S2722DGM [27インチ]
- 165Hzのリフレッシュレートを実現した27型QHD曲面ゲーミングモニター。MPRT/2ミリ秒のGTGレスポンスタイムで、ブレのない動きを再現する。
- VAパネルテクノロジーにより3000:1の高コントラスト比を実現し、深い黒と明るい白を再現。高さや傾きを調整できるスリムなテーパースタンドを装備。
- 3辺狭額縁を備えた1500R曲面スクリーンは、視野を拡張しながらゆがみ、光沢、反射を抑え、臨場感あふれるゲーム体験を提供。
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:VAパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):165Hz 入力端子:HDMI2.0x2/DisplayPort1.2x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2025年1月15日 08:35 |
![]() |
4 | 4 | 2024年3月20日 21:08 |
![]() |
22 | 11 | 2023年9月28日 06:43 |
![]() |
1 | 2 | 2023年1月15日 19:50 |
![]() |
12 | 0 | 2022年8月24日 10:35 |
![]() |
95 | 6 | 2021年12月1日 11:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DGM [27インチ]
この製品が気になっているのですが、モニタのことがよく分かってなくて解説サイトを見ても頭を整理できないでいます。
このモニタは少し安めだけど、理由があるのですか?
ベテランさんから見たらやめた方が良いですか?
書込番号:26023826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッカモーン!ワシがルパンだ!さん
ただ単に年数が経っているので処分の時期に差し当たっているんじゃないのかな?
十分安いと思いますが、ポイントの付くお店が見つかれば実質2万切るかもしれませんね
書込番号:26023830
0点

Dellでの直販品なので特に何もないです。
扱いはAmazonが他にあるくらい?
VAで良いならお買い得だけど、Dell直販は売り切れ
書込番号:26023896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッカモーン!ワシがルパンだ!さん
>理由があるのですか?
●今、VAパネルってのが安値(製品的弱点)のポイントじゃないですかね。
でも、価格的には、今が底値。買い時かも知れません。
https://kakaku.com/item/K0001374087/pricehistory/
単位を1年で見て下さい。値下げと値上げ(元に戻す)を繰り返しています。
書込番号:26023915
0点

>バッカモーン!ワシがルパンだ!さん
>安いのには理由があるのでしょうか
在庫調整に入ったのでは。
解像度 が2560x1440で問題なければ、
お得な買い物ですね。
書込番号:26023919
1点

価格推移グラフを見れば、在庫調整している感じ。
でも、突如としてDELLのさじ加減で価格が跳ね上がるかもしれない。
27インチでVAパネルのWQHDの貴重なPCモニターだから、今が底値と思ってお買い得かも。
書込番号:26024081
0点

ありがとうございます。
買うことにします。
書込番号:26037655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DGM [27インチ]
ノートpcのデュアルディスプレイ用として購入。お値段も手頃になり、学割5%を併用して公式サイトから購入しました。一週間以内に到着、設置も簡単で、大満足です。初めての湾曲ですが違和感なく、映画鑑賞では意味を発揮するのかな?と思っております。VAのデメリットも特に感じず、ノングレアで非常に見やすいです。
さて、仕事や勉強での資料作成とゲームで使用しておりますが、もう少し色味や発色をよくしたいと思っておりますが、本体では輝度とコントラスト、もしくはモード設定しかできず。他の方法で、ディスプレイのみ、色味調整や発色(赤系)をよくする方法はありますでしょうか? 個人の好みですが、もう少し暖色を強めたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:25667884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色の変更方法に付いてはマニュアルに記載があります。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/dell-s2722dgm-monitor/docs
書込番号:25667923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もう少し色味や発色をよくしたいと思っております
PCモニターの発色なんて期待してもTVモニターの様にはいかないよ。
書込番号:25667980
1点

>>個人の好みですが、もう少し暖色を強めたいです。
『Dell S2722DGMモニター ユーザーズ ガイド』37ページにある『 Warm(ウォーム):色温度を増やします。画面が赤色または黄色の色合いになり、より暖かく見えます。』に不満があるなら、『 Custom Color(カスタム色):カラー設定を手動で調整できます。ジョイスティックを動かして、Gain(ゲイン)、Offset(オフセット)、Hue(色相)、Saturation(彩度)の値を調整し、独自のプリセットカラーモードを作成します。』で対応しないといけないでしょう。
書込番号:25668063
1点

>揚げないかつパンさん
>TWINBIRD H.264さん
>キハ65さん
みなさま、早速のご回答ありがとうございました!
VAのノングレア液晶ですのでTVのようにはいかないかもしれませんが、マニュアル見ていじってみたいと思います。慣れてくると落ち着いた色合いも悪くないように思えてきました。
書込番号:25668128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DGM [27インチ]
今はASUS VX238H [23インチ]を使っています。
本製品と27E1N5500E/11 [27インチ ブラック]とで悩んでいます。
やる事は、動画見る、ゲームする、絵を描く、エクセル/パワポ使うくらいでしょうか。
IPSパネルとVAパネルの違いくらいで、どれだけ影響があるもんでしょうか。
あとは、本製品はディスプレイはパネルが歪曲してますね。
初めて見る形状なのでどんな使い勝手になるのか想像もできません。
悩ましいなぁ。
2点

趣味でどっちを取るかによって変わるみたいですね。
ゲームを取るならVAパネル
イラストを取るならIPSパネル
っぽいですね。うーむ。
書込番号:25439176
1点

仰る通り、どの使用用途を重視するかで変わると思います。
パネルの形式(VAかIPS)かの他に、フィリップスの方は普通の平面かつ対応周波数も75Hzまでと平凡ですが、DELLの方は曲面ワイドモニターかつ対応周波数が165Hzと高い。
FPSなど動きの激しいゲームを重視するなら対応周波数が高くて没入感の高いワイドモニターであるDELLの方がいいでしょうが、ゲームはそんなに重視しない・或いは動きの激しいタイトルはやらず、イラスト作成の方の比重が高いのであれば、平面モニターのフィリップスのほうが適していると思います。
イラスト作成の場合、曲面モニターのゆがみが気になるという話ですし、私もそれは理解できます。
もし1台でFPS系ゲームもしイラストも両方重視したいというのであれば、平面なパネルかつ対応周波数が高いモニターがいいので今回挙げられた2機種とは別の物を探されたほうがいいと思います。
書込番号:25439190
2点

個人的にはVAの高リフレッシュモデルはあまり勧めないかな?
悪くはないけど、実際に使うと1msという応答速度で有っても実際の応答速度はそこまで速くないので残像感が残るものがほとんどです。
リフレッシュレートが高いのは良いことですね。
お値段的にこの辺りで買うとしてるならフィリップスですが、自分ならMSI G272QPF辺りならゲーミングとして使える辺りと思います。
VA IPS TNではパネル的には応答速度が構造的にVAが一番遅いので、ゲームをしてるとその応答速度の遅さが顔を出すことがあります。
ODで応答速度を上げると画像が破綻しやすいですし。。。
※ VAのゲーミングモニターは過去に使ったことがあります。
書込番号:25439267
5点

>まて一茶さん
27インチから27インチに替えようと散策してますが…
正直値段なりというところも大きいかと思います。
3万弱だとコスト重視なので何かしら弱点がある機種が多いと思います。
実物見るのが一番ですが、27インチぐらいなら平面の方が使いやすいと自分は思います。
IPSなら平面で困ることはあまりないと思う。
また絵をかくなら湾曲は使いにくいと想像します。
75Hzで足りるかどうかはゲームジャンルやPCスペック、本人の眼次第とも思う。
今のが60Hzなら不自由感じないかもだけど…
ゲーム取るならVAではなく高リフレッシュレートだとは思う。
100Hz辺り以上と以下で大きく違うと思う。
TNからいきなりVAは応答速度が遅いのは気が付く可能性は高いかも。(リフレッシュレートとは別の話)
慣れるかもだけど…
参考程度に
書込番号:25439309
4点

普通に使う分にはVAでも気にならないと思うけど、大きい画面 (視野いっぱいに広がる) だとそれだけ周囲が蹴られやすいので、色に敏感なら違和感はあるかもね。
一方でPC用のIPSは白浮き激しいので、暗い色使いが好きだとイラっと来るかも。
ゲーム用としてはむしろ白浮きする位あげとかないと敵が視認できないとか現実的な問題が出てくるんでどうせVAでも意味ないというか、、、
映画とかで同じく暗い場面に意味がある作品が好き (エイリアンとか?) ならVAなのかなぁ、、、TVで見たほうがいいよとアドバイスしますけど。
FPSするなら、対戦じゃなくても144Hz程度は恩恵があるので、グラボを対応するものにするかどうかは別として、144程度の性能はあったほうが何かと便利ではある。
湾曲は、好き嫌いかなぁ。
レンズの理論に基づいて描画しているなら、左右はびよーんと伸びているのが正解なので、本来は視野角にあわせて視聴距離を変えれば正しい描画になるハズのところ、湾曲することによって見た目歪んじゃうので (3Dエンジン側に湾曲に合わせて描画するスイッチがあればいいんだけど聞いたことない) 良し悪しな感じ。
書込番号:25439761
1点

VAは応答速度そんなにダメなんですね、それは失礼しました。
じゃあゲーム用途でもこのDELLのモデルは良くないのか…
書込番号:25440288
0点

>KS1998さん
>ムアディブさん
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
いつもお世話になっております。
回答ありがとうございます。
みなさんからの回答を参考に色々悩んだ結果、IPSパネルのものを購入しようと思います。
その結果、値段差が3000以下なので、本機ではなく、JN-V27UHD-IPS-D [27インチ]を考えております。
ゲームはRPGやアクションくらいで、FPSみたいな高度なゲームはやってないですし、
IPSでイラスト表示の方を大事にしたいなぁと思った結果そうしました。
またアテゴン乗りさんの言う通り3万以下の選択肢ではこの辺がベストかなぁとは思っております。
他機種の事なのでスレ違いにはなってしまいますが、もしこの選択に懸念点があれば一言頂けると嬉しいです。
書込番号:25440339
1点

VAパネルは見てて目が疲れるという人も多いですよ
個人差ですが・・
書込番号:25440378
1点

JAPANNEXTのモニターってどうなんでしたっけ?
確かにカタログスペックの割に安いけど、あまりいい評判を聞かないような…
書込番号:25440389
1点

モニターとしては多分、Amzonで売ってる中華モニターと同程度だと思います。
ゲームやるには旧世代的な5msの応答速度が気になる。
パネルはそんなに新しいタイプじゃないとは思う。
JAPANNEXTは購入したことがないから細かいっと頃は分からない。
書込番号:25440416
1点

>まて一茶さん
ジャパンネクストどうだろう
当たり外れが大きいように思う。
店頭で見た機種はまあ普通に使うには問題なさそうだったけど、
4Kでこの値段は安すぎて裏が無ければいいけど?(^^;
それでいいならAmazon辺りで売られている中華メーカーも視野に入れても良いかも。
早く壊れないように願って使うぐらいですかね。(^^;
値段で買うならある程度割り切りも必要かと。
ちなみに自分も信頼性が大して変わらんKEIANのモニター使って2年弱になります。
(IPS・WQHD・165Hzで3万弱で買ってる。)
装飾のLEDが壊れたけど、モニター部分は問題なく使えてます。
書込番号:25440586
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DGM [27インチ]

Wii UはHDMI接続に対応しています。
取扱説明書
https://www.nintendo.co.jp/support/wiiu/pdf/wiiu-start-guide-C4.pdf
スーパーファミコンは映像出力がAVケーブルが用いられていますが、AVケーブル HDMIコンバータを使えば、HDMI接続が出来ます。
>スーパーファミコン・サターンなどレトロゲームのhdmi接続方法・必要なものhttps://retorotoro.com/2020/09/09/retro00/
なので、HDMI接続できれば、古いゲーム機もプレイ出来ます。
書込番号:25098702
0点

>キハ65さん
丁寧な説明及びご返事ありがとうございます。
購入したら、試してみます。
書込番号:25098808
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DGM [27インチ]
このモニターはVAパネルとのことですが、暗い描写をゆっくり移動する際に発生するブラックレベルスミアリングがどの程度発生するのか知りたいです。
一般的にVAパネルの最高峰とされるサムスンのOdyssey G7と比較してどれくらい遜色ないのか博識のある方回答お願いします。
書込番号:24891242 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DGM [27インチ]
本商品はHDR非対応なのでしょうか?
PC以外のHDR対応製品(PS5)で接続したところHDRに対応していない旨が表示されました。
現状手元にPCがなくPCでの表示が確認できないのですが、公式サイトの製品画像を見る限り明らかにHDRに対応していそうな表記なのですが、、
書込番号:24471657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本製品は非対応です。10億色ではなく1600万色ってところで明かですね。
>公式サイトの製品画像を見る限り明らかにHDRに対応していそうな表記なのですが
どこの話でしょう? 先ほど見てみましたけど、そのような記述はないのですが…
書込番号:24471662
2点

モニターの仕様のどこにもHDRと記載がないです。
レビュー記事も良いですが、製造元や販売元の仕様は確認しましょう、そこに記載がなければ対応してるかしてないか分からないです(普通はしてない)
書込番号:24471668
2点

マニュアルの12,13ページの仕様を見ても、HDRの表記は有りません。
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_electronics_accessories/esuprt_electronics_accessories_monitor/dell-s2722dgm-monitor_users-guide_ja-jp.pdf
なのでHDE非対応でしょう。
書込番号:24471669
1点


個人的には放置スレは別に気にならないんだけど、わざわざ返事するならどう解決したのか書きましょう。
BBSに書き込まれる情報はあなたのためだけに書かれているわけじゃないので。
書込番号:24472172
76点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
