GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB]
- GeForce RTX 3080搭載のオーバークロック版ビデオカード(LHR版)。セミファンレス仕様3スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用。
- 一対のファンブレードの外輪を結合してエアフローを集中させ、耐久性にすぐれたダブルボールベアリングを採用した「トルクスファン 4.0」を3基搭載。
- RGB LEDを装備し、「Mystic Lightソフトウェア」によりLEDライティングのカスタマイズが可能。「Mystic Light Sync」に対応する。
GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB]MSI
最安価格(税込):¥168,300
(前週比:-39,480円↓)
登録日:2021年 8月 4日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB]
PCゲームのゴーストワイヤー東京をしています。
スペックは満たしているとは思うのですが、ゲームのグラフィック設定を全て最大にすると、最少の頃はいいのですが、しばらくゲームをしているとゲームが出来ないほど遅延が発生します。
スローモーションで画面が動きます。
スローモーションが発生した時点で、グラフィックの設定を変更しようと、設定画面を開きますが、その設定画面ですらも遅延が発生し、カーソル移動が遅く、結局は設定も変更できずに、再起動をかけるような状態です。
他のゲームではここまで遅延は発生していないのですが、ゴーストワイヤー東京がかなり重い?
ゲーム中のグラフィックの設定を全て一段階下げるのですが、それでもたまに遅延が発生します。
あるいは、ゲーム中のグラフィック設定ではなく、NVIDIAの設定でどこかをいじれば、遅延は無くなりますか?
GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR(BIOS最新)を以下の組み合わせで使用しています。
CPU:Core i7 10700K BOX
マザーボード:MAG B460M MORTAR WIFI(BIOS最新)
メモリー:F4-3600C19D-32GSXWB
SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
OS:Win11
モニター:BRAVIA KJ-75X8550G
書込番号:25071942
0点

ゲームをある程度やってからカクカクになるとき疑いたい部分としては、
冷却は問題ないか?
CPU、GPU含めケースの換気も含め間に合ってますか?
温度調べてみる。
モニタリングソフトを使って、
重くなった時のVRAMとメインメモリーの空き容量の確認もした方が良いです。
VRAMが溢れそうなら、
設定とかドライバーの最適化が原因です。
あとはNVIDIAの録画何かが悪さすることもあります。
またシステムドライブの空き容量も十分有りますかね?(100GB以上は開けておきたいかも)
グラボコロコロ換えておられそうですが、
換えるときドライバーはきちっと入れ直しました?
一度DDUで消して入れ直しても良いかも。
ドライバーのバージョンは何種類か試しても良いと思います。
辺りが一般的トラブルシューティングかな?
因みに
自分はゴーストワイヤー東京知らないタイトルでしたが、
面白そうですね。(^^;
書込番号:25071967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
今から仕事なので、帰ったら確認してみます。
また、返信します。
書込番号:25071977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまに遅延が発生するのは自分も発生しますが、どうもデータロードが途中で入ってる感じはします。
AfterBurnerで負荷の確認はした方が良いと思います。
自分のRyzen7 7700XとRadeon RX 7900XTでは、まあ、レイトレ中でそれ以外を最高画質のUWQHDでゲームをした際には遅延はほぼないですが、メモリーは自分の環境では割と食います。
たまに10GB近くまでメモリーを使ったりしますが、プラットフォームが違うのではっきりとは言えない感じです。
ちなみに自分のはRadeonなのでDLSSは使えないですがFSRを使うともっとフレームレートは出て快適ではあるんですが比較ができなくなるので。。。
電力は新しいGPUで未対応なので気にしないでください。
負荷が高いゲームなので温度も要注意だと思います。
CPU負荷は割と低めなので、そのあたりは大丈夫じゃないかな?と思いますが
書込番号:25072051
1点

M.2スロットはどちらを使っているのかとか冷却はどうしているのか、一応SSDの使用量もパフォーマンスに影響します。
M.2スロットは冷却の問題からの質問で、CPUやケースの冷却に問題があると高温になりパーツ保護の為に性能が落とされます。
今の時期でもケースに触れられないくらい熱くなっているなら大問題です。
それからCPU・GPUクーラー(ラジエーター)のフィンが目詰まりしていると冷えなくなります。
夏の間PCを酷使していると大量の埃で目詰まりして冷えなくなり、冷えないからファンが回って埃を吸い込んでより目詰まりしていくという悪循環になることもあります。
またSSDは使用量が多いとパフォーマンスが落ちるのです。
4分の3以上使っているならSSDの追加をした方がいいでしょう。
ゲームに関係ないデーターならHDDでもいいですが...
書込番号:25072192
0点

みなさま、忙しい中、ご回答ありがとうございます。
先ほど、ゴーストを起動させて、しばらく遊んでいたところ、順調だったのですが、やはり遅延が発生しました。
グラフィックの設定は最高レベルよりワンランクくらい落としている状態です。
この状態で、アフターバーナーはインストールしていないので、取り急ぎ、タスクマネージャーで見てみました。
添付のような感じです。
GPU使用率が100%になっていますが、GPU温度は60度です。
CPUは使用率9%です、うっかりでCPU温度は控え忘れましたが、50度までは行っていない状態です。
M2接続のSSDは質問時の内容は記載間違いがあったかもですが、容量は1GBで使用領域は630GBです。
その時のSSDの温度は45度でした。
M2のSSDはマザーボードのCPUに一番近いスロットに接続し、効果があるかどうかは別として、純正の板状のヒートシンクに更に波状のヒートシンクを取り付けています。
・・・・・・GPU使用率が100%と言うのが原因でしょうか?
深夜にもう少し、どっしり構えて、検証してみたいと思います。
書込番号:25072983
0点

CPUクーラーは以下を使っています。
KRAKEN X63 RGB RL-KRX63-R1
ベンチマークをかけていませんが、過去のCPU温度上昇を見ていると、取付状態には問題は無いかと考えています。
書込番号:25072985
0点

アテゴン乗りさん
ゴーストワイヤー東京は、やり始めてから40時間くらいしていますが、面白くてあっと言うまの40時間でした。
ただ、STEAMで見るプロモーションは、めちゃくちゃホラーな感じで、純和風の妖怪とかのおどろおどろしい世界観に見えますが、やってみると、そんなおどろおどろしい感じは全くせず、サイバー色が強い感じですね。
そういう意味では期待外れでしたが、内容的にはサクサク進むので面白いです。
ゲームの回し者ではありませんが、気になったらやってみてください。
書込番号:25072999
0点

GPU負荷率が100%なのは問題ないと思うのですが、自分はCPU負荷が9%というのが気にはなります。
自分がやった時には負荷率9%まで下がったことはないので大体20-30%くらいは行ってます。
まあ、システムが違うので何とも言えないですが、といっても設定は違うし解像度も違うんですけどね。
書込番号:25073030
1点

>YUKI-YUKI-YUKIさん
あと考えられるのは常駐ソフトが裏で起きて悪さしている可能性もあります。
セキュリティソフトや、
データを調べるソフトや、
アップデート調べるドライバー更新ソフト、
等入れてるなら一時的に止めた方が良いかも。
軽いソフトでは気がつかなくても、
データ周りが大きいゲームだと響くことも。
CPU負荷はデバイスマネージャーは揚げないかつパンさんより低めなのは自分は問題無いと思います。
揚げないかつパンさんの見ている数値が高めに出るモニタソフトバージョンで確認しているので。
因みにゲームは比較的サイバーチックですか、
個人的にはむしろやってみたくなったかも。(笑)
書込番号:25073324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ごめんなさい
そうそう、
MSのOneDriveももし使っているなら止めて見た方が良いです。
(あれ嫌い。(笑))
書込番号:25073325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

負荷についてはタスクマネージャーでも確認したんですけど、あんまり変わらなかったですね。
まあGeForceExperienceなどの可能性もあるのかなー?
他のソフトでは全くならないんですか?
書込番号:25073372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろと試してみました。
動きが急激に変わったのは、ゲーム中の設定画面でフルスクリーン設定(4096×2160)で実行し、しばらく遊んでいるとGPU使用率が100%で張り付いて、遅延が発生し、そのあと、ゲーム自体やPCの再起動や強制終了もせずにゲーム中の設定画面でウィンドウ設定(3840×2160)に変更すると、GPU使用率は100%から80%に落ちて、遅延がなくなりました。
CPU温度は最大で40度程度
GPU温度は最大で65度程度
テレビのリビングでブラビアの大画面でフルスクリーンの最大解像度でやっているのが原因でしょうか?
他のゲームで、スペック的には少し前のゲームなので、そこまで性能は求められていないかもしれませんが、以下ではグラフィック設定を最大にして、フルスクリーンで実行しても遅延は発生していません。
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN
Just Cause 4
Grand Theft Auto V
BIOHAZARD RE:3
Tomb Raiderシリーズ
フォートナイト(最新のアップデート適用)でも遅延は発生していません。
書込番号:25073446
0点


>アテゴン乗りさん
OneDriveはアンインストールしてあります。
書込番号:25073469
0点


>YUKI-YUKI-YUKIさん
最後のスクリーンショットのはGPUクロックが下がっていますが、
これってゲームウィンドウがアクティブ(メイン)でなくなったから下がっているんですよね?
書込番号:25073479
0点

>アテゴン乗りさん
DDUでドライバー入れ直しと、違うバージョンのドライバーは後で試してみます。
子供にパソコンを奪われてしまい、何も出来ない状態です。
>最後のスクリーンショットのはGPUクロックが下がっていますが、
これってゲームウィンドウがアクティブ(メイン)でなくなったから下がっているんですよね?
あの画面は参考にスクリーンショットしてみたものです。
ロガーと言うかチャートの時間軸と画面の状態は、同じタイミングではないかもしれません。
ただ、GPUの使用率はゲーム中の設定画面のフルスクリーン→ウィンドウに変更し、ゲーム画面に戻ったら、確実に100%→80%に下がりました・・・・・・。
という回答であってますか?
お恥ずかしながら、理屈や知識をため込むのは苦手で、知識よりもまずはやってみる!という人間のため、大方、形や格好から入ってしまいます。
車(スポーツカー)もそうですが、エンジンや制御のうんちくよりも、まずは車を買って自分でパーツを買って自分で付けてみる。
改造してみるが、いろいろ設定を変えてみて100%の性能を引き出しているか?と問われれば、そうではなくて、まずは形から・・・・・という恥ずかしい性格です。
言うなれば、おい!そんだけしといて、お前、いろいろ知ってるんかと思ったら、何も知らんのやなぁ?という感じです(お恥ずかしい)
書込番号:25073504
0点

>YUKI-YUKI-YUKIさん
まだ序盤ですが遊んでみて思ったのですが、
すべて高設定だとするとひょっとするとVRAM使用量若干追い付かなくなっているかも?
ゲーム中VRAM使用容量が増えていくゲームなので、いろいろ絡みそう、(CPUの負荷に現れない部分の帯域とかも)
グラボGen4.0 X16でちゃんとリンクしてますかね?
ストレージのベンチマークも異常ないですかね?
テクスチャーストリーミングがオートになっていないようでしたら、
オートにしてみてはどうでしょう?
5800X+RX6700XT+WQHDですが、
大きくフレームレートが落ちるよな感じはなかったです。
設定はざっくり高基準でレイトレは中です。
(動画見て見てください。)
それでも9GB行きそうな勢い
操作下手なのはやり始めなのでご了承を。(笑)
でも面白いですね。
書込番号:25073635
0点

自分の環境では9.5GBまだ行きました。
フレームレートは落ちては無いです。
ドライバーですかね?
書込番号:25073693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
動画までアップしていただき、ありがとうございます。
こちら、DDUでいったん、削除しドライバーを再インストールしました。
息子にやらせているので、使用率や温度などのデータなどは画面に表示させていませんが、遅延は発生していないようです。
・・・・・と書いていたら、たった今、ラグいと息子が言ってきました。
が、最初のころのように遅延が発生したら、そのまま継続するのではなく、しばらくすると解消されるようです。
少しは良くなった感じはします。
自分がプレイする番になったら、データを表示させてみます。
ちなみに、遅延はカクカクじゃなくて、画面が線になってびよーんと伸びる感じです。
カメラで写真を撮る際に、光が線になって撮影する光跡写真のような感じになります。
揚げパンさんも、いつも、ありがとうございます!!!
書込番号:25073809
0点

前投稿後今たまたま見つけました。
https://claypier.com/ghostwire-tokyo-framerate/
テクスチャーストリーミングをオートで回避できるようです。
試してみては?
書込番号:25073843
0点

https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20220324083/
かなり前なので大丈夫だとは思いますが、
ドライバーも新しくしてますよね?
タイトル指名でアップデートもあるので古いなら要アップですね。
書込番号:25073846
0点

設定上げてみましたが、
VRAM使用量かなり増えますね。
11GBまで行きました。
RT6700XTは12GBです。
これをさらに4KとなるとやっぱりVRAM管理に関係が絡んでいる気がします。
しかしこのゲーム面白いです、
良いゲーム教わりました。(^^;
書込番号:25073913
0点

ドライバーを入れ替えてるという話なので、最新のドライバーを入れてると思うけど。。。
ちょっと前のものだと、GeforceExperienceのバグが怖いけど、それでもいくつか試してみるとかですかね?
一応、WHQLドライバーだと527.56かなと思うけど、それかな?
まあメモリー不足だとドライバークラッシュや速度低下などが懸念されるけど、なんとなくちょっとイメージが合わない感じですかね?
書込番号:25074438
0点

>アテゴン乗りさん
朝の早くから試していました。
結局、リビングのパソコンなので、家族が起きてくる前にやらないとできない状態です。
>テクスチャーストリーミングをオートで回避できるようです。
これを試してみて、1時間くらい動かしてみました。
GPUロードが80%で前後していたので安心していたのですが、しばらくすると、あぁ・・・・100%になってきて、一瞬、カクっとなって、また、現象が起こるのか?と思ったのですが、すぐに80%くらいに下がり安定しました。
ドライバー削除の入れ替える前は、一番、負荷がかかるであろう、渋谷の交差点で雨が降ってきて、敵が数体現れて、炎で攻撃すると遅延が発生する一番の状況だたのですが、それも解消されたようです。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25074558
0点

>YUKI-YUKI-YUKIさん
一先ず直ってよかったです。
追加知識として
Geforceは意外とポリゴン伸びみたいな症状は遭遇します。
(遅延と書かれていたので最初は純粋なfps低下かと思いました。)
RTX2060でDOOMとかボーダーランズ3遭遇したことあります。
VRAM使用量が多い状態のものが多く、
設定を落としたり、出来るならAPIを変えてしまうと回避できることが多いです。
(もちろんドライバーが対応されて解消することもあります。)
そもそもVRAMの使用量が多いと不具合が出ますと注意が出るゲームもあります。
足りない時は「普通の処理落ち」で済まないソフトあります。
いろんなゲームをやる場合頭の片隅に入れておくと良いかも。
書込番号:25074708
0点

527ドライバーは、環境によって4K解像度の最高設定でプレイすると、いくつかのゲームで問題が発生するようです。
RTX 4090、3090Tiや3080 12GBでも同様。
推奨グラボ以上でおかしな挙動がある場合、一応ゲーム側の可能性もありますが、ドライバーのせいかもしれませんね。
書込番号:25080465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001374268.jpg)
GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G LHR [PCIExp 10GB]
最安価格(税込):¥168,300登録日:2021年 8月 4日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




5位PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 6700XT 12GB GDDR6 AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC [PCIExp 12GB]

満足度5

