150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]
- フルサイズ対応・ミラーレスカメラ専用超望遠ズームレンズ(ソニーE)。撮影者の意図にダイレクトに応え高い運動性能を発揮するスポーティ・ライン。
- 各収差を補正し、すべてのズーム域における高い解像感と美しいボケ味を実現。直進ズームに対応したズーム機構や防じん防滴構造を搭載。
- 高精度磁気センサーを採用したAFユニットによる正確かつ高速なオートフォーカス、約4段分の手ブレ補正OS機構が超望遠撮影を快適にアシスト。
150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]シグマ
最安価格(税込):¥144,310
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月27日



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]
こちらのSIGMA最新Sportsラインについて。
望遠側でフリンジが出るとの話を耳にしたのですが。
どなたか購入した人で、試された方はいますか?
書込番号:24328470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>比較サイトマニアさん
こういうのは出てますよ
https://digicame-info.com/2021/09/150-600mm-f5-63-dg-dn-os-sport-6.html
テレ端の解像度もいいみたいで、ソニーで使用の方は悩みが多そうですね
書込番号:24328514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーα7 2世代までなら
アプリの収差補正でシャッター押す前から
フリンジが消せます
自分もせっせとレンズごとに設定してたけど
今はレンズの味として未設定です
色によって屈折率が異なるので
フリンジが出ます
また、ソニーAマウント
カールツァイス85mmF1.4ZAなんか
メーカーのレンズ収差補正は
歪曲収差は補正されるのですが
フリンジは補正されてません
レンズの味でワザと残されているのでしょう
緑の縁取りとかいかにも大口径レンズらしくて渋いです
レンズの味とは?
なぜ良くないものが好まれるのでしょうか?
例えばブレ
ドラマの回想シーンで
涙がこぼれる時。スローモーションになってブレたりしますよね
そう言うのが画像効果です
1962年のビートルズの古い曲が超高音質ならオカシイ
古いラジオから流れて来る様な音質が気分だと思います
書込番号:24328545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>比較サイトマニアさん
色収差、フリンジは有りうでしょう。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | SportsとCANON 7D mk2で撮影していた頃は盛大に収差がおきていました。
しかしCANON 5DシリーズとシグマSportの組み合わせだと良好な画を創り出していました
同じレンズでもボディによっても差が出ますね。
書込番号:24329063
1点

>同じレンズでもボディによっても差が出ますね。
色収差によるフリンジの色付きは、わずかなピントズレで様相が大きく変わってきます。
一眼レフは原理的にピント誤差が出やすいですから、同一モデルでも個体によって違いが出ることは普通にあるでしょうね。
書込番号:24329099
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





