
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2024年6月8日 05:21 |
![]() |
43 | 2 | 2022年3月8日 18:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カセットコンロ > イワタニ > 炉ばた焼器 炙りやII CB-ABR-2
これで鶏肉を焼くとどうしても炎が上がってしまいます。
炎を出来るだけ上げないようにするコツや
炎が上がってもこれくらいなら大丈夫という許容範囲を教えてください。
書込番号:25753356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むささびおやじさん
こんにちは。
網焼き、楽しいですよね〜(^^)v
我が家にあるのは15年くらい前に買った初期型?前期型?の古いものですが、たぶん基本構造は同じだと思います。
バーナー部の上に油が直接かからないように薄いプレートがあり、ここに油が落ちても発火しませんが、どうしても油が飛んでバーナー部に直接触れて炎が上がりますよね。
メーカーも工夫しているのでしょうけど、現行機種でも炎が上がるのでしたらこれはもう仕方がないと思います。
解決法はずばり、油の少ない食材を焼く、です。
鶏もも肉とか豚肉は盛大に燃えますので避けましょう。油の少ない肉やシーフードなどなら炎は出ません。
我が家では焼き肉は専らイワタニの焼き肉プレートを使っています。
書込番号:25753378
4点

>ダンニャバードさん
返信したつもりが未送信でした。
ご回答ありがとうございます!
やはりそうですよね。
ただ、これで鶏ももの1枚肉を焼くと美味いんですよ。
質問後も試行錯誤は続けていて、
ある程度炎を抑える方法を少し掴みかけてきました。
具体的には、まず強火で焼く。
一気に焼くことで油を落として炎が上がりにくくします。
それでもやはり、ちょいちょい火が出始めるので
次は中火にする。
弱火だと燃え尽きるまで時間がかかるのか、かえって一旦炎が上がると消えにくくなることがわかりました。
それでも炎が抑えられないときは、生焼けでも一旦裏返す。温度の低い面を焼くことで発火を抑制できました。
それにしても魚介類も美味そうですね!
今度チャレンジしてみます!
書込番号:25764424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カセットコンロ > イワタニ > 炉ばた焼器 炙りやII CB-ABR-2
CB-ABR-2を購入を検討中ですが
CB-ABR-1と炎たこプレートの相性はいいとの書き込みはありますが
CB-ABR-2ではどうなのでしょうか
この組合せの使用感分かる方
教えて頂きたいです
書込番号:24630319 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

待ちきれずに購入しました
CB-ABR-2 カセットガス炉ばた焼器炙りや2
CB-TKA-TAKO20 炎たこ用プレート
炎たこプレートぴったりフィットしました
これまで象印ホットプレートで焼き肉、お好み焼き、たこ焼きを楽しんでましたが
時間がかかったり、ベチャっとしてたり
災害やキャンプなど電気が無くても大丈夫
ガス火力でカリッと焼けるらしいので
これで焼き鳥や焼き肉、たこ焼きまで楽しめそうです
書込番号:24637128 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

さっそく
たこ焼きしました
2人で2回転で計40個作りました
やはりホットプレートより2倍早く出来る感じで
炎たこプレートもフッ素加工
竹串でたこ焼き軽く回せました
文句無しの美味しいたこ焼き出来ました
大満足
今度は鉄板を探してと、
お好み焼きを希望との事
♪限りないものそれは欲望♪
書込番号:24639280 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
カセットコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





