『FE70-300mmとの入替検討について』のクチコミ掲示板

2021年 9月24日 発売

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

  • APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応「Di IIIシリーズ」の高倍率ズームレンズ(ソニーEマウント用)。35mm判換算の焦点距離では27-450mm相当。
  • 16.6倍のズーム比を達成。AF駆動には静粛性・俊敏性にすぐれたリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を搭載。
  • 広角端18mmの最短撮影距離は0.15m、最大撮影倍率1:2と高倍率ズームレンズでありながらすぐれた近接撮影性能を発揮。
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥74,250

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥68,700 (7製品)


価格帯:¥74,250¥87,598 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:75.5x125.6mm 重量:620g 対応マウント:α Eマウント系 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の中古価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の買取価格
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の店頭購入
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のレビュー
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のクチコミ
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の画像・動画
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオークション

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]TAMRON

最安価格(税込):¥74,250 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月24日

  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の中古価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の買取価格
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の店頭購入
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のレビュー
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のクチコミ
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の画像・動画
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

『FE70-300mmとの入替検討について』 のクチコミ掲示板

RSS


「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]を新規書き込み18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

FE70-300mmとの入替検討について

2022/05/15 04:53(10ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

クチコミ投稿数:15件

いつもお世話になっています。

少年野球撮影、小学校運動会撮影のレンズの選択に悩んでいます。
子供は3年、5年で、カメラはα7RWです。

現在、上記シーンではFE70-300mmをほぼ常時APS-Cクロップして、手持ち撮影をしています。(普段は標準ズーム、単焦点のフルサイズ用を使っています。)距離は450mmでギリギリ足りています。
しかし、FE 70-300mmが使っていてかなり重く大きく感じるのと、APS-Cクロップで撮るならAPS-C専用レンズでもいいのではとの考えが生まれてきて、より広角から撮れて便利なこちらのタムロンの18-300mmに入換えてはどうかと悩んでいます。

27-450mmのタムロンレンズと、70-450mmまで使えるソニーのレンズの比較になるのですが、両者を比較して、タムロンのレンズの倍率以外の美点、欠点を教えていただけませんでしょうか?

特に、AF、手ぶれ補正、画質(クロップ後)について気になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24746770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:123件

2022/05/15 09:25(10ヶ月以上前)

APS-C用とはいえ、サイズがコンパクトな上に、高倍率が実現出来ているのですからAF、手ぶれ補正、画質は相応に見劣りするものと考えた方が良いと思います。
特にスポーツ撮影にはお勧め出来ません。

用途が少年野球撮影、小学校運動会撮影に限定されているのであれば、現状のまま70-300Gを使い続けるのがお勧めです。
どうしても軽量なレンズに入れ替えたいのであれば、APS-C用の70-350Gが良いでしょう。

常用レンズはそこまでの望遠は不要でしょうから、24-105Gを検討されるのは如何でしょうか。
どうしても望遠まで欲しいならタムロンの28-200ですかね。
ここまでAPS-Cで賄うとすればα7RWを使っている意味が無くなってしまいます。

書込番号:24747004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/15 10:25(10ヶ月以上前)

>マキタ#19さん

AF、手振れ補正、画質は18-300mmよりFE70-300mmの方が
優れていると考えるのが普通ですが、厳密に比較すれば差はあれど、
18-300mmは最近のレンズなので大差はないのではと推測します。

ただ、FE70-300mmをクロップして使用しているということは
描写性能が高いレンズの中央部分を使用しているという事なので、
周辺画質はかなり違うかもしれませんが、被写体が風景とかでは
ないのであまり関係ない話とも言えます。

>距離は450mmでギリギリ足りています

気になるのはこの点で、望遠端は同じ300mmでも、基本的に
ズーム倍率が高いレンズほど実際の画角は広くなる傾向があります。

つまり、両方のレンズの300mmで同じ被写体を撮影した場合、
18-300mmの方が小さく写る可能性が高く、現在の要件を
満たせないかもしれません。


個人的には予算が限られているなら18-300mmより
・タムロン:70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD 545g
・ソニー :E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS  625g
の2つで選ぶと思います。

望遠重視ならソニーで軽量重視ならタムロン(手振れ補正なし)
という感じです。

書込番号:24747092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/05/15 10:53(10ヶ月以上前)

>マキタ#19さん

本レンズとFE70-300mmのどちらも使用したことはありませんが、画質を気にされるのでしたら、微妙かもしれません。

ズームレンズの画質は、ズーム倍率4倍程度までのものと、それを大きく超える、いわゆる高倍率ズームの2種類に分けると、分かりやすいのかもしれません。

前者には、大三元と呼ばれるような、画質がかなり良いものがあります。一方、高倍率ズームになりますと、殘念ながら、画質は二の次なのかもしれません。

別機種ですが、10倍ズーム(FE 24-240mm F3.5-6.3)のレビューをお知らせします。

『撮影スタイルと画質とのバランス』 
https://review.kakaku.com/review/K0000750275/ReviewCD=1401025/#tab

書込番号:24747128

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:809件

2022/05/15 13:02(10ヶ月以上前)

>マキタ#19さん

>マキタ#19さん


>少年野球撮影、小学校運動会撮影のレンズの選択に悩んでいます。
>より広角から撮れて便利なこちらのタムロンの18-300mmに入換えてはどうかと悩んでいます。
>特に、AF、手ぶれ補正、画質(クロップ後)について気になります。

本レンズは VXD(ソニーでいう(XD?)リニアモーター)仕様ですので、

AF速度自体は問題ないと思います。タムロンのRXD仕様は

ステッピングモーター仕様で、28-200RXDの使用経験から、あまり

動体向けとはいえないAF速度のレンズです。


ただ、18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の

レビューを見ますと、AF速度自体は問題ないようですが、「ズーミング

しながらのAF」は苦手のようです。


高倍率ズームでコンパクト、高画質設計ですので、バリフォーカル設計

(ズームするとピントがずれる仕様、最近のズームでは各社普通に

その仕様ですが)の程度が大きく、大きく、あるいは素早くズーム

するとピント移動が激しく、AFのピント補正が追い付かなくなって、

ピントが飛んでしまうのかもしれません。


FE70-300mmのような望遠域専門ズームでは(一般には)そのような

ことがない(少ない)ように設計されていて、動体などでは有利になる

ことが多いです。


画質はメーカー公表のMTFの中心部からの低下のパターンをみる

限り、FE70-300との比較では、中間画角辺りですこし細かい解像の

差があるかもしれませんが、コントラストも高くでパット見た目に

劣ることはなさそうなパターンに見えます(十分な高画質にみえます)。

運動会のような主題のはっきりした、真ん中構図付近で後はボケ、

というような状態ではあまり周辺は気になりませんが、周辺部まで

写しても(望遠で各組の点数表とか?)、四隅の急激な落ち込み

などはなさそうです。


タムロンの手振れ補正VCは評判が高いですし、良くも悪くも、との

レビューもありますが、ソニーの初期のOSSより明らかに悪いことは

ないようにも思います。そもそも高速動体では1/1000秒とかのシャッター

速度になりますので、あまり問題にはなりにくいですが。

18-300なら、キタムラさんとかにも展示品がありそうですし、一度つけて

試してみて、感触がよければそのまま購入(キタムラネット価格に

合わせてもらうなど)もできそうです。

書込番号:24747285

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:22212件Goodアンサー獲得:1517件

2022/05/15 13:21(10ヶ月以上前)

一般的に言えることですが、
AFスピード、画は70-300と比べると落ちるかと。
但し、許容範囲は人それぞれかと。

焦点距離の表記はあくまでも無限遠での表記です。
70-300をクロップしてAPS-C用の18-300で比較した場合、
それよりも、近い距離になると、更に高倍率になる程
画角は広くなります。
つまり、70-300と比べ
無限遠では、被写体はほぼ同じ大きさに写りますが、
それより近い距離だと小さく写ります。

入れ替えではなく、買い増しの方がよいかと思います。



書込番号:24747314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:39件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の満足度5

2022/05/15 16:50(10ヶ月以上前)

私もスポーツ撮りで望遠中心なのであれば、18-300はやめておいた方が良いと思います。
このレンズ超高倍率の割にはよく写りますが、望遠端が明らかに弱いです。
望遠に特化したレンズと比べると、明らかに見劣りすると思います。
望遠端中心で無ければ、かなりイケるレンズなんですけどね。

機材の軽量化を考えて、クロップでも問題ないのであれば、E70-350をお勧めします。
焦点距離も伸びますし、AFも優秀です。
唯一逆光にはかなり弱く、フレアがかなり出ますが、条件が良ければかなり良く写ります。

書込番号:24747614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/05/15 21:58(10ヶ月以上前)

>longingさん
ありがとうございます。
18-300mmはスポーツ撮影にむいてないのですね。それは困ります。
70-350mmについては、換算105mmからスタートになるので、運動会で目前に子供が来た時に少し厳しいこともあるかなと少し思っています。
あと高倍率ズームが欲しい訳では無くて、現状の70-450mmをカバーするレンズがこちらのレンズだけだったため検討対象としました。
なお、常用する標準ズームは24-105mmを使用しており、全ての性能についてとても満足しています。ただこちらもでか重いですが。

書込番号:24748171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/05/15 22:08(10ヶ月以上前)

>地球の神さまさん
ありがとうございます。
予算的には、入替の場合FE 70-300mmを売却することになるので、10万円以下くらいなら大丈夫です。
確かに18-300mmだと近めの時多少小さく写りそうですね。気付きませんでした。
ちなみに1塁か3塁ベース付近のラインの外からバッターボックスを撮影することが多く、それだと横構図で450mmくらいでちょうど全身いっぱい(ボールとキャッチャーも映る感じ)て感じです。それ以上のアップは技術や集中力的に諦めています。運動会も450mmで対応出来る範囲以上は現実的な機材の関係で妥協しています。
ちなみにタムロン70-300mmはソニーと比較してあまり遜色ないでしょうか?であれば軽量なのでとても魅力的なのですが。手ぶれ補正が無いのとAFが劣りそうなイメージがあります。

書込番号:24748182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/05/15 22:18(10ヶ月以上前)

>pmp2008さん
ありがとうございます。
一般論的には理解しているのですが、最近の高倍率ズームでもまだまだ比較対象にはならない感じでしょうか。(FE70-300mmが元々低評価気味?かつ古いのでなおさら。個人的には悪くないレンズだとと思っていますが。)
こちらのレンズの評判については、すこぶる良いように感じたので。また、フルサイズで使用していて高評価?なレビューなども散見したため検討対象に入れたものです。
ただ、以前ニコン一眼レフを使っていた時の高倍率ズームの印象については、私的にも確かに悪いです。

書込番号:24748204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/05/15 22:21(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
望遠専用レンズが、高倍率ズームより劣ることはないとは理解しているのですが、発売に5年の差があることや、最近のタムロンの評判を見るに、差がだいぶ縮まっているのではと、期待しました。
近くの店でも試してみたいのですが、近くのキタムラにはこのレンズは置いてないのと、狭く暗めな店内ではなかなか望遠の使用感が得られなさそうで...(ヨドバシも近くに無いのです。)

書込番号:24748208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/05/15 22:24(10ヶ月以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
やはり、野球や運動会程度の距離であれば、同じ450mmでも、被写体の映る大きさに差が出そうですね。
買い増しもありかと思うんですが、望遠用途が限られているため、躊躇してしまいます。(それならどうせなら広角レンズとかが欲しいかなとか。)

書込番号:24748213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/05/15 22:27(10ヶ月以上前)

>KM-Photoさん
ありがとうございます。
E70-350mmとFE70-300mmのクロップでは前者の方が良いでしょうか?
それであるならば、少し暗いのは誤差の範囲ですし、広角が105mmからになることだけがネックですがそこは割り切って、新しめで軽量高性能な70-350mmに乗換るのもありかもしれませんね。
525mmまでいけるのも魅力的ですし。キャッシュバックキャンペーンを待つ必要がありますが。

書込番号:24748224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:110件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/05/16 00:11(10ヶ月以上前)

>マキタ#19さん

>最近の高倍率ズームでもまだまだ比較対象にはならない感じでしょうか。(FE70-300mmが元々低評価気味?かつ古いのでなおさら。個人的には悪くないレンズだとと思っていますが。)

望遠端(300mm)のMTF曲線を比較してみますと、本レンズは、FE 70-300mm F4.5-5.6 G よりだいぶ劣るように見えます。

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
https://www.tamron.jp/product/lenses/b061.html

SEL70300G 特長
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70300G/feature_1.html

書込番号:24748402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:39件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の満足度5

2022/05/16 08:33(10ヶ月以上前)

70-300は使ったことないので、詳しくはお答え出来ませんが、
18-300を使っている感覚的には、テレ端の描写のみの話で有れば、10万円超える望遠レンズが、これを下回る事は、まぁ無いかなと言う感じですかね。
ハードル高く無ければ、十分使える画質ではあると思うんですけどね。
その辺りはちょっと前の高倍率とはレベルが違うと言えるかもしれません。

ただ野球のみの撮影ではなくオールマイティーに使うと言うのであれば、これ以上便利なレンズはありません。
特に運動会なんかではベストなレンズだと思います。
ただ逆に言うと、普段使いで換算450までいる事ってあまり無いので、人によっては運動会以外出てこないとなる可能性はあるかなと思います。
何にしろ、求める画質と用途次第かなと思います。
私も18-300買った際にあまり超望遠使わないので、E70-350処分しようかと考えましたが、スポーツ撮りする可能性が少し有るので、結局手元に残したままになっています。

書込番号:24748642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:39件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の満足度5

2022/05/16 09:00(10ヶ月以上前)

クロップ時のFE70-300とE70-350の比較でしたね。
これはちょっと微妙なところですかね。
ハッキリとは言えませんが、画質の差は大きく無いのかなという印象ですけどね。
適当な事は言えないので、あくまで印象という事で。

あとは軽量化とテレ端の延長をとるか、フルサイズでの使用とワイ端の広さをとるかですかね。

書込番号:24748679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/05/17 21:57(10ヶ月以上前)

>pmp2008さん
客観的な評価をいただきよく理解できました。
個人的には望遠端重視なので、FE 70-300mmの方が良さそうですね。

>KM-Photoさん
望遠は、ほぼ少年野球(月数回の試合)と運動会(年1回)しか使わないので、2本所有はなかなか難しいんで選択をしないといけません。
なお、通常はFE24-105mm(クロップすれば-150mm)で足りており、特段これ以上の高倍率ズームが必要というわけではありません。(運動会ではとっても便利だと思うのですが。)
なので今回は望遠重視でFE70-300mmで行こうかと思いました。
また、E70-350mmの軽量さは悩みますが、画質などが同程度であるなら、70mmスタートが便利なFE70-300mmを継続でいいかなと思いました。このレンズはとても重いんですが、なんとか耐えられない程ではないので、もう暫く頑張ってみます。
ただ、他社にあるような、比較的軽量なフルサイズ用70-300mm望遠レンズがソニーから出ることも切望しています。

書込番号:24751186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/21 22:37(10ヶ月以上前)

>マキタ#19さん
>タムロン70-300mmはソニーと比較してあまり遜色ないでしょうか?であれば軽量なのでとても魅力的なのですが。手ぶれ補正が無いのとAFが劣りそう

正直、どちらも使用したことがないので明確な事はわかりません。
海外のサイトでは、FE70-300mmと比べてAFは優れているという
評価もあるようです。

手振れ補正の必要性については、マキタ#19さんがどの程度の
シャッター速度で撮影しているのかによりますが、もし1/500程度の
高速シャッターで撮影しているのであれば必要性は低いと思います。

書込番号:24756598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]
TAMRON

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

最安価格(税込):¥74,250発売日:2021年 9月24日 価格.comの安さの理由は?

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング