18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
- ズーム比16.6倍を実現した超望遠域をカバーする、ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」の高倍率ズームレンズ(Xマウント)。
- AF駆動には、静粛性・俊敏性にすぐれている「リニアモーターフォーカス機構VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を搭載している。
- 広角端18mmの最短撮影距離は0.15m、最大撮影倍率1:2と高倍率ズームレンズでありながら高い近接撮影性能を発揮。独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載。
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]TAMRON
最安価格(税込):¥63,758
(前週比:+5円↑)
発売日:2021年10月28日
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用] のクチコミ掲示板
(353件)

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2022年2月24日 15:28 |
![]() |
28 | 5 | 2021年12月13日 18:37 |
![]() |
7 | 8 | 2021年11月25日 23:50 |
![]() ![]() |
25 | 0 | 2021年11月5日 16:45 |
![]() |
82 | 23 | 2021年11月5日 05:07 |
![]() |
18 | 9 | 2021年11月5日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
こんにちはっ
こちらのレンズが欲しくて仕方ないのですがメーカーとして在庫切れが続いておりますね
無知で恐縮ですが、メーカー在庫っていつくらいに復活するかご存知でしょうか
また今々買おうと思ったときにどこかしら入手できる術があれば教えて頂けると非常にありがたいです!!!
5点

ソニーEマウント用はカメラ量販店の展示品にもよく見ますが、富士Xマウント用って見たことないんですよね。
東京のカメラ量販店なら、在庫があれば並べられるのかもしれませんが、田舎ではそんな感じです。つまり過剰な在庫は作らないのでは?と想像します。
結論を言うと、生産量もEマウント用ほどは多くないでしょう。受注残は誠意生産中だとは思います。変なルートで入手するよりは発注して待ったほうが安全・確実だと思います。
書込番号:24457003
7点

ありゃ?ホントですね、どこも入荷待ちになってますね…(^^;;
メルカリとか探せばプレミア価格であるかもしれませんが、ここはやはり無難に入荷待ち注文されるのをお勧めします。
出荷時期は全く分かりませんが、年内に入手できれば御の字くらいの感触ですね。
注文するなら早い方が良いと思いますよ。
書込番号:24457035
2点

もともとの生産量が少ないような気がします。
メーカーは全製品分のラインが有るわけでなく、ある程度の数(ロット)を作ったら、別の製品を作る、それの繰り返しでしょう。
1度に何種類の製品を作るでしょうが、数があまり出ないものは、生産のスケジュールも少ないと思われます。
書込番号:24457267
0点

>haru_an123さん
Joshin WEBので見たところ、お届けは4ヶ月となっていたのでそれくらいでは、と思います。
他のマウントの方が売れるので、優先的にラインに回したり、部品を譲っているのでは、と思います。
ソニー用は2-3週間でしたから。
書込番号:24457351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

haru_an123さん、こんにちは
>メーカー在庫っていつくらいに復活するかご存知でしょうか
これはメーカーしか答えられない質問です。
TAMRONへ問い合わせするしか無いですよ。
TAMRONへの問合せ先は
https://www.tamron.co.jp/contact/
書込番号:24457621
1点

>haru_an123さん
発売前から予約注文された方は概ね発売当日くらいに発送されたんだろうと思いますが、ちょっと様子を見ているうちにほとんどの販売店で『お取り寄せ』の状態になり、販売店によっては1〜2ヵ月と記載されているところや、4ヵ月と記載されているところもあり、メーカーの当初の販売目標数を上回る受注があったようですね。
TAMRONも各社対応のレンズを作っているでしょうから、今回初めてのFUJIFILM用の生産なので生産ロットが少なかったんだと思います。
そんな事を思いながら、まぁ〜少なくとも1〜2ヵ月は待たされるだろうなぁ〜と思いYahooショッピングのサイトで11月7日の注文したのですが、2週間後の昨日到着しました。
販売店には『凡その納期を教えて下さい』とか『なるべく早く』と催促はしましたが、『メーカーからは納期未定との連絡ですので、今しばらくお待ちください』と返事がありましたが、注文する販売店の力関係などもあるのかも知れませんね。
書込番号:24457751
1点

>harusansanさん
>yamadoriさん
>pky318さん
>MiEVさん
>ダンニャバードさん
>holorinさん
コメントありがとうございます!
皆さんのおっしゃられる通りメーカー在庫がそもそも少なく、初期注文でほぼ捌けてしまったことは理解できました
そうなるといつ入荷するかタムロンへ問い合わせするつもりでしたが、ネット上では納期待ちとなっていても実は在庫があるような店舗があるのではと思い、片っ端から電話してみたところ、1カ店普通に大手のカメラショップでちょうどキャンセルが出たので1本余ったとの確認ができました
メーカーロットを理解し、アナログですが店舗へ電話する方式を取れたのでたどり着けました
無事入手できそうですっ皆さんありがとうございました!!
書込番号:24458060
3点

haru_an123さん
入手できて良かったですね。
>1カ店普通に大手のカメラショップでちょうどキャンセルが出たので1本余ったとの確認ができました
ちなみに購入できたお店を教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:24458095
0点

>yamadoriさん
遅くなってしまい申し訳ありません。。。
私はカメラのキタムラで入手しました
ホントに手当り次第、近隣のカメラショップや家電量販店に電話したところ、たまたまカメラのキタムラの店舗でキャンセルが出たとのことでしたので即購入した次第です。
書込番号:24473710
2点

haru_an123さん、こんにちは
>ホントに手当り次第、近隣のカメラショップや家電量販店に電話したところ、たまたまカメラのキタムラの店舗でキャンセルが出たとのことでしたので即購入した次第です。
希少品を購入できラッキーでしたね、おめでとうございます。(お買い物上手ですね)
なお、お店を教えていただきたこととGoddアンサー、ありがとうございました。
書込番号:24474159
2点

2020/2/20注文
商品配達予定 2022/7/下旬
いやはや参りました。FUJIの新27mmパンケーキも4か月待たされて閉口したけど
タムロンさんは5か月待ち宣告されてしまいました。
中古が新品価格よりも高くなる理由に納得です。
書込番号:24613215
0点

フジヤカメラさん、普通に翌日に発送されてきました。
覚悟はしてましたが。
ちょっとビックリでした。
書込番号:24617990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
【X talk #24】タムロン × 富士フイルム スペシャル対談 -後編-/富士フイルム
https://www.youtube.com/watch?v=cr4JtyzY-oY&t=374s
タムロンはX用に標準ズーム・望遠ズーム・広角ズームの3本を予定しているそうです。
時期次第では新作かもしれませんが、既存のものだと標準ズームと広角ズームは
17-70/2.8と11-20/2.8が濃厚ですね。望遠ズームはタムロンには現在APS-C用は
ないのでフル用の70-180/2.8を持ってくるか新作でしょうかね。
10点

はい!
17-70が欲しいです!!
35-150も欲しいです!!!
書込番号:24488858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フジのレンズ自体、高価なわけでは無いですから出来るだけ被らない様にしないとあまり数が出ないでしょうね
その点広角ズームは選択肢が少ないので狙い目ですし、マクロレンズなども検討して欲しいです
標準ズームだとXC16-50、18-55や18-135、レッドバッチの16-55にF4通し16-80と揃ってますので微妙
望遠ズームはXC50-230の写りが値段のわりに中々良いですよね〜
70-300は使用してますが開放からめちゃくちゃキレが良くて、ネガティブなのは周辺減光くらい
相当安く売るか何か別の優位性が無い限り他のは勧めにくいのが現状です
マクロレンズに関してはハーフマクロorどでかい等倍マクロしかないので、ここの選択肢を増やしてほしいです
ツァイスを合わせると選択肢は今の所3つ?ですかね?70-300はテレ端で一応疑似ハーフマクロにはなりますが…
またコントロールリングをつけるか否かでも評価は分かれそうですよね、フジは可変式でも付けているレンズが多いですので…
書込番号:24488962
4点

XF16-80F4が物足りないので、28-75(A036)を出してほしいです!
あと28-200mm(A071)も使ってみたい
書込番号:24489011
3点

僕も広角ズームが一番期待されてるように思います。
>上田テツヤさん
> マクロレンズに関してはハーフマクロorどでかい等倍マクロしかないので、ここの選択肢を増やしてほしいです
> ツァイスを合わせると選択肢は今の所3つ?ですかね?70-300はテレ端で一応疑似ハーフマクロにはなりますが…
まったくおっしゃる通りかと思います。
タムロンの現在の手持ちマクロは90mmF2.8のみで、これだと純正と丸かぶりなので、
広角マクロか望遠ズームマクロを作っていただけると嬉しいですね。
最近中韓メーカーがMF高倍率タイプが得意なので、そういうものにバシッと
立ち向かえるようなレンズが出ても嬉しいかなと思ってます。
書込番号:24489202
3点

11-20/2.8、良いですね!欲しい!
欲を言えば、f4で良いので9-20とかは無理でしょうかね?iPhoneの13ミリ相当が凄く使い勝手が良いので。
私はこのところB061ばかり使ってます。デザインも好きだしX-T4にも凄く似合ってる気がしています。
もうこれ1本で良いんじゃないか?とまで感じていますが、できることならもう少し広角が欲しい。
書込番号:24492482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
お世話になります
購入してから初めて夕刻の撮影をしたのですが、ISOオートで低速もオートにしていますが、ズームを望遠側へ変化させてもシャッター速度が20分の1とかの低速から変化しません。ボディはT-3xです。
タムロンサービスへ問い合わせたらISOオートには対応しているとのことでしたので、故障か設定不良かなと思っていますが皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:24463008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nopposan00さん こんにちは
>シャッター速度が20分の1とかの低速から変化しません
その時のISO感度は変化しますでしょうか?
変化するのでしたら 手振れ対策で シャッタースピード固定し ISO感度で露出調整している可能性が有ります。
書込番号:24463022
1点

撮影場所の明るさや、ISOオートの上限をいくつに設置しているかが書かれていませんが、
単純にISOオート設定で設定した感度上限に達しても適正な露出が得られないので、
シャッタースピードが低速シャッター限界よりも遅くなっているだけのような気がしますが…。
シャッタースピードを落としたくなければ、ISOオート設定の上限設定をもっと上げるしかないと思います。
>ボディはT-3xです
フジフィルム用レンズなので、多分X-T3ですよね…。
名前を覚えてもらえなくても、カメラは暗くて使い物にならない画を撮らせないように頑張ってくれているんじゃないでしょうか?
書込番号:24463052
4点

返信ありがとうございます
撮影データを確認し、ISOがきちんと変化していたか、上限に達していなかったか改めて確認してみます
書込番号:24463061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
ISOの上限は6400設定してあったはずなので、帰宅後、撮影データを改めて確認してみます
X-T3ですね (^-^;
書込番号:24463064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nopposan00さん
>購入してから初めて夕刻の撮影をしたのですが、ISOオートで低速もオートにしていますが、ズームを望遠側へ変化させてもシャッター速度が20分の1とかの低速から変化しません。ボディはT-3xです。
撮影時の設定はどうなってますか?
・AEモード:シャッター速度優先、絞り優先、どちら?
・ISO感度AUTOの上限SS?
書込番号:24463378
1点

>夕刻の撮影をしたのですが、
>ズームを望遠側へ
>シャッター速度が20分の1とか
>ISOの上限は6400設定してあったはず
望遠端は開放F6.3なので、他の条件と合わせて撮影条件を、仮に下記として計算してみると・・・
シャッター速度 = 1/20秒、F6.3、ISO6400
⇒ 撮影(被写体)照度≒31 lx(ルクス)≒Lv(Ev)3.6
↑
明るめの夜景の撮影条件あたりなので、(明るさピンきりですが)夕刻の撮影条件の範囲かと思われます。
つまり、つるピカードさんの下記コメントのような感じになっていると思われます。
>単純にISOオート設定で設定した感度上限に達しても適正な露出が得られないので、
>シャッタースピードが低速シャッター限界よりも遅くなっているだけのような気がしますが…。
なお、夜景や夕景は、昼間などの標準的な露出よりもアンダーな露出が適正露出になるので、
仮にカメラ側が昼間のような露出にしようとすると、絞りは開放で目一杯、ISO感度は上限が設定されているので、
もっとシャッター速度が遅くなります。
書込番号:24463497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
コメントありがとうございます
帰宅し撮影データを確認してみました。
ご指摘のようにISO6400上限では、ズームの開放値の変化で上限いっぱいのISO6400辺りを動いていたようで、速度が変化しないと思っていたときはぎりぎり上限値となっていたようです
お騒がせしました。AUTOの焦点距離と速度下限値も焦点距離×1.5の1で概ね合っているようです。
使用した感じは手ぶれ補正やフォーカスの動作音も従来のタムロン製品より格段に小さくとても良い感じです。
書込番号:24463609
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378051/SortID=24463008/ImageID=3624612/
↓
投稿者名 [24463609] nopposan00さん 撮影日時 2021年11月25日 17:02
カメラ機種 X-T3
レンズ名 18-300mm F/3.5-6.3 DiIII-A VC VXD B061X
シャッター速度 1/27秒 焦点距離 19.6mm
絞り数値 F3.5 露出補正 -2.3
ISO感度 500 フラッシュ 非発光
↑
この撮影条件を計算してみると・・・
シャッター速度 = 1/27秒、F3.5、ISO500
⇒ 撮影(被写体)照度≒165 lx(ルクス)≒Lv(Ev)6.0
↑
明るい繁華街の撮影条件ぐらい?
また、実焦点距離=19.6mm ⇒ 換算f=29.4mmですので、
たしかに、シャッター速度は「 1/換算f 」ぐらいになっていますね(^^)
書込番号:24463632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
ブルーインパルスを撮影に行ってきました
前は純正18-135を使用していましたが今回入れ替えました
AFは18-135と比べても十分速く広角から望遠まで撮影できるありがたさ
追いかけながらズームをいろいろ試しましたが、大きな不満なし
これ一本で済むほんとの便利ズームでした
書込番号:24431066 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
こんにちは。
もしかすると遅れるかも?と思っていた当レンズですが、発売日の本日届きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378051/SortID=24383475/
早速開封、カメラに装着して正常に動作することを確認しました。
まだ部屋で触っただけですが、ファーストインプレッションとして、
1.ズームリングが硬い・・・これは使っているうちに緩くなってくると予想
2.手ぶれ補正が微妙?
望遠端300mmでは手持ちでファインダー像を静止できません(手ぶれ補正ON)。屋内撮影1/60程度では手ぶれしてしまいます。
補正効果は3段程度でしょうか?
3.解像度、かなりいいです!(ちょっと驚き)
広角側が良いのは想定内ですが、望遠端300mmもかなりの高解像度です。これは想定外でした。
4.ただし、まだ検証中ですが、広角〜標準域で片ボケが出ています。右側の像が流れる。(T_T)
これは後日しっかり検証してから考えますが、中心部の解像度が驚くほど高いのでこのままでも良いかな?という感じです。
取り急ぎご報告まで。m(_ _)m
#本日昼休みに試写に行く予定でしたが、用事ができてしまいました・・・
18点


なんと羨ましいです!
当方は12月入荷予定と連絡がありました(涙)
16-80もお待ちですが比較していかがでしょうか?
タムロンが上位互換になるのか、用途によって使い分けることになるのか気になっております。
書込番号:24417468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
わたしも届きました、明日にでも試し撮りに持ち出します
書込番号:24417595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たなたな2さん
12月って、1ヶ月以上も待ちですか...それはつらい...(^^ゞ
>タムロンが上位互換になるのか、用途によって使い分けることになるのか気になっております。
いろんなシーンで試写してみないとなんともですが、部屋の窓から何枚か撮ってみた感じではタムロンが16-80を補ってしまうかもしれません。そうなると出番がなくなっちゃいますので、防湿庫の肥やしになってしまう可能性もありますね...
>kenjhoさん
入手おめでとうございます。
意外とデカくないですか?
常用レンズとしてはちょっと長すぎるかなぁ?なんて思いましたが、これ1本で済むのならまあやむなしですかね。
書込番号:24417608
3点

今、カメラを弄っていて一つ発見しました。
このタムロンのレンズ、電源OFFで最小絞りになります!
他には純正のXF16-80とViltroxの33mmと56mmしか持っていませんが、いずれもOFFで開放になります。
少し前にキヤノンのEOS-M5を持っていて、これはOFFで最小絞りになりました。取説にその説明があり、「ミラーレスなのでセンサー焼けを防ぐために最小絞りになります」といった内容のことが書いてあって、なるほどなと思ったのを記憶しています。
ところがX-T4を購入してみるとOFF=開放なので若干不安に思っていました。
これはGOODなポイントです。そしてこれはレンズ側で制御できるということが分かりました。
ということは、他にも電源OFFで最小絞りになるXマウントレンズは存在するのかもしれませんね?
諸先輩方、お持ちのレンズはいかがでしょうか?
書込番号:24417679
7点

ダンニヤバートさん
おめでとうございます。
写真楽しみにしています。
18-135があるので迷っています。
寄れるのがいいですね。
15-45が電動でなかったら迷わないのですが。
書込番号:24417687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
私は 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) を店舗受け取りでキタムラネットショップで予約していますが、まだ店舗からメールがありません。
ダンニャバードさん以外の報告が無いので、もしかしたらXマウントが一番速いのかもしれませんね。
書込番号:24417797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>酒と旅さん
ありがとうごうざいます。
>18-135があるので迷っています。
それ、メッチャ分かります。もろ被りますもんね。(^^ゞ
純正の安心感を取るか、さらなる高倍率での望遠域を取るか?ですね。
>自由に生きたいさん
Eマウントの新大口径とF2スタートのポートレートズームは大人気のようですね。
18-300はどちらかというと初心者向けですが、上の2つはスキルレベル問わず垂涎のスペックですものね。
タムロン、やってくれますね〜!
大好きなメーカーです。
書込番号:24417876
3点

こんばんワン!
Getおめでとうございます\(^▽^)
いや〜拝見も宜しゅうございます。
わっしめコンデジX30は大満足ですが
一眼もFUJIにしとけば良かったな
ーーと後悔しとります。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:24417981
3点

>オリエントブルーさん
まいどこんにちは。
ありがとうございます。
富士フイルムのXシリーズ。レンズのラインナップも割と充実してて楽しめそうです。
X30も素晴らしいカメラだと思いますが、良ければ是非、お仲間に加わってください。(^^)v
書込番号:24418005
3点

日没前に慌ててお気に入りの公園で少しだけ撮影してきました。
残念ながら画質チェックできるようなサンプルは撮れず、あまり参考にならないかもしれませんが・・・
純正XF16-80よりも逆光耐性は良いかもしれません。
やはり300ミリまで安心して使えるズームレンジはありがたいです。
気になるのはやはり手ぶれ補正の効きです。
XT4のボディ手ぶれ補正と上手く協調制御できているのか?そのあたりのロジックを知りたい気がします。
動画も少しだけ撮ってみましたので、手ぶれ補正の効き具合などの参考になるでしょうか?
https://youtu.be/7ql7pRvZi5E
書込番号:24418019
9点

唯一、解像度の比較になるようなショットがありましたのでアップしておきます。
画像1、2が当レンズ、3、4がViltroxの56mm/F1.4でF4まで絞った例です。タムロンは開放。
露出が若干ズレていたので、カメラ内RAW現像で合わせました。(-2/3EV調整)
若干ピント位置もズレてしまっていますが、ご愛敬ということで・・・(^^ゞ
画像全体と中心部切り取りです。
条件の良い部分の切り取りですが、単焦点の解像度に肉薄していると感じます。
書込番号:24418905
2点

>ダンニャバードさん
今日のお天気に誘われて紅葉撮影してきました
参考になるのか微妙ですいません
書込番号:24419588 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

羨ましい
ヨドバシカメラで10/14に予約したのですが
「お届けが12月入荷日以降に変わりました」
とのメールが本日届きました(涙)
書込番号:24419932
2点

>kenjhoさん
「うひゃぁ〜!綺麗だな〜!」と思わずため息が出ました。
素晴らしい紅葉ですね。
秋が深まるにつれさらに色づくのでしょうか。
早速撮影に使用されてうらやましいです。
使用感はいかがですか?
望遠時の手ぶれ補正の効き具合はいかがでしょう?私の印象では、効いているのは確かなんですが今ひとつ効きが悪いように感じています。
>fujicyannさん
えっ?そんなに早くに予約しても12月ですか?
それは待ち遠しいですね・・・(^_^;
良いレンズですので、楽しみにされてくださいね。
書込番号:24420171
1点


>ダンニャバードさん
今晩は!
タムロン18-300の使い心地は良さそうですね。
もうご覧になったかも知れませんが、念の為マップカメラとヨドバシカメラのレビューが出ていたので紹介します。
マップカメラ Kasypa フォトプレビューサイト2021年10月28日
写真を撮る喜びを。『TAMRON 18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD X-Mount』
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/tamron-18-300mm_for_fujix/
PHOTO YODOBASHI 20221年11月2日
TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/18-300f35-63b061/
高倍率ズームレンズなので、設計に無理があるかと思いましたが、なかなか良さそうですね (^^♪
書込番号:24426141
1点

>酒と旅さん
わたしも18-135mmを持っているのですが、その上70-300mmも愛用しているので、タムロンはとりあえず見送りました。
ですが、一本でこれら2本分の焦点距離ということと、値段の手頃さには惹かれるものがあります。
今からでは供給不足で当分買えませんが、その物欲を抑えていただきたく、どなたか70-300mmもお持ちで、比較した方はいらっしゃいませんか?
このスレッドを読んでいると、もしかしたら70-300mmの方が手ぶれ補正は効きそうな気がします。純正のテレコンで更なる焦点距離アップもできるのも70-300mmの利点でしょうが、画質に関しての差はあるのかが一番気になります。
書込番号:24426282
1点

>m2 mantaさん
遅レスでスミマセン・・・情報ありがとうございます。
ヨドバシのほうはチェック済みでしたがマップカメラのほうは知りませんでした。
いや〜、どちらも上手な作例ばかりでため息が出ますね。精進しないと・・・(^^ゞ
>shun_75さん
その2本をお持ちだと悩ましいですね。
1本で済ませられるメリットは高いですが、使ってみた感じでタムロンはまだ煮詰まってないような印象を受けますので、正直なところ少し様子見された方が良いかもしれません。
純正のXF16-80を持っていて、場合によったらこちらはいらなくなるかも?と思っていましたが、そうはならない気がしています。
やはり純正の安定感は捨てがたいものがあります。
書込番号:24428841
0点

>ダンニャバードさん
購入した方の率直なご意見が聞けて参考になります。
私は動画を全く使用しないのですが、動画時のズームでのピント問題なども考えると様子見しておこうかと思いました。
このタムロンレンズは高評価の方が多くて、望遠域でXF70-300mmを上回る性能なのかが気になっていましたので。(私はお気に入りのレンズなんですが、XF 70-300mmは話題に全然ならないレンズでしたから。)
書込番号:24429352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
発売してまだ間もないですが、皆様入手されましたでしょうか。
予約した他の知人でも12月まで手に入らなそうと聞いて人気の高さが伺えます。
さて本題ですが、X-T4でAF-Cの使用下において、動画撮影中に広角〜標準域から望遠端300mmに持っていくとピントが全く合わない状況になります。また、望遠端から広角〜標準域に戻すときもピントが全く合わず困っています。AF-Sでも同じ症状となります。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。
高倍率でこれ一本でいいなと思った矢先、思わぬ弱点?が見つかり、自分のレンズだけが品質管理のできていない不良品なのか、返品しようか悩んでいます。
静止画では悪条件でもない限り、ピントはそれなりの早さで合います。X-T4は動画にも力を入れたと富士フィルムが謳っているので、静止画はメインだけでも動画も撮れるミラーレス一眼として期待して買ったのに、なんだか残念です。
3点

>texaiさん
Youtubeでレビューされている方々でも一様に、動画撮影中にズームするとピントが合わないとおっしゃられていますので、不良品ではないようですよ。
すまいるさんという方が、タムロンさんに問い合わせた回答と現時点での対処法をYoutubeで紹介していますので参考にしてみてはいかがでしょうか。(動画の最後の方です。)
https://youtube.com/watch?v=6WteT_hyNs4&feature=share
書込番号:24427382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>texaiさん
はい、やっぱりそうですよね!!
私も今日、試写で動画を撮影していて「んっ?」と思いました。
広角側で撮影スタートして、望遠端にズームするとAFが動いてくれません。(T_T)
撮影終了して半押しするとAF作動しますが、撮影中は動きませんね。
今もちょっといろいろ試してみたのですが、希にAFするときもありました。
でもどうにも迷っているような動作だし、なんだか怪しい動きです。
これはバグですね・・・(~_~;)
書込番号:24427491
1点

バリフォーカルレンズだからですよね。
書込番号:24427849
0点

そういう問題ではないですね。
ソフトウェア的な障害ですのでアップデートで改善できるはずですが、タムロンが対応してくれるか?対応できるか?次第でしょう。
書込番号:24427908
0点

ズームが速すぎると
ピントが外れる事が有りますが
ゆっくりズームして食い付かせたままにします
それでもダメなら故障が疑われます
書込番号:24427928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

百聞は一見にしかず。
純正16-80の場合
https://youtu.be/uRjdPPBOjoI
Tamron18-300の場合
https://youtu.be/pElIpC8sawo
一目瞭然でタムロンの場合、コントラストがどうこうというよりも、何らかの問題がありAFが作動していない、もしくは諦めているような状態になります。
これは300mm望遠域に限らず、サンプルのように100mm以下の中望遠域でも顕著です。
shun_75さんご紹介の動画も拝見しましたが、発信者のYouTuberさんがタムロンに気を遣いすぎていてかなり甘めな指摘になってしまっています。
XT4以外の機種ではまた違った挙動かもしれませんが、私の環境では動画撮影時、ズームインは使えません。ズームアウトは大丈夫です。
書込番号:24428718
2点

>ダンニャバードさん
確かに私が紹介した動画もそうですが、どうしてもレンズを提供してもらった上でのレビュー動画は甘めの意見になってしまいますよね。(しょうがないとは思いますが。)
でもそうすると、このスレッドでの購入した皆さんの感想では我慢して使うレベルではないということなのでしょうか。
ファームアップなどが待たれますね。
書込番号:24429339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shun_75さん
YouTuberさんもいわれてるように、スチルではほとんど問題ないんですよね。
なので「動画はゴメンね!」と言われたら、それはそれで仕方がないのかな?とも思います。
今、室内で試しただけですが、動画撮影中にズームしてAFが停止してしまった状態でも、「AF-ON」ボタンを押すことでAFを再開するようです。
AF-SでもAF-Cでも同様です。
AFが動き出せば以降は作動し続けるようです。
>texaiさん
一度試してみてもらえませんか?
書込番号:24429533
3点

皆様、コメントありがとうございます。
リンク先動画も拝見しました。まさに動画のような症状でして、これで何度もシャッターチャンスを逃しています。
動画じゃ使い物にならないだろうと思いつつも、YouTuberさんのメーカーへの忖度なのかもう少しガツンと言ってほしかった。
メーカーも認識されているようなので、「仕様」として受け入れておくしかないですね。
事前にこれを知った知人はキャンセルしました。
自分も動画も撮りたいシーンがもっと増えたらXマウント自体手放すことも視野にしていこうと思います。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:24430291
5点


この製品の最安価格を見る
![18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001378051.jpg)
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]
最安価格(税込):¥63,758発売日:2021年10月28日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





