GALAKURO GAMING GG-RTX3070Ti-E8GB/DF [PCIExp 8GB]
- Geforce RTX 3070 Tiを搭載したビデオカード。ファンブレード「WINGS」を採用し、騒音レベルを抑えながら高風量と空気圧を供給する。
- GPUとメモリーの両方の温度をモニタリングするセミファンレス機能を搭載。状態に合わせてファンをオン/オフすることで騒音と性能のバランスを保つ。
- 出力ポートにDisplayPort×3、HDMI 2.1×1を装備し、HDMI 2.1は8Kディスプレイへの出力も可能。モバイル版「Xtreme Tuner」に対応。
GALAKURO GAMING GG-RTX3070Ti-E8GB/DF [PCIExp 8GB]玄人志向
最安価格(税込):¥79,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月中旬



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3070Ti-E8GB/DF [PCIExp 8GB]
当グラボを購入し黒い砂漠と言うオンラインゲームをプレイしておりますが、通常時はFPS120程度、負荷が高くなると30近くにまで低下するにもか関わらずCPU、GPU共に使用率は常に30%ほどのままです。
ゲームの画質設定は最低、SMT無効化、NVIDIA controlなどは設定済みとなります。
FF15ベンチの実行結果ではGPU使用率ほぼ100%張り付き、スコアは高品質で13000ほどでした。
構成は以下の通りです。
マザー:X570 Phantom Gaming 4
CPU:Ryzen9 3900x
GPU:RTX3070Ti
メモリ:DDR4 3200 32G
電源:CoolerMaster V850 GOLD V2 850W(新品)
最初電源かと思い新品を購入、CPUボトルネックについてもボトルネック判断をするとむしろCPU性能が余っているような事を言われよく分からない状態です。
通常であれば負荷時にはCPUおよびGPU使用率が上がりFPSが維持されるという認識なのですが合ってますでしょうか。
またそうならない原因は何が考えられますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24806301
0点

未解決に終わってますが、同じような状況かな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24366455/
こんな手記も。。
https://www.jp.playblackdesert.com/Community/Detail?topicNo=1336&topicType=3&returnUrl=/Community?topicType=3&Page=1
書込番号:24806311
1点

一度、DDUでドライバーを削除してから、再度、セットアップをしてみたらどうでしょうか?
以前がRADEONだったとかもないですよね?
書込番号:24806315
1点

>あずたろうさん
よく似た状況ですが、私の場合更に性能が出ていないような状況ですね。
ちなみにCPU温度は52度、GPU温度は40度でした。
ネット回線の下りはドキリとしました、とりあえずやれていないことがないか再度確認してみます。
>揚げないかつパンさん
以前はRX5700XTでした、DDUでドライバー削除をいうのをやってみます。
書込番号:24806347
0点

前がRADEONだったのならAMDとNVIDIAと両方削除してから、再度セットアップしてみてください。
書込番号:24806356
2点

その後の状況になります。
ドライバーをすべて削除し、入れ直してみましたが目立った変化は見られませんでした。
ただゲーム内のグラフィック品質をあげていくと、GPU使用率も比例して上がりますがFPSは据え置きであるという事が判明しました。
LOWで30%、MIDおよびHIGHで40%、リマスターで49%、ウルトラで80%と言った具合です。(ハイデル:FPSはいずれも110〜120)
また誰も居ない場所でのFPSは165、街中では120程度、ワールドボスでは30程度でした。
どうもGPUの処理能力と言うよりは人数によってまずFPSが頭打ちになり、結果GPUが仕事できない状態に陥っているような印象を受けました。
別スレに似たような記述がありましたが、サーバからのレスポンス待ちによりFPSがあがらないという事はあるのでしょうか。
(ちなみに別サーバである赤の戦場では60人でも165出ていました、収容人数が少ないからレスポンスが早い?)
書込番号:24806421
0点

一応、黒い砂漠はやれる環境ではあるのですが、構成と設定は大抵下記の通り
■ 構成
CPU: i7 12700K
マザー:GIGABYTE Z690 UD
メモリー:DDR5 5600 32-35-35 1.26V
グラボ:GIGABYTE RX 6800XT GAMING OC 16GB
SSD:Gen4 1T Gen3 2TB
電源:SuperFlower LEADEX 1000 PRO
■ 設定
解像度;UWQHD(3440-1440)
設定:リマスター FSR1.0 Ultra Quality
街中:150fps前後 散策:170fps前後 GPU使用率は90%は超えてる状態ですね。
人数でフレームレートが落ちて負荷率が上がるのは割と普通ではあります。
ネットワークの負荷で下がるというのはあるとは思います。(サーバー負荷でもあるとは思うけど、同時に何人とかサーバーにどれだけ入ってるなどはあると思います)
ただ、ワールドボスだからとかそういうのは無いかな?とは思います。
書込番号:24806644
1点

回答ありがとうございます。
おぼろげながらFPSと使用率の相関について理解できたような気がします。
あとは拠点戦、占領戦で設定を色々と試してみて落としどころを探っていきたいと思います。
書込番号:24806677
0点

贅沢たけももさんが使っている「Ryzen 9 3900X」は、内部的に6コアCCD + 6コアCCD構成のCPUです。
非常におおざっぱな表現するなら、中で6コアCPUを2つ組み合わせた12コアCPU、というイメージですね。
そして黒い砂漠の場合、1つの6コアCPUから、もう片方の6コアCPUへ処理がまたぐと・・・、GPU使用率が伸びなくなる症状が昔からあります。
よって、対応策は2つです。
1. Ryzen 9 3900Xを、Ryzen 7 5800XやCore i5 12400Fなど、完全に単一のCPUに交換する
2. タスクマネージャー > 詳細 > blackdesert.exeを右クリックして「関係の設定」から、片方のCCDを無効化する
(例:CPU 0〜11を無効化 または CPU 12〜23を無効化とする)
3. AMD公式ソフト「AMD Ryzen Master」を使って、片方の6コアCPU(CCD)を完全に無効化する
とりあえず2.と3. の対策を試してみて、GPU使用率が改善されるか確かめるといいかもしれません。
書込番号:24807106
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![GALAKURO GAMING GG-RTX3070Ti-E8GB/DF [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001374433.jpg)
GALAKURO GAMING GG-RTX3070Ti-E8GB/DF [PCIExp 8GB]
最安価格(税込):¥79,800発売日:2021年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





