Google Nest Doorbell GA01318-JP
Google Nest Doorbell GA01318-JPGoogle
最安価格(税込):¥19,800
(前週比:±0
)
発売日:2021年 8月26日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2022年11月3日 09:34 | |
| 3 | 2 | 2022年7月24日 21:45 | |
| 11 | 2 | 2022年5月14日 21:07 | |
| 0 | 1 | 2022年4月14日 19:54 | |
| 2 | 9 | 2022年3月13日 19:32 | |
| 1 | 0 | 2022年2月18日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
Google公式によれば、AC-ACアダプターに必要なスペックは「8〜24VAC、10VA」とありますが、先人たちの書き込みを参考にさせていただくと、出力が24VのAC-ACアダプターを選択するのが良いことは分かりました。
一方で10VAって具体的にどういう意味か教えていただけますか?
「10VA以上」という意味だと思うのですが、であるならば例えば出力側に「50VA」と記載のあるAC-ACアダプターを選択しても良いのでしょうか?それともできるだけ10VAに近い値のAC-ACアダプターが良いのでしょうか???もし仮に50VAのアダプターを選択して使用した場合に生じる不具合はありますか?
詳しい方教えてください。
0点
>「10VA以上」という意味だと思うのですが、・・・
その解釈で良いです。50VAでも問題はありません。
8〜24VACとありますから、24Vを超えないように注意する必要がありますけど。
一次側の電圧変動(何らかの原因で電圧が高くなる時)を考えたら、二次側は12Vぐらいが良いかなとも思うけど心配しすぎかな。
>10VAって具体的にどういう意味か教えていただけますか?
その電圧と電流を掛け合わせた値です。
二次側の電圧が24V電流が0.5Aとすると12VAです。
二次側の電圧が8V電流が0.3Aとすると2.4VAです。
因みにVAはアダプターに損失が無いとすると、一次側も二次側も同じになります。
一般家庭では交流100Vですから、
出力12VAでは一次側電流は0.12Aになります。この時二次側電圧が24Vなら二次側電流は0.5A。
出力10VAでは一次側電流0.1Aになります。この時二次側電圧が24Vなら二次側電流は0.41666・・・A。
(*^▽^*)
書込番号:24991835
![]()
1点
ご回答ありがとうございました。
よく調べ直しましたところ、Google公式では必要スペックとして「8V〜24V」のAC出力で「10VA〜40VA」とありました。
「24V、51VA」というAC-ACアダプタは用いて良いですか?
書込番号:24991981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
文字化けすみませんでした。
以下のように修正します。
Google公式では必要スペックとして「8V to 24V」のAC出力で「10VA to 40VA」とありました。
「24V、51VA」というAC-ACアダプタは用いて良いですか?
書込番号:24991995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一次側は入力100〜240Vですかね?
なら大丈夫でしょう。
VAより二次側の電圧が一定する方が大事です。
(^o^)
書込番号:24992199
1点
>入院中のヒマ人さん
はい、一次側は100Vです。
親切なご助言ありがとうございました。
書込番号:24992289
0点
テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
現在、新築住宅を建築中でこのドアホンを導入予定ですが、電源直結で運用したいと考えています。
その場合、工務店にどの様な配線の用意をお願いすれば良いのでしょうか?
それとも、ACアダプターを想定したコンセントまでのCD菅をはわせた方が良いのか?
良い方法がありましたらご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点
米国ドアベル規格という規格?になるみたいですね
日本のインターホンで使う規格では対応しませんので注意が必要です
その上で電源直結となるとCD管を這わせるのが今後のことも含め簡単だと思いますよ
管路の出口は何処かの点検口そばの天井裏がスッキリしていいと思います
管路出口付近にコンセントを設置してもらい、そこから電源を取る感じですね
配線も含めてやってもらうのであれば8から24 V AC、10VA程度の変圧器を用意して配線してもらってください
https://support.google.com/googlenest/answer/9247132?hl=en
既設のものの置き換えなので一部違いますが同じようなことをやっている人がいます
https://jetstream.bz/archives/134842
https://www.youtube.com/watch?v=dmBv9NvdzKs
ACアダプタとして既に形になっているものの配線のみなら資格はいりませんが、そうでないのであれば見えないところの電気工事なので専門家にやってもらってください
書込番号:24846895
3点
<スロットバックさん
ご返信ありがとうございます。
電気関係に詳しくないのですが、変圧器となるとなかなかハードルが高そうです。
純正アダプター等もまだ発売されていないようですので常時給電で使用するのはまだ難しいということかな。
接続を考えると純正アダプターが用意されているamazonのRINGの方が良いのか悩みます。
2022年に電源直結タイプが発売されるとの噂?公式?があるようですが詳細ご存じの方いますか?
書込番号:24848219
0点
テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
Google Nest Hub で来客応対すると相手の声がブツブツ途切れて何を言っているか分からない状態です。
スマホ(Pixel6)だとハッキリ聞こえます。
私の声は Google Nest Hub でもスマホでも相手に聞こえています。
同じような症状のがあった方、対処方法がお分かりの方、いらっしゃいましたらコメントよろしくお願いします。
玄関のWi-Fi 速度は100Mbps以上あります。
書込番号:24700113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日届いて早速セットアップしましたが、スレ主さんと全く同じ現象が起きました。
いろいろ調べましたが、この現象に悩まされている人は1年ぐらい前からいるようです。
Googleもこの現象を認知しているようですが、未だに明確な解決方法が発表されていません。
ドアベルに素早く応答できるようにhub(第二世代)とセットで購入しましたが会話ができないので話になりません。
スマホでは問題なく動作しますが、応答までにどうしても時間がかかってしまうので気が短い人は留守だと思ってしまいそうです。
私は残念ですが返品しました。
今年中に有線モデルが発売されるという噂があります。不具合が直っていると良いのですが・・・。
Amazon Ring Doorbell 4 も日本上陸したようなので、そちらも気になります。
書込番号:24746292
3点
>ちゃちゃうさぎさん
お返事ありがとうございます。
Google Nest 同士なのにそんな事があるんですね。
ガッカリです。
充電式が設置も手軽で良いと思ったのですが。
とりあえずGoogleに問い合わせてみます。
書込番号:24746334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
屋内使用で導入を考えておりますが、色々調べたのですが見つけられず教えてください。
Doorbellと同じネットワーク上のNest Hub 2台設置予定です。
ドアホン呼出をどちらかのNest Hubで応答するといった使い方はできるのでしょうか。
さらに外部のスマホにも呼び出しされて応答することもできるのでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
0点
そこまで詳しくないのでご了承ください。
nest hubも、スマホも、ドアベルからの通知設定をすれば設定した端末にすべて通知がくるはずです。
自分は現在設定したスマホ、hubともに通知が来ています。
書込番号:24699726 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
テレビドアホン・インターホン > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP
nest hubと連携してみましたが、クイック応答時の表示が英語表示となっています。
音声は日本語で発話されます。
何か設定が必要なのでしょうか?
ご存じの方アドバイスをお願い致します。
また、特定の端末に通知をしないと言う設定は可能でしょうか?
1点
まだ完全に日本語化されてない感じですね。
取りあえず、不具合をGoogleサポートに問い合わせされると良いと思います。
https://support.google.com/googlenest/answer/9240048?hl=ja
あと、Nest Doorbellの設定で、プレビュープログラムをONにすると良いかも。
一足早く改善アップデートが配信されるかも知れませんので。
https://support.google.com/googlenest/answer/6343937?hl=ja
特定の端末への非通知は、各端末のGoogle Homeアプリで設定するか、
それぞれの端末で、アプリからの通知をOFFにすれば良いと思います。
書込番号:24490237
0点
ありがとうございます。
Googleへ問いあわせたところ、そのような事象は確認できていないため不良品だと言われました。
明らかに表示プログラムの問題ではないか?と食い下がりましたが、日本語表示になっているかを確認して欲しいと言われました。
クイック応答と表示が有るおよび日本語音声になっているにもかかわらずです(*_*)
動画とドアベル、nest hubの設定画面で日本語と表示されているスクショを送って返答待ちです。
確認せずに返答されたように感じ、あまりにも適当な返答で落胆しています。
商品自体は良いと思うのですが、対応に困惑しています
書込番号:24492575
0点
私も同じ症状で Googleサポートに
問い合わせしましたが、海外から
意味がわからない返事が来ただけです。
商品紹介動画も日本語になってましたよね!
iPhoneでは日本語で表示されてますが
hubのクイック応答だけが英語ですよね。
サポートもAppleに比べてスーパーバイザー
などがいなく質が悪いです…
書込番号:24496261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンドロイドですが、ホームアプリは問題ありません。
Googleからの返答はその後一切ありません。
都合が悪いと無視する体質なのでしょうか……
書込番号:24499367
1点
https://support.google.com/googlenest/gethelp?hl=ja
こちらからメールで問い合わせしていますが、全く返答はありません。
書込番号:24506706
0点
アメリカから来た返信内容と
メールがきました。
結局変えるないって事ですかね…
Googleの紹介動画で日本語
だったのみたのに…
書込番号:24506775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3/11 Doorbell届いたのですが、クイック応答の言語の変更がバグっぽいのでサポートに連絡しておきました。
1. 日本語に設定する
2. クイック応答でなにか喋らせる(変更前の音声 例えば英語)
3. 別の言語に変更する (例えば 英語)
4. クイック応答で、1. の音声でしゃべる
クイック応答しか試してないので他の音声がもしあればそれはどうなるか不明。
切り替え後に反映されるまでタイムラグがあるのかと思いましたが、30分放置しても反映されず、次の言語に切り替えると即時その前の選択言語で喋りました。
nestの端末持ってないので、AndroidのHomeアプリ使用してます。
書込番号:24643494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日nestdoorbellとnesthubが届いたので設定をして使用してみましたが、同様にクイック応答が日本語になりませんでした。(表示は日本語)
サポートにチャットしたところ裏側のリセットボタン(ピン穴5秒長押し)で再起動して、24h待ってくれって返答でした。
再起動しただけで、日本語音声になりましたがフランス語になったり不安定でした。(色々切り替えてテストしたせいかも知れませんが)
24hって長いですが、色々バックグラウンドのアップデートとかがあるんでしょうね。
書込番号:24647824
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)









