Signature Elite ES15 [ブラウン ペア] のクチコミ掲示板

2021年 8月下旬 発売

Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]

  • ハイレゾ対応の「テリレン・ドーム・トゥイーター」を搭載したコンパクトなブックシェルフスピーカー。クリアで高精細な高音を実現している。
  • 軽量かつ高剛性を実現した「ダイナミック・バランス・ポリプロピレン・ドライバー」を搭載。Hi-Res Audio認証を取得。
  • 特許技術「パワーポート」により、ポートを出入りする空気の流れをスムーズにし、従来のバスレフポートよりもひずみや乱流を大幅に抑える。
最安価格(税込):

¥37,422

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,422

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥37,422¥41,580 (15店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,000

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]の価格比較
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のスペック・仕様
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のレビュー
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のクチコミ
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]の画像・動画
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のピックアップリスト
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のオークション

Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]Polk Audio

最安価格(税込):¥37,422 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月下旬

  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]の価格比較
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のスペック・仕様
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のレビュー
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のクチコミ
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]の画像・動画
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のピックアップリスト
  • Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のオークション

Signature Elite ES15 [ブラウン ペア] のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]」のクチコミ掲示板に
Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]を新規書き込みSignature Elite ES15 [ブラウン ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー選びについて

2025/07/01 14:26(2ヶ月以上前)


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES15 [ホワイト ペア]

フロントスピーカー(30年前のBOSE Acoustimass 5)を新調したくなり様々なものを検討しています。
映画ゲーム:音楽を8:2程度で使用しています。どちらも重視したいです。価格帯は〜4万円台で考えています。

今はKlipsch R-40MかPolk ES15などを考えています。どれも似たような価格帯でしたが、ここにきてES15が2万円台になり気になっています。

6畳でスピーカーから1mのニアフィールドです。
適度にアタック感のあるウォーム寄りの音が好きです。どれがおすすめでしょうか。またおすすめのスピーカーがあれば教えてください。

書込番号:26225894

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/02 06:19(2ヶ月以上前)

隣の家の名無しさんさん

ニアフィールドで
(MTXよりES)
適度にアタック感のあるウォーム寄り
(RMはウォームな感じはしない)
現在ボーズのサブウーファー付きシステムスピーカー
(低音は強調されてそう)
口径を大きくしES20がよいのでは

書込番号:26226464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/07/02 08:43(2ヶ月以上前)

>隣の家の名無しさんさん
こんにちは。
2択なら、ES15でいいんじゃないですか?

1mのニアフィールドなら、スピーカーの口径はES15の13cm程がサイズ的に限界だと思います。
上位モデルになると16.5cmになるので、スピーカーがでかく見えて視覚的にバランスが悪く、音の定位も散漫な感じになるかと思います。将来置き方を変えてスピーカー間の幅を広くとる予定があるなら別ですが、今のまましばらくデスクトップオーディオで行くなら13cmまでですかね。

R-40Mもさらに小さい10cmですが、ハイ上がりなこともあって、ES15と比べると低音量は不足を感じるかも知れません。

他の候補と言えば、
ソニーSS-CS5(13cm) 2.2万
DALI Spector2(13cm) 3.9万
DALI OBERON1(13cm) 4.9万

等も候補に挙がるかと思います。
「適度にアタック感のあるウォーム寄りの音」と言うのは感覚的な話ですので、分かったようでいて、人によってとらえ方が異なります。このキーワードをもとに人に聞いても当たるとは限りません。
ご自身で現物を試聴して見て好みに合うかどうか判断するのが一番良いと思います。

書込番号:26226538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/07/03 20:47(2ヶ月以上前)

御二方、ありがとうございました。Polk ES15を購入しました。

買ったばかりですが、大変満足しています。

書込番号:26227982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2025/07/03 22:40(2ヶ月以上前)

>隣の家の名無しさんさん
ご購入おめでとうございます。

自分もサイズ的にはES15が良かったのですが
どんと値下がりしてES15との価格差が4000円くらいになったES20を注文しました。
4日遅れでES15も値下がりしていたこと知りましたw
MTX20より安くなってますw

ES20は、低音量でもリッチな低音を出してくれるので満足してます。
エージング進んでさらに良く成ってくれるでしょう!

ちっとも悔しいなんて思ってませんw

書込番号:26228122

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2025/07/10 12:54(1ヶ月以上前)

('jjj')さん

>価格差が4000円くらいになったES20

それはお得ですね、今のスピーカーは
13cmでも低音が出てくるようになりましたが
口径の小さいところでは、やはり
13cmと16cmはかなり違ってきます。

書込番号:26233992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ148

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラケット取り付けについて

2024/06/04 20:42(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES15 [ブラック ペア]

スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

赤丸で囲った4つのネジのことです

ドルビーアトモスなどの壁掛けあるいは天吊り(メーカー想定外ですが)用に購入を検討しています。
壁掛けの質問は既にあったのですが、キーホールを利用するもので
私のやりたいブラケット取り付けと違うものだったので改めて質問させてください。

皆さんの投稿から、キーホールがついている背面の板はプラスチック製ということがわかったのですが、
写真を見ると4ヶ所でネジ止めされていることがわかります。
その4つのネジを外して代わりに丈夫な鉄製などのブラケットを取り付け、壁掛けや天吊りをすることは
出来そうでしょうか?あるいはこのプラスチック板は取り外すと何かまずいことになるのでしょうか。

念の為写真を添付いたします。赤で囲った4つのネジのことです。
もちろんメーカー保証対象外となることは覚悟しております。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CCW06BC
このようなブラケットを取り付けられないか考えています。

書込番号:25760668

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/06/05 00:05(1年以上前)

この樹脂はポートの拡散も兼ねてると思われます。
M3程度の木ネジで固定されてそう。

検討されてるようなブラケットは通常、60mmピッチで背面にM6前後のネジ受けが埋め込まれてるスピーカーを固定するものです。

このスピーカーは5.9kgと結構重いですね。それを木ネジで吊るすのは不安がありますね。天井側の補強も必要。
なので埋め込みタイプが不安はないですね。

書込番号:25760880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/06/05 06:37(1年以上前)

L-Chiさん

4つのネジを外しても、スピーカー端子の部分が
外れず、プレートは外れないかも
外すと元に戻らない可能性もあります。

天井なら軽いPA用のものを検討されては
いかがでしょうか?

プレートはダクトがあるので残す必要
もしぶら下げるなら
スピーカー天面か側面に市販ブラケットを
取り付け。

またはダクトと端子の間に、ブラケットが
付くか検討ですね。リブがじゃまですが

スピーカーと天井の隙間がないので
天吊金具は
天井側と、スピーカー用ブラケットが
分離できて、天井取り付けで合体する
タイプが付けやすく
落下防止ワイヤーが付いたものが
よいでしょう。







書込番号:25761046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2024/06/05 07:03(1年以上前)

ブラケット部分

L-Chiさん

だいぶ昔の製品ですが添付写真の通り、DENON SC-A33をスピーカーブラケットで天井から吊しています。SC-A33自体は1.7kgなのでES15よりもだいぶ軽いですが、天井取り付けの際、天井とブラケットはウォールアンカーを使って固定。ブラケットとスピーカー上部は2本のネジで固定されています。これで東日本大震災を経験しましたが全く問題なしです。

断定は出来ませんがウォールアンカー等を使ってブラケットを天井に固定すればES15の重さをぶら下げても問題ないと思います。ES15側も壁掛けを想定しているので裏側プラスチックは強度的には問題ないと思いますが問題はブラケットの取り付けですかね。あと、裏側プラスチック蓋を壁と平行にして取り付けた場合の強度も気になります。この辺は実際に試してみるしかないかなと思います。

もし自分が天井やかべに取り付けるとすれば、以下2つのどちらかの手法を採用かなと思います。

(1)裏側プラスチック蓋を外してブラケット穴に合う穴を既存壁掛け穴両側に開け、スピーカーとブラケットをボルト・ナットで固定
(2)ES15の天板に鬼目ナットを埋め、スピーカーとブラケットをボルト・ナットで固定



書込番号:25761075

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件 Signature Elite ES15 [ブラック ペア]のオーナーSignature Elite ES15 [ブラック ペア]の満足度4

2024/06/05 11:16(1年以上前)

>L-Chiさん

こちら旧型S15の分解動画です。パワーポートの構造は恐らく一緒なので参考にどうぞ。
https://youtu.be/6y4Ul-eRqhQ?si=nN9X893_sRLsZu_B

上側のネジはかなり長くなっていて、これで壁掛け時の耐久性を確保しているようです。


もし私がやるんだったら、ネジ穴はパテ埋めするかネジだけ戻して、新たにボルト穴開けちゃいますかね。。

あとはポート無しで音響の変化が気になるところです。朧気な記憶ですが、ポートの有無による変化はほとんど無かったと(海外で)誰かが言ってたような気がします。

書込番号:25761292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件 Signature Elite ES15 [ブラック ペア]のオーナーSignature Elite ES15 [ブラック ペア]の満足度4

2024/06/05 11:18(1年以上前)

訂正】

>上側のネジはかなり長くなっていて、これで壁掛け時の耐久性を確保しているようです。


いや、上部はポートが出っ張ってるので、その分ネジも長いだけのようです。。。

書込番号:25761293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/06/05 20:11(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
薄型の埋め込みや壁面取り付けに対応したスピーカーならそれ用にネジ穴が空いていたりして
そこまで悩まなかったのですが、そういったスピーカーは低音があまり出ない割には高い
ということで、できればES15以上くらいの性能のブックシェルフ型を吊るせないか考えています。

>XJSさん
>あいによしさん
おっしゃるとおり、天井埋め込みなどできれば一番不安がないのですが、天井を含む全ての壁面を
防音壁で覆うリフォームをする予定で、そうなると防音性能上の問題で埋め込みなどは難しいみたいです。
先に言及しておくべきでした、申し訳ありません。
一応プロジェクターやスピーカーを吊るすために天井や横の壁に下地を入れたりはできるそうなので
それを考えて天吊り、あるいはダクトレールを設置して吊るすということでブラケット取り付けを考えていました。

>BIGNさん
ありがとうございます、まさにこういった感じで取り付けられたら、と思っていました。
(1)案も(2)案もスピーカーが壊れないのであれば、こうやって取り付けたいところです!

>ビビンヌさん
ご丁寧に動画リンクまでありがとうございます。こういった情報があるとどこにネジ穴を空けて良いかなどの
参考になります。内部の機構を傷つけないのであればBIGNさんのおっしゃるように天板にあけてしまうのも
ありかと思いました。

書込番号:25761801

ナイスクチコミ!4


スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/06/05 20:23(1年以上前)

すみません、追記で似たようなブックシェルフあるいは天吊り壁掛け出来そうなスピーカーの候補としては
このES15の他には
同じPolkのMonitor XT20
あるいは以下は設置は容易そうですが、周波数帯域がイマイチな
DALI Fazon SAT
DALI ALTECO C1
B&W M-1
それからヤマハやDENONなどの安いブックシェルフ型などを考えていましたが、トップ(ハイト)向けとはいえ
あまり安いものだと音もしょぼくなるかと思っていました。

書込番号:25761811

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/06/05 23:28(1年以上前)

L-Chiさん

天井から生えて、目立つものは圧迫感が強いです

うちも音質を気にして
ケンウッド LSF―777を天井に付けましたが
落ち着かないのでPAスピーカーと交換しました。

書込番号:23374592

ES15と同様、多少の改造はしています。

書込番号:23376655
書込番号:24037109

天井は間接音、効果音が主なので
高音質より、フロントとのつながり
に気を付けた方がよいのでは?

書込番号:25762019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/06/06 00:19(1年以上前)

>あいによしさん
誘導ありがとうございます。やはり過去に似たような悩みで相談されている方がいらっしゃるのですね。
もっとちゃんと検索すればよかったと反省しきりです。

誘導先の掲示板を読ませていただきました。以下
>あいによしさん
の書き込み引用になりますが、

>天井は100Hzまで出れば、それ以下はフロントやサブウーファーに振り向けるようです。
>BOSE101クラスと同等以上であればよいことになりますね。
書込番号:23378676

と書いておられました。このくらいのスペックで十分であれば確かに薄型壁掛けスピーカーも
候補としてたくさん上がってきます。低音は指向性がないのでサブウーファーはどこにおいても
良い(定在波の問題などは別として)との意見もよく聞きますが、上のスピーカーで鳴るはずの
低音が下のサブウーファーで鳴ってもそれほど違和感はないということでしょうか。

それであれば無理にこのES15を天吊りするのではなく、取り付けやすくて軽い薄型スピーカーも
検討してみたいです。

書込番号:25762046

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/06/06 00:36(1年以上前)

>L-Chiさん
>>天井を含む全ての壁面を防音壁で覆うリフォームをする予定で、そうなると防音性能上の問題で埋め込みなどは難しいみたいです

防音壁に埋め込みスピーカーを設置するのをお勧めします。スピーカー4つを取り付けたところで防音性能が劣化することは考えられません。施工側が難色を示すならそこは自己責任施主指定ということでよろしいかと思います。
埋め込みの方が圧迫感もなく音質的にもメリットがあり施工も簡単です。当方も埋め込みにしております。

書込番号:25762057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/06/06 14:25(1年以上前)

L-Chiさん

>やはり過去に似たような悩みで相談されている方がいらっしゃるのですね

はい、こちらの方のお名前でたどると
新築からの流れがつかめると思います
長いですが、課題と対策がわかるかと
建物は大きな出費なので、知識は貴重

書込番号:23129248

>低音は指向性がないのでサブウーファーはどこにおいても
良い

ドルビーの要件ですと
サテライトは80Hzから再生できるもの
それ以下はSWやフロントの低音に振り向けが
効くようです。

こちらの掲示板で話題になり、調べたら
JBLやBOSEの小型PAはクリア
B&Wとか72Hzからになっていて
1割余裕をとっているとか

80Hzを目安にしているようでした。
もしかしたら、小型PAの特性から
ドルビーが要件としたのかもと思いました。

よく話題になるのは、全ch同一の小型SPにして
SWを使うのが理想の話

デモでは、確かに効果ありですが
フロントをグレードアップしたら崩れるし
天井は大きなSPを付けられないし
家庭では適材適所が落としどころのようです

SWは鳴っている場所がわかるので
どこに置いてよいわけでもなく
1本ならフロントの間で近傍、定在波緩和のため
部屋の角に向け、壁正面向きの反射を少なく

偏るなら左右、又は前後で、リスナーを挟み
方向を感じさせない工夫がいるようです。

SWも低音がでないのが話題になり
結論ではB&Wの密閉が低い周波数まで出て
優れている話になってました。

書込番号:25035870

SWについては、
もたつきがあり音楽用途で気にする人もいます
小さい箱にアンプを入れ電力で低音を出すので
大きな音量は制約がありそう
L-Chiさんの防音をしっかりされた
広いお部屋だと、役不足も心配

フロントを大きくして低音を
出せるものにして、SWなしでスタート
もし足りない場合は後付けで、
口径の大きな能力のある
SWの追加のやり方も
検討されてはいかがでしょうか



書込番号:25762607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/06/07 21:13(1年以上前)

>あいによしさん
色んな書き込み情報への誘導ありがとうございます。
本趣旨からは外れますが、SWに関するものは興味深く拝見いたしました。
天井スピーカーが80Hz〜程度で良いならフロアと合うか、などの問題は別として
選択肢は広がりますね。
ただ、薄型は割高になる上にそれを最大6つつけることを考えるとお財布の心配が
出てきますが(笑
ブックシェルフである程度低音まで伸びるものはやはりサイズ(特に高さ)も大きく、
特に天井高が低いうちでは確かに圧迫感がすごいかも知れません。

もう一度薄型にするか、ブックシェルフを頑張って吊るすか考えてみたいと思います。
本当は1組ずつレンタルでもして試せれば一番良いのですが。

書込番号:25764179

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/06/08 02:05(1年以上前)

L-Chiさん

うちは白天井に白PA、吊り金具も白
目立つかと思いましたが
オフィスの備品のような感じで
意外とモブな感じです。

専用室だと暗色の天井で黒PAでしょうか?
白の場合と同じじゃないかと思います。

スクリーンがあるので、
フロントSPの間隔が大きく、SPは左右の壁そば
天井も同程度、間隔を取るので、壁近くの天井
なおさら目立たないのでは?



書込番号:25764379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/06/09 10:34(1年以上前)

>あいによしさん
Yokoshiroさんの書き込み、ざっと全部追ってみました。かなり参考になりありがとうございます。
SWはそうですね、安くて口径の大きいPolkのMXT12を2発と考えていましたが、B&Wの密閉型も
捨てがたいですね。予算的にB&Wなら恐らく1発になってしまいますが…

また、天井に高さや奥行きが30cm以上あるブックシェルフ型を吊るすことについて、いくら少し斜めにするとは
いっても天井高が低くなるウチでは圧迫感というより実際にスピーカーの下端がすぐ頭の上にまで
おりてきて危ないのではないかと思い始めました。
再生周波数はある程度妥協して薄型でなんとかならないか考えているところです。

書込番号:25765903

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/06/09 11:12(1年以上前)

L-Chiさん

>30cm 
>下端がすぐ頭の上にまで
おりてきて危ないのではないかと

測ったら天井から生えてる高さは約30cmでした
L-Chiさん宅、部屋の巾が広いので
壁付け天井すれすれでよいのでは?
壁だと天吊金具なしで高さ20cm
小型PAなら無改造で同梱の壁付け金具で取付け
すると天井高さの残り180cm

壁に張り付いて歩かないし、大丈夫では?

書込番号:25765963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 L-Chiさん
クチコミ投稿数:18件

2024/06/09 11:29(1年以上前)

>あいによしさん
いつもご提案ありがとうございます。また実際にご自分の環境での計測や実体験など
貴重なアドバイスをいただいております。

ただ、ホームシアタースレのほうには図面付きで載せていますが、アイデアとしては
ダクトレールを這わせてそこに吊るすようにうまく金具をつけると前後位置調整が
楽になり、例えばトップを4chから6chに増やした場合にも対応できると思っていました。
なので埋め込みなど位置調整ができなくなることはなるべくやめたいと思っています。
幸いリビングではないので後から自由に配置移動できますし。

アトモスの理想配置になるべく近く、またあとで増設、位置調整も楽にしたいということで
最初のダクトレールを這わせる位置さえ間違えなければ、という思いでした。
左右の壁にぶら下げてLPの方を向けるというのが恐らく部屋を広く使えて便利ではあると
思うのですが…悩みどころです。しかしご提案は一つのアイデアとして感謝しております。

書込番号:25765983

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/06/12 06:22(1年以上前)

L-Chiさん

>リビングではないので
>アトモスの理想配置になるべく近く

なるほど、専用室は強みですね
リビングと違い、どこかの
ミニシアターの照明や音響設備と思えば
多少、天井が凸凹していても
気分を盛り上げる方向かもしれませんね

不明点あれば都度、気軽にスレ立てが
よいと思います。

工務店の設計図サインは細部まで納得してから
がよいです。サイン後は直後であっても
融通が利かなくなり、設計変更費となってきます。

重いプロジェクターやスクリーンの取り付け位置は
梁の位置が付けられそうか、場合によっては
天井補強も必要かもしれません。

書込番号:25769188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

壁掛け設置

2024/02/22 23:34(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]

クチコミ投稿数:70件

新築のホームシアターのリアスピーカーを
設置環境により壁へ取り付ける事になりました。

そこで気になっていたES15が
純正の壁掛け穴を利用しビス一本での設置が可能なで購入し試しに適当な木材にビスを打ちぶら下げてみましたが、プラスチック部が少しひねってるようにも感じました。
問題無いように設計されてると思いますが、長い事設置してるとプラスチック部が割れて落ちてこないか心配です。

スピーカーを乗せるタイプのブラケットを使うほうが無難でしょうか?
問題ないならビスに引っ掛けて使いたいのですがどうなんでしょうか。

書込番号:25632986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件 Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のオーナーSignature Elite ES15 [ブラウン ペア]の満足度4

2024/02/23 01:00(1年以上前)

>ピーマンLGさん

ES15の壁掛け穴は心許ないですよね。2ヶ所あればまだ良かったかもですが、サイズ重量考えると他の方法考えた方が良さそうな。

>スピーカーを乗せるタイプのブラケットを使うほうが無難でしょうか?

載せた後の固定用に壁掛け穴を利用したほうが無難かもです(L字金具で固定するとか)。パワーポートを固定してるネジ穴を上手いこと活用出来れば良いですが。。

書込番号:25633056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/23 10:24(1年以上前)

>ピーマンLGさん


アトモス用にサラウンドスピーカーをネジ穴に引っ掛けて壁掛けしていますが、今のところまったく問題なく使用しています。

ただ、私の場合は穴が二本あるので一本だと弱そうですね。


受板を改良してL字棚とかにすれば、ある程度安定すると思います。
ホームセンターとかで、ワンタッチで取り外しできるタイプとか色々売ってます。



書込番号:25633375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2024/02/23 11:15(1年以上前)

ピーマンLGさん

SP裏は壁時計の引っ掛け穴みたいな
凸穴が1個、
それで6kgなので、
たしかに弱そうに見えますね。

ただし強度試験はやってるはずなので
プラ材の耐用年数くらいは保つと思います。
湿気とか環境で脆くなる度合いも変わるので
5―6年経ったらチェックでは?

6kgだと壁の状態でねじの方が厳しいかも
石膏ボードなら
エアコンボ―ドアンカ―とか
重量に耐えるねじがよいでしょう

心配なら鴨居に引っ掛けたり
スピーカー下、左右2か所にビスを打って
本体凸穴にかかる
質量を分散することも考えられます。
地震の時は、本体の凸穴に頑張って
もらう事になりそうですが。

書込番号:25633437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件 Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]のオーナーSignature Elite ES15 [ブラウン ペア]の満足度4

2024/02/23 13:01(1年以上前)

>あいによしさん
>ピーマンLGさん


プラ板が割れるようなことは無いかもですが、確かパワーポートはネジ4本でMDFに留めてるだけだったと思います。なので、長いこと掛けてるとネジ穴が広がってパワーポートがグラついてくる可能性アリかも。。


書込番号:25633530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/23 13:24(1年以上前)

>ピーマンLGさん
こんにちは
メーカーでテストしているはずですので、割れたり落下したりすることは考えにくいです。まずはご安心を。

木ネジの深さはギリギリまでねじ込んで、ネジの頭がプラ板の裏に接するくらい、スピーカーのバッフル面が壁に平行になる感じで取り付けるのが見た目的にもお勧めですね。プラ板の裏側にネジ頭裏が広く接していた方が板が撓みにくいかと。

スピーカーの高さも人が歩いて当たらない程度まで上げることですね。当たって外れて足にでも落下したら骨くらい折れそうです。

書込番号:25633566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/02/24 07:59(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

皆さんがおっしゃるように不安はありますが
メーカーで耐えれるように設計されてはいるかなと
も思ってます。
いかなる方法であれ念には念を入れ取り付けるように考えます。

書込番号:25634649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このスピーカーに合うアンプは?

2022/10/12 01:00(1年以上前)


スピーカー > Polk Audio > Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]

クチコミ投稿数:115件

数年ぶりにオーディオ熱が再燃し、コンポーネントの買い替えを考えています。六畳間で小編成のクラシックを聴きます。

スピーカーとアンプで70,000円程度の予算で検討していたところ、価格の安いこのスピーカーに行き当たりました。

スピーカーのインピーダンス4Ωに対応するアンプだと、ヤマハA-S301が予算に収まるのですが、もう少し足してデノンPMA-600NEも検討したいと思います。ちなみに、アナログ再生がメインですので、BluetoothやDACの性能などはおまけ程度に考えています。ターンテーブル、カートリッジ、フォノイコ、CDプレイヤーは既存のものを使います。

YAMAHAかDENONのどちらが良いか、詳しい方のアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:24961325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/12 06:10(1年以上前)

>怪傑ズパットさん
こんにちは

人によって聴こえ方は違いますが、

私ならPMA600の方を選ぶと思います。

芯がしっかりしていて、フラット音調なので、いいと思いますけどね。

書込番号:24961414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2022/10/12 09:49(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速のご回答ありがとうございます。
DENONは何となくパワフルな印象でしたが、フラットな音調とのこと。参考になります。

書込番号:24961583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]」のクチコミ掲示板に
Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]を新規書き込みSignature Elite ES15 [ブラウン ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]
Polk Audio

Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]

最安価格(税込):¥37,422発売日:2021年 8月下旬 価格.comの安さの理由は?

Signature Elite ES15 [ブラウン ペア]をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング