TUF-AX5400
- v6プラス対応のWi-Fi6(802.11ax) デュアルバンドゲーミングWi-Fi無線ルーター。5GHz帯の160MHzチャンネル幅で最大4804Mbpsの高速通信を実現。
- 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応する。
- 「ゲーミングLANポート」を搭載し、接続ポートのアクセス制限による問題を解決するほか、「アダプティブQoS」により設定した通信を優先して転送する。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年9月4日 22:27 |
![]() |
6 | 6 | 2022年8月16日 17:16 |
![]() |
9 | 5 | 2022年4月15日 09:19 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2022年4月7日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2022年4月5日 22:35 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2022年4月3日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
内蔵のIPSec VPNを有効にし、外部ネットワークから接続まではできたのですが、
クライアントからローカルネットワーク内のNASなどへのファイル共有アクセスができません。
ローカルのIPは192.168.11.2からの払い出しとなっておりますが、
VPNでは10.0.0.1からの払い出しとなっており、セグメントが異なっています。
ただTUF-AX5400の設定ではローカルと同じセグメントを指定できないので、
そもそもファイル共有を有効にできない設定になっているということでしょうか。
お詳しい方がいれば教えていただけると幸いです。
0点

>r_cさん
L2TP/IPSecも同様な動作ですが、
VPN接続したIPアドレスとローカルのIPアドレスが異なっていると
異なったセグメントにいるので、何も出来ません。
当方のVPNサーバー(L2TP/IPSec)でも、
@ QNAP TS-119PII QVPN
A macOS Server VPNサーバー
B I-O DATA(WN-DX2033GR)のVPNサーバー
では、
ローカルと同じIPアドレスに設定が出来ましたが、
C QNAP TS-231K QVPN
では、
ローカルと異なったIPアドレスに設定する必要があります。
でも、QNAPの場合、Linuxですので、
設定ファイルをローカルのIPアドレスの範囲に気をつけて設定すると
@ABと同じような使い方が出来ています。
書込番号:24908645
1点

ご返答ありがとうございます。
やはり製品の仕様上ファイル共有を使うことはできないということですね。
SoftEtherを使うことで同じセグメントで運用できることは確認していますので、
そちらで運用していこうと思います。
書込番号:24908688
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
現在バッファローのwxr 2533dhp2を発売直後?位から使っているのですが
寿命なのか2日に1回 酷い時に毎日1回は、勝手に落ちて再起動という自体になっています
そこでこのtuf ax5400に買い換えようかなと思っているのですが
amazonだと24000円ほど
一個下のモデル?のRT AX3000が
17000円ほどで約7000円も差があり
LANケーブルなども新調したいので
RT AX3000もありだなと思っています。
当方、ゲーム好きで配信もしているので
落ちないルーターを考えております。
雑な書き込みですがアドバイス貰えると嬉しいです。
回線契約内容
NTT フレッツ光
プロバイダー so-net マンションタイプ
フレッツ光ネクスト ipV6も使えてます。
書込番号:24868193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>当方、ゲーム好きで配信もしているので
>落ちないルーターを考えております。
勝手に再起動するのは論外ですね。
選択肢の機種は比較的上位機種ですので、
多分大丈夫なのではないでしょうか。
>一個下のモデル?のRT AX3000が
>17000円ほどで約7000円も差があり
>LANケーブルなども新調したいので
>RT AX3000もありだなと思っています。
TUF-AX5400はアンテナ4本で通信可、
RT-AX3000はアンテナ2本で通信可ですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
RT-AX3000でも充分だと思います。
書込番号:24868330
1点

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます。
論外というか投げ銭してもらった直後に落ちたりして
失礼極まりない状態になる事もあるので(リスナーは分かっていますが)本当に早く買い替えたいです。
tuf ax5400とrt ax3000
どちらを購入したとしても
lan接続しかしませんのでぶっちゃけ
無線の速さとかあまり気にしていないので
rt ax3000でも良いのでしょうか?
一応tufの方は、ゲーミングポートやそれ用のモードがあったりで…それはそれで欲しいと思ったり…
書込番号:24868341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無線の速さとかあまり気にしていないので
>rt ax3000でも良いのでしょうか?
>一応tufの方は、ゲーミングポートやそれ用のモードがあったりで…それはそれで欲しいと思ったり…
確かにTUF-AX5400にはゲーム用LANポートがあるようですが、
よほどトラフィックが多い時にしか効かないでしょうし、
無線LANの速度はあまり気にならないのなら、
RT-AX3000で良いのでは。
書込番号:24868349
2点

>羅城門の鬼さん
色々詳しく教えていただき感謝します。
もう少しだけ悩んで買いたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:24868354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TUF-AX5400もTUF-AX3000より大型のアルミヒートシンクが入っているので
実際に熱くならないのがよいですね。ただし、TUF-AX5400の方は今はAMAZONの
TUF-AX5400(A)でないと即手に入らないのが難点でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/ASUS-574Mbps-v6プラス対応デュアルバンドゲーミング-TUF-AX5400-Nintendo/dp/B09CCPLJ78/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=1NWI0U4U3ML44&keywords=TUF-AX5400&qid=1660276722&sprefix=%2Caps%2C159&sr=8-1
書込番号:24874627
1点

ゲーミングポートが気になるならTUF-AX3000のほうでいいんじゃないですかね?
RT-AX3000とTUF-AX3000は別物です。
TUF-AX5400の下位モデルはRT-AX3000ではなくTUF-AX3000になります。
書込番号:24880620
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400

マニュアルやFAQに記載が無いのですが、こちらが参考になれば良いのですが。
これでだめならWANの仕様を停止して、手動でDHCPサーバの停止などを設定することになるかと思います。
参考
アクセスポイントモードの設定方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005259/
書込番号:24700194
3点

>すずきょうさん
「ブリッジモード」=「アクセスポイントモード」 です。
書込番号:24700200
0点

>すずきょうさん
>> TUF-AX5400のブリッジモードにはどうやって設定すればいいのですか?
「ブリッジモード = アクセスポイントモード」
ASUSの場合、APモードと同等のモードとなっています。
(Buffalo/I-O DATAはAPモードで、Apple/NEC AtermはBRモードの言い方)
ブリッジモード(BRモード)は、有線から見た場合の呼称で、
アクセスポイントモード(APモード)は、無線から見た場合の呼称のようです。
書込番号:24700319
3点

>TUF-AX5400のブリッジモードにはどうやって設定すればいいのですか?
EPO_SPRIGGANさん提示のURLのように、
設定画面にてアクセスポイント(AP)モードを選択すれば良いです。
ブリッジモードもアクセスポイント(AP)モードも
結局はルータ機能を無効(ブリッジ)にして、
単なるAPとして機能させるものですから。
書込番号:24700342
1点

>すずきょうさん
>TUF-AX5400のブリッジモードにはどうやって設定すればいいのですか?
ブリッジモード(アクセスポイントモード)への設定変更方法や
上位にある機器との関連も含めて、ブリッジモードにするべきかどうか、などの全体像は、以下のURLが参考になります。
「ASUSの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/05/26/asus_initial_setting/
書込番号:24700351
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
【使いたい環境や用途】テレビとデスクトップパソコンで無線LAN接続をしたい。二階に親機 二階の別の部屋にデスクトップ 一階にテレビが有ります
【重視するポイント】使えば良い
【予算】
【比較している製品型番やサービス】asusUSB-AX56か使えるのなら他社機でも
【質問内容、その他コメント】値段によれば2個欲しい。テレビ用とデスクトップ用。
書込番号:24687032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RE600Xを中継器に使えばいいと思います。 そこから有線接続。(テレビに) 20Mbpsも出ていれば4Kもみれます。 案外消費電力が高いです。
書込番号:24687052
1点

>【比較している製品型番やサービス】asusUSB-AX56か使えるのなら他社機でも
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Adapters/All-series/USB-AX56/techspec/
を見れば判りますが、USB-AX56はWindows機にしか使えませんし、
たとえTUF-AX5400と組み合わせて使ったとしても、
最大リンク速度は1.2Gbpsです。
このようなUSBアダプタよりも、
無線LANルータでイーサネットコンバータに転用できる機種を
使った方が速度は出やすいです。
配置の自由度が高いので、電波に最適な位置にも
置きやすいですし。
それにイーサネットコンバータはUSB接続ではなく、
有線LAN接続ですので、TVにでも使えます。
>【質問内容、その他コメント】値段によれば2個欲しい。テレビ用とデスクトップ用。
親機にWSR-5400AX6S、
PC用イーサネットコンバータにWSR-5400AX6S、
TV用イーサネットコンバータにWSR-1800AX4S
の組合せでEasyMeshで構成するのはどうですか。
親機とPC用イーサネットコンバータ間は最大リンク速度4.8Gbpsでリンク可能です。
https://kakaku.com/item/K0001359585/
https://kakaku.com/item/K0001346776/
親機とPCとの距離があまり離れていない場合、
または出来るだけ安くしたい場合は、
親機とPC用イーサネットコンバータはWSR-3200AX4Sでも
良いかも知れません。
親機とPC用イーサネットコンバータ間は最大リンク速度2.4Gbpsでリンク可能です。
書込番号:24687069
0点

>ナガシマスパランドさん
2階はともかく、1階はテレビで有線LANが一番良いですね。
書込番号:24687082
0点

>ナガシマスパランドさん
ASUS ZenWiFi XD6
ASUS ZenWiFi XT8
↑
価格はともかくネットワーク構築なら無難な選択に入るかな?
書込番号:24687098
0点

>羅城門の鬼さん
TUF-AX5400と親機にWSR-5400AX6S、
PC用イーサネットコンバータにWSR-5400AX6S、
TV用イーサネットコンバータにWSR-1800AX4S
の2つにすると言う事でしょうか?
書込番号:24688408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TUF-AX5400と親機にWSR-5400AX6S、
>PC用イーサネットコンバータにWSR-5400AX6S、
>TV用イーサネットコンバータにWSR-1800AX4S
TUF-AX5400は購入検討しているものの、
また購入前だと思ったのですが、
もしかして既に購入済みなのでしょうか?
購入前なら、
親機にWSR-5400AX6S、
PC用イーサネットコンバータにWSR-5400AX6S、
TV用イーサネットコンバータにWSR-1800AX4S
でどうですか。
書込番号:24688437
0点

>羅城門の鬼さん
説明不足ですみません。購入済みでテレビとデスクトップパソコンを使いたいです。
書込番号:24688736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>説明不足ですみません。購入済みでテレビとデスクトップパソコンを使いたいです。
TUF-AX5400が購入済みなら、
TV用とPC用にRT-AX55を2台追加し、
AiMeshを組めばよいのでは。
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/All-series/RT-AX55/
書込番号:24689325
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
お世話になります。
ひかりTVを有線にて視聴するため、ポートを定め、マニュアルに沿ってIPTVの設定をすることで、ひかりTVは視聴できるようになりました。が、今度は同じSTBで、ひかりTV以外のDAZNや YouTubeなどのサービスが設定を見直してくれとなり視聴出来ません。しかし、IPTVの設定をしなければ、その逆でひかりTVが視聴できず他の動画サービスは視聴できます。
同じポートでひかりTVも動画サービスも利用できる設定はありませんあでしょうか?
書込番号:24685013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポートを定め、マニュアルに沿ってIPTVの設定をすることで
その設定した画面を提示してもらえないでしょうか。
書込番号:24685045
0点

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
公式サポートより、以外の返信がありました。
IPTVを設定したポートで、ひかりTV以外の映像サービスは見られないことです。
とのことです。ちなみに、以下の設定です。
今後、こちらの機種を買われる方はご注意ください。
書込番号:24685635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>公式サポートより、以外の返信がありました。
>
>IPTVを設定したポートで、ひかりTV以外の映像サービスは見られないことです。
情報提示有難うございます。
書込番号:24686653
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
【困っているポイント】
NURO光とNURO光 for TVに契約しております。
初心者ながら情報収集を行い、ONUではなくTUF-AX5400を親機に、別途2台併せてAiMeshを構築しました。
最初機能しており、途中からNURO光 for TVを契約し、IPTV設定等を行い視聴していたのですが。。。
途中からチューナーと接続していたノード機のWANが赤ランプ点灯となり、IPアドレスがない状況になりました。
その後もう片方のノード機とチューナーを繋いで接続してみたのですが、同様に赤ランプ点灯となり、2台とも使用できなくなりました。
1台はリセットの上改めてノード設定が出来たのですが、もう1台はSSIDも見当たらない(リセットしたので"ASUS_5G"は出てくるのですが、接続できず)状況になっており、現時点では使用不可の状況です。
ノード設定出来た1台も、無線状態(5G)ではAiMeshノードとして機能するのですが、宅内LANを繋げた途端にオフラインになってしまいます。
IPv6接続タイプを「無効」に戻しても変化はありませんでした(現在は宅内LANを繋げず、無線でメッシュ構築し使用中)
当然ながらひかりTVも視聴は出来ない環境です。
一方、インターネットは繋がっているので、Youtube等はテレビで見ることが出来ています。
また、現時点で使用出来ない1台は、親機と有線LANで繋いでも赤ランプ点灯、変わらずSSIDは「ASUS_5G」しか出て来ず、それも接続が出来ない状況です。
(もう一台をリセットしてノード設定する際は、ASUS_xxが出てきまして、設定が出来たのですが。。。)
【使用期間】
2月中旬にAiMesh構築:順調でした
3月1日よりNURO光 for TVを開始:一週間くらいは見れたのですが、その後は上記の通りで御座います。
【利用環境や状況】
簡単にですが接続環境を記載させて頂きました。
家は鉄骨で広く、しかしONUを設置する場所が全く使わない部屋にあるので(動かせない)、AiMesh構築が必要となっております。
【質問内容、その他コメント】
一時期視聴出来ていたので(接続環境は良くなかったですが)、このルーターとAiMeshでもひかりTVは使用できるとは思っておりますが、正しい接続方法や試してみるべきもの等、情報御教示頂ければと存じます。
また現時点で使用できない1台の解決方法につき、皆様のお知恵をお貸し頂ければ幸いで御座います。
何卒宜しく御願い申し上げます。
0点

ONUに直結しているTUF-AX5400はルータモードなのですよね。
他のノードと有線LAN接続する場合は、
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035140/
の通りの手順で設定されていますか?
例えば1台目のルータモードのTUF-AX5400のLANポートと
他のノードのTUF-AX5400のWANポートを有線LAN接続されていますか?
またSTEP3では有線表示となっていますか?
書込番号:24658002
1点

早速のご連絡有難う御座います。
はい、親機はルーターモードになります。
2台とも無線でノード設定→宅内LANで接続
(=親機LANポート→宅内LANケーブル→ノード機WAN)でイーサネットバックホールにしておりました。
そのため、親機とノード機をLANケーブルで直接繋いでいた訳では御座いません。
当時はASUSアプリで確認しても、ノードの接続タイプはイーサネットと表示されておりました。
書込番号:24658008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NURO翻弄爺さん
パット見で、F660AのDMZ設定と本機IPv6のパススルーの組み合わせはよくないですよ。DMZにするなら本機をNDプロキシにしてTESTするべきかなと。 OKならばそれで続行よね。
問題点の記述がごちゃごちゃしているので、もう少し整理できるかな?
宅内配線に問題がありそうだけど、肝心なそこの図がないのでなんとも言えないけども。 どうしますかね?
書込番号:24658031
0点

>Gee580さん
返信有難う御座います。
問題点は
・NURO光 for TVが視聴できない
・IPv6設定をパススルーにしてノード機と親機を宅内LAN経由で繋ぐと、ネット接続不可→WANに赤ランプが点灯してしまう
・その後ノード機1台のSSID(ASUS_5G)に接続できない
となります。
宅内配線はハウスメーカーに行って頂き、2階の部屋を起点に各部屋に通してもらう形となっております。
何かわかるようなものがと思い、弱電系統図を添付させて頂きます。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24658261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NURO翻弄爺さん
DMZですと、要らないパケットまで入って来るのですが、
その対策(ファイヤフォールなど)は行われていますでしょうか?
書込番号:24658269
0点

>NURO翻弄爺さん
UPどうも!
でも、まったくわからないよね。
>途中からチューナーと接続していたノード機のWANが赤ランプ点灯となり、IPアドレスがない状況になりました。
その後もう片方のノード機とチューナーを繋いで接続してみたのですが、同様に赤ランプ点灯となり、2台とも使用できなくなりました。1台はリセットの上改めてノード設定が出来たのですが、もう1台はSSIDも見当たらない(リセットしたので"ASUS_5G"は出てくるのですが、接続できず)状況になっており、現時点では使用不可の状況です。ノード設定出来た1台も、無線状態(5G)ではAiMeshノードとして機能するのですが、宅内LANを繋げた途端にオフラインになってしまいます。IPv6接続タイプを「無効」に戻しても変化はありませんでした(現在は宅内LANを繋げず、無線でメッシュ構築し使用中)当然ながらひかりTVも視聴は出来ない環境です。
一方、インターネットは繋がっているので、Youtube等はテレビで見ることが出来ています。また、現時点で使用出来ない1台は、親機と有線LANで繋いでも赤ランプ点灯、変わらずSSIDは「ASUS_5G」しか出て来ず、それも接続が出来ない状況です。(もう一台をリセットしてノード設定する際は、ASUS_xxが出てきまして、設定が出来たのですが。。。)
@チューナーってどれ?
A>WANが赤ランプ点灯となり、IPアドレスがない状況
それはどこからわかったの?
B>1台はリセットの上
その1台ってどれ?
C>もう1台はSSIDも見当たらない
それはどれ?
D>"ASUS_5G"
それはどれ?
E>宅内LANを繋げた途端にオフラインになってしまいます
どれをつなげたら?
F>IPv6接続タイプを「無効」に戻しても変化
どれの?
G>現在は宅内LANを繋げず
どれを?
H>一方、インターネットは繋がっているので、Youtube等
WANが赤ランプなのになんでつながってんの?
I>時点で使用出来ない1台は、親機と有線LANで繋いでも赤ランプ点灯
だからどれ?
というわけで、これで回答できる人はわたくしを除けばいるかもしれませんね。
わたくしからのアドバイスは、UPした図中のSplitter内の施工不良が臭いかなと。なので、Main nodeとSat node A,B間のパーフォマンスが上がらずバックホールとしては不適格でDropしているのではないか?
ケーブルの接続点の施工は難しいので、そこが問題のような感じですよね。だから、その辺をまずあたってみたら?
あまりにもわからないので、私からはこれくらいでしょうか。
書込番号:24658391
0点

『
はい、親機はルーターモードになります。
2台とも無線でノード設定→宅内LANで接続
(=親機LANポート→宅内LANケーブル→ノード機WAN)でイーサネットバックホールにしておりました。
そのため、親機とノード機をLANケーブルで直接繋いでいた訳では御座いません。
』
TUF-AX5400のファームウェアは、「バージョン 3.0.0.4.386.46061」を適用されていますか?
『
[AiMesh] イーサネットバックホールモードとバックホールプライオリティの設定方法
有線バックホールモードとバックホール接続有線の設定方法については下記設定をご覧ください。
※本モード利用にあたっては、386.xxxx以降のファームウェアを適用する必要があります。
』
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1044184/
『
Firmware
バージョン 3.0.0.4.386.46061
2022/01/11 54.38 MBytes
』
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-Gaming-Routers/TUF-Gaming-AX5400/HelpDesk_BIOS/
書込番号:24658392
0点

それと、House cablingも臭いよね。 使用されているCableのカテゴリ、コネクターの施工も怪しく、低速データの伝送ならOKだけど、光レベルの伝送には向いてない可能性もあると思うけど。
書込番号:24658404
0点

>・NURO光 for TVが視聴できない
>・IPv6設定をパススルーにしてノード機と親機を宅内LAN経由で繋ぐと、ネット接続不可→WANに赤ランプが点灯してしまう
公式名はNURO光 for TVではなくて、
ひかりTV for NUROですよね。
ひかりTV for NUROが視聴できないから、
IPv6設定をパススルーにしようとしたのでしょうか?
IPv6設定をパススルーにする前の状態で、
PC等の端末でIPv6アドレスを確認すると、
2で始まるIPv6アドレスが割り当てられていますか?
それともfe80で始まるIPv6アドレスが割り当てられていますか?
https://www.archlinux.site/2018/11/windows-10ipv6.html
書込番号:24658475
0点

皆様、ご助言頂いていたにも関わらず返信遅れ申し訳御座いません。
>おかめ@桓武平氏さん
はい、ファイヤーウォールは有効にしております。
>Gee580さん
有難う御座います。
>LsLoverさん
はい、ファームウェアは最新版を適用しております。
>羅城門の鬼さん
現在パススルー前に戻しており、その上でPCで確認しましたところ、IPv6が割り当てられていないようで御座います。
リンクローカルIPv6アドレスのみあり、fe80から始まっております。
書込番号:24680056
0点

>現在パススルー前に戻しており、その上でPCで確認しましたところ、IPv6が割り当てられていないようで御座います。
>リンクローカルIPv6アドレスのみあり、fe80から始まっております。
やはり、IPv6パススルーは必要なようですね。
けれどIPv6パススルーにすると、何故かインターネット自体に繋がらないと言うのですよね。
それならば、F660AのDMZを止めて、F660Aをルータモードにして、
TUF-AX5400(1台目)はブリッジモードにしてみてはどうですか。
書込番号:24680440
0点

>羅城門の鬼さん
ご返信有難う御座います。
ONU(F660A)DMZ設定解除し、AX5400をブリッジ(AP)モードで試しましたが、ひかりTVは映らずでした。
尚、シンプルに繋いでみようと思い、
ONU(再度DMZ設定、無線LANオフ)
|
AX5400(パススルー、IPTV:LAN4)
|
宅内LANケーブル(AX5400のLAN4ポート)
|
壁LANポート
|
チューナー (ST-3400)
|
TV(HDMIケーブル)
にしてみましたが、状況変わらずでございます。
(写真の通りIPv6は繋がっているようですが。。。)
すみませんが、他案御座いましたらご教示頂けますと幸いです。
書込番号:24683094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ONU(F660A)DMZ設定解除し、AX5400をブリッジ(AP)モードで試しましたが、ひかりTVは映らずでした。
添付画面はその時の状態なのでしょうか?
ひかりTVのチューナをF660Aに一時的にでも有線LAN接続しても
映りませんか?
書込番号:24683678
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





