NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 458〜862 万円 (751物件) NX 2021年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する
自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
NX250バージョンLを購入しましたが、ホイールの塗装について品質がイマイチだなと感じています。
洗車をした際にホイールを洗うとスポークの裏は塗装が雑で、ムラがたくさんある状態です。
表面から塗装し、裏側からは塗装していない?のでとても雑で残念な状態です。
担当セールスよりメーカーに市技報にて報告、またメーカー担当者と会う機会があり、直接話してくれました。回答=走行上の問題はないと。
私=え、当たり前やん。そのレベルの認識か…。
私がレクサスに求める事は品質とサービスです。
特にボディの塗装も綺麗だし、いい車なのに残念だなと。
メーカーの方、是非改善をよろしくお願いします!
書込番号:25341607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>RXYSパパさん
何も知らないのですが、
アルミホイールの、裏側(スポークの後ろ)
がきれいに塗装されてるものを見たことないのですが、
どのクラスの車のホイールと、比較されてるのですか?
高級車のホイールの裏見たことないので、
わかりませんが、
私のイメージとして、ホイールの裏側は、クリアまで塗装されてないと思ってます。
書込番号:25341630 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
表から ロボット君で塗装すれば
スポークの影は塗膜が薄くなるよね
そもそもクリアは上型の側しか吹いてないので
下型の留まりまで考慮してカラーは吹いてないでしょう
それ以上を求めるなら 量産品ではなくカスタムショップの
手塗レベルでお願いするしかないでしょう
書込番号:25341644
9点
今まで10数台乗り、社外ホイールなど今では一度も気になりませんでした。
特に比較している訳ではありません。
確か冬タイヤを購入した際に付いていたホイールでもリムは塗装されていましたが。
こんなもんですかね〜。
書込番号:25341666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
社外ホイールと違って純正ホイールはコスト重視です。
最近のは表から見えない範囲の裏面を塗らない車種もあったりしますよ。
主にトヨタ系に多いかな。
ディーラーにあるNXのホイールが同じ状態なら仕様なんでしょうね。
書込番号:25341705
9点
>John・Doeさん
仕様なんでしょうね。
600万するのに残念。次は違うメーカーにします。
まぁコストですよね。
ほとんどの人は気にならないし、洗わないとダストで分からなくなりますからね笑
書込番号:25341750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホイールが600万円するわけぢゃないからな
書込番号:25341771 スマートフォンサイトからの書き込み
53点
600万じゃ・・・
800万なら裏まで塗装してるかも?
書込番号:25341938
7点
私はホイールの裏なんか見ないですね。
書込番号:25342018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>RXYSパパさん
所詮、欧州や北米では、普通車だから、
品質は、そんなもんでしょ。
書込番号:25342052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真が光の加減ではなく、スポーク裏側のリムが塗装ムラになっているのなら、気になるかもしれませんね。
場所的にはブレーキダストや他の汚れでそのうちムラは見えなくなってしまうでしょうけど。
塗装が表面より簡素化しているのは普通だと思いますが、明らかなムラはやはり品質面ではガッカリな領域だとスレ主さん同様に私も思います。
メーカーの走行に影響ないと言う回答は、確かに酷い。
買いたくなくなる気持ちわかります。
私もNX発注の身ですが、自分のはどうなるのか多少気にはなります。
書込番号:25342116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
所詮、トヨタ車のバッジチューンw
書込番号:25342284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>RXYSパパさん
こんなタイトル付けたらゾロゾロ集まってくるしw
ホイホイ
書込番号:25342300
3点
>RXYSパパさん
以前、レクサス乗ってましたが良い車なんだけど価格相当じゃないなぁと個人的に思っていました。
オーナーを格上に勘違いさせるようなレクサスオーナーズラウンジでの車両点検中の接待、ふかふかのカーペットとふんぞり返る本皮ソファー、受付の女性がグラスやカップに入れてくれるコーヒーと高級らしい和菓子とか、これらの維持費は車両価格に含まれているなぁって。
今のスバルディーラーは、点検中の飲み物はセルフの紙コップ、普通の椅子だけど不満ありません。
書込番号:25342344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
レクサスブランドは名前こそベンツやBMWと張り合っているぞと思いますが、車の出来は日本車です。
600万円だとクラウンと同じくらい。
ホイールもコストとの兼ね合いですので仕方ありません。
オーバークオリティ―を求めてるならばもっと1本あたり20万円ほどのホイールが良いかと思いますよ。
書込番号:25342382
6点
>RXYSパパさん
私も同じホイールですが、裏まで確認してませんでした。表側の塗装品質は中々なものだと思って満足していました。
レクサスは、ボディの塗装も、トヨタの塗装と比べると艶感が違いますね。中塗り工程が多いのと磨き工程が入っているようです。メーカーもホイールの裏までとは思わなかったんでしょうね。でも、今回問い合わせたことで、今後の製品には反映されるんじゃないでしょうか?
外から見えるところですからね。
書込番号:25342384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>だいせー64さん
スポークの裏側なんです。
店舗にある他のホイールも確認してくれましたが
同様な状態だそうです。
納車ブースでは分からないです。
屋外で晴れた日は明らかに分かりますよ。
ガッカリです。
書込番号:25342858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jimtamさん
晴れた日に明るい場所で見ると明らかです。
ボディの塗装はとても綺麗ですよね!
裏からも黒の塗装するくらい大した事ではないと思うのですが…
今後の改善を含め敢えて書き込みしました。
ここへの書き込みが正しいかはさておき。
書込番号:25342868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
がっかりだったら違うホイールに付け替えたら良いだけ。
気に入らないものをいつまでも付けておかず違うものを取りつけしたらいいだけ。
600万円のうちホイールのコストはどれだけだと思っているのだろうか。
嫌なら手放せ。
書込番号:25342966
20点
もう終わったスレですが。
ホイールの裏のみならず、ボンネットの裏とか,エンジンルームに塗装がされていない
車種が多いですが、塗って欲しいと思いませんか?うふっふー、さーぁー
書込番号:25343084
4点
そもそもホイールだけがレクサス品質だけではありません。
ホイール品質を気にするようだったら、BBS買って下さいね。
BBS製お勧めホイール
RZ-D https://bbs-japan.co.jp/products/1478/
RI-D https://bbs-japan.co.jp/products/1439/
書込番号:25343823
2点
>RXYSパパさん
塗装ムラというか塗装残しというか、そんな印象ですね。
私はレクサスとは全くご縁が無いのでこれがレクサス品質か否かは知りませんが、写真を拝見する限り「普通、これは無いでしょ。よく受け入れしたね。」という印象を受けます。
多分全ロットがこうではなく、このご時世で何か事情(察するに完成最優先)があって一部ロットについて検査基準を緩和して(走行性能にも安全性能にも無関係だから)使ったのだろうという気がします。本来なら後日交換が妥当な気がしますが、トヨタなら「これが正しい」と言い切って交換には応じないでしょうね。
書込番号:25343844
5点
>カワウソにゃんさん
オーナーを格上に勘違いさせるようなレクサスオーナーズラウンジでの車両点検中の接待、ふかふかのカーペットとふんぞり返る本皮ソファー・・・
あの平待合室で勘違いするか???
ソファーなんかあるか?
出来るだけ長居させない座り心地最悪の小さい椅子だろw
お膝元のLラウンジならまだしもよ(笑)
書込番号:25344223
1点
メルセデスはCLA、GLB、C、E、Gクラスなど6台乗ってきてますが、全くそのようなことはないですね。
裏地用の目立たない均一な塗装が厚めにされてます。
レクサスも2台乗り現行NX450Fスポーツ乗ってますが、そこまで目立つムラは全くありません。
残念ながらバージョンLの外れのホイールかと思います。
嫌なら新車外しの同じ物をメルカリで1本購入し組み替えてハズレのホイールをメルカリでまた売れば損失は3万程度で済むと思いますよ。
書込番号:25344295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
写真の、むらのように見えてるだけではないのでしょうか。
光の加減で、スポークの影か、反射が白く見えてるだけではないのでしょうか。
表側と裏側の境い目が、クリアの塗られてない、裏側が、つや消しのようになってると事言われてるのかと思ったのですが。
どうでしょうか。
書込番号:25344315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>categoryzeroさん
とても残念ですが、このホイールは他もこの状態の様です。納車優先だった時期ですし。
交換はないでしょうね…。
書込番号:25344338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>subtaさん
Fスポーツのホイールは綺麗な黒ですよね。
ボディが黒なので黒で統一しようと思ったのが
間違いでしたね。
標準のホイールにするべきでした。
4本とも何です泣
書込番号:25344350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バニラ0525さん
完全に塗装工程の手抜きですよ。
スポークの裏なんで、新車好きなオーナーしか気付きませんが。
ただ同様の意見が複数メーカーには伝わっている様です。が、特に何ら対応はありません。
まぁこういう事されると次ないだけなんで。
書込番号:25344358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バニラ0525さん
×新車好きなオーナー
◯洗車好きなオーナー
書込番号:25344361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RXYSパパさん
ありがとうございます。
スポークの後ろが、きれいに塗料がついてないのですね。
失礼しました。
書込番号:25344364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度でもホイール塗装をやってみるといい
サフェーサー ベース ラメ入り クリア で
最低4回塗らなきゃいけないのに
表面の生乾きに注意しながら 4回も裏返して
また生乾きに注意しながら表に戻す とか
時間も手間もすごいことになる
お店に頼めば 最低でも20万円コースです
書込番号:25344457
2点
車が何百万だろうと思いこみ XXXXだろう ほど怖いものはありません。ホイルの奥まで誰が見るのか。見ていたら不審者と思われてしまう。
書込番号:25345264
3点
洗車場で自分の車を覗いても不審者とは思われないと思いますが。
念入りな人は普通に隅々まで洗いますよ。
至って普通の行為です。
書込番号:25345350 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ひろ君ひろ君さん
普通吊って塗装するのでは?
>RXYSパパさん
見えない所は
私は素地又はアルマイトの方が好きですね
バネ下は少しでも軽い方が好みです
雪降る地方なんで
純正はスタッドレス用
サマータイヤはいつも鍛造ホイールにしますね
書込番号:25345934
2点
>普通吊って塗装するのでは?
それはカスタムショップの塗り方です
書込番号:25351942
0点
>ひろ君ひろ君さん
そうなん?
普通の塗装屋さんでも吊ってたよ?
てか
面倒なら
吊れば良いだけでしょ?
書込番号:25352151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それは 塗装屋さんは手塗の ガンでしょ
修理であって量産ではない
ロボット君のガンだと 釣ってるような不安定なものは塗れません
うちは小さなダイキャスト製品だけど
ジグの上に並べて 90度x4 回転
角度固定 往復運動ロボットで塗って
ジグのまま乾燥炉と 往復させるので
途中でひっくり返すなら二倍の値段もらいたいです
書込番号:25352196
2点
コスト重視の
大手と貴方の会社の方式が
一緒との根拠は?
てか
裏表塗る前提の量産品なら
間違いなく吊り下げしますよ
書込番号:25352247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
吊り下げた場合 角度がまちまちになるので
人間の目で塗膜厚を確認しながら塗る必要があります
なので自動化はできません
高級鍛造ホイールとかは静電パウダーで吊ってたはずですが稀な量産例でしょう
(吸着するので目で確認しなくていい)
うちだってコスト重視なのに
まして コスト重視のトヨタが 職人塗りしてないでしょう
あのホイールの写真を見る限り 平置きのロボット上塗りですね
(たぶんハブ形状の治具に設置)
もし自動車メーカー(NSX/ GTR等を除く)量産で
手塗があったらお詫びします
書込番号:25352329
0点
>ひろ君ひろ君さん
ホイールのラインは知らんけど
粉体塗装のラインでは割と大きな物も吊り下げっとたよ
BBSの工場近くにあるから聞いてみるかな?
書込番号:25352668
0点
レクサスのアルミホイールなので、恐らく 中央精機製だと思います。
ホームページに製造の動画がありますが、塗装工程では、吊って塗装はして
いなかったと思います。
エンケイの工場見学に行ったことがありますが、だいぶ前の事なので、
塗装工程忘れました。
書込番号:25352783
1点
>肉じゃが美味しいさん
なんかおかしな方向になってますが
ひっくり返すのが面倒なら
って
話ですからね、、、
書込番号:25352923
0点
https://www.chuoseiki.co.jp/ace/
これですね
ありがとうございます
中央精機さんは
ハブボルトの出た治具が自動回転するようですね
多分 コンベアに載せ替えて乾燥炉へ流れてゆくのでしょう
釣っていたら 一日1万本なんて作れないです
うちの会社ものノズルの角度は固定のまま アームが3軸で移動します
ですので 下からの塗布はできません
1治具に20セットし 塗装しますが 1日4000セットが限界です
書込番号:25352979
2点
TE37とかエンケイの03ってことですか
あそこまでいくと量産とは言わないでしょ
書込番号:25353002
1点
ディスカバリーチャンネルの名車再生 とか
よくパウダーコーティング塗装のラインに割り込ませてもらってますが
時間に追われる量産では使えないですね
粉体だと単色厚塗りだから
パール+クリア にはできないでしょう
中央精機のロボットラインの技術なら
ひっっくり返してもう一度別ラインに投入は
原理てきには可能でしょう (できないとは言わない)
ただ ハブを表面からどうやって支えるのか とか
そもそも 敷地面積が とか 総工程時間は とか考えたら
「やらない」 ということでしょう
私たちがとやかく言っても 決めるのはトヨタさんですので
次機種で結果を見るということにしましょう
書込番号:25353024
0点
このスレでは、スレ主さんが塗装ムラというか、塗り工程に不信感を持たれていることに対して、嫌なら他のホイルに交換したらいいとか、そんなもんだとか言われたりしてますが、私はスレ主さんの主張は正当かと思います。
今まで乗ってきたクルマでこんな塗装見たことないです。もし私にこれが納車されたらディーラー、メーカーにクレーム付けると思います。
レクサスだからとかそんなレベルじゃないです。
おもてなし云々でオーナーが横柄になってクレーマーになってるとか、そういうレベルではなく、ごく当たり前のレベルの要求ではないでしょうか。
また、仮にもプレミアムブランドを謳うなら、こんなのはあり得ないレベルです。
まずは、ディーラーの店長クラスに話をして、他車も同じとかそういう回答ではなく、メーカーの公式な回答を引き出した方がいいと思います。
繰り返しですが、この品質は無いレベルです。>RXYSパパさん
書込番号:25355001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>だいせー64さん
コメントありがとうございます。
そうですよね。ホントこんな雑なホイールないです。
売りたいですが、中古車相場が…な状態なので
我慢して乗るしかないです。
書込番号:25355206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
言いたいことがあるなら、トヨタのお客様センター?に電話して、
意見を述べてください。
しかるべき部門に意見が届きます。
書込番号:25355484
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レクサス > NX 2021年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/03 13:45:24 | |
| 2 | 2025/10/04 13:48:17 | |
| 0 | 2025/10/02 14:35:56 | |
| 33 | 2025/10/14 20:27:44 | |
| 14 | 2025/09/18 14:53:12 | |
| 13 | 2025/08/13 20:27:43 | |
| 13 | 2025/08/13 14:44:01 | |
| 19 | 2025/09/16 9:10:32 | |
| 11 | 2025/06/29 15:31:46 | |
| 3 | 2025/05/27 16:59:49 |
NXの中古車 (全2モデル/2,238物件)
-
- 支払総額
- 357.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
NX NX250 バージョンL レクサス認定中古車CPO NX250 VersionL ソニッククォーツ 内装本革 ヘーゼル ルーフレール デジタルインナーミラー パノラマルーフ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 525.0万円
- 車両価格
- 512.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
NX NX250 デジタルキー パノラミックビューモニター パーキングサポートブレーキ付き
- 支払総額
- 492.1万円
- 車両価格
- 480.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 592.7万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)



















