M32U [31.5インチ]
- UHD解像度と1msの応答時間、144Hzのリフレッシュレートを持つSuper Speed IPSパネル採用の31.5型ディスプレイ。
- KVM機能によりひと組のキーボード、マウス、画面で複数のマシンをコントロール可能。独自のKVMボタンを備え、簡単にデバイスの切り替えができる。
- DCI-P3色域を90%カバーする10ビット(8bit+FRC)カラーパネルは6軸カラーコントロールに対応し、より精確な色域の表示を実現。
モニタサイズ:31.5型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144Hz 入力端子:HDMI2.1x2/USB Type-Cx1/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 538位
- ゲーミングモニター 192位

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > M32U [31.5インチ]

4Kの31.5インチで10bitHDRで144Hzってところが割高なのでしょうね。
私は、視力的に31.5インチで4Kは高解像度過ぎるとは思っていますが。4Kで144HzでHDRが欲しい人には、価値があるとは思いますが。必要なければもっと安いWQHDの60Hzの製品でもよろしいのではと思います。
書込番号:24334907
4点

発売直後なので、閲覧数だけでランキング入りしたものと思われます。
実際の売れ筋は、BCNのほうが正確です。
https://news.livedoor.com/article/detail/20844919/
書込番号:24334928
4点

回答ありがとうございます。自分はグラボがgtx1080なんですが、4kで144hzでますかね?
書込番号:24334930
0点

価格COMの売れ筋ランキングは、以下のように曖昧なものです。
>「各製品情報ページの閲覧回数と価格.comに掲載している店舗のアフィリエイト実績を基に集計したもの」であり、「価格.comに登録のある全ショップの売上データに基づくものではない」という。事実上、製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値が基準になっていると考えられる。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/18/news015.html
新製品で、4Kの売れ筋サイズ、DisplayHDR 400、リフレッシュレート144Hzが注目され、ランキング1位になったのでしょうか。
書込番号:24334934
2点

4K 144Hzは一応 DisplayPortのほうで仮に出るとは思いますが、このDPでの帯域の話には、やや難しいところがあって、DP1.3に含まれるDSCという圧縮技術を使っての動作の結果になります。
これはケースバイケースのようで動作しないケースがまれにあるようです。
HDMI2.1は帯域が十分にあるのでこちらの方が大丈夫とは思うのですが、こちらはRTX3000シリーズとRADEONのRX6000シリーズからの対応になります。
書込番号:24334965
1点

最高画質のままだと、4kでは50fps程度ですね。
https://www.gpucheck.com/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-gtx-1080/intel-core-i7-6700k-4-00ghz/ultra
現状の最大構成でも4kは厳しいです。
書込番号:24334971
1点

このディスプレイ、良いか悪いかなら良いと思う。
31.5インチの4K144Hzの割には比較的安価だし、発売日さっそく売り出してたショップでも割とすぐに売り切れてたし、そこそこの注目度はあったと思う。
絶対数売れたわけじゃないだろうけど。
GTX1080だとDisplayPort 1.4なのでDSCで4K 144Hz出せるけれど、3Dゲームで4K 144Hzが出せるかってえと・・・・・・軽いゲームでなら出せるかもだけど4kである必要性があるのかどうかだし、重量級のゲームだと3090でもどうだろ、ってなるので・・・・・・。
あと、ゲーム用途だと31.5インチは大きすぎて画面全体を見渡すには不利なので、27インチくらいまでに抑えたほうが・・・・・・そうなると4K 144Hzも10万円切るのも珍しくないし、なので「ゲームよりは動画とかそっちメインなんだよね!」な人のほうが向いているかも。
書込番号:24334974
0点

なるほど、やはり私にはオーバースペックのようです。皆様回答ありがとうございます。
パソコンはメインゲームにしたいので、27インチでgtx1080を活かせるおすすめのモニターはあるでしょうか?価格コム上位のやつでも何個かありますが、ランキングではわからないものもあると思いますので、ぜひ教えてください。現在24インチで少し小さいかなと感じております。
書込番号:24334992
0点

ちなみに4K 144Hzでゲームができるかどうかについてはやるゲーム次第です。
軽いゲームなら出るとは思いますが、そこそこのゲームではほぼ出ません。DLSSもないですし、もしかするとVSRやFSRを使えば出るゲームもあるとは思います。
ゲーム次第ではあると思います。
32インチ(31.5インチ)でゲームの見渡しの話はモニターの設置位置との関係になるので、距離次第です、自分はWQHDnの31.5インチでゲームをpやりますが、別に問題ありません。
※ そもそも個人差を含む話なので、一般論としてでも距離とご相談ということではないかと思う。それ言い出したら、PS5で55インチテレビでゲームがおかしいという話になるけれど、別にリビングで距離をとってやるならおかしいという話でもなんでもないです。
書込番号:24334994
0点

うちのモニターは144Hzではなく60Hzの4K 32インチですが、3090で自分が今やってるF1-2020では余裕で144Hz出ます。
何を基準に高いと思ってるのか知りませんが、このモニターは安いし売れるのわかりますよ。
逆に個人的には価格はいいので、もう少し輝度の高いモニターだったらほしいところです。
解像度はそれぞれ好みもあるでしょうが、WQHD以上のモニターで最新のNVIDIAやRADEONのグラボの性能生かすには今後HDMI2.1は必須でしょうね。
ということで、物もなかなかないので買えるならおすすめです(笑)
書込番号:24335108
2点

輝度の高いモニターというのは、コントラスト比のことですか?このモニターは1000:1です。
書込番号:24335766
0点

輝度は大抵のモニターの輝度の項目にある通りcd/m2です。
これは1平方メートル辺りの光量を表す規格値です。
高いほうが明るいのは言うまでも無いですね。
書込番号:24335792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記のgpucheckサイトでパフォーマンスの目安を確認することができます。
Apexの場合は、画質設定を少し落としてWQHD解像度するのが最適でしょう。
また、モニタはEX2780Qで十分でしょう。
https://kakaku.com/pc/gaming-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16&pdf_Spec311=144
応答速度1msのモニタもありますが、体感できるほどの違いは無いと思います。
書込番号:24336294
0点

コントラストと言うのは液晶の場合ほぼパネルで決まります。
IPSなら1000〜2000 VAで3000〜5000くらいですね。
ただ液晶はHDRでFALDだとコントラスト1000000対1にできるので、どれだけ綺麗に見れるかは、バックライトがどういう機能を持ってるかでかなり変わります。
有機ELは自発光なのでコントラストには優れてますが、焼き付きや輝度が全白で200nit前後くらいしか出ないので、PCモニターにはイマイチなところがあります。
この液晶の場合HDMI2.1という新機能搭載されて144Hzは良いけどバックライトはエッジ型なので輝度もそう出せないし、コントラストはIPSのネイティブである1000対1であると言う事です。
書込番号:24336404
0点

コントラスト比とコントラストは言葉は一字違いですが、意味は全く違うので注意です。
コントラスト比は黒と白の白成分比が1:1000と言う意味で使います、黒がほぼだ真っ黒な(自発光)な有機ELは1000000:1とかがNativeで出せます。
光漏れの多いIPSは黒時の白成分が大きいのでコントラスト比を多く取れません。
直下型とエッジ型でも、光漏れの仕方に違いが出るのでコントラスト比は変わります。
コントラストは輝度の事なので単純にパネル表面の明るさの事です。
書込番号:24336425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントラストと言うのは、普通は明るいところと暗いところの差のことを言います。
輝度は明るさを表す単位でコントラストとは違います。
液晶は自分で発光しないのでバックライトを遮ることによってコントラストを出してますが、物によって遮れる能力が違いますがこれがIPSなら1000とかVAは3000とかになります。
有機ELは自発光なので消せば黒になるので、コントラストが高くなるのは、当然ですね。
しかし全白では200nitくらいしか出ません。
HDRと言うのは現在4KのBDの映画でも情報的に最大10000nitくらいまで入ってるものもありますので、できたら1000nitくらいは表示できるモニターでないと本当の良さは体感しにくいでしょうね。
まあコストもあるので、どこで妥協するかと言う事にはなると思います。
ちなみにハリウッドの映像編集に使われるモニターは今はデュアルセルやFALDの液晶で1500nitくらいの輝度はあります。
32インチで300万円以上はしますけどね(笑)
書込番号:24336462
1点

>Solareさん
バックライトが直下型と思われるROG Swift PG32UQXとかいいな〜、とか思いませんか・・・・・・値段考えないとしてwww
ゲーム目的だと32インチはやっぱり大きい・・・・・・そりゃあ離れたところから見れば視界に収まるけれど、わざわざ高価な大きめパネルの液晶買って離れたところから見るくらいなら、リーズナブルな適度な大きさのパネルの液晶かって使うほうがお財布にも優しいってもんですよね。
ということで、じゃあおすすめはどのへんなのよってことになると、24インチ級FHDで240〜360Hzのガチ勢向け液晶か、27インチ級WQHDで165Hzくらいのいい感じでありながら5万円切るくらいで買える液晶か、ってことになるような気はします。
そして、具体的なモデルは、ってことになった場合ですけど、たとえばM32Uと同じGIGABYTEの製品だと上位ブランドのAORUSのディスプレイはRGB Fusion 2.0で光ったりするんですが・・・・・・あれいります???
わたしはいらない派なのでM32U買ったんですが、人によっては光るほうが気分がアガるらしいので・・・・・・スレ主さんはどっち派なんですかね?
書込番号:24336470
1点

>Solareさん
すみません勘違いしてました。
コントラストは対比のことですね。
書込番号:24336479
1点

>クールシルバーメタリックさん
私もこのモニター発表されたときは「これだ!」と思いましたが、何故かHDMI2.0なんですね(^^;
ちなみに自分はこれと同じミニLEDで量子ドットのASUS ProArt PA32UCXというモニター使ってます。
これも全白で1000nitで最大1500nitくらいまで出てますので、かなり映像品質でも満足してます。
このスペックでHDMI2.1なら即購入ですけどね(笑)
書込番号:24336489
1点

>Solareさん
HDMI 2.1 x2って記載がありますが、HDMI2.0なんですか?GIGABYTE M32Uの話では無くて別の話?
書込番号:24336505
3点

>Solareさん
ROG Swift PG32UQがHDMI2.1なので、もっといい感じのROG Swift PG32UQXもHDMI2.1だった気がしてたけど、たしかにHDMI2.0止まりなんすね・・・・・・むうん。
まあ、買える値段じゃないのでどうでもいいんですけどw
SolareさんのようにPCをキレイに光らせてる方ならディスプレイもLEDできれいに光っても様になりそうだな、と思いました。
DisplayPort 1.4での4K 144Hzは非可逆圧縮のDSCを使うってことでクリエイター向けにはあんまりよろしくはないんでしょうが、実際に使うと普通の事務仕事レベルなら気にならないくらいの差(事務仕事に144Hzいらないけどwww)なのでゲームくらいなら有効かな、とは思いました。
書込番号:24336510
1点

>クールシルバーメタリックさん
すみません・・途中でした(^^;
とにかくM32Uおめでとうです。
私もHDMI2.0なROG Swift PG32UQXならこちらの方が良いと思いますよ。
HDRをどこまで求めるかはそれぞれですし、DP1.4よりHDMI2.1の方が新しいし、性能も良いですから。
モニターサイズは個々の環境によるので何とも言えませんが、うちの場合モニターとしては、32インチ4Kが今は最適解と思ってます。
一応背面にですが65インチ有機ELもありますが、そちらは映画専用です。
あとRGB Fusion 2.0なんかは私も必要ないですね(^^;
クールシルバーメタリックさんもこれで散財してたんですね(笑)
でも流石です(^-^)v
>揚げないかつパンさん
ROG Swift PG32UQXのお話です。
書込番号:24336521
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > M32U [31.5インチ]
おはようございます。
メーカーに確認された方が早いと思います。
書込番号:24330419
1点

私が問い合わせてみました。
通電時間表示は無いそうです。
>残念ながら弊社モニター製品では通電時間の表示機能はございません。
書込番号:24330677
1点

>nato43さん
そうですね。
問い合わせしても良かったのですが、他に気になる方もいらしたらこちらのスレッドで共有できたらなと思い投稿させていただきました。
>キハ65さん
ありがとうございます。
わざわざ私の代わりにお問い合わせしていただきまして大変恐縮です。
とりあえず購入候補に入れておきます。
書込番号:24331175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



