M32U [31.5インチ] のクチコミ掲示板

2021年 9月 3日 発売

M32U [31.5インチ]

  • UHD解像度と1msの応答時間、144Hzのリフレッシュレートを持つSuper Speed IPSパネル採用の31.5型ディスプレイ。
  • KVM機能によりひと組のキーボード、マウス、画面で複数のマシンをコントロール可能。独自のKVMボタンを備え、簡単にデバイスの切り替えができる。
  • DCI-P3色域を90%カバーする10ビット(8bit+FRC)カラーパネルは6軸カラーコントロールに対応し、より精確な色域の表示を実現。
最安価格(税込):

¥69,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥69,800

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥69,800¥69,800 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:31.5型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI2.1x2/USB Type-Cx1/DisplayPort1.4x1 M32U [31.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M32U [31.5インチ]の価格比較
  • M32U [31.5インチ]のスペック・仕様
  • M32U [31.5インチ]のレビュー
  • M32U [31.5インチ]のクチコミ
  • M32U [31.5インチ]の画像・動画
  • M32U [31.5インチ]のピックアップリスト
  • M32U [31.5インチ]のオークション

M32U [31.5インチ]GIGABYTE

最安価格(税込):¥69,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月 3日

  • M32U [31.5インチ]の価格比較
  • M32U [31.5インチ]のスペック・仕様
  • M32U [31.5インチ]のレビュー
  • M32U [31.5インチ]のクチコミ
  • M32U [31.5インチ]の画像・動画
  • M32U [31.5インチ]のピックアップリスト
  • M32U [31.5インチ]のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M32U [31.5インチ]」のクチコミ掲示板に
M32U [31.5インチ]を新規書き込みM32U [31.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > M32U [31.5インチ]

スレ主 valbさん
クチコミ投稿数:17件

ファームウェアアップデートのやり方が分からないためこちらで質問させていただきます。

GIGABYTE公式ページのM32UサポートページからOSD Sidekick verB21.0325.1をインストール後に
同ページの3/28現在最新であるファームウェアFO8ダウンロードし展開後に、OSD Sidekickを起動し
ABOUTタブから展開後のファイルであるGIGABYTE_M32U_F08.binを選択し更新ボタンを押すのですが
何も反応がなくアップデートができません。

現在使っているモニターのファームウェアはFO7となっておりOSD Sidekick上から使用しているモニターは
認識できております。みなさんどのようにアップデートされているのでしょうか。

書込番号:24673227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/28 19:43(1年以上前)

https://aurifica.com/g27q/

いくつか注意点があるようだが。

書込番号:24673272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件 M32U [31.5インチ]の満足度5

2022/03/29 09:52(1年以上前)

アップデート後のOSD Sidekick

3月25日にF08にアップデートしたけど、valbさんが書かれている通りのやり方でアップデートできましたよ。
一度は更新押したらOSD Sidekick自体が落ちましたけど、2回目は普通にアップデートが始まり、プログレスバーが最後まで行ったあと更にしばらく更新が続いて「おいおい」と思ったりということはありましたが無事に完了しましたし。

書込番号:24674117

ナイスクチコミ!0


kaz0755さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/02 19:53(1年以上前)

けーるきーるさんのコメントURLを参考にしてアップデートを実行しましたが3回失敗。
OSD Sidekickは現時点での最新Ver(OSD_Sidekick220418)から実施

進行バーは100%になっても時間表示は進行したまま
その後画像のようにFWのダウンロードに失敗しました。 という表示でOSD Sidekickがフリーズ

Windowsを再起動してもBIOS画面は表示されません。
PC音でWindowsログイン画面まで行ってそうな感じだったので電源コードを抜き差しし、画面が表示されました。

とりあえずF07Verでも不自由は感じないのでこのまま使ってみます。
そのうちサポートセンターに問い合わせしてみます。

書込番号:24774750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディアルディスプレイの時

2022/01/05 18:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > M32U [31.5インチ]

スレ主 今井chさん
クチコミ投稿数:42件

元々はPS5用のモニターとして購入。

iMac2020のサブモニターとして使用しようと思ってtype-C・HDMI・DP全てで接続してみたのですが
信号がないとなってしまいます。
これの原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
iMac2020との相性の問題でしょうか?

PS5を繋げると普通に写ります。

書込番号:24528874

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2022/01/05 19:51(1年以上前)

下記サイト
>Mac + 4K 120Hz… is it even possible?
https://www.reddit.com/r/Monitors/comments/pisjyl/mac_4k_120hz_is_it_even_possible/

(日本語抄)
これは、将来同様の質問がある人のための更新です。ギガバイトのM32Uモニターを手に入れました。箱から出して、15インチMBPで120Hzを選択できませんでした。でも、親戚のM1 MacBookAirでそれはできた。SwitchResXでカスタム解像度を作成することで、MBPで4K120hzのロックを解除することができました。今では問題なく動作します。

M32Uと15インチMacBook ProとかM1 MacBook Airでは映っているようですから、M52Uが映らないのはMac全般での問題ではありません。
スレ主さんの個体の相性かもしれません。
Amazonからの購入であれば返品できる可能性も有るのですが、他の購入先であれば叶わぬ夢でしょう。

書込番号:24529000

ナイスクチコミ!0


スレ主 今井chさん
クチコミ投稿数:42件

2022/01/05 21:06(1年以上前)

なるほど。
iMac→TYPE-C
モニター→HDMI
上記の接続はモニター設定でHDMI2.1から2.0に変更したら映るようになりました。

ですが、TYPE-CからTYPE-Cは未だに写りません。
やはり相性なのでしょうか。

販売元(ヨドバシ.com)からは修理か交換という話にもなっていますが、結局変わらない気がするので悩んでいます。
他にもモニター所持していれば検証できるのですが

書込番号:24529108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/05 23:27(1年以上前)

他でも書きましたが、

〉モニターに同梱されていたケーブルで試してみました? MACの純正は電源用だと思うのです。

はどうでしょう?

書込番号:24529367

ナイスクチコミ!0


スレ主 今井chさん
クチコミ投稿数:42件

2022/01/06 01:26(1年以上前)

M32UはTYPE-Cケーブルは付属品に含まれてないです😭

現状、iMac側はTYPE-CでモニターにはHDMIに変換しているので信号は出ていると思います。

もしかして、私の勘違いでTYPE-CとUSB-Cって別物ですか?
正確にはiMacはUSB-Cです。

書込番号:24529457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/06 01:42(1年以上前)

そうだったんですね! キハ65さんのアドバイスのように別途しっかりしたものを購入される価値はあると思います。

>もしかして、私の勘違いでTYPE-CとUSB-Cって別物ですか? 正確にはiMacはUSB-Cです。
一応、同じかなと思いますが、誤解をさけるためにUSB-Cとしたほうがよいかなとは思います。

ちなみに、さきほど他にも書きましたが

>USB-Cはもうただの銅線ケーブルではないですよね! 高周波の伝送のためコネクタ、コネクターと配線とのつなぎの品質やシールドの品質は当たり前で、ケーブルの両側に接続される各デバイス間のUSB-Cプロトコルを実施するための情報をも格納されているので! だから、データ通信に加えて映像信号やパワーデリバリが(いまのところ、今後さらに増えるかも)できるのですね。

書込番号:24529459

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/06 05:42(1年以上前)

MACについてくるUSB-Cは特殊で電源だけを通すのだと思います。 ですので、その他データや映像用には使えないと思います。

書込番号:24529534

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/06 06:14(1年以上前)

ちなみにこちらは確認されました?
https://support.apple.com/ja-jp/HT204388
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUF82ZA/A/usb-c-digital-av-multiport%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

なんか複雑ですね。

書込番号:24529550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M1 MacBookと接続してOSD Sidekickを使う方法

2021/09/23 17:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > M32U [31.5インチ]

スレ主 ゆめりさん
クチコミ投稿数:27件

MacでOSD Sidekickを使う方法はありますか?

書込番号:24358361

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2021/09/23 17:55(1年以上前)

ダウンロード先リンクを見ると、
>OSD Sidekick
>OS: Windows 10 64bit,Windows 10 32bit
https://www.gigabyte.com/jp/Monitor/M32U/support#support-dl-utility

M1 MacでWindows環境の構成は難しいので、OSD Sidekickを使う方法はないでしょう。

書込番号:24358390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > M32U [31.5インチ]

スレ主 ゆめりさん
クチコミ投稿数:27件

このモニターに使える、GIGABYTE(ギガバイト)公式の、モニター管理ソフトはありますか?
DELLの場合、Dell Display Managerのことです。

書込番号:24337193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件 M32U [31.5インチ]の満足度5

2021/09/12 06:09(1年以上前)

OSD Sidekickというのがあるのですが、これがほしいツールに相当するのかはメーカーHP見て確認してください。

書込番号:24337225

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2021/09/12 07:16(1年以上前)

DisplayManager

DELL DISPLAY MANAGERの画面分割などの機能ですかね?

OSD SIDEKICKはOSDの内容を変える方の機能が多く、Display Managerの方はEasy Arangeが使いやすい印象です。
いずれにしても、どの機能が使いたいから、この機能がありますか?と聞く方が分かりやすいと思います。

書込番号:24337278

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

なぜこれが売れ筋1位ですか?

2021/09/10 22:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > M32U [31.5インチ]

スレ主 mira090909さん
クチコミ投稿数:123件

ゲーミングモニターでこれが12万くらいするのになぜこれが1位?4kってそんないいんですか?
私の用途は3dゲーム、ネトフリくらいですが、これおすすめですか?

書込番号:24334897

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2021/09/10 22:52(1年以上前)

4Kの31.5インチで10bitHDRで144Hzってところが割高なのでしょうね。

私は、視力的に31.5インチで4Kは高解像度過ぎるとは思っていますが。4Kで144HzでHDRが欲しい人には、価値があるとは思いますが。必要なければもっと安いWQHDの60Hzの製品でもよろしいのではと思います。

書込番号:24334907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:4567件

2021/09/10 23:09(1年以上前)

発売直後なので、閲覧数だけでランキング入りしたものと思われます。

実際の売れ筋は、BCNのほうが正確です。
https://news.livedoor.com/article/detail/20844919/

書込番号:24334928

ナイスクチコミ!4


スレ主 mira090909さん
クチコミ投稿数:123件

2021/09/10 23:11(1年以上前)

回答ありがとうございます。自分はグラボがgtx1080なんですが、4kで144hzでますかね?

書込番号:24334930

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2021/09/10 23:12(1年以上前)

価格COMの売れ筋ランキングは、以下のように曖昧なものです。
>「各製品情報ページの閲覧回数と価格.comに掲載している店舗のアフィリエイト実績を基に集計したもの」であり、「価格.comに登録のある全ショップの売上データに基づくものではない」という。事実上、製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値が基準になっていると考えられる。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/18/news015.html

新製品で、4Kの売れ筋サイズ、DisplayHDR 400、リフレッシュレート144Hzが注目され、ランキング1位になったのでしょうか。

書込番号:24334934

ナイスクチコミ!2


スレ主 mira090909さん
クチコミ投稿数:123件

2021/09/10 23:14(1年以上前)

購入数のランキングではないのですね(´;ω;`)知りませんでした

書込番号:24334938

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2021/09/10 23:34(1年以上前)

4K 144Hzは一応 DisplayPortのほうで仮に出るとは思いますが、このDPでの帯域の話には、やや難しいところがあって、DP1.3に含まれるDSCという圧縮技術を使っての動作の結果になります。
これはケースバイケースのようで動作しないケースがまれにあるようです。
HDMI2.1は帯域が十分にあるのでこちらの方が大丈夫とは思うのですが、こちらはRTX3000シリーズとRADEONのRX6000シリーズからの対応になります。

書込番号:24334965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:4567件

2021/09/10 23:36(1年以上前)

最高画質のままだと、4kでは50fps程度ですね。
https://www.gpucheck.com/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-gtx-1080/intel-core-i7-6700k-4-00ghz/ultra

現状の最大構成でも4kは厳しいです。

書込番号:24334971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件 M32U [31.5インチ]の満足度5

2021/09/10 23:40(1年以上前)

このディスプレイ、良いか悪いかなら良いと思う。
31.5インチの4K144Hzの割には比較的安価だし、発売日さっそく売り出してたショップでも割とすぐに売り切れてたし、そこそこの注目度はあったと思う。
絶対数売れたわけじゃないだろうけど。


GTX1080だとDisplayPort 1.4なのでDSCで4K 144Hz出せるけれど、3Dゲームで4K 144Hzが出せるかってえと・・・・・・軽いゲームでなら出せるかもだけど4kである必要性があるのかどうかだし、重量級のゲームだと3090でもどうだろ、ってなるので・・・・・・。
あと、ゲーム用途だと31.5インチは大きすぎて画面全体を見渡すには不利なので、27インチくらいまでに抑えたほうが・・・・・・そうなると4K 144Hzも10万円切るのも珍しくないし、なので「ゲームよりは動画とかそっちメインなんだよね!」な人のほうが向いているかも。

書込番号:24334974

ナイスクチコミ!0


スレ主 mira090909さん
クチコミ投稿数:123件

2021/09/10 23:50(1年以上前)

なるほど、やはり私にはオーバースペックのようです。皆様回答ありがとうございます。
パソコンはメインゲームにしたいので、27インチでgtx1080を活かせるおすすめのモニターはあるでしょうか?価格コム上位のやつでも何個かありますが、ランキングではわからないものもあると思いますので、ぜひ教えてください。現在24インチで少し小さいかなと感じております。

書込番号:24334992

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2021/09/10 23:51(1年以上前)

ちなみに4K 144Hzでゲームができるかどうかについてはやるゲーム次第です。

軽いゲームなら出るとは思いますが、そこそこのゲームではほぼ出ません。DLSSもないですし、もしかするとVSRやFSRを使えば出るゲームもあるとは思います。
ゲーム次第ではあると思います。

32インチ(31.5インチ)でゲームの見渡しの話はモニターの設置位置との関係になるので、距離次第です、自分はWQHDnの31.5インチでゲームをpやりますが、別に問題ありません。
※ そもそも個人差を含む話なので、一般論としてでも距離とご相談ということではないかと思う。それ言い出したら、PS5で55インチテレビでゲームがおかしいという話になるけれど、別にリビングで距離をとってやるならおかしいという話でもなんでもないです。

書込番号:24334994

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9733件Goodアンサー獲得:942件

2021/09/11 02:43(1年以上前)

Resizable BARをONで余裕です

うちのモニターは144Hzではなく60Hzの4K 32インチですが、3090で自分が今やってるF1-2020では余裕で144Hz出ます。

何を基準に高いと思ってるのか知りませんが、このモニターは安いし売れるのわかりますよ。

逆に個人的には価格はいいので、もう少し輝度の高いモニターだったらほしいところです。

解像度はそれぞれ好みもあるでしょうが、WQHD以上のモニターで最新のNVIDIAやRADEONのグラボの性能生かすには今後HDMI2.1は必須でしょうね。

ということで、物もなかなかないので買えるならおすすめです(笑)

書込番号:24335108

ナイスクチコミ!2


ゆめりさん
クチコミ投稿数:27件

2021/09/11 12:10(1年以上前)

輝度の高いモニターというのは、コントラスト比のことですか?このモニターは1000:1です。

書込番号:24335766

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2021/09/11 12:25(1年以上前)

輝度は大抵のモニターの輝度の項目にある通りcd/m2です。
これは1平方メートル辺りの光量を表す規格値です。
高いほうが明るいのは言うまでも無いですね。

書込番号:24335792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:4567件

2021/09/11 17:21(1年以上前)

上記のgpucheckサイトでパフォーマンスの目安を確認することができます。

Apexの場合は、画質設定を少し落としてWQHD解像度するのが最適でしょう。

また、モニタはEX2780Qで十分でしょう。
https://kakaku.com/pc/gaming-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16&pdf_Spec311=144
応答速度1msのモニタもありますが、体感できるほどの違いは無いと思います。

書込番号:24336294

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9733件Goodアンサー獲得:942件

2021/09/11 18:26(1年以上前)

コントラストと言うのは液晶の場合ほぼパネルで決まります。

IPSなら1000〜2000 VAで3000〜5000くらいですね。

ただ液晶はHDRでFALDだとコントラスト1000000対1にできるので、どれだけ綺麗に見れるかは、バックライトがどういう機能を持ってるかでかなり変わります。

有機ELは自発光なのでコントラストには優れてますが、焼き付きや輝度が全白で200nit前後くらいしか出ないので、PCモニターにはイマイチなところがあります。

この液晶の場合HDMI2.1という新機能搭載されて144Hzは良いけどバックライトはエッジ型なので輝度もそう出せないし、コントラストはIPSのネイティブである1000対1であると言う事です。

書込番号:24336404

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2021/09/11 18:36(1年以上前)

コントラスト比とコントラストは言葉は一字違いですが、意味は全く違うので注意です。
コントラスト比は黒と白の白成分比が1:1000と言う意味で使います、黒がほぼだ真っ黒な(自発光)な有機ELは1000000:1とかがNativeで出せます。
光漏れの多いIPSは黒時の白成分が大きいのでコントラスト比を多く取れません。
直下型とエッジ型でも、光漏れの仕方に違いが出るのでコントラスト比は変わります。
コントラストは輝度の事なので単純にパネル表面の明るさの事です。

書込番号:24336425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9733件Goodアンサー獲得:942件

2021/09/11 18:56(1年以上前)

コントラストと言うのは、普通は明るいところと暗いところの差のことを言います。

輝度は明るさを表す単位でコントラストとは違います。

液晶は自分で発光しないのでバックライトを遮ることによってコントラストを出してますが、物によって遮れる能力が違いますがこれがIPSなら1000とかVAは3000とかになります。

有機ELは自発光なので消せば黒になるので、コントラストが高くなるのは、当然ですね。

しかし全白では200nitくらいしか出ません。

HDRと言うのは現在4KのBDの映画でも情報的に最大10000nitくらいまで入ってるものもありますので、できたら1000nitくらいは表示できるモニターでないと本当の良さは体感しにくいでしょうね。

まあコストもあるので、どこで妥協するかと言う事にはなると思います。

ちなみにハリウッドの映像編集に使われるモニターは今はデュアルセルやFALDの液晶で1500nitくらいの輝度はあります。

32インチで300万円以上はしますけどね(笑)

書込番号:24336462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件 M32U [31.5インチ]の満足度5

2021/09/11 18:59(1年以上前)

>Solareさん
バックライトが直下型と思われるROG Swift PG32UQXとかいいな〜、とか思いませんか・・・・・・値段考えないとしてwww


ゲーム目的だと32インチはやっぱり大きい・・・・・・そりゃあ離れたところから見れば視界に収まるけれど、わざわざ高価な大きめパネルの液晶買って離れたところから見るくらいなら、リーズナブルな適度な大きさのパネルの液晶かって使うほうがお財布にも優しいってもんですよね。

ということで、じゃあおすすめはどのへんなのよってことになると、24インチ級FHDで240〜360Hzのガチ勢向け液晶か、27インチ級WQHDで165Hzくらいのいい感じでありながら5万円切るくらいで買える液晶か、ってことになるような気はします。

そして、具体的なモデルは、ってことになった場合ですけど、たとえばM32Uと同じGIGABYTEの製品だと上位ブランドのAORUSのディスプレイはRGB Fusion 2.0で光ったりするんですが・・・・・・あれいります???
わたしはいらない派なのでM32U買ったんですが、人によっては光るほうが気分がアガるらしいので・・・・・・スレ主さんはどっち派なんですかね?

書込番号:24336470

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2021/09/11 19:07(1年以上前)

>Solareさん

すみません勘違いしてました。
コントラストは対比のことですね。

書込番号:24336479

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9733件Goodアンサー獲得:942件

2021/09/11 19:13(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

私もこのモニター発表されたときは「これだ!」と思いましたが、何故かHDMI2.0なんですね(^^;

ちなみに自分はこれと同じミニLEDで量子ドットのASUS ProArt PA32UCXというモニター使ってます。

これも全白で1000nitで最大1500nitくらいまで出てますので、かなり映像品質でも満足してます。

このスペックでHDMI2.1なら即購入ですけどね(笑)

書込番号:24336489

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2021/09/11 19:22(1年以上前)

>Solareさん

HDMI 2.1 x2って記載がありますが、HDMI2.0なんですか?GIGABYTE M32Uの話では無くて別の話?

書込番号:24336505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件 M32U [31.5インチ]の満足度5

2021/09/11 19:25(1年以上前)

>Solareさん
ROG Swift PG32UQがHDMI2.1なので、もっといい感じのROG Swift PG32UQXもHDMI2.1だった気がしてたけど、たしかにHDMI2.0止まりなんすね・・・・・・むうん。
まあ、買える値段じゃないのでどうでもいいんですけどw
SolareさんのようにPCをキレイに光らせてる方ならディスプレイもLEDできれいに光っても様になりそうだな、と思いました。




DisplayPort 1.4での4K 144Hzは非可逆圧縮のDSCを使うってことでクリエイター向けにはあんまりよろしくはないんでしょうが、実際に使うと普通の事務仕事レベルなら気にならないくらいの差(事務仕事に144Hzいらないけどwww)なのでゲームくらいなら有効かな、とは思いました。

書込番号:24336510

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9733件Goodアンサー獲得:942件

2021/09/11 19:29(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

すみません・・途中でした(^^;

とにかくM32Uおめでとうです。

私もHDMI2.0なROG Swift PG32UQXならこちらの方が良いと思いますよ。

HDRをどこまで求めるかはそれぞれですし、DP1.4よりHDMI2.1の方が新しいし、性能も良いですから。

モニターサイズは個々の環境によるので何とも言えませんが、うちの場合モニターとしては、32インチ4Kが今は最適解と思ってます。

一応背面にですが65インチ有機ELもありますが、そちらは映画専用です。

あとRGB Fusion 2.0なんかは私も必要ないですね(^^;

クールシルバーメタリックさんもこれで散財してたんですね(笑)

でも流石です(^-^)v

>揚げないかつパンさん

ROG Swift PG32UQXのお話です。

書込番号:24336521

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M32U [31.5インチ]」のクチコミ掲示板に
M32U [31.5インチ]を新規書き込みM32U [31.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M32U [31.5インチ]
GIGABYTE

M32U [31.5インチ]

最安価格(税込):¥69,800発売日:2021年 9月 3日 価格.comの安さの理由は?

M32U [31.5インチ]をお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング