Google Nest Doorbell GA01318-JP のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥19,800

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥24,143 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥23,901

タイプ:スマートドアホン スマートフォン対応:○ Google Nest Doorbell GA01318-JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Nest Doorbell GA01318-JPの価格比較
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのスペック・仕様
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのレビュー
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのクチコミ
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPの画像・動画
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのピックアップリスト
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのオークション

Google Nest Doorbell GA01318-JPGoogle

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月26日

  • Google Nest Doorbell GA01318-JPの価格比較
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのスペック・仕様
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのレビュー
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのクチコミ
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPの画像・動画
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのピックアップリスト
  • Google Nest Doorbell GA01318-JPのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Nest Doorbell GA01318-JP」のクチコミ掲示板に
Google Nest Doorbell GA01318-JPを新規書き込みGoogle Nest Doorbell GA01318-JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP

nestドアベルが落下し、レンズが割れてしまいました。
メーカーに確認したところ、「修理は受け付けていない」とのことで、新しいものを書い直すしか無さそうです。

レンズが割れて映像がボヤけているだけで、ドアホン機能には問題がないので、さしあたりはボヤけたまま使用していますが、どなたかレンズを自分で付け直した方はいらっしゃいませんか?

「ちょうどいい市販レンズがある」や「◯◯を型にレジンでレンズを自作した」など、良い情報があれば提供いただけると助かります。
(割れた破片を見るに、「平凸レンズ」だったように見受けられました)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26201436

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/05 22:18(5ヶ月以上前)

この製品を持っていないので完全な思いつきですが、100円ショップで売ってるスマホ用のクリップ式自撮りレンズとか使えるかも(^_^;)

書込番号:26201448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 Google Nest Doorbell GA01318-JPのオーナーGoogle Nest Doorbell GA01318-JPの満足度4

2025/06/12 11:07(4ヶ月以上前)

コメントありがとうございます
手持ちレンズはどれもダメでした
100均レンズも試してみたいと思います

書込番号:26207841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP

クチコミ投稿数:6件

電源直結で電気工事業者さんに各種調整してもらい、接続しました。
取り付け直後は使用できていたのですが、
一度取り外したところ、パン!と火花が散り、ショートし壊れました。

原因は本体裏のプラグのようなところが、金具に接した為です。
壁付けの金具は焦げていました。

それから外した本体がアツアツで、自宅保管が恐怖です。
水につけたタオルで包んで冷やすように言われたのでやってみようと思います。

他にこのような方はいらっしゃらないでしょうか・・・

本体裏のプラグと壁付けの金属が触れるなんて、どう考えても構造的に致命的な気がします。
現在Googleに問い合わせておりますが、米国本社にまで行くので返答は遅くなるようです。

書込番号:25936183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2024/10/24 04:29(1年以上前)

実機の構造を知らないので、個人的な意見です。
”>どう考えても構造的に致命的な気がします。”
と、判断されていることに疑問を感じます。

アメリカ設計・中国製造だとしても”?”かなと・・・

>一度取り外したところ、パン!と火花が散り、ショートし壊れました。
だから、取り外し方を間違ったんじゃないですか?何故外そうとしたか分かりませんが。
電源が入ったままで取り外そうとしたのは何故ですか?
プロなら元電源を切ってから取り外しをします。
電源を切らずに取り付け・取り外しをする必要が有れば事前に必要な養生をします。

>水につけたタオルで包んで冷やすように言われたのでやってみようと思います。
ここで実は私は反応してしまいました。
電気品を水に浸けたタオルで冷やす?!!如何にもド素人です!
サポートが云ったのか電気業者が云ったのか知りませんが、云う方も云う方だが、それを鵜呑みにする方も問題です。

今回の事象は本体の問題ではなく、ユーザー側の問題ですね。
(=_=)

書込番号:25936323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/10/24 07:33(1年以上前)

>・ちゃと・さん

興味があったので商品のリンク先を見てみたんですが、これ、バッテリー式ってなってますよね?
違う商品と間違えてません?

もしバッテリー式の商品を無理矢理電源直結したのなら、その時点でアウトのような・・・
もう少し詳しい状況を教えて欲しいです。

書込番号:25936396

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:312件

2024/10/24 07:47(1年以上前)

>本体裏のプラグと壁付けの金属が触れる

写真見ないとハッキリした事言えませんが
電気業者が施工しているのに、そういうの見落とすのは、プロとしてどうかなと思います
私なら、電気経路が他の金属と接触しそうなら、何かしらの絶縁材を入れますよ

書込番号:25936402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2024/10/24 11:12(1年以上前)

公式の直接給電にする手順の動画から抜粋

直接給電にする手順の公式動画を見ました。
上記は抜粋映像。

https://support.google.com/googlenest/answer/9247327
→Watch the installation video

※英語記載ですが、日本語のオンラインヘルプからも「ここを見よ」と飛ばされます。


これって元電源を切らないで本体を付け外ししたら、どう見てもアウト=盛大にショート〜スパークさせてくださいってな構造ですね。

給電端子の周囲が突起で囲われてるとか奥まってるとかで工具無しには容易に触れないでも無し、
端子がもろ剥き出しでネジ頭面は恐らく機体背面とほぼツライチ→配線後の機体を壁面に固定したら、端子のネジ頭は壁材にほぼペッタリ。
これってベル/インターホン用の低圧線だからにしても、あり得ないお粗末感。

諸外国はどうだか不詳ながら、少なくとも日本国内向けにはこの仕様では恐らく法的にアウトのような。

やらかしてくれるなGoogle。。。

書込番号:25936580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


燐燐さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/24 17:23(1年以上前)

みーくん5963さんが紹介されているように基本的にはバッテリー駆動で、電源直結で常時充電状態で使用できる製品です。

バッテリー駆動状態なら取り外して充電がマストですが、何の知識もない素人が触ったのが間違いです。
(取り付けるスキルが無いのがわかっていたから電気屋さんに依頼したんでしょうから)


なお、有線化作業は「軽微な工事」とは言えないと思いますので、電気工事士の資格が必要と考えます。
電気屋さんが「危ないから自分では触らないでね」と一言あったらよかったかもですね。

書込番号:25936935

ナイスクチコミ!0


燐燐さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/24 17:56(1年以上前)

すいません。経産省の資料に、こんな文言がありましたので訂正します。

>インターホーンや火災検知器などを設置する際、小型変圧器で降圧された電圧36V以下の配線工事は、電気工事士資格が不要となります。

ただ、スレ主さんのように活線状態で外しちゃう人がいるので、危ないですね。

書込番号:25936977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2024/10/25 18:15(1年以上前)

なんか大事になりそうな事例。。。

>一度取り外したところ、パン!と火花が散り

うーん、やっちゃったのはそれとして、「危険なことと知らず/認識できず、且つ容易?に出来ちゃった」ところが問題の本質でしょう。

「容易には出来ない物理的仕組み」=機体が台座部分にネジ留めされ素手では容易に外せない保持構造と、「安易/不用意にやっちゃいけないと思い止まらせる表示」=機体を外すに緩めが必要な固定ネジの穴近くに「内部に露出充電部あり短絡・感電可能性あり:本体着脱時は供給元電源を遮断のこと」の如き警告表示、がセットで必要。。。今の端子形状のまま直さずに「直接給電接続も可能」な製品として売るのならば。

さもなくば、「直接給電は不可」と製品仕様その他に明示して、当該端子部分をシールで塞ぐかして且つ「剥がしたら保証無効」とでもして売らないと不味いかと。


>外した本体がアツアツで

たぶん今頃はとっくに内部のバッテリーが空にでもなって、冷めていそうな気がしますが。。。

それにしても、ショートさせて以降機体が過熱したのって何でかな。。。外部電源入力がショートしたのを発端に、内蔵バッテリーがほぼ短絡された状態にでもなったのかなぁ。

いったいどんな内部回路になってて、それが入力短絡でどんな壊れかたをしたんだかが謎過ぎるぞ>Google


>水につけたタオルで包んで冷やすように言われたので

それを言ったのもGoogleの人?
それが「熱い機体に触れて火傷した手指への応急手当て」としての指示ならアリ、でもそれが「自ら過熱し続けている電子機器への対処」だったら論外、119に電話して消防でも呼ぶしかない場面。。。
なんか色々不味いことだらけに思います。

書込番号:25938162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/26 11:16(1年以上前)

付属品・壁付けのパーツと合わせた状態

>入院中のヒマ人さん
>ダンニャバードさん
>mokochinさん
>みーくん5963さん
>燐燐さん

皆様。
お忙しい中返信いただきまして恐れ入ります。

長文ですがご報告です。


最初に
当方素人にもかかわらず、構造がおかしいと言い切りました件につきまして反省しております。


この商品は電源直結、バッテリー両方対応しております。
Googleのサポートでも直結可能との事です。


元々ついていたインターホンとは別に新たに電源を引き、
電気工事業者の方に設置してもらいました。


【取り付け後なぜ外そうとしたか】

既に設定済みでしたが、本体裏に設定用のQRコードが印刷されているので、今後も必要となるため残しておこうと写真撮影するためです。
(他のnest Cam屋内用、屋外用両方所有しておりますが、この2つのQRコードはシールで保管できるのに、なぜドアベルだけ本体に印刷されているのか疑問です)


添付画像のように、@をAの穴に入れて取り付けます。
取り外す際、付属の器具を差し込み、本体を少し上にスライドさせる為、壁からのインターホンケーブルをつなげたBの出っ張ったネジがCのフチに触れて擦れます。

通電していない状態で本体を専用器具で外し、QRコードの要件を済ませて再度取り付け、通電させました。
その直後の火花です。その後取り外そうとしましたが溶接されたような状態となり多少苦労しました。


【「高温のドアベル本体は、水で濡らしたタオルで包んでください」という指示】

こちらはGoogleサポートデスクの指示です。
さすがに疑問に思い良く確認しましたが、何度かそう指示され、「本体は防水なので大丈夫です。濡れたタオルでくるみその後何か問題があればメールください」との事でした。

これにつきましては再度問い合わせしましたが、「案内した担当者が不在」との事で正しい指示だったかどうかの返答がまだきていません。

鵜呑みにするのも問題とのことですが、
下請けとは言えGoogleの看板背負った方から言われたので、持てないくらいの熱さの応急処置として正しいのならば試そうかなと思いそう書きました。
(手のひらを少しやけどしました)

濡れタオルで冷やす前に、こちらに書き込みを行いましたのは半信半疑だった為です。
素直に「これは正しい判断ですか?」とお聞きすればご気分を害することがありませんでしたね。
申し訳ありませんでした。

その後外出の予定があり、家に本体を残していく為、結局それは行いませんでした。
発火を恐れていた為、屋外の安全そうな場所に置き、Google nest camを目の前に置き、監視できるようにして外出しました。


ドアベル自体はとても便利でカメラも数台利用しており、Google nest aware plusにも年間加入しているため、ドアベルに関しては今後もバッテリー式で利用し続けます。

新品を送っていただく対応となりましたが、
手元のドアベルの送付は求められていない為、これでクローズされる雰囲気です。


ドアベルに関してのページは隅々見ました。
気になる項目は問い合わせしているのですが、
日本語での記載でも日本では未対応だったり、未発売だったりで
マニュアル動画も不親切だなという印象を受けたと同時に、今回非常に勉強になりました。


今後進捗ありましたら記載したいと思います。


皆様のご意見、非常に為になりました。
本当にありがとうございました。

以上、 長々と失礼いたしました。


<参考としたページ>

【Google Nest Doorbell の設置方法として電源直結型またはケーブル不要を選択する】
https://support.google.com/googlenest/answer/10899820?hl=ja#zippy=%2C%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E7%9B%B4%E7%B5%90%E5%9E%8B%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%81%A8%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B

【ドアベルの電圧と電力要件】
https://support.google.com/googlenest/answer/9247132?sjid=4438971350346202286-AP

書込番号:25938929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2024/10/26 13:01(1年以上前)

>・ちゃと・さん
事後報告ご苦労様です、と同時に有り難うございます。

電源を切った状態での取り外し了解です。
ただ文章と事象から、こちらは電源投入状態のままの取り外しと判断しました。

現物の構造ですが、マイナーチェンジなのか?>みーくん5963さんの写真とは異なりますね。
確かに構造上は良くないです。その点に気付けば工事時点で絶縁養生も出来たんでしょうが。

サポートは技術者では有りませんから、おかしな事を言うと心得ておくと良いです。
流石に発火していたら水を掛けるでしょうが、普通は燃える物の無いところで自然冷却ですよね。

>素直に「これは正しい判断ですか?」とお聞きすればご気分を害することがありませんでしたね。
気分を害するというより、素人さんに対しての注意喚起のつもりです。
この口コミは不特定多数の方が見ておられますので、そんな方々に向けてのモノです。
(^_^;)

最初の投稿より、経過状況がまとめられていて非常に分かりやすかったです。

書込番号:25939050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アレクサと連携はできますか?

2021/12/06 16:54(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP

スレ主 playerTBSさん
クチコミ投稿数:78件

スマートスピーカーはアレクサ派なので、無いとは思いますが万が一にでもアレクサと連携できれば導入したいと考えています。

書込番号:24480688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2021/12/07 09:17(1年以上前)

米国版では出来そうですが、日本版は現状無理だと思います。
GoogleもNest Hub売りたいでしょうから難しいのではないかな。
https://support.google.com/googlenest/answer/9325080?hl=en

書込番号:24481663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


G漢さん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/06 23:20(1年以上前)

アレクサスキルで対応しました。

書込番号:25650095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP

スレ主 asawaterさん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
電源直結した直後はバッテリー残量表示が「∞(無限大)」になりますが、約2日でバッテリー残量が「25パーセント」などの表示となり、給電状態が続かず、再び「∞(無限大)」表示となることがありません。

ちなみに交通量の激しい場所で使用しており、電源に直結せずに使用した場合、バッテリーの持ちは約2日です。

この現象は気温が平均気温が約20度だった昨年10月から何度も起きています。


【使用期間】
2021年9月下旬から使用しています。


【利用環境や状況】
既存インターホンの配線を利用して使用して給電がうまくいかなかったので、新規の電源と配線に接続して使用しています。それでも給電はうまくいきません。

変圧器は、電子通商(株)の「DJ-20-12」を使用しています。
入力:100VAC 50-60Hz
出力:12VAC 1.67A 20VA
商品URL: https://www.denshi-trade.co.jp/ct/index.php?main_page=product_info&products_id=196

Google Nest Doorbell(Battery Type)は2台所有しており、どちらの機器を使用しても同じ現象が起きています。

Googleのサポートにも相談していますが、解決していません。


【質問内容、その他コメント】
電源に直結して問題なく安定的に使用できているという方がいらっしゃいましたら、変圧器の情報も含めてぜひ教えてください。

書込番号:24637819

ナイスクチコミ!2


返信する
Johnofaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/08 16:53(1年以上前)

うちでは24 VACの変圧器を使用しているのですが、バッテリーの減りはそこまで大きくありません。
交通量の激しい場所で使っているとのことですので、もっと高い電圧の変圧器を使ってみると良いかもしれません。
断定はできませんが…。

なお、Nest Doorbellの定格電圧範囲は8 - 24 VACで、10 VA必要とされています。(約0.1 A)

書込番号:24639107

ナイスクチコミ!1


スレ主 asawaterさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/08 19:10(1年以上前)

>Johnofaさん
ご回答ありがとうございます!
もっと高い電圧の変圧器への変更を検討してみたいと思います。

ちなみに、モーション検知アクティビティのエリア設定で車や歩行者はカメラで記録しないようにしていますので1日に記録されるアクティビティは平均5件ほどです。

書込番号:24639311

ナイスクチコミ!1


sinpoさん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/12 10:18(1年以上前)

我が家での設置場所は敷地内で、家の関係者しか出入りが無い場所です。
以前は75%くらいの表示でしたが、現在∞表示です。
暖かくなったのも影響しているのでしょうか?
ちなみに使用している電源は、AC18V500mAと出力が表記されています。

書込番号:24645019

ナイスクチコミ!2


スレ主 asawaterさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/12 10:26(1年以上前)

>sinpoさん
貴重な情報をありがとうございます!

書込番号:24645031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/03/27 14:31(1年以上前)

あくまで自己責任で考えてほしいけど、自分の経験を少し・・・。
私も電源直結で当初充電切れ表示でかなり困ったクチです。
初期設置⇒AC-AC 12VAC/1.67A
2度目設置(置き換え)⇒AC-AC 15VAC/2A
3度目設置(置き換え)⇒AC-AC 24VAC/0.5A
と3回変遷しました。
ドアベルは前年末に購入したものの、
雪が降るようなシーズンに長時間電池切れを起こす為に試行錯誤。
抵抗を挟まないで使うには過多かなと考えたりもしましたが
結局、24VAC/0.5Aにしないと関東の寒い時期でも充電が徐々に無くなり接続切れ。
人物の検知(検出エリアは全て)
で運用してますが、上記でも初期の設定より画質等を上げると冬は危ういかもです。
ただ、これ以上の電流が流れるようなものにするのは、かなり賭け。
当方では結局、24VAC/0.5Aが妥協点かなと考えてる次第です。

書込番号:24671189

ナイスクチコミ!4


スレ主 asawaterさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/27 15:37(1年以上前)

>アライベアさん
貴重な情報をありがとうございます!
参考にさせていただきます!!

書込番号:24671303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sskyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/04/20 18:59(1年以上前)

うちも同じAC-AC変換器で
バッテリーが1週間位で切れます。
スマホでは∞表示ですが、GoogleNestHubで確認すると
満充電で有線接続しても∞ではなく
バッテリーが減り続けます。
残り6日になるとスマホも∞表示から
バッテリー残量表示に変わります。

うちは、アダプターからドアベルまで国産インターホン用の電線流用で約5m
電源の要求スペックは満足してるのにおかしいと思い
ドアベルの位置で電圧を計ると約9Vでした。
一応ですがアダプター出口は12Vありました。

より線でもない5m程度の導線で
こんなに損失があるとは、甘かったです。

ここを参考に24V品を調達予定です。
皆様、参考になりました。

書込番号:24709352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Johnofaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/20 23:20(1年以上前)

チャイムコードは確かに細いので、導体抵抗による電圧降下を無視できないかもしれません。添付した写真はLCRメーター(4線式)で測定した20 m復路(40 m)TIV-F線(0.8 mm)の抵抗値です。35.25mΩ/m近くあります。単線としてはかなり高い抵抗値ではないかと考えます、24V印可時で数百mA程度流れた時でもそれなりの電圧降下が起こると思われます。

家庭の間取りによって電線の寄生抵抗は異なりますが、バッテリーが正しく充電されない場合、使用する変圧器の定格電圧を再検討すべきでしょう。

書込番号:24709781

ナイスクチコミ!4


スレ主 asawaterさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/22 21:50(1年以上前)

>sskyさん
私もGoogle Nest Hub(第2世代)の表示を確認してみましたが、バッテリー残量表示になっていました。
※AndroidのGoogle Homeアプリでは満充電後約2日間は「∞」表示になっています。

貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:24712920

ナイスクチコミ!1


sskyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/05/01 10:27(1年以上前)

その後、、、
24V1.6A品に変えました。
バッテリーが40%台まで減った状態でアダプターを付け替えました。結果、少しづつですがバッテリーの残容量が増加してます。しかし、回復量は2日で10%位と激遅。アダプターを交換して4日後にスマホから見た残容量が∞に変わりました。春でこの調子じゃ冬は電欠になりそうですが、今の季節は外して充電する必要が無さそうです。

書込番号:24725916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sup_zenさん
クチコミ投稿数:1件

2022/08/23 12:44(1年以上前)

みなさんコンセントを使用したAC-AC変圧器を使用しているのでしょうか。

新築にともないコンセントではない変圧器を探しているのですが見つかりません。
海外製の以下の商品くらいしか見つからないのですが、仕様的には日本でも問題なさそう?なのでこちらを購入しようかと思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PWPRM86/

他にコンセントではない変圧器をご使用の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24889976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/02/15 01:10(1年以上前)

この口コミ含め、色々情報収集して我が家での正解がわかりましたので共有します。

まず、Doorbell側は既設のインターホンの配線に、Doorbell付属のコネクタをつけて、接続しました。

次にアダブターは以下を購入しました。
製品の仕様とここでの口コミから、24Vかつ500mAのものを探しました。
特に、既設のインターホンの配線を流用する場合、配線の長さ等似起因する抵抗で電圧が降下し、結果製品に十分な電力が供給されず充電できないとの経験談がありましたので、24Vは必須要件にしました。
あとは、このアダプターに付属のプッシュ式のメスコネクタが配線するのに楽で価格も安かったからです。
ACアダプター 24V 500mA わに口 クリップセット コネクタセット PSEマーク付き
https://amzn.asia/d/ekHlldY

最後に電源の確保ですが、既設のインターホン(室内側)を取り外し、以下を取り付けました。
(ご自身の責任で)
パナソニック(Panasonic) コスモワイド埋込トリプルコンセント WTP13033WKP 【純正パッケージ品】
https://amzn.asia/d/gTeIvYF

上記配線後、GoogleHomeのアプリからDoorbellのバッテリー残量表示が「∞(無限大)」になり、それは継続しています。
ただ、Nest Hubからの残量は事前の情報の通り、「∞(無限大)」にはならず、バッテリー残量で表示されます。

ここまでは事前調査のとおりでした。
ここからが情報がなく不明でしたので、実体験での結果です。

前提として、Doorbellは電源直結式の場合、内蔵バッテリーが75%以下にならないとそもそも充電されない仕様です。これはリチウムイオン電池を長持ちさせる観点から正しい動きだと思います。
(75%以上充電したい場合は、背面のType-Cでの充電が必要です。)

私の場合、事前に充電をしていたため、電源直結直後のNest Hubからのバッテリー残量は100%だったため、地道に74%以下になるまで待ちました。しかし、72%になっても充電される気配がなかったので諦めかけていましたが、数時間後に確認したところ73%に増えていました。その後、ランダムな間隔で確認したところ、72%―76%で推移して今に至ります。(設置後、約1ヶ月)
その間、昨年から問題となっている外気温が寒いときはGoogleHomeのアプリから充電できない旨の通知はありましたが、それ以外のタイミングでは問題なく充電できています。

今回、私は上記の内容で問題なく使えたので検証しませんでしたが、既設配線を利用して満足に充電できない場合は、以下の様なアダプターで、Doorbellに直結するのがより抵抗を軽減できると思われます。(アダプターの電源の確保や、配線の取り回しが課題になると思いますが)

ビデオドアベルトランスフォーマー24V500mAワイヤートランスフォーマーアダプター(8M充電ケーブル付き)プロフェッショナルで魅力的
https://amzn.asia/d/56bu4Es


また、参考までに、室外側の既存のインターホンを外したあとの門柱の穴が気になったため、私は以下を門柱とDoorbellの間に挟ませて、穴を塞ぎました。
https://www.monotaro.com/p/3518/3863/

いやー、下調べに時間はかかりますが、この類の作業は想定通りにいくと楽しいですねー。
共感できる同士のために、参考になれば幸いです。

書込番号:25143618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Johnofaさん
クチコミ投稿数:9件

2023/07/13 17:26(1年以上前)

昨今、AC-ACアダプターで使われるパワートランスを製造する日本のメーカーが減っていまして、特に24VACを得られるトランスを現時点で手軽に入手できるメーカーが東栄変成器さんくらいになっています。
https://toei-trans.jp/?mode=grp&gid=1205556

一般に販売されているAC-ACアダプターはPS<E>マークが表示されているので、問題になることは少ないのですが、注意が必要となるのが、自作する場合です。商用電源を扱う以上、安全性には特別な注意が必要でして、要となるトランスはJIS C 6436に準拠したものを使用することが好ましいです。

ちなみにですが、うちで使用しているものはトロイダルトランスタイプのもので、給電の他に、ドアベルのボタンを押すと本体側の接点がショートする機能を利用して、鉄琴をソレノイドで叩く機構と、LEDランプを点灯させる機構を動かしています。そのためトランスの定格容量は15VAと少しばかり大きめにとっています。

書込番号:25342525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2023/06/08 09:52(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP

クチコミ投稿数:48件

昨日充電を終えて再び取り付けると、夜間の画質がめちゃくちゃ悪くなっていました。
その時は「気のせいかも」と思ってそのまま寝たのですが、今朝起きて確認すると、日中の映像も色味がおかしくなっていました。

そういえば昨日充電した際、しばらくしてからもう一度ピロリンっと起動音が鳴ったことを思い出し、
もしかしてと思い確認すると、やはりアップデートされていて、ソフトウェアバージョンが1.67に上がっていました。

・夜間の画質がすごく悪くなった(高感度ノイズ)
・日中の映像が全体的に明るくなった
・色味が不自然になった(HDR補正の掛け過ぎ?)
・映像が頻繁にチラつく(明暗差)ようになった。
・アクティビティの検知感度は若干改善されたような気がする(気のせいかも)

皆さんのも同じような感じになっていませんか?
勝手口にもう一つ取り付けているのですが、充電するのを躊躇ってしまいます。
いちいち接続切って充電するのも面倒ですし。

書込番号:25292728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/06/20 10:15(1年以上前)

日中の画像が明るくなったというのはあります。
それに加えてWi-Fi接続がものすごく不安定になりました。
むしろこちらの影響の方が大きく困っています。
Wi-Fi環境は全く変わっていないのに、接続されたと思ったら数分でオフラインに。
満充電でも、リセットしても変わらず。
Wi-Fiルーターは他の機器(スマホ等)では安定して繋がっており、nest doorbellだけ突然不安定になりました。
もうしばらく様子を見て、サポートに問い合わせようと思います。

書込番号:25309074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP

スレ主 YOU sanさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。もし解決ご存知の方いれば教えていただきたく。
現在Googleにも確認していますが数週間解決できず。

9月末ぐらいからdoorbellのチャイムを押してもNest hub(3台あるのですが全て)には通知がいなかくなってしましました。
iphoneには通知が毎回来るのですが・・・
google指示の元全ての端末を初期化、WiFiも設定変更。周波数帯も変えてみたりしていますが、変えた直後は通知がいくようになるのですが1日経つとやっぱり通知が止まるようになっていまして。
wifiルータはTPLink AX5400です。ルータの問題ですかね・・・

書込番号:24986614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2022/10/30 14:23(1年以上前)

YOU sanさん、こんにちは。

原因はわかりませんが、一時対策としてWiFiルーターの再起動をスケージュールされてはいかがでしょう。
WiFiルーター再起動で、問題が解消される可能性があると思います。
毎日早朝に再起動すれば、問題も少ないと思います。

TP-Link Tetherアプリを使えば、簡単に設定が可能です。
iOS>https://apps.apple.com/jp/app/tp-link-tether/id599496594?uo=4
Android>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tplink.tether

書込番号:24986962

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU sanさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/09 18:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。再起動やgoogleからの指示のもとNW設定も変更したのですが解決しないんですよね。
wifiルータの相性が悪いのかと思ってAtermを新規で購入したのですが結局解決せず・・・
何が問題なんですかねー

書込番号:25002087

ナイスクチコミ!0


gocatsさん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/10 13:59(1年以上前)

こんにちは。解決策がある訳ではないのですが私も同じ様な状況なためコメントさせていただきます。

当方の環境(Nest Hub 第一世代 x1, Home Mini x2)でも同じ様な時期からスマホ(iPhone)以外の通知が来たり来なかったりと不安定になりサポート窓口へチャットで相談しそれぞれの機器のリセット、初期化等を試してみた所、その場では解決に至りませんでした。むしろそれ以降は一切スピーカーには通知が来なくなりました。(スマホにはちゃんと届いています)

担当の方からは海外の技術部門へ問い合わせる事になると言う事で一旦やり取りを終えましたが10日経ってもまだ連絡を待っている状態です。おそらく何かしらのバグで修正パッチがあたれば直るのかと期待して待っていますが、在宅勤務中とはいえドアベルが鳴らない生活も不便なものです。

同様の声が他からも上がれば対応の優先度もあがるかと考えていたりしますが、まだ症例は少ないのでしょうかね。。
また情報が入手できればコメントさせていただきたいと思います。

書込番号:25003288

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOU sanさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/10 14:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。
通知来ないの大変困りますよね。
googleはそちらのNWがおかしいのでクローズするとか言ってきたので大変困りました・・・
wifiルータも交換したのだからgoogle の問題の可能性もあるのでは?と言ったところ再度調査になりました。
他の方も事象が出ているということはgoogleの問題の可能性が高いのではと

書込番号:25003304

ナイスクチコミ!0


gocatsさん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/21 13:18(1年以上前)

前回のコメントからの続きですが、まだ数日ですが先週の金曜日から突然各スピーカーの方にもちゃんと通知が来る様になりました。当方の環境は何も変更していませんが今の所問題なく反応しています。
連絡をくれると言っていたGoogleのサポートからはまだ連絡は来ていませんが、しれっとバグが修正されたのだろうと勝手な想像しています。
いずれにしてもこのまま使い続けられることを願いたいものです。

書込番号:25019005

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU sanさん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/21 13:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。私も突然復旧したのでなぜ?とgoogleに確認しましたが、googleは一切なにもしてないって言うんですよね。システム側いじったとしか思えず。またモーション検知アクティビティをoffにすると通知が来なくなるんですよね。電池の減りが早いのでやめたいのですが、これをやめるとダメなんですよね。
googleはそこは関係ないと言うのですが。。。

書込番号:25019009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gocatsさん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/21 13:39(1年以上前)

他にどれだけ同じ症状が出ているのか不明ですが少なくとも2人はいる訳でシステム側で何もしていないとは考え難いですよね。。Googleと言えどもよほどクリティカルな問題でなければベンダー側はそう言うもんだと割り切っていますが。
ちなみに私はモーション検知機能はバッテリーを長持ちさせるためにオフにして使用していますが問題なく稼働していますね。ご参考までに。

書込番号:25019028

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Google Nest Doorbell GA01318-JP」のクチコミ掲示板に
Google Nest Doorbell GA01318-JPを新規書き込みGoogle Nest Doorbell GA01318-JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Nest Doorbell GA01318-JP
Google

Google Nest Doorbell GA01318-JP

最安価格(税込):¥19,800発売日:2021年 8月26日 価格.comの安さの理由は?

Google Nest Doorbell GA01318-JPをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング