ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC LHR ZT-A30700H-10PLHR [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 3070搭載のLHR版ビデオカード。セミファンレス仕様2スロット占有デュアルファンクーラーとバックプレートを採用したオーバークロック版。
- 出力インターフェイスにDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×1を装備している。最大同時出力画面数は4。
- 対応バスインターフェイスはPCI-Express(4.0)×16。
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC LHR ZT-A30700H-10PLHR [PCIExp 8GB]ZOTAC
最安価格(税込):¥85,980
(前週比:+417円↑)
発売日:2021年 8月27日
『画面がおかしくなる』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC LHR ZT-A30700H-10PLHR [PCIExp 8GB]
最近動画をみていたりゲームをしていたりすると急に画面が真っ暗になります。
シャットダウンされるわけではなく、モニターだけ暗くなりますが、モニターの電源はONになっていますし、画面は黒いですが電源切っているような暗さではなく電源がONになってる明るさではあります。
あと起動する際にマザボのロゴが出るところで緑の点がたくさんでます。
試しにNVIDIAのドライバをアンインストールしてみると問題なく動作するのですが、それだとゲームやその他支障出ることが多いので困ってます。
新たにドライバをインストールすると同じ現象になります。
セーフモードを試したところセーフモードでも起動します。
グラボ壊れたかな。
書込番号:24455750
0点

取り敢えず、電源などは大丈夫ですか?
電源の型番はなんでしょう?
書込番号:24455767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなでっちさん
起動時でもおかしいとかVRAM故障っぽいですが、
ドライバー入れておかしくなる初期不良グラボ2度は体験しています。
また変にOCすればVRAMは意外と簡単に壊れます。(1度経験あり)
またスレ主さん過去の質問はコメントなしに閉めてるのも目立ちますが、きちんと直っているのですか?
失礼ながら組み方とか使い方とかに問題がありそう。
書込番号:24455781
0点

自分はVRAMを壊した事が無いのとOC自体をしないので、はっきりは分からないですが、ノイズがなるとか画面がおかしくなるならVRAMの可能性もあるとは思います。
真っ暗になるなは、電源の可能性も有るかな?程度です
書込番号:24455870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

玄人志向の750w blonzeです
他のPCで3070tiを650wblonzeで動かしてますし、半年間それで普通にやってたので電源容量的には余裕あると思います
書込番号:24455923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程試したこと。
他のRTX3070で試したところ問題なくドライバも正常にインストールしましたし、緑点も映らないですし、画面が消えることもなかったです
やっぱグラボかな?
書込番号:24455963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のトラブルの人の傾向?
電源を80Plusのグレードと容量とメーカーしか書かない…
どっちも質は表してません。
玄人志向のブロンズ?
もしBKなら不具合報告多そうだし今一っぽい、
そうなら変えてみたい所
書込番号:24455982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分的には容量が足りてる足りてないの話はしてないのですが、これ毎回言ってるですが、電力遷移の問題の方が最近は多いので。。。
要するに電源の質の問題です。これはコンデンサが日本製かどうかも関係がなく設計の問題です。
ただ、今回のは可能性的にはグラボの可能性も有るかな?とは思いますが、真っ暗になるのが気になります。
書込番号:24456107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これに関して電源がよくないと言う理由から画面に緑の粒が散らばることってあるんでしょうか?
完全にグラボの故障だと思ってますが。
3080はめても正常に動きました
書込番号:24457294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんがそう仰るなら、そうなのでしょう。
ドライバーを入れないと正常動作すると言う部分にも本来BIOSでエラー表示が出るなら出るはずとは思うのでいまいち分からない部分はありますが、壊れたと言う認識をしてて、それを確信してるなら別に相談する意味も無いので修理に出されるのが賢明では無いでしょうか?
グラボが暗転する場合、グラボの電源回路が故障してる可能性もあるので、単純に可能性の示唆にしか過ぎないので、どちらとも言い兼ねますから、それでいいんじゃ無いですかね?
書込番号:24457324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC LHR ZT-A30700H-10PLHR [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001377640.jpg)
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC LHR ZT-A30700H-10PLHR [PCIExp 8GB]
最安価格(税込):¥85,980発売日:2021年 8月27日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





