


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD08LE [BLACK]
当時 RD-X2レコーダーで焼いた番組をM-DISCに残したくて本機を購入しましたが、再生出来ません…
再生ソフトはVLCがパソコンに入っていていつもそれで再生されてます。
DVD-RAMは今のDIGAでもテレビで観れてます。
デスクトップのパソコンのドライブはDVD-RWなので
再生出来ないのは分かりますが
本機で読み込めないのは何故なのでしょうか…
書込番号:24977483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本機で読み込めないのは何故なのでしょうか…
再生ソフトの問題です。
BDレコーダー等で書き込んだBDを再生するためには、CPRMなどの著作権保護に対応した再生ソフトが必要です。
今のところフリーソフトで著作権保護に対応した再生ソフトは無く、もちろんながらVLCも非対応となっています。
解決策としては、PowerDVDなどの市販のCPRM対応の再生ソフトを購入してください。
書込番号:24977571
1点

体験版を一度お試しになっては?
>PowerDVD 22 Essential
>4K 映像再生ソフトを無料ダウンロード
https://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html
書込番号:24977744
0点

お二方、早々のレスありがとうございます!
なるほど、試してみたいと思います。
ただ、気になるのは、再生はそれで見れたとして
目的はPCに映像を取り込んで、本機でM-Diskに残したい。
というのがあるのですが、下記のソフトでドライブを指定しても認識しないのですが
それも再生ソフトの改善で認識するようになるのでしょうか・・・
インストールしているリッピング?ソフト↓
・DVD Shrink3.2
・DVDstyler
・VideoProc Converter
・StreamFab
いずれもドライブを指定しても認識しません・・・
書込番号:24977794
0点

>>インストールしているリッピング?ソフト↓
>>・DVD Shrink3.2
>>・DVDstyler
>>・VideoProc Converter
>>・StreamFab
>>いずれもドライブを指定しても認識しません・・・
普通の人は使わないアプリですよね。
書込番号:24977889
0点

普通の人は、リッピングソフトは先ず使わない。
私の使い方はBD再生アプリでPowerDVD 17。BDドライブは沢山持っているが、書込は先ずしない。
書込番号:24977961
0点

普通の人はレコーダーで録画した映像をPCに取り込んだりしません、(著作権の問題です、ダビング10を無視するソフトなど)
書込番号:24977962
0点

PCで見たいならPCで録画が一番です。
自分はレコーダーは全禄使ってて、これを各部屋からDNLAで見てますが、別に保存したい番組はPCで録画してます。
そもそもそれやるなら使うソフトが違う気がしますね(^^;
書込番号:24977974
1点

みなさんご意見ありがとうございます。
今の放送ならPCで保存。で良いかも知れませんが
当時はそれが出来ず、そのDVD-RAMにしかありません。
貴重な映像なので別でも保存しておきたい。
と思った次第です。
あくまで個人で楽しむ範囲です。
書込番号:24978004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通の人は、外付けBDドライブを買ったからと言って、わざわざメーカーサイトへ行って、ユーザー登録なんてしない。(←皆の真似してみた(笑))
おふざけは、この辺にして、パイオニアも同じかどうかは知らないのですが、昔、ユーザー登録しないと最低限の動作しかせず、モッサリな感じなのですが、ユーザー登録を済ませると、ビックリする程、動作が早くなり、全ての機能が使えるようになるというメーカーがありました。
確認してみては?
書込番号:24978007
0点

そもそものソフトが違いますか(^^;;
書込番号:24978012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザー登録にそんな差があるんですか!
書込番号:24978016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>目的はPCに映像を取り込んで、本機でM-Diskに残したい。
不可能とは言いませんが、正攻法ではM-Diskへのコピーは不可能です。
また、ココの利用規約等に違反することになるため正攻法以外の方法でコピーするための手順を教えることはできません。
>あくまで個人で楽しむ範囲です。
個人で楽しむ範囲だろうが、それ以外の意図があろうが、コピーはコピーです。
ユーザーがどういった意図を持っているのかソフトには判断できないので、どういった意図があったとしても一律でコピー不可となっています。
>・DVD Shrink3.2
このソフトを利用して違法アップロードしていた人が逮捕され、2004年に開発が終了しています。
CPRMが登場したのも同じくらいの時期だったと思うので、CPRMで保護されたディスクのコピーができないのも当然かと。
ちなみに、このソフトで市販やレンタルのDVDをコピーしたり動画を取り込んだ場合、私的複製(いわゆる個人使用の範囲)が適用されないため違法行為となります。
>・DVDstyler
>・VideoProc Converter
>・StreamFab
上記の3つはDVDをコピーするソフトじゃなくてパソコンに取り込んだ動画を編集するソフト。
>そもそものソフトが違いますか(^^;;
違うけど、違法行為を助長することになるためココではソフトの紹介は無理。
どうしてもコピーしたいのなら自分で調べて、そのソフトを使うことにリスクを理解した上で自己責任で使ってください。
書込番号:24978054
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





