LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CAS
- MediaTek Helio P22T プロセッサーを搭載した8型タブレットPC。片手で持って手軽に操作できるコンパクトサイズで、子どもにも使いやすい。
- パワフルな8コアプロセッサー、大容量6GBメモリーにより動画やゲームなどが快適。Dolby Atmosを採用し、音質を調整し迫力あるサウンドを楽しめる。
- フェイスアンロック(顔認証機能)に対応。フロントカメラに顔を向けるだけで素早くサインインし、使い始められる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CASNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月19日
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 66 | 6 | 2022年1月13日 07:14 | |
| 19 | 0 | 2021年11月28日 12:04 | |
| 17 | 8 | 2021年11月15日 21:56 | |
| 17 | 2 | 2021年9月25日 10:51 | |
| 15 | 1 | 2021年9月25日 00:40 | |
| 24 | 9 | 2021年9月25日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CAS
2021年12月に購入しました。初期不良でしたが、購入先では対応出来ないとの事で、メーカーへ連絡しました。電話したところ、再セットアップして症状が改善しないなら、アプリとの相性が悪いから諦めろと言われました。再セットアップしてYou Tubeも落ちるので、初期不良だと連絡したかったのですが、仕事が繁忙期で電話する時間が取れず、
ラインで連絡したら、違う問合せ先に連絡しろと書かれ、その連絡先にメールで問合せたところ、ラインか電話で問合せるよう書かれ、電話したら繋がらず、もう1か月使えない状態です。もう二度とNECの製品は買いません。
書込番号:24521855 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
まず。何が初期不良なのか書いてもらわないと。
ただのクレーマーと思われますよ。
特定のアプリが使えないだけならアプリの方に問題があるかもしれないのでアップデートされないとダメかもしれません。それは諦めて待つしかないですね。
それに、年始年末の忙しい時期に連絡求めても・・・
書込番号:24521868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
エヌは昔からいまいちなんだよなあ。
USBポートにメモリーさしたら再起動とかよくあったし。
次からは富士通製買うことをオススメしますわ。海外メーカーに比べると高いけど堅牢です
書込番号:24522632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エヌは昔からいまいちなんだよなあ。
今はlenovoのOEMなんだから、昔のNECなんか何の関係も無い。不治通のandroidタブって一体いつの製品を薦めてるつもりなんだか・・・。
書込番号:24522985
17点
レノボ参加になったからとか、素人でもわかるような話はしてないです。
それ以前からNは微妙。
例えば、逆にHPは昔は検討だった。今はN以下に不具合多いですね。
書込番号:24523251
1点
たくさんの返信ありがとうございました。
その後、修理受付に申し込んで、危うく修理費用を取られそうになりましたが、初期対応可能な購入一ヶ月の前日に、正しい連絡先に連絡出来て、それまでに何度か連絡していた事もあり、交換対応してもらえる事になりました。
今だったら、もっと安く購入出来たのに…と思いますが、とりあえず、交換してもらえたのでよかったです。
書込番号:24541708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
タブレットPC > NEC > LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CAS
この泥タブ、Widevine CDMがL3なので、一部動画配信サービスに制限がかかるようです。
確認した限り、スカパー!の動画配信サービスがL1で制限しているようで、再生できないとのこと。
19点
タブレットPC > NEC > LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CAS
LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CASとLenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JPは兄弟モデルです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001385948_K0001376418&pd_ctg=0030
Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JPは商品紹介HPを見ると、マルチユーザー機能に対応しているようです。
>家族みんなでつかえる
>家族で共有するために、サインインしたユーザーごとにカスタマイズされたスペースが用意され、それぞれのアイテムが保存されます。
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/m-series/Tab-M8-Gen-3-MTK/p/WMD00000466?vc_lpp=MSZiNTZlZTRiZjc2JjYxOTEwYzQxJmRhJjYxZTAyNjQxJllaRU1RUUFFQUdkcXJKYXF3S2hwRE1Db2FRMXFodyY0CVlaRU1RUUFFQUdkcXJKYXF3S2hwRE1Db2FRMXFodwkwODgwNjUxMzExMDI1MzU2NDAyMTExMTQxMzE2NDkJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CASは「かんたん!LAVIE Tab for Android」を見ると、「18歳以上または13歳以上」、「13歳未満」そして「自分用」、「子供用」の選択肢が有り、親子で共有できる端末みたいです。
なのでマルチユーザーに対応していると断定できませんが、基本ハード(内部メモリー容量、ストレージ容量は違う)は同じでもソフトの作りは違うので、具体的なことはNECに問い合た方が良いかと思います。
(電子マニュアルビュアー)
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lvtab_and/202108/html/t0875cas.html
書込番号:24446274
1点
>キハ65さん
>家族で共有するために、サインインしたユーザーごとにカスタマイズされたスペースが用意され、それぞれのアイテムが保存されます。
上記は、Googleキッズスペースに関する記述だと思うのですが、
https://families.google.com/intl/ALL_jp/kidsspace/
他のタブレットでも、
>キッズスペースでは、お子様一人ひとりが興味を持った項目に基づいて、質の高いおすすめコンテンツが表示されます。
ということですから。いかがでしょうか。
書込番号:24446329
2点
>chikuku0623さん
>papic0さん
NECのプレスリリースで、
>また、両モデル共、保護者が子供のアプリ制限、Webページ制限、利用時間制限設定ができる「Googleキッズスペース」を搭載し、子供の利用を管理することができます。ほかにも子供向け英語学習アプリ「ジャズルス」を搭載、子供向けプログラミングサイト「オリガミ」のリンクも提供するなど、家族で安心して使える機能を備えています。
https://www.nec-lavie.jp/common/release/ja/2108/1701.html
と有り、確かに「Googleキッズスペース」機能を搭載しています。
「Google キッズスペースを使ってみる」は、
>Google キッズスペースを設定するには、お子様用の Google アカウントが必要です。このアカウントはファミリー リンクで管理できます。
https://support.google.com/kidsspace/answer/9990724?hl=ja&ref_topic=9991411
と親子でそれぞれのGoogleアカウントが必要になります。
>お子様が 13 歳(またはお住まいの国の該当する年齢)になると、自分でアカウントを管理できるようになり、Google キッズスペースは利用できなくなります。
これはマルチユーザー機能ではないでしょうか。
書込番号:24446376
2点
>キハ65さん
Google サービスを複数のGoogle アカウントで利用できる
ということでしたら、すべてのAndroid 機で可能です(Google Play ストアを使える前提)。
そのことと、Android OS を複数のユーザーで使い分けできることとは、別のことです。
本機のメーカサイトの記述からは、Android OS に複数のユーザーを作成して使い分けできるということを読み取れないのです。
書込番号:24446392
1点
>papic0さん
親子のアカウントはともかく、夫婦別々のアカウントで使えるかは、メーカーに問い合わせた方が良いでしょう。
121コンタクトセンター
>購入相談・窓口のご案内
>受付時間: 9:00〜17:00
>新しいNEC製パソコンやNEC製周辺機器*のご購入検討の際、ご相談いただけます。
https://support.nec-lavie.jp/121cc#:~:text=%E2%80%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%80%810120%2D977%2D121%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/121cc/flow/index.html
書込番号:24446414
1点
>chikuku0623さん
>キハ65さん
マルチユーザー、本機でできそうです。
本機のマニュアル かんたん!LAVIE Tab for Android
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lvtab_and/202108/html/t0875cas.html
に添付画像のページがあり、
設定 システム の中に「複数ユ」という文字があります。
おそらく、複数ユーザーを作成できるのだと思います。
書込番号:24446578
2点
121コンタクトセンターへ質問しました。
「マルチユーザー機能は搭載されている。」とのことです。
「Googleキッズスペース」機能タブレットを含め、Lenovoで同じような表現をしているAndroidタブレットはマルチユーザー機能を搭載されているでしょう。
書込番号:24446726
![]()
2点
>キハ65さん
>papic0さん
調べていただき、ありがとうございました!!
マルチユーザー機能があると聞き、早速ですが購入して設定しましたがキチンとできました!!以前に使っていたMicroSDカードも使えて言うことありません。本当にありがとうございました。
書込番号:24447716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > NEC > LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CAS
両方とも同じP22Tです。
+1.8GHzが書かれていない方は、仕様を端折ってあるだけ。
>MediaTek Helio P22T (MT8768T)
https://www.mediatek.com/products/tablets/mt8768t
仕様はこちらから。
書込番号:24361421
5点
どちらもSoCは、Helio P22T 2.3GHzで同一です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001226082_K0001376418&pd_ctg=0030
書込番号:24361433
4点
タブレットPC > NEC > LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CAS
8インチはなかなか使えるのがなさそうですね。
最近は10インチは話題になっているのですが、
10インチはモバイルには ちょっと大きすぎるかなと。
で探したらアマゾンで約3万円でGalaxy Tab A7 Liteを見つけました。
国内では正式販売していません。
業者の並行輸入品です。
アマゾンで入荷しても すぐに売れるみたいですが
待っていれば入ってくることもあるようです。
Mediatek MT8768T Helio P22T オクタコアプロセッサを搭載。
Antutuベンチマーク総合で約100,000点とのことなので
CPUはNEC機と同じぐらい?ですね。
メモリは4GBと64GBなのでNEC機よりは少ないです。
なので、やはり重たい作業には向かないでしょうね。
なので動画やWEB参照なら十分かと。
ただ、なんとLTE対応で通話も可能です。
ただし、技適は・・・自己責任で。
3点
Galaxy Tab(S7)はYouTubeに砂嵐が入るなど不具合だらけで使い物になりませんでしたよ。
書込番号:24360994 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
タブレットPC > NEC > LAVIE T8 T0875/CAS PC-T0875CAS
どうも、こんにちは。
8インチのタブレットが欲しいなあと思い、色々調べているんですが、10インチだと、中国産も含めて色々あるんですが、8インチになると、極端に選択の幅が狭くなります。
その中でも、この機種がいいかな?と思って、本日家電量販店で実機に触ってきたんですが、どうも、もっさりしているというか、なんかあまりよさを実感できませんでした。
デザインもちょっと古めかしいし、スマホ市場に比べるとタブレットはまだまだだなあと思いました。
それで、触ってみて、気になったのがベンチマークテストの数値です。
さすがに、量販店の機械だとインストするのも無理だったので、購入された方で、ベンチマークテストをやられた方、結果を教えてください。
眼鏡のマークの「Geekbench5」を使っているので、もしよろしければ、それで教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
7点
ベンチマークくらいは、CPUの型番からいくらでも検索出来ると思いますが。
>MediaTek Helio P22T GeekBench 5.2 score
https://chipguider.com/?p=mediatek-helio-p22t-geekbench-5-mobileSpecs.554424.0.htm
マルチコア1004 シングルコア223
だそうです。
書込番号:24313669
1点
NEC LAVIE T8 Antutuスコア 総合で約100,000点
http://akiba.jpn.org/?p=85659
「最新のタブレットをAntutuベンチマークスコアのグラフで比較」を見ると、NEC LAVIE T8 Antutuスコアは他のAndroidタブレットのスコアより劣っています。
すなわちSoC性能は低いことを意味しています。
https://yourfones.net/list/tablet/?vtype=antutu&target=
書込番号:24313676
2点
みなさま、ありがとうございます。
ベンチマークの数字をみると、今持っている8インチのタブレットよりも、数字は低いですね。
そうなると、遅いという事ですよね?
ベンチマークって、SoCに結構影響が出るって感じですか?
自分は、消すのが苦手なので、ストレージが多いのを探しているんですが、現在のが32GBなので、64かできれば、128が欲しかったんですよね。
しかし、SoCってなんだ?と思い調べましたが、何となくわかりましたが、パソコンで言う、CPUとグラフィックボードを合わせたチップみたいな感じで大丈夫でしょうか?
8インチで、64か128のストレージのある8インチのタブレットでお薦めってなにかありますか?
あ、iPadは除外でお願いします。androidで何かないですか?
最悪の選択肢として、iPadも考えますが、今はそれは除外という事で、アドバイスを頂ければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24316419
1点
>>8インチで、64か128のストレージのある8インチのタブレットでお薦めってなにかありますか?
8インチのAndroidタブレットの一覧です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001269880_K0001226082_K0001155969_K0001376419_K0001373425_K0001376418_J0000034850&pd_ctg=0030
8インチ 64GBでSoC性能が良いのは、dtab Compact d-42A docomoです。 → Lenovo製です。
Antutuスコア 総合 183226
https://volx.jp/d-42a-d-41a-benchmark-hikaku
書込番号:24316571
2点
>キハ65さん
ありがとうございます。
でも、ドコモに加入する気はないので、レノボで同等機種は出ていないんですよね?
LTEもいらないですね。wifiで十分なんですよね。
まあ、あればあれでいいんですけどね。
書込番号:24316662
0点
>@ぎる@さん
残りはFireタブレットか中華タブレットですね。
書込番号:24316828
1点
>キハ65さん
いつもありがとうございます。
そうですよね。
これが、爆安になるか、他のを考えてみます。
ところで、中華タブレットって、なんであんなに安いと思いますか?
アマゾンで10インチを見ると、色々ありますよね。
人件費が安いのか、部品が安いのか、中華タブレットは、有りか無しか。
キハ65さんの見解を教えていただければ、助かります。
書込番号:24321806
2点
Aliexpressで10年近く買い物をしている者からコメントさせていただきます。
中華メーカー製タブレットが安い理由は次の3つかと思います。
1 人件費が安い
とはいえ最近は日本メーカーの製品も中国で製造することが普通なので、大差はないかもしれません。
2 市場規模が違う
日本メーカーのタブレットが日本国内市場向けであるのに対し、中国メーカーは世界市場向け。規模の経済性という点で安く作れるのかなと。
3 品質管理の厳格さが違う
意図的に品質管理の精度を低くしてるのではと感じることが多いです。LenovoやHUAWEIなどトップクラスのメーカーには当てはまりませんが。
先日購入したCHUWIのタブレットは筐体と液晶をくっつける接着剤が広範囲ではみ出していました。タブレット以外でも、性能やデザインは良いのに不具合があることが少なくありません。
仮の数字ですが、同スペックで検品精度が95%の製品に対し、70%の製品があったとしたら後者のほうが安く提供できますよね。
あくまでも個人的な経験上の考察ですが、3番目の理由が大きいかなと思います。
書込番号:24359941
5点
>かませ犬ちゃんさん
書き込みありがとうございます。
自分もHuaweiの性能の良さに惹かれて、ずっとHuaweiだったんですが、あんなことになってしまったので、良いタブレットを探しておりました。
10インチはとりあえず、Huaweiには劣りますが、それなりのを見つけました。
今は8インチのを探しています。金に糸目を付けなければ、ipadminiが一番いいとは思いますが、あの値段は…。どうも手が出ません。
しかし、
1の中国で生産しているので、人件費が抑えられているのは、納得ですが、最近中国も先進国の仲間入りしそうな勢いで、人件費も上がってきたので、中国製タブレットももっと安い国で作っているのかもしれませんね。
ベトナムやパキスタンでも意外と生産されているみたいなことを聞いたことがあります。
2の市場規模はわかります。ipadもそうですよね。日本国内で消費するだけでは、まったく数にならないですよね。
世界規模で使われるので、生産コストも下げられますよね。
中国はアフリカ市場に結構入り込んでいるみたいですので、アメリカとかがヨーロッパや日本などをターゲットにしているのと同様かもしれませんね。
3の品質管理。これは、なるほど。と思いました。アマゾンとかの評価でも酷評する人とべた褒めの人と、同じ機種なのにいるというのが、証拠かもしれませんね。
壊れやすかったり、初期不良が多かったり、買う側としてはちょっと困りますが、品質チェックにお金をかけないで、壊れたり、初期不良だったら、アマゾンだったら返品とかできるので、それで安心しているかもしれませんね。
消費者としても、アマゾンで返品ができるのは、変なのをつかまされたときに、非常に助かりますので、ありがたい話ですが。
返品したことないので、どうやってやるのかわからないんですけど・・・w
書込番号:24361741
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







