘れて立ち上げたままにしておくと、楽天linkアプリで着信してしまいます。
書込番号:24723648
8点

>これってiPhoneのメリットだと思いますが。
そこは人それぞれでいいのでは?
上の書き込みを読んでもらえばわかるとは思うんだけど、着信が一緒だとどっちの番号に掛かってきたが分からないというのが残念な点(実際にそういう声はそこそこある)
電話番号を2つ使うっていうのは明確になにかの理由で使い分けをしてるからなんだと思うけど、登録してる相手だったりその場で出れれば判断出来ても登録してない番号から着信履歴とかだったらどっちの番号に掛かってきたのか分からないし、どっちに掛かってきたって分かっても普通の電話アプリで折り返してしまったりする可能性あるだろうし、違う方の番号で掛けちゃった場合相手にしてみれば「知らない番号から掛かってきた…」になるしもう片方の番号で掛けちゃって次からそっちに掛かってくる(仕事の相手なのにプライベートの番号に掛かってくるなど)とかあると面倒だと思うし
あと楽天リンクは普通に使ってるけど、特に問題は出てないし我慢して使ってるというほど品質が悪いって感じでもないけどね
まあ、楽天リンクに関しては実際に使えないって声もそれなりに見かけるので結局のところ環境によるということなんだろうけど、実際に試してみて判断すればいいんじゃないのかな?(品質/使い勝手)
※そういうのも含めてMNPではなく別番号でのお試しを提案してるということ
書込番号:24723787
6点

>そこは人それぞれでいいのでは?
その通りだと思います。なので、「iPhoneでちょっと残念なのが」と言う部分について、残念と思えないので書き込みました。
iPhoneでも着信時の表示で、主回線か副回線か判断できます。
自分の環境だと、iPhoneやandroid限らず楽天linkは3回に1回はまともに通話できません。(既にパートナーエリア終了)
主に店への問い合わせのみに使用していますが、通話品質が酷く店員に聞き返すこともしばしば。知人への電話や仕事で使用することなんて、現時点では絶対に考えられません。
書込番号:24723997
6点

まあ兄様
お返事が遅くなり申し訳ありません。
ほぼ通話以外使わないので、教えていただいたことを一つ一つ設定してみたいと思います。
RakutenHandというものがあるのですね!
軽い方がいいです!
調べてみます。
また通話は無料にはそこまでこだわりません。
無料でなくてもいいので(といっても月3000円程度を希望)、仕事で使うので通話が安定している方がいいです。
書込番号:24727141
2点

どうなる様
なるほど、着信音でわけるわけですね!
具体的にイメージがつきました!
・・・が、そもそも仕事用携帯を明確に分けているのは、私以外の人がとる可能性があることと、仕事とプライベートをきっちり分けたい思いがあるのので(平日夜間や土日に仕事用の電話を持ち歩きたくない)、と言いますか、今回のご返信をするなかで少しずつ頭が整理されてきました。
0円で使えるという方法もあるようなので、それも含めて考えてみます。
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:24727147
2点

エメマル様
ご返信ありがとうございます。
知識不足でイメージできないのですが、通話料が相手負担で着信するなら、楽天Linkアプリで着信されたらたまりません、というのはどういう意味でしょうか?
相手からかかってきた電話が(通常の電話で受信できればクリアな音質なのに)楽天Linkで受信されると通話品質が悪くなってしまうということでしょうか?
料金については特段こちら側にデメリットはありませんよね?
書込番号:24727150
2点

どうなる様
私は仕事用の電話が鳴るだけでドキッとしてしまうタイプで、基本的にプライベートの電話は家族や親しい友人くらいしか教えていないので、鳴ってもドキッとしないのですが、仕事用の電話は広く番号をお知らせしていることもあり、鳴るとドキッとするのです。。。
だからこそ平日夜や土日はできれば仕事用の電話を持ち歩きたくなくて・・・。
楽天Linkは普通に使っていらっしゃるんですね!
こればかりは実際に使ってみないとわかりませんね。
使ってみようかと思う気持ちが強くなりました。
書込番号:24727156
2点

エメマル様
エメマルさんの環境ですと、3回に1回はまともに通話できないのですか・・・!
私は仕事上、そのようなことがあったらまずいので、ちょっと考えものですね・・・
でも、ちなみにオプション?のようなもの(有料で構いません)をつければ、普通の通話品質で電話はできるのでしょうか?
書込番号:24727161
2点

楽天LINKは楽天モバイルにおいて通話料無料を実現するためのアプリです。
このアプリを利用するとこで通話料は無料になりますが、音声をデーター通信で処理するために音質は通信状態に依存して低下します。通話着信は元々無料なので、音質の悪い楽天LINKで受けるメリットはありません。
楽天モバイルはバンド3一本で運用されているため、建物内では通信状態が悪くなります。
書込番号:24727164
4点

>だからこそ平日夜や土日はできれば仕事用の電話を持ち歩きたくなくて・・・。
これは楽天だからとか関係なく、デュアルSIMで持ってても片方のSIMをオフにするってのは出来るんで平日の夜や土日に出なくていいということであれば、仕事用の方をオフにすれば掛かってこないという風には出来るよ
>使ってみようかと思う気持ちが強くなりました。
申込みの手数料とかも無料だし、ネットを使う(1GB以上)、楽天リンクじゃなく普通に電話するってのをしなければ毎月の支払いもゼロだし、一度試してみて損はないんじゃないかな?
楽天はダメだってなった場合、他のところで契約ってことになるだろうけどその場合でも片方がeSIMであればデュアルSIMで使えるから、UQとUQみたいなのも出来るので選択肢はいろいろあるよ
書込番号:24727178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ろくすけくろすけさん
>相手からかかってきた電話が(通常の電話で受信できればクリアな音質なのに)楽天Linkで受信されると通話品質が悪くなってしまうということでしょうか?
ご認識の通りです。楽天linkではなく電話アプリで着信すればVoLTEなのでクリアな音質ですが、band3しか使えないので電話を使用しているエリア次第です。
書込番号:24727224
6点

とりあえず、「新規」契約してみてはどうでしょうか?
楽天モバイルのSIMをiPhoneに入れると、「楽天Linkに着信履歴が残らない」のは当たり前のようですが、「着信音が鳴らない」事が問題になっています。更に、「端末の電話アプリに着信履歴が残らない」場合があったり、Androidでも起きたり。
私はiPhone7にさしてみたのですが、電池がすぐに切れるようになってしまいました。
そこで、2回線目に、楽天モバイルのXPERIAとeSIMのセットを契約して、eSIMとドコモのSIMカードを入れた状態にしましたが、同様のことが起きたり、起きなかったりします。
再度、リセットをして、アプリを減らして設定し直しましたが、数日後、また、同様の事が起きて、ドコモの「留守番電話に履歴が残らない」、「SMSではないのにSMSに履歴がある」という形にもなりました。
諦めてドコモのSIMカードを元々のドコモXPERIAに戻したら、先週、連絡していた業者とのやり取りのSMSが消えていました(泣)。
You Tubeに、
スマサポチャンネル 実験 povo2.0でガラケー(ガラホ)で使ってみた
という動画がありましたよ?
書込番号:24728078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天モバイルは0円で維持できるので、新規で契約してキャッシュバック条件を満たしたら使用せずに放置するのも手でしょう。予備のデータSIMとしても利用できますが、1GBを超えないように注意する必要があります。
書込番号:24728108
3点

ありりん0615様
なるほど。先方からの電話で楽天LINKにかかってしまうのは不便ですね。
建物内での通信状態が悪くなる、というのが心配です。。
書込番号:24735997
1点

どうなる様
ありがとうございます。
確かに一度試してみるのもありですね。
たくさんアドバイスを頂いたので、一度整理したいと思います。
書込番号:24736000
1点

エメマル様
なるほど。
ありがとうございます。電話を使用しているエリア次第ですか・・・。
書込番号:24736001
1点

kakakumuji様
色々と教えていただき、ありがとうございます。あれこれあるんですね。
動画も教えてくださり、ありがとうございます。
書込番号:24736005
1点

ありりん0615様
ありがとうございます。
その方向で考えてみたいと思います。
皆様にたくさん教えて頂いたので、一度整理して方向性を決めたいと思います。
書込番号:24736008
2点

<今後の方向性>
皆さん、ご助言頂き、ありがとうございます。
改めて皆さんからのご助言を整理して、今後の方向性を決めました。
@楽天モバイルを新規で契約して(0円になるプラン)、通話状況を試してみる。楽天LINKでの通話状況と普通の電話回線での通話状況を確認する。電話回線も試せるようにオプションを付ける(1100円/月)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/?l-id=top_carousel_none_campaign_start-point
→この中のA55sにする。(実質2800円)
プランは、Rakuten UN-LIMIT VI(0円〜2980円)にする。
※利用状況を確認し、その後オプションを解除したら(5か月後)、月額0円で持ち続けることも可能ということでしょうか?
AそれでOKだったら、今使っているauガラケーを楽天にMNPする。機種は楽天の新しいものにする。新規契約したものでの状況を見て、オプションを付ける。
→RAKUTEN HANDにする。
※確認したら、在庫なしでした・・・涙
※次に安いAQUOS wishも在庫なしでした・・・涙
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-wish/?source=ecomm
ただ・・・RAKUTEN HANDは売り切れのようですね。
@を経るのが少し手間なので(結局オプションで1100円×5か月=5500円はかかるようですし、解約するのを忘れそうで・・・)、思い切っていきなりAMNPにしようかと思いましたが、RAKUTENHANDはキャンペーン中に再入荷しなさそうですね・・・。
だんだんスレッドとは話がそれてきてしまい、申し訳ありません。
書込番号:24736046
1点

>ろくすけくろすけさん
楽天モバイルを2回線持つと、2回線目は最低料金1,078円が発生します。
あと1回線目も厳密にいうと月額0円でなく、2〜3円かかります。
楽天モバイルは契約事務手数料なしで、回線のみの契約ができます。
解約して翌月に再び契約をすれば、1,078円が発生しない契約となります。
当然MNPでの契約もできます。
Rakuten Hand、売り切れですか。
少し重くなり実質0円ではないですが、Rakuten Hand 5Gもコンパクトです。
書込番号:24736371
2点

>楽天モバイルを2回線持つと、2回線目は最低料金1,078円が発生します。
正確にはから1,080円〜1,081円ですね。
>あと1回線目も厳密にいうと月額0円でなく、2〜3円かかります。
完全0円時には2〜3円も付けないらしいですよ。
規約が変わったのかな?
書込番号:24736488
2点

楽天モバイルの0円の月で、2〜3円余計に取られたことは一度もありません。毎月完全に0円です。
書込番号:24736566
3点

>TWINBIRD H.264さん
「1,078円」は最低の通信料金として例示しただけで、総額を書いたわけではありません。
>完全0円時には2〜3円も付けないらしいですよ。
これはその通りです、勘違いで書いてました。1回線目は0円で維持できるに訂正します。
書込番号:24736621
2点

>まあ兄さん
細かいこと言ってごめんね〜
書込番号:24737947
0点

皆様
皆様、私のつたない質問に丁寧にご助言を下さり、どうもありがとうございました。
あれから利用状況を改めて整理し、楽天の0円回線が終了の案内もあり、RAKUTEN HANDへのMNPを行いました。
ご助言頂いた案と違う方もいらっしゃいますが、皆様からたくさんの方法を教えて頂いたおかげで、利用状況や契約を整理し、色々な方法の中で選んで決めることができました。
お一人お一人に御礼を申し上げます(__*)
乳幼児二人を抱えてなかなかできなかった機種変更(というか使いにくい携帯電話の見直し)ができ、とてもすっきりしました。
本当にありがとうございます!
書込番号:24757517
2点

ベストアンサーを付けて締め切りたいのですが、(仕様が変わったのでしょうか?)ベストアンサーの選択と締め切りの仕方を調べています。
長い時間質問を締め切らずに申し訳ありません。
書込番号:24757533
1点

>あれから利用状況を改めて整理し、楽天の0円回線が終了の案内もあり、RAKUTEN HANDへのMNPを行いました。
ひとまず楽天が使えるかどうかのお試しってことだと思うけど、もし行動範囲で楽天が繋がらない場所が多い、プチプチ切れるってことがあるようなら、eSIMを再発行してiPhoneに登録、UQの電波で楽天リンクを使えばそれなりに安定して使えると思うよ
※通常電話の方はそういう使い方できないので楽天ハンドで使ってもiPhoneで使っても状況は同じと思っていい
もし楽天リンクが使い物になった場合でも0円終了なのでどうするか?ってのはなんともだけど…
>ベストアンサーの選択と締め切りの仕方を調べています。
これ「質」(質問)じゃなく「悲」(ただの書き込み)扱いだからそういうのないんじゃない?
書込番号:24757545
3点

>どうなるさん
最後までフォローしてくださり、ありがとうございます。
その方法も頭に入れておきたいと思います。
質問でないから締め切り&ベストアンサーの決定ができないのですね。
これだけ多くの方にご助言頂きましたのに、申し訳ないです。
皆様、ありがとうございます!この場をお借りして御礼申し上げます。
書込番号:24772731
2点

HandはPovoにおいて通話ができないというトラブルが発生しているのでご注意ください。あと、MNPすると、端末のサポートが無くなります。
書込番号:24773011
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)