シビックの新車
新車価格: 319〜353 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 239〜357 万円 (171物件) シビック 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
コストの割に、喜ぶユーザーが少なかったからじゃないですかね?
書込番号:24328133
0点

>一龍さん
そうなんですよね。。。
キャップレスは評判悪かったのですかね?
私は好きですが。
いちいち、キャップ外す煩わしさもないし、中にはキャップし忘れてGS後にする人もいるから、便利だと思うのですが。(笑)
国産だからかな?
FC1もキャップ式でしたよね。
書込番号:24328146
2点

こんばんは、
海外レンタカーで経験しましたが・・・
ズボッと押し込むのが大胆というのか雑というのか違和感がありました。
キャップの締め忘れがなくなる点はいいですね。
5回も給油すればこんなものかなという慣れは感じましたが、
自分の車にあればいいなとは思いませんでした。
器用に継ぎ足し給油をする方は多いように思います。
繊細(?)な日本人にはあまり向かないような気がします。
書込番号:24328161
0点

使ったことないので想像でしかありませんが、キャップレスの場合の不安点として、
1.車内からうっかりフューエルリッドオープンして気づかない場合、ガソリンがこぼれたり揮発したりしないのか?
2.側面衝突などでリッドがゆがんだりして燃料が漏れないか?
とかは大丈夫なんでしょうか?
また、キャップ閉め忘れの可能性を指摘されていますが、ずいぶん昔からキャップはコードで繋がってますので、ぶら下げて給油した場合はフタを閉める際に挟まって閉まらないし、フタの裏に引っかけた場合は当たって閉まらないのでは?
ということで、今どきのクルマでキャップ閉め忘れの可能性は限りなくゼロではないかと思います。
書込番号:24328436
2点

先日 給油後 扉からひもでぶら下げた車がいたので 赤信号前で駆け寄って止めました
おかげで1番抜かされてしまった
書込番号:24328446
1点

今まで給油口にキャップがない車に乗ったことがありませんが、
便利なんですか?
給油口のキャップに鍵が付いていてエンジンキーで回さないと外れない車がありましたが、
必ずキーを抜いてエンジンを止めないと給油できないので、それなりに安全でした。
書込番号:24328460
4点

こぼれなければどうと言う事は無いです。こぼすような人は閉め忘れ確認点検簿を付けましょう。
書込番号:24328484
1点

>ひろ君ひろ君さん
>先日 給油後 扉からひもでぶら下げた車がいたので 赤信号前で駆け寄って止めました
マジですか?
キャップがボディーに当たってコンコン音が鳴っただろうにねぇ...(^0^;)
いつだったかトランクが開いたままのクルマが走ってたので、信号待ちで駆け寄って「トランク開いてますよ!閉めときましょうか?」って声かけたら、あっけにとられたように頷かれました。
トランク閉めて、「お気を付けて!じゃ!」とクルマに戻りながら、”ちょっとカッコ良かったんとちゃう?”とドヤ顔になってた気がします。恥ずかし〜!
書込番号:24328531
6点

>ダンニャバードさん
FK7について書かせていただきますが、
詳しい構造はわかりませんが、給油口には弁が付いていてノズルを深く差し込まないとならないような二重構造になっているようです。
なので、給油後ノズルを抜いた状態では溢れたり、弁が開いて気化することはないですね。
衝突時については、そこに当てられたことがないので不明です。(笑)
キャップの閉め忘れについては、以前TVニュースでキャップどころか扉も締めないで走り去っていく車の映像を見たことありますよ。
また、このような記事があるくらい意外に多いようですよ。
https://www.webcartop.jp/2017/06/122579/
GSがセルフになって以来、いろんな人が使うので。。。キャップの忘れ物も多いらしいですね。(>_<)
「キャップの閉め忘れ」でググってみてください。
上でも書きましたが、私は便利なものだと思います。
FK7に乗ってから、代車でフィットを借りて返却するために満タンにした時「キャップ面倒くさ!」と一瞬思いました。
これが普通だった。(^^ゞ
あの時はこれからキャップレスが普通になると思っていましたが、まさか新型に採用されていなかったことに驚きましたね。
書込番号:24328568
6点

>junkenpapaさん
なるほど、やはりキャップレスには二重の安全対策が施されていましたか。
でしたら安全面でも問題ないですし、採用していく方向でお願いして欲しいですね。
あえて採用しないのはコストの問題しか考えられませんし。
アメリカ映画などでもおなじみの風景ですが海外では昔からセルフが当たり前なので、キャップレスのコストアップは織り込み済みなのでしょうね。日本車も各メーカーが同様に採用していけば普及するでしょう。EV化の波との競争になりそうですが。
書込番号:24328623
2点

現行FK7のキャップレス、慣れれば便利で全く問題ないです。新型でキャップ仕様になったと聞いて、その点は残念です。ただ、洗車機に入れる時、ちゃんとロックしてないと開いてしまうことがあるので要注意です。新型も、US仕様はそのままキャップレスなので、国内生産になって日本向けは仕様を変えたんですね。日本では馴染まないと言う判断なんでしょうか…
書込番号:24328770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この目撃は1月ほど前のことですが
あんまり人のこと言えないんですよね
日曜日に給油して(キャップ注意したスタンドです)
ショッピングセンターまで走ったら 黒蓋はしめてましたが
給油口の扉は開いたままでした 距離500mくらい
自分はうっかりを防ぐいみでも shellイージーPAYにしてますが
お釣りとかに気をとられると
扉だけ閉めて 中キャップをしてないなんていう人もいるみたい
友人の武勇伝では 嘘かほんとかわかりませんが
サイドミラーで ガソリンの霧を見てきづいたとかもあります
個人的には 都市ガスの延長チューブのような 誰がやっても漏れない機構にできんもんかなと
書込番号:24328793
0点

Fk7のキャップレス給油口について補足。
給油ノズルはしっかり奥まで挿入しなければなりません。
ガソリン添加剤などを入れる時は、車に付属の「じょうご」を使う必要があります。
これは第1弁とその奥の第2弁をクリアするものらしいです。
それ程、給油口の安全性に気を遣っている設備ということですね。
そのあたりの詳しい説明は、こちらのみん友さんの投稿を参照して下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/224902/blog/43011149/
書込番号:24328934
1点

なるほど、そうなんですか。
添加剤まで頭がついて行きませんでした。
実は、シート下給油口のバイクで締め忘れをしたことがありまして
停止時に妙にガソリン臭いなと思って気が付きました。
絶対やってはいけないことなのですが他に気を取られてやってしまいました。
指さし確認をすることとし、二度とやりません。
書込番号:24328962
1点

こんばんは。
シビックハッチバック(FK7)で、初めてキャプレス給油口を知りました。
ストッパー動作後のギリギリ満タンはできませんが、今では、とても便利だなぁという感じです。
洗車機に入れるときは、気を付けなければなりませんが・・・・
認知度や要望があれば、マイナーチェンジ等で採用される可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:24329587
1点

先日もボンネットが軽く開いてる車を見かけました。おそらくフュエールリッドオープナーと間違えて引いて、そのまま走ってるのでしょう。
さすがにこんな(写真参照)シーンは1度しか見たことありませんが、、、
書込番号:24331409
1点

>KIMONOSTEREOさん
>先日もボンネットが軽く開いてる車を見かけました。
昔はたまに見かけましたが、最近は見ませんね。(笑)
古い車ですか?
シビックは10代目もボンネット開いていると、ドアと同様警告しますよね。
それと、フュエールリッドオープナーもないですね。www
書込番号:24331435
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
シビックの中古車 (全4モデル/871物件)
-
198.0万円
- 年式
- 平成9年(1997)
- 距離
- 21.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
279.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 1.6万km
- 車検
- 2024/04
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜459万円
-
8〜349万円
-
79〜1599万円
-
23〜328万円
-
89〜439万円
-
67〜259万円
-
159〜278万円
-
135〜325万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





