TUF-AX5400
- v6プラス対応のWi-Fi6(802.11ax) デュアルバンドゲーミングWi-Fi無線ルーター。5GHz帯の160MHzチャンネル幅で最大4804Mbpsの高速通信を実現。
- 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応する。
- 「ゲーミングLANポート」を搭載し、接続ポートのアクセス制限による問題を解決するほか、「アダプティブQoS」により設定した通信を優先して転送する。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2024年5月14日 22:03 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年5月19日 18:05 |
![]() |
4 | 16 | 2023年3月17日 10:45 |
![]() |
0 | 1 | 2022年12月12日 21:22 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2022年12月5日 18:21 |
![]() ![]() |
0 | 16 | 2022年12月10日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
こちらのTUF-AX5400のアンテナは、本体と取り外しができるタイプでしょうか?
取り外しできる場合、コネクタはどのタイプでしょうか(SMA?)
電波法により、販売時のアンテナを交換して運用すると違法になるのは知っておりますが、研究用として興味があり取り外しできるのなら購入しようと思っているため、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

>「TUF-AX5400」の公式サイトの情報によると、発熱対策のために2つのヒートシンクを内蔵するとともに、取り外し不可の固定アンテナの採用や、
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/game_asuswifi/1450584.html
書込番号:25734818
1点

>bokutoさん
>こちらのWXR-5700AX7Pのアンテナは、本体と取り外しができるタイプでしょうか?
できません。個人向けのWiFiルーターは一般的に、
アンテナを取り外して別のアンテナに変更することはできません。
>研究用として興味があり取り外しできるのなら購入しようと思っているため、
個人向けWiFiルーターではなくて、
法人向けのアクセスポイントなら、外部アンテナを変更することができる機種が多いです。
参考までに)以下のURLが参考になります。
「離れた建物を無線LANでつなぐ方法の基本例(バッファローの屋外アンテナ、無線LANアクセスポイント)」
https://kuritaroh.com/2019/01/06/ap_antenna/
書込番号:25735232
0点

↑ あっ、間違えました。
失礼しました。
書込番号:25735236
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
Android14でIPsec CA証明書のインストールができずに困っています。
FAQでは設定>セキュリティとプライバシー>セキュリティの詳細設定、、、
と記載がありますが、アプリにもasusrout.comにもセキュリティとプライバシーの項目がありません。
iOS版アプリでも同様です。
インストール方法をご存じの方、ご教示ください。
書込番号:25730839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そこの、”設定>セキュリティとプライバシー” の中に、
”Encryption & Credentials” とか ”暗号と認証情報” に 似た選択肢はない? そこを掘っていくと、そのインストールがあると思うけれども。
書込番号:25731023
0点

>FAQでは設定>セキュリティとプライバシー>セキュリティの詳細設定、、、
step1とは異なるAndroid14端末の設定です
ホーム画面の歯車アイコン(設定アプリ)またはすべてのアプリの歯車アイコン(設定アプリ)となります
Android端末の設定→上部の検索窓に「認証」と入れれば「認証情報ストレージ(その他のセキュリティとプライバシー>暗号化と認証情報が開きます
Android端末の設定→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティとプライバシー→暗号化と認証情報→証明書のインストール→証明書のインストール
書込番号:25731112
1点

皆様
ありがとうございました。
CA証明書のインストールはできましたがVPN繋がりません。
書込番号:25740870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのような設定をしてVPN繋がらないのでしょうか
Android14端末で設定します
Android14端末の設定→ネットワークとインターネット→VPN→画面右上の「+」をタップ→VPNプロファイルの編集→必要な項目を入力(IPSecCA証明書等)→すべての項目を入力後→保存
書込番号:25740907
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
en光クロス(10G)を契約しました。
ルーターを最新ファーム「3.0.0.4.388_22525」にアップデートし、WAM設定でV6プラスや自動IP設定など試しましたが、インターネットが赤ランプで接続されません。
ファームウェアに問題がありそうな気がしており、他のコメントからも過去バージョンの利用を試みようとしましたが、すでに古いバージョンのファームは1個前しかダウンロードできないようです。
対応方法をご存じの場合、お力添えください。
ちなみにTP-Link AX6000 では問題なく接続できました
■補足
「TUF-AX5400」の購入前に「RT-AX3000 V2」でも最新ファームにアップデートして試しましたが、同様につながらず。
ASUSサポートでは故障が疑われたため「RT-AX3000 V2」は返品しています。
0点

>matsu-matsu-matsuさん
>en光クロス(10G)を契約しました。
フレッツ光クロスの場合は、IPv6プレフィックスを扱うために、DHCPv6-PDの
処理をルータでする必要があります。
ONUにTUF-AX5400を直結の場合は、TUF-AX5400で処理が必要です。
それが正しくできないと、v6プラスのIPv4 over IPv6は繋がりません。
TUF-AX5400のIPv6設定を確認して、DHCPv6-PDを動作させてください。
書込番号:25156086
0点

jm1omhさんの説明の補足です。
光クロスではDHCPv6-PDに対応要であることは以下参照。
https://qa.flets-w.com/print/faq/6776?site_domain=default
TUF-AX5400でDHCPv6-PDを有効にできるかどうか
ASUSに問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:25156132
1点

>jm1omhさん、羅城門の鬼さん
ご説明ありがとうございます。
>ONUにTUF-AX5400を直結の場合は、TUF-AX5400で処理が必要です。
>それが正しくできないと、v6プラスのIPv4 over IPv6は繋がりません。
接続方法は、上記の接続で合っております。
また、DHCPv6-PDのご説明ありがとうございます。
管理画面のIPv6メニューのパススルーからネイティブに変更した所、DHCPv6-PDの項目があったのでネイティブでDHCPv6-PDを有効にしましたがダメでした。
メーカー及びプロバイダも簡単に自動設定で繋がるような話しでしたがASUSは不具合も含め問題がありそうです。
ASUSsupportにメールで確認します。進展がある事を望みますが・・・
電話サポートは「RT-AX3000 V2」の購入時に2回程話しましたが、中国に繋がるため固定の回答しか得られない感じで進展もなく、メールの方が明確な回答でした。
書込番号:25156844
0点

進展報告です。
asusサポートから連絡が来ましたが、過去に購入した
「RT-AX3000 V2」と同じファームウェアのインストールでした。
インストールしましたが、変化なしです。
他の対応方法があればアドバイス願います。
少し古い製品はV6プラスを対応するには、ファームウェアのアップデート対応が必須なので、古い製品が取り残されている感じもします。
他の解決方法も含め何かございましたらご教授願います。
書込番号:25157379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


契約はen光クロスです。
https://enhikari.jp/cross.html
TP-Link AX6000での接続時はwifi でも 1.3gbと高速でした。
ただ、TP-Link AX6000は接続の安定性が悪いためasusで使いたい状況です。
asusのルーターは他のnuro回線でも利用していますが、安定で且つ高速です。
書込番号:25157514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>契約はen光クロスです。
en光クロスには2種類あります。
enひかりクロス with v6プラスですか?
それともenひかりクロス with Xpassですか?
書込番号:25157600
0点

>羅城門の鬼さん
何度もありがとうございます。
先に案内したenひかりノサイトページの下部に記載されておりますが、
enひかりクロスは現在のところ、v6プラス(MAP-E)のみの提供となっているので、
「enひかりクロス with v6プラス(MAP-E)」の契約となります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25158146
0点

先ほどのメールで勘違いがありすみません。
「enひかりクロス with Xpass」なるものも別にあったのですね。
契約は enひかりクロス v6プラス(MAP-E) 10GB(光クロス ファミリータイプで)間違いありません。
NTTのONUも10GB版で設置されています。
書込番号:25158177
0点

>契約は enひかりクロス v6プラス(MAP-E) 10GB(光クロス ファミリータイプで)間違いありません。
契約はXpassではなくて、v6プラスなのですね。
TUF-AX5400でen光クロスなどのフレッツ 光クロスに対応しているのかどうかを
ASUSのサポートに問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:25158450
1点

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。
v6プラス対応で見ると、本機器は該当しているので、色々調べ尽くしましたが、やはりファームウェアの問題が濃厚かと想定されます。
V6プラスの対応エリアがまだまだ狭いので、事案も少ないようです。
V6プラスの導入は機器の選定も含め先送りした方が良いかもしれません。
最速だけではなく安定性も需要なので、良く考えます。
書込番号:25158568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V6プラスの対応エリアがまだまだ狭いので、事案も少ないようです。
v6プラスは日本全国が既に対応エリアです。
フレッツ光クロス(enひかりクロス)の対応エリアはまだ限定的ですが。
>V6プラスの導入は機器の選定も含め先送りした方が良いかもしれません。
10G対応のフレッツ光クロス(enひかりクロス)ではなくて、
通常の1G対応のフレッツ光(および光コラボ)でv6プラス対応の
プロバイダにすれば、TUF-AX5400でv6プラス接続が可能かと思います。
書込番号:25158584
0点

>羅城門の鬼さん
ご連絡ありがとうございます。
そもそもの趣旨が伝わっていないようで申し訳ありませんす。
今回のご相談は当方で利用可能な最新規格で且つ10Gb回線のV6プラス回線での相談です。
10gb対応エリアはごく僅かです。
V6プラス以外にnuroの2Gbも契約しており、そちらでは800Mgの回線スピードと安定性もある利用ができておりますが、より早く安定性のあるものを探していました。
書込番号:25158786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に投稿した通りで、10CBの光クロス(ntt)で、且つこの機種を使えているかたから、何らかの情報を頂ければ幸いです。
ちなみにenひかりですが、契約時はV6プラスで使える機種にあったASUSが、つい最近ですが削除されています。
恐らくASUSのファームウェアに何らかの問題があるためかと想定されます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25158861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大元が10Gのフレッツ光クロスならば、どこの光コラボでも
状況はenひかりと同じでしょうし、
10Gの光クロスでこの機種を使いたいのなら、
XG-100NEをレンタル(\550/月)し、
XG-100NEでv6プラス接続して、TUF-AX5400はXG-100NEに
ブリッジモードで接続するのが良いのではないでしょうか。
https://enhikari.jp/cross.html
書込番号:25158944
0点

V6プラスのリンクが完了するまでに1〜2分程度かかりますよ
あと、ONUの電源を落として2分ほど放置してみてはいかがでしょうか?
その後、ONUの電源を入れONUが完全に立ち上がったらASUSのルーターの電源をONにして
ルーターが完全に立ち上がった後、2分ほど放置していると普通ならV6プラスのリンクが完了します。
書込番号:25184251
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
ドコモ光でGMOとくとくBBv6プラスです。単体型ONUにルーターを繋いでいます。iPhone3台使用。
インターネットに繋がらない時多く毎日くらい再起動していました。ONU交換しても直らず、光回線見に来てもらっても異常なし。以前使っていた他社ルーター使用し様子を見ていました。4日切れる事なく繋がっているので設定の仕方が悪いのかと思っています。使ってる人か分かる人教えてください。
他社ルーターは自動接続でケーブル繋ぐだけでいけています。
書込番号:25050576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に他名しているかも知れませんが、
以下参照して再度v6接続設定してみてください。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1046505/
書込番号:25050613
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
某サイトでこちらの商品が良い聞き買ったのですが繋ぎ方がいまいちわかりません。一応Wi-Fiはあるんですが。重かったらソフトバンク光のbbユニットの方が早いんですがどちらの方がよろしいてのでしょうか。それとNTT→bbユニット→ルーター
の繋ぎ方が一番よろしいのでしょうか。
書込番号:25038853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それとNTT→bbユニット→ルーター
>の繋ぎ方が一番よろしいのでしょうか。
その通りです。
ソフトバンク光でのIPv4 over IPv6であるIPv6高速ハイブリッドは
光BBユニットでしか繋げられません。
なので、一旦で光BBユニットでIPv6高速ハイブリッド接続したうえで
TUF-AX5400を光BBユニットにブリッジモードで有線LAN接続するのが良いです。
書込番号:25039069
0点

>羅城門の鬼さん
色々なサイト見るとDMZ設定してとかあるんですがそれでも大丈夫なのでしょうか
書込番号:25039084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>色々なサイト見るとDMZ設定してとかあるんですがそれでも大丈夫なのでしょうか
まずはDMZの設定はせずに導入してみてはどうですか。
それが最もシンプルで簡単です。
書込番号:25039093
0点

>羅城門の鬼さん
線の繋げ方はBBユニットのからルーターのLANってとこに繋げばいいのでしょうか
書込番号:25039214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>線の繋げ方はBBユニットのからルーターのLANってとこに繋げばいいのでしょうか
いいえ、TUF-AX5400のWANポートに繋いで下さい。
書込番号:25039229
0点

>NoXaさん
>重かったらソフトバンク光のbbユニットの方が早いんですがどちらの方がよろしいてのでしょうか。
光BBユニットは、必須です。
>それとNTT→bbユニット→ルーターの繋ぎ方が一番よろしいのでしょうか。
そうです。ルーターは、APモード(ブリッジモード)に設定します。
以下のURLが参考になります。
「無線ルーターの設定方法、つながらない対策(SoftBank、ソフトバンク光)」
https://kuritaroh.com/2018/11/03/softbankinitialsetting/
書込番号:25040272
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX5400
【困っているポイント】毎日くらい接続出来なくなり繋がらない。設定について
【使用期間】1年くらい
【利用環境や状況】ドコモ光 GMOv6プラス iPhone13
【質問内容、その他コメント】
10月頃より不具合あり先日ONU交換しましたが変わらず。再起動すると繋がる。
接続認証設定 BOTH wanからのwebからのアクセスなし
DFSチャンネル 160MHz無効
ファームウェア最新
ONUとルーターのLANケーブルも新しくしました
書込番号:25032092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10月頃より不具合あり先日ONU交換しましたが変わらず。再起動すると繋がる。
ONUとはルータ機能のあるHGWではなくて、
単なるONUなのでしょうか?
ONUの型番は?
毎日不具合が発生しているようですが、
毎回TUF-AX5400の再起動で復旧しているのでしょうか?
>接続認証設定 BOTH wanからのwebからのアクセスなし
TUF-AX5400の設定画面上で「webからのアクセスなし」と
確認したというのでしょうか?
書込番号:25032144
0点

>羅城門の鬼さん
ONUはGE-PONで単体型だったと思います
設定で確認してリモート接続オフにしているとWANからのwebアクセスオフになっています
書込番号:25032219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
再起動すると復旧しています
書込番号:25032221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ONU型番分かりました。GE-PON-ONU タイプDです
書込番号:25032525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナガシマスパランドさん
一般的な対策内容ですが・・・。
「ASUSの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/17/asus_wifirouter_unstable_slow/
「ASUSの無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/01/05/ipv6_asus/
書込番号:25032939
0点

>設定で確認してリモート接続オフにしているとWANからのwebアクセスオフになっています
「リモート接続」とはTUF-AX5400の設定のことなのでしょうか?
TUF-AX5400はインターネットとはv6プラス接続設定ではなかったのでしょうか?
ちなみに不具合が発生した時には、
iPhone13以外の子機(スマホやPC)や有線LAN接続している端末があれば、
その端末の接続状況はどうなのでしょうか?
書込番号:25033093
0点


>iPhone13が3台だけです。全部繋がらなくなります
iPhone13だけしか接続されていないとのことですが、
TUF-AX5400の電源オフオンで復旧しているのなら、
TUF-AX5400が原因である可能性が高そうですね。
先月新しいファームがリリースされていますので、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/tuf-gaming-ax5400/helpdesk_bios/
書込番号:25033226
0点

ファームウェア最新でした。繋がらな無かったら再起動するしか無いかな?
書込番号:25034243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程繋がらなくなりルーターはそのままでONUだけ再起動したら繋がりました。いつもは逆でONUそのままでルーター再起動してました
書込番号:25034671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつもは逆でONUそのままでルーター再起動してました
今まではONUを電源オフオンすることは無かったというのでしょうか?
それならば、回線側の要因の可能性もありそうですから、
GMOにも問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:25034744
0点

今の所は繋がっています。
ドコモ光は11月にONU交換しましたが、GMO ドコモ光に確認した方がいいですか?
通信速度もつけてみました。
書込番号:25036014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモ光は11月にONU交換しましたが、GMO ドコモ光に確認した方がいいですか?
毎日と言うくらいのかなりの頻度で発生していること。
ONUを電源オフオンで復旧することもあること。
またONU自体の要因というよりインターネット回線側の要因の可能性
もあるので、ドコモ光にも相談してみてはどうですか。
>通信速度もつけてみました。
v6プラスなので、十分な速度が出ているようですね。
書込番号:25036081
0点

ドコモ光に連絡して9日に見に来る事になりました。回線が悪いかプロダイバーが悪いか見るそうです。
書込番号:25041945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモ光に連絡して9日に見に来る事になりました。回線が悪いかプロダイバーが悪いか見るそうです。
それで要因の切り分けが出来たら良いですね。
書込番号:25042073
0点

光回線見に来てくれました。特に異常無しで以前使ってたルーターをv6プラスで接続して様子見ています。今のところ繋がっています。asusルーターのシステムログでDNSの不具合らしいのがありました。
書込番号:25046816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





