LAVIE T7 T0755/CAS PC-T0755CAS
- MediaTek MT8166 プロセッサーを搭載した7型タブレットPC。子どもでも楽に持って使えるポケットサイズ。
- Dolby Audioを採用し、再生するコンテンツに合わせて音質を調整し、最適なサウンドで楽しむことができる。
- 位置情報を利用したゲームも楽しめるGPSを搭載。標準バッテリー駆動時間は12時間(WEB閲覧時)。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LAVIE T7 T0755/CAS PC-T0755CASNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 8月19日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年12月6日 23:26 |
![]() |
10 | 1 | 2022年9月23日 17:47 |
![]() |
5 | 3 | 2022年5月25日 05:49 |
![]() |
9 | 0 | 2021年8月20日 07:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LAVIE T7 T0755/CAS PC-T0755CAS
汎用マウントを使いカーナビ代わりに使おうと思って買ったけど、地図がヘッドアップ(自分の向きに対して地図の向きを合わせる機能)が出来ない。よくよく調べるとEコンパスと言うセンサーが入ってないと出来ないらしい・・・
動画の視聴やレースゲームのアスファルトをやってみたけど1万円中後半の価格でここまでやれるのはむしろすごいけど、ただ一つEコンパスやらジャイロセンサーが入ってないのが悔やまれる。
まぁそもそも6万以上のipadや10万もするiphoneと性能比較しちゃだめだけど
1点

iPadもセルラーモデルでないとGPSが無いのでお気をつけ下さい
書込番号:25041876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
これ同様にGPSと加速度センサーしか付いてない他社タブレットを所有しており、見知らぬ土地でカーナビとして使った事があります。使ったアプリはGoogleマップとそれのカーナビ機能です。
最低限で機体にGPSと加速度センサーさえあれば、カーナビとして使えますね。
確かにEコンパスが無い故に立ち止まってての「いまどっちの方角を向いてるか」は判らないですが、それでも、
目的地を地図上で設定する→GPSで得られる現在地&目的地までの経路は正しく検索・表示できる→今居るところの周囲を目視で見回して、自身の向いてる方向と地図アプリ表示を手回しで合わせる(手動ヘディングアップ?)→ナビ動作開始→誘導されてるコース通りに走り出す→あとはタブレット(地図アプリ)が自らGPS情報の差分から移動方向や移動速度を割り出してくれる→地図を自動的にスクロール&ヘディングアップし続けてくれる、って感じです。
トンネルとかで一時的にGPS受信が途絶えたときには加速度センサーから得られる情報で補完してるらしく、結構粘って現在地をほぼ正確に表示更新し続けてくれますよ。
#この辺はもうその機体の機能性能っていうよりも、使う地図/ナビアプリの作り次第ですが。
確かに走り出しのときだけコツというか一手間と言うかはありますが、致命的って程の不便てはないかなーって気はします。個人的感想ながら。
書込番号:25042167
3点



タブレットPC > NEC > LAVIE T7 T0755/CAS PC-T0755CAS
中身がレノボなのをレノボが販売しているやつよりも
8000円も高く売る・・・
よくもまぁ、こんな商売できますね!?
仕方ないのでアマゾンで
8.7インチのギャラクシーTab A7Lite、買いました。
3万円弱で4GB+64GB。
なんとLTE対応で通話もできて・・・
あっ、技適警察様の ご指導は不要です!?。
9点

しかも実際使うとLenovoのより全然悪いですよ
書込番号:24936389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > NEC > LAVIE T7 T0755/CAS PC-T0755CAS
個人の主観でレビューします。結論から言えばこのタブレットは買って損はしませんでしたがお買い得という感じでもありませんでした。
・Youtubeの動画はこのタブレットの画質や処理性能などが原因なのか1080p60画質で再生できません(固まりまくって見るに堪えません)。しかし720p60画質では意外とすんなり再生しました。
・インターネットのブラウジングがやや遅い。ネットサーフィンを目的に購入するのはあまりおすすめしません。
・アマプラビデオやAmebatvなども標準画質ですんなり使用できました。
・スマートニュースも問題なし。
・アップルミュージックやRadikoなども問題なし。
・ソニーのBluetoothスピーカーともペアリングして普通に使用することができました。
ゲームについては未確認ですが、Youtubeの動画を1080p60画質で再生できないレベルの性能なので、あまりおすすめしません。LINEについても未確認。動画閲覧用とかPDF資料の閲覧用といったように、用途を割り切ったうえで使うには悪くないと思います。
書込番号:24760685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインメモリー2GBという性能によるものじゃないかな。私は10.1インチのを使うがタスクを重ねたり長時間使うと動きが悪くなるよ。
無線LANの性能も良くないと感じてる。スマホでも4GBのメモリー搭載が標準になってる。
SoCも絡んでくると思うので旧世代のタブレットなんだと思わなきゃ。
書込番号:24760745
1点





最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





