『17-70mm F/2.8と用途はかぶりますか?』のクチコミ掲示板

2021年 9月24日 発売

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

  • APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応「Di IIIシリーズ」の高倍率ズームレンズ(ソニーEマウント用)。35mm判換算の焦点距離では27-450mm相当。
  • 16.6倍のズーム比を達成。AF駆動には静粛性・俊敏性にすぐれたリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を搭載。
  • 広角端18mmの最短撮影距離は0.15m、最大撮影倍率1:2と高倍率ズームレンズでありながらすぐれた近接撮影性能を発揮。
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥74,250

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥68,700 (7製品)


価格帯:¥74,250¥87,598 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:75.5x125.6mm 重量:620g 対応マウント:α Eマウント系 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の中古価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の買取価格
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の店頭購入
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のレビュー
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のクチコミ
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の画像・動画
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオークション

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]TAMRON

最安価格(税込):¥74,250 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月24日

  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の中古価格比較
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の買取価格
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の店頭購入
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のレビュー
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のクチコミ
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の画像・動画
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

『17-70mm F/2.8と用途はかぶりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]を新規書き込み18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

17-70mm F/2.8と用途はかぶりますか?

2023/02/02 14:27(1ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
私はα6400とタムロン17-70mm F/2.8を所持しており、子供の学芸会や運動会に向け望遠レンズを購入しようかと思っております。
タムロン17-70mm F/2.8も気に入っているのですが、もし18-300mm F/3.5-6.3を購入するとした場合、17-70mm F/2.8はあまり使わなくなるものでしょうか?
初心者目線だとF値が違う以外18-300mm F/3.5-6.3でカバーできるのかなと思っております。
18-300mm F/3.5-6.3は17-70mm F/2.8の上位互換ですか?それとも用途が全然違いますか?

書込番号:25123902

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:38648件Goodアンサー獲得:3613件

2023/02/02 15:13(1ヶ月以上前)

>べっこーめがねさん

こんにちは、確かに焦点域だけはダブりますが、口径の大きいレンズが暗所にも強く、画質も違うと考えます。
追加購入がいいと思います。

書込番号:25123943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:24件

2023/02/02 15:39(1ヶ月以上前)

>べっこーめがねさん
こんにちは。

17-70mm F/2.8は室内撮り用に撮っておいて、18-300mm F/3.5-6.3を屋外用に追加購入で如何でしょうか。

書込番号:25123967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:94件 500px 

2023/02/02 17:35(1ヶ月以上前)

>べっこーめがねさん
18-300はレンズを付け替えないで殆どの状況に対応できるので便利ですが、望遠域を殆ど使わないことがわかっている時には
無駄に重たいレンズを持ち歩いている気がして疲れます。
また、広角の出番は室内など暗い所である場合が多いのでf2.8通しのレンズは捨てがたい。
なので、17-70との使い分けは十分出来ると思いますよ。

書込番号:25124103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:134件

2023/02/02 18:26(1ヶ月以上前)

>18-300mm F/3.5-6.3は17-70mm F/2.8の上位互換ですか?それとも用途が全然違いますか?

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS、を追加でご購入ください。
18-300mmのようなレンズは望遠側になるほど解像度や色描写力が落ちて残念な画質になります。さらにその画像をもとにカメラの像面位相差AFが機能するわけなので、動き物にきっちりピントがくる精度も怪しくなります。

書込番号:25124162

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17741件Goodアンサー獲得:2013件

2023/02/02 18:52(1ヶ月以上前)

>上位互換ですか?それとも用途が全然違いますか?

上位互換かどうかという事であれば、用途が違うの方に近いかもしれません。

18-300/2.8というレンズが存在すれば、そのレンズは上位互換といえるかと思います。
実際は、18-300mm F/3.5-6.3なので、ある意味レンズの性能は多少犠牲にして、
18-300mmの利便性を追求したレンズです。

同じズームでも高倍率より低倍率の方が写りは良い傾向にありますし、
露出も暗くなります。

例えば、
17-70mm F/2.8はスパゲティ専門店
18-300mm F/3.5-6.3 はファミレス
と考えればよいかと思います。
ファミレスはスパゲティ専門店の上位互換でしょうか?

カバーできる範囲が広い=上位互換という意味ではないかと思います。

ただ細かいことを気にしない人にとっては、焦点距離だけみて、
上位互換と考える人もいるかもしれません。
どれだけこだわるか次第かもしれません。

広角側の低倍率ズームと高倍率ズーム両方もっていますが、
旅行などで荷物を減らしたい場合、高倍率ズームを使っています。
じっくりとる場合は、広角側低倍率ズームと望遠側低倍率ズームと
2本持ちにします。

そういう意味では私にとっては用途が違うともいえます。

書込番号:25124204

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:22212件Goodアンサー獲得:1517件

2023/02/02 19:40(1ヶ月以上前)

>べっこーめがねさん

被ると言うより、用途によって使うかではないでしょうか

18-300へ運動会など日中の野外専用になる可能性が高いと思います。

学芸会だと室内でしょうから、会場の明るさ次第かと。
室内は、カメラにとって暗い場所。
18-300の様な暗いレンズとなると、
被写体の動きをある程度止めるとしたら、
ISOを上げることになります。
その時の高感度によるノイズに満足できるかですね。
出来ない様だと明るいレンズが必須になってきます。
お持ちの17-70F2.8や望遠が足りないとなると
70-200F2.8クラスのレンズの追加になると思います。


タムロンの18-300は画など、
高倍率のレンズとしてかなり良いようですね。

書込番号:25124279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42493件Goodアンサー獲得:7256件

2023/02/02 19:54(1ヶ月以上前)

べっこーめがねさん こんばんは

明るさの違いが有るので 使い分けはできると思いますが 同じだけ使うというよりは どちらかがメインで あと一本はたまに使うという使い方になりそうな気がします。

書込番号:25124303

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:3977件Goodアンサー獲得:811件

2023/02/02 21:11(1ヶ月以上前)

>べっこーめがねさん

こんにちは。

>17-70mm F/2.8と用途はかぶりますか?

レンズのカバーするレンジも、大きさも
F値の明るさも違いますので、自分の
場合なら、かぶりません。
(両方持ちが十分あり得ます。)

例えば室内や夕景、夜景、雨天、雲天で
持ち出すなら、まよわず17-70/2.8にすると
思います。

天気が良ければ、携行性に問題ない場面だと
18-300も十分活躍すると思いますが。

書込番号:25124413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/02 21:33(1ヶ月以上前)

>べっこーめがねさん

一見焦点距離が被っているように見えて、用途は被りませんよ。

イベントや旅行等で、レンズ交換する暇がない・レンズ1本で済ませたい場合、高倍率ズームは非常に便利です。
高倍率ズームは一般的に画質面では倍率の低いズームレンズに比べて不利とされていますが、
そう極端に画質が悪くなるわけではありませんし、画質だけがレンズの評価の全てでもありません。
レンズ交換しなくて済むということは、少なくとも、レンズ交換しているときにシャッターチャンスが来て撮れなかった、などと言う事態にはならない訳です。

イベントの類が広角・標準は不要(望遠だけあればよい)ということであれば、ソニー純正70-350などの望遠ズームもアリですね。

一方で、室内など暗い場所では(室内は肉眼では「薄暗い」という程度でも、カメラにとっては「かなり暗い」場所です)、
F値が明るいレンズの場合、同じ焦点距離で撮り比べた場合にF値の分ISO感度を下げることができますから、より高画質に撮れます。
17-70 F2.8は、18-300を購入されるにしても併用(状況によって使い分け)が良いと思います。

学芸会などは室内だと思いますので、明るい望遠ズームであるタムロンの70-180 F2.8を検討しても良いかもしれません。
ただし、タムロン70-180 F2.8は手振れ補正がないため、手持ちでシャッタースピードを遅くする場合は要注意です。
学芸会であればあまり遅いシャッタースピードは使わないと思いますので、あまり問題にはならないと思いますが…。
なお、望遠が180mmまでのため屋外の運動会では望遠が若干足りない可能性もあります。その場合は上記ソニー純正70-350が視野に入ります。

と、このように状況によって最適なレンズを揃えられるならそれに越したことは無いのですが、当然お金もかかりますから、
どのイベントを優先するか、頻度や重要度合いなどから判断して、優先順位を決めることがお勧めです。

ただ、高倍率ズームは本当に便利なので、もしどれを買うか決めきれないなら高倍率ズーム、というのも1つの考え方だと思います。

書込番号:25124449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/03 09:15(1ヶ月以上前)

皆様,、回答ありがとうございました。
単に焦点距離だけの問題ではないと理解できました。
17-70mm F/2.8もお気に入りのレンズですので新しく望遠レンズを買い足そうと思います。
18-300mm F/3.5-6.3にするか便利な故に画質が多少悪くなるならご提案いただいたソニーの70-350でもいいのかなと思いました。
望遠での使用がしばらくは園児の発表会がメインになりそうなので室内の暗さは気になるところではございますが購入できそうな価格帯もここら辺かなという感じでした。
ご回答いただいた皆様改めてありがとうございました。

書込番号:25124891

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:38648件Goodアンサー獲得:3613件

2023/02/03 11:18(1ヶ月以上前)

ソニーより便利なのは18-500です。

書込番号:25125017

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:38648件Goodアンサー獲得:3613件

2023/02/03 11:20(1ヶ月以上前)

>べっこーめがねさん

訂正です、18-500→18-300です

書込番号:25125019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/03 11:41(1ヶ月以上前)

>里いもさん
いろいろと考えてみましたが自分はめんどくさがりなので出かけでレンズ交換しなくてもなんとかなりそうな18-300が向いているのではないかと思いました。
画質にこだわるほど使いこなせないでしょうし。

どちらのレンズも少し大きくて重いのでコンパクトで明るい単焦点レンズもいつか買い足したいです。

書込番号:25125033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28133件Goodアンサー獲得:2693件

2023/02/04 03:55(1ヶ月以上前)

>あまり使わなくなるものでしょうか?

レンズ交換するかしないかは人に依ります。
わたしはワンショットずつ交換しても (シャッターチャンスを逃すこと以外は) 気にならないけど、家族は交換しません。どうしてもってときになったら「交換してください」って差し出してきます。

レンズ交換しない場合。つまりボディごと2セット持ち歩く場合は使い分けは出来ると思います。
作画意図がハッキリしていればですが。

以下、作画意図がある前提ですが、、、
f2.8だと、40mm付近からしっかりしたボケが得られると思うので、使い道は違うと思いますね。
でも、18-300を持ち歩くと重いから他のレンズも一緒に持ち歩く気にならないんじゃないかと思いますけど。

>ソニーの70-350でも
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70350G/feature_1.html#L1_140
https://www.tamron.jp/product/lenses/b061.html

確かに描写力は上がるんだけど、70mm始まりだともう、1枚ずつ交換することは必定になりますね。
大きな分岐点と思います。

>17-70mm F/2.8もお気に入りのレンズ
:
>画質にこだわるほど使いこなせないでしょうし。

どっちなんでしょうね。
なぜお気に入りなのか考えたほうがいいと思います。
撮ったお気に入りの写真からボケを取り除いて、それでもお気に入りと言えるのか自分の脳内でテストしてみては?

>自分はめんどくさがりなので出かけでレンズ交換しなくてもなんとかなりそう

めんどくさいかどうかじゃなくて、作画意図があるかどうかなんですよね。
撮りたいものが撮れないレンズでどうすんのかって話で。
ぶっちゃけ、ぼかさないならスマホかRX100で良くないか? って話が始まります。

写真は、ある図柄を撮りたいと思ったら、それに必要な機材というのは決まってて、撮りたいなら買うなり持って行くなりするしかないんです。

>コンパクトで明るい単焦点レンズ

単焦点で1本って「フレーミングを探して撮る」みたいなプロのカメラマンならともかく、旅行のついでに撮るみたいな撮り方だとカバーしきれません。ワイド(10-18mm)、標準(24mm)、中望遠(50mm)くらいのラインナップは必要と思います。
望遠撮りたいならさらにもう一本重いのを持つことになります。(望遠は諦めてます)

書込番号:25125991

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]
TAMRON

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

最安価格(税込):¥74,250発売日:2021年 9月24日 価格.comの安さの理由は?

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <543

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング