プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]SIE
最安価格(税込):¥63,000
(前週比:+4,000円↑)
登録日:2021年 9月 1日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
PS5の周辺機器って、どんな物を使ってますか?
今まで使った物で、買って良かった物はありますか?
逆に、買って損したという物はありますか?
私は、横置きスタンドや冷却ファンを買ってみようかと検討中です。
(PS5の抽選販売に当選したらの話ですが…)
書込番号:24774263
2点

>ココナツ姫さん
純正のコントローラ充電スタンドはマストかなと思います。
安いしポン置きで良いので楽ですよ
書込番号:24774292
4点

>灯里アリアさん
充電スタンドも気になってました。
これからテレビ台を買い替える予定なので、そのスペース次第で充電場所を検討するつもりです。
書込番号:24774299
1点

不満が有っての話ではありませんが、「HDカメラ」は文字通り買って損をする可能性もあるので、よくよく考えてからにした方がいいでしょう。
何を考えるかと言うと恐らく年末辺りに発売しそうなVR2を購入する可能性が有るのか否かをです。
PS4用のVR1には当たり前ですが、PlayStation Cameraが同梱されていましたからね。お陰で私はカメラがダブってしまいました。
お勧めの方は、個人的には予備のコントローラーと純正の「DualSense 充電スタンド」は必須と思っています。
後は必要になってから、必要に応じて購入した方が失敗はないと思っています。
例えば、私はグランツーリスモ7の発売に併せてハンドルコントローラーを購入しました。もし、発売前に事前に準備していれば購入したものより古く劣ったものを購入していた事でしょう。
書込番号:24774314
1点

>cymere2000さん
HDカメラは、どんな使用に必要なんでしょうかね?
顔出し配信とかですかね?
VRセットは、化粧や顔の脂が付かないかと心配になってしまうので、顔に取り付ける装置は気が乗らなかったりしてます。
予備コントローラーは買うつもりですが、抽選販売などでも本体とコントローラーセットで売ってる場合もあるみたいです。
書込番号:24774323
0点

コントローラーの充電については、マグネット式のコネクタが分離するUSBケーブルも検討中です。
コントローラーを置くテレビ台の棚の上下が低い場合などは、マグネットで充電ケーブルを脱着しようと考えてます。
書込番号:24774326
2点

〉HDカメラは、どんな使用に必要なんでしょうかね?
確かに現状それくらいですね。
恐らく将来的にはwebカメラとして、対面通話にも使われそうな気はします(桃鉄の様なゲームを遠距離の親類と画面共有する様なイメージ)。
後は先に書いた通り、VR2での我々のモーションを追う為にも使われるでしょう。
書込番号:24774349
1点

>cymere2000さん
顔出し配信やリモート通信を行う予定は無いので、私の環境だとHDカメラは不要のようです。
VRヘッドセットを使わずに、PS Moveで体感操作したり、ガンコントローラーで遊ぶゲームがあれば、やってみたいんですけどね。
VRヘッドセットだけではなく、耳を覆うヘッドフォンも苦手なんですよ。
書込番号:24774617
0点

>ココナツ姫さん
成る程、それでしたらカメラも含めてVR関連の周辺機器は検討する必要はありませんね。
予備のコントローラーとその充電装置は既に検討済みという事なので、後はどう判断するかですね。
個人的には2個のコントローラーを置くスペースの節約にもなる純正がお勧めですが、スレ主さんのマグネットに因るコードレス充電も良さそうです。
横置きスタンドや冷却ファンも悪くはありませんが、まずは付属のスタンドの安定性やPS5の発熱具合を実際にご覧になってからでも遅くはないのかな、と思います。
書込番号:24774693
1点

コントローラーの充電スタンドはあっても便利ですね。
ただ充電し忘れたり長時間プレーで充電が尽きることもあるでしょうし、単純に2m前後のType-A to Type-Cケーブルはあっても損はないかと。
スマホの充電器が近くにあればそれに接続したらいいので、そこまで長いケーブルは必要なくなってきます。
自分は1m前後のケーブルを買ってスマホの充電器に接続して使っています。
後付け冷却ファンで排気面に設置するタイプはあまり効力を発揮しないでしょうし、底面吸気タイプは周りの埃をかき集めてしまうので、後付けファンを設置するならばPS5周辺の風をかき回して常にPS5にフレッシュエアーを取り込めるような物にするか、PS5が排気した熱をPS5周辺に留めないようなところに設置(つまり風通しをよく)しておくならば後付けは必要ないかなと。
あとはPS5の前面パネルは光沢仕様で簡単に傷がつくため、新品のうちに傷防止のフィルムを貼るのもありかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B092J576G5
そのほかの周辺機器はプレイするゲーム、用途によってくるのかなと思います。
書込番号:24775097
2点

>sky878さん
スイッチやPS4をプレイする時は、いつも手元にTypeCを繋げるスマホ充電器があるので、充電が切れそうな時には有線で充電しながらゲームしたり、予備コントローラーに切り替えたりしてます。
PS5背面に吸い出し用の冷却ファンを付けるなら、もし止まっても空気抵抗にならないように、プロペラ部以外はスペースが空いたスカスカな物を選ぼうと思ってます。
それと、以前使っていたノートパソコンの底に敷く空冷ファンが余ってるので、横置きスタンドでスペースができれば下に置いて空気を循環させるのもありかと検討中です。
PS5本体を設置したら、それほど動かす事は無さそうなので、今のところ保護フィルムは使わない予定です。
スマホの保護フィルムとかを貼るのも苦手なんですよね。
書込番号:24775156
1点

本体と同時にメディアリモコンを買いましたが
全く使ってません、TVにVODが付いてたら不要かなと思います。
書込番号:24775369
1点

>トム67さん
買ったけど結局ほとんど使わない物もありますねぇ。
買う時には使うだろうと思ってるんですけどねぇ。
書込番号:24775370
1点


縦置き冷却スタンドは買ったんですが、今のところ『GT7』などをプレイしても冷却ファンが必要なほどは発熱しません。
それより吸入部の埃をこまめに掃除する方が有効かと^^
レースゲームにはコントロらーをハンドルもどきにするやつがおすすめ。
書込番号:24776462
1点

>華ちょうちんさん
私は、ゲーム機の周辺機器では無いですが、コントローラーの充電にはACコンセントからUSBハブで分配する充電器を使ってます。
PS5本体のUSBポートを使うとしたら、冷却ファンを取り付けるぐらいですかね。
でも、ニンテンドースイッチでは発熱で誤動作する事があるというクチコミを聞いたんですが、PS5ではそれほど発熱しないなら不要かもしれないので様子見してみます。
書込番号:24776491
1点

PS5はPS4Proより圧倒的に排気音が静かなので、放熱効率が上がってるように思いました。
Switchはファンがないですが、携帯モードではそれほど熱くなりません。
書込番号:24776527
1点


>ココナツ姫さん
隙間が空いているタイプ、特に排気となるとついている意味はほぼないんじゃないでしょうか?
PS5やPS4の冷却方法としては内部のファンが風を吸ってそれで冷やすだけでなく、正圧を高め内部へ風を押しこむ力を高め冷却し後方へ排気しています。
ただ後付ファンで風量を増やしてもそれが冷却の手助けになるかと言われたら微妙だと思います。特に密接していないとPS5内部の空気を吸うこともできないし、小型ファンだと風切り音が高温になってしまうので騒音になってしまうかと思います。
そういう点でも冷却するために吸気温度(PS5周りの温度)を下げる/上げない工夫をしてあげたほうが効率的かなと。
環境によっては十分効果を発揮するかもなのでやってみないと分かりませんが^^;
一先ず現状だとPS5のファン制御も冷却ではなく静音にふっている状態で、今後状況に応じてファン制御を見直すこともあるというのが公式の状態なので最初は取り敢えず最初は様子見しておくので大丈夫じゃないかと。
書込番号:24776908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷却ファンは、全く必要ありません。スタンドタイプの冷却ファンは、そもそも、PS5の底面に吸気口が無いので意味がありません。PS5の背面に付けるタイプの冷却ファンは、逆回転なのでせっかくPS5が熱風を出しているのにその冷却ファンのせいで熱風が逆戻りになってPS5に悪影響です。
書込番号:24776923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
PS5が手元に無いので背面排気の勢いがどのくらいなのかは知りませんが、実物を見て物足りないと感じるようなら後付けファンで排気効率を上げるのは有用かと検討しておりました。
(そもそも、まだ実物を見てないので、何も判断できませんが)
外付けファンに隙間が空いてる物を選ぶと言っても、プロペラ以外の外装面積が少ないという意味なので、それが排気能力が低いという話には直結しないかと思われます。
(外付けファンも買った訳では無いので、排気能力や回転音などは確認してませんけど)
テレビ台によっては棚の中に熱が籠もりそうなので、通気が悪い棚ならテレビ台のケーブルを通す穴にPC用の冷却ファンを取り付ける事も検討してます。
(今年の夏から秋にテレビを買い替える予定なので、新しいテレビ台もまだ買ってませんが)
という訳で、PS5の抽選販売にすら当たってない時点では、あくまで想像の範囲での検討段階です。
書込番号:24776935
1点

>20時半の男さん
スタンドタイプとは縦置きスタンド一体型を言ってると思われますが、私はPS5を横置きする予定なので使う予定はありません。
横置きスタンドで底面から嵩増しするなら、本体の発熱対策に少しは意味があると思います。
(まだPS5を持ってないので、どのくらい発熱するのか知りませんけど)
背面の冷却ファンは、海外の粗悪品で本体排気と逆方向に吹く物があったという話は聞いた事があります。
とはいえ、背面の冷却ファンと言っても1種類では無いし、他の物も全て逆方向に回転する物ばかりでは無いと思いますが?
上記2種類の冷却ファンについては、どこぞのYouTuberが使わない方が良いという動画を上げてたのを見た事がありますが、それを見た話をしてるのでしょうか?
どちらにしろ、特定の商品が無意味だったという意見を聞いたとしても、全ての類似品が全く同じ動作をするとは限らないと思うんですが?
書込番号:24776955
2点

PS4Proの冷却スタンドは効果があったと思いますが、PS5は設計が新しく本体の放熱に余裕がありそうなのでどうなんですかね。
書込番号:24776961
1点

>ココナツ姫さん
PS5は冷却にだいぶ余裕を持たせている様子なのでそのままぽん置きしていますが、初期PS3の頃にやって効果があったのが横置きならPS3の下を浮かせて熱を留めない(もしくはノートPC用の冷却台)、ラック内に入れていたときはラック内の排熱ファン設置が効果ありでした。
PS5純正横置きスタンドなら本体が絶対に浮くのでこれはそんなに対策は必要なしかなと。
PS3で吸気スリットへ後付ファンも付けてみましたが、効果があるどころか吸気の妨げになるし何より音がうるさかったので取り外して捨てました。。
一番冷却へ効果があったのが分解してCPUグリスの塗替えでしたが、PS5は熱伝導率がかなり高い金属TIMになっているので問題なしですね。
長期出張が増えてPS5を持ち出すことが多くなり、接触などでピアノブラック部分の傷防止に前面のセリ出ているエリみたいなところにサランラップを付けて傷防止し、取り外すのも面倒でそのまま使用していますが冷却は全く問題ないようです。
ファン両面が本体のカバーから吸気している、以前にもまして吸気口が大きく面積が増えている、静圧力のあるファンとそれに合わせた内部設計なのが功を奏しているのか、ファンが唸ったり本体がかなり熱くなったりもありません。
もし後付かつ排気側に付けるなら、隙間が少しでもあるとファンはその隙間から一気に風をすってしまうので密着させる必要があります。
でないと後付にしろファン本来の性能が出せなくなります。
特にPS5自体の設計として圧をかけて排気しているので、後付だと流速だけ稼いでも排気の妨げになる場合もあるでしょう。
PS5の箱内部で圧や風量の設計が完結してしまっているので、それ以上に効率よく後付で冷却するのは難しいのではないかと思います。
周りの周囲温度を下げてやるのが一番高効率だと思うので、ラック内にファンを設置できるのならばそれが一番オススメかなと思います。
12cm、設置できるのならば14cmファンをおすすめします。
自作PCをして変に拘ってあれこれケースやファンを変えていますが、大型ファンの効果はかなり絶大ですよ。
書込番号:24777509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSVR2はPS5用HDカメラ不要です。
公開仕様の範疇でヘッドユニットに高精度カメラ搭載で別途カメラ不要って仕様。
PSVR出たときですら外部カメラ仕様は時代遅れじゃない?って言われてたぐらいだし。
HDカメラはPS5でのオンラインチャットや配信での自撮り以外価値ないです。
書込番号:24777706
1点

>sky878さん
まぁ、本体外部に付ける冷却ファンなんて、気休めかおまじない程度だと思うので、そこまで真剣に効果を期待してないんですが。
例え効果があったとしても、CPUグリスの塗り替えはやりたくないですね。
逆に様々な不具合が発生したり、やり方次第で動作不能を引き起こしかねないので。
あと、大きくて高価なPS5を頻繁に持ち歩いたりもしたくないです。
仮に長期旅行でゲームがやりたくなったとしても、その時はスイッチを持って行きます。
書込番号:24777762
0点

>AS−Pさん
ヘッドセットは苦手なのでVR2も買う予定は無いんですが、ヘッドセットを使わずにPS Moveやガンコンで体感ゲームが出来る機器は出ないんですかねぇ?
PS3の頃はPS Moveの体感ゲームを何種類か遊んでたんですけど、もうVRを使わない体感ゲームは時代遅れでしょうか…?
ちなみに、スイッチでハウスオブザデッドのリメイクをやってみたんですが、Wiiのセンサーバーみたいな物は無いので、ジャイロ操作でガンコン的な使用では誤動作ばかりでした。
書込番号:24777774
1点

PS5はCPU冷却触媒にグリス(PS5は液体金属)使ってませんよ。
PS5の給排気特殊だから外付け冷却ファン使うと逆にエアフローの妨げになって熱問題出るって実験してた人がいます。
関係ないけどSwitchにもファンがあります。劣化するととてつもない異音出すってそこらじゅうで言われてます。
そして吸気塞ぐドックメインの人の本体は歪むって。
書込番号:24778746
0点

>AS−Pさん
公式の分解動画でも、TIMが液体金属と言ってますね。
まぁ、グリスだろうと液体金属だろうと、前述の通り冷却触媒の交換なんてやるつもりは無いですが。
外付け冷却ファンの有用性は、YouTuberなどが実機で実験したらしいですが、あくまで実験に使用した機器の結果はそうだったというだけであって、冷却ファンにも色々な種類がありますからねぇ。
スイッチが発熱しやすいのは知ってますので、私はドックを前面開放パネルに換装して、外付けファンも取り付けてます。
そのおかげかドックメインで数年ほど使ってても、膨張や変形はありません。
書込番号:24778931
0点

役に立つ周辺機器じゃないけど、よくゲームチャンネル系YouTuberが飾ってる「PS公式アイコンライト」ってのが気になってる。
置き場所とUSBポートが余ってたら、PS5と並べてディスプレイしようかな?
書込番号:24779599
0点

買って損した物、コントローラー。
2人同時プレイゲームも遊ぶと思って本体と一緒に買いましたが…
意外と2人同時プレイのゲーム少ないんですよね。
嫁も一緒に遊べる桃鉄とかマリオパーティ系のソフトが欲しい^^;;
なので、未だに未開封のまま押し入れに入ってます…
書込番号:24781248
0点

>三輪タクシーさん
私は、プレステ系でも任天堂系でも、必ず複数のコントローラーを用意してます。
1人でしかプレイしないゲームでも、長時間プレイしてるとコントローラーの充電が切れるので、有線で充電しながらプレイするのが邪魔くさい時は、充電中のコントローラーと交替する方が楽なので。
>意外と2人同時プレイのゲーム少ないんですよね。
>嫁も一緒に遊べる桃鉄とかマリオパーティ系のソフトが欲しい^^;;
じゃあ、最初からスイッチをプレイすれば良いのでは?
プレステ系と任天堂系では、そもそも昔から求めるゲームスタイルが全然違うと思うんですけど…。
強いて挙げるなら、PS5にもある「ぷよぷよテトリス2」や「オーバークック2」などいかがでしょうか?
書込番号:24781528
0点

ココナツ姫さん、こんにちは。
>じゃあ、最初からスイッチをプレイすれば良いのでは?
もちろんスイッチも所有しておりますよ。
というかPS5をディスってるわけではないので誤解なきようお願いします。
PS5は発売直後に手に入れまして、購入した時点ではまさかここまでファミリー向けゲームのラインナップが少ないとは思ってなかったので…(^^;;
あのころは「コントローラーも今買っておかないと後からだと買えないかもしれない」という危惧もあったし(^^;;
書込番号:24781603
0点

>三輪タクシーさん
使用目的に合うスイッチを持ってるのなら、PS5自体が不要だったのでは?と思ってしまいますね。
何かPS5でしか出来ないお目当てのゲームでもあったのでしょうか?
それはともかく、どんなゲームがあるのかすら分かってなかったのに早期にPS5を買えた人がいるというのは、いまだに抽選で外れてばかりの私からすると羨ましい限りです。
書込番号:24781719
0点

海外は、わかりませんが、少なくとも日本では、複数人で遊ぶゲームは、任天堂のゲーム機でしか売れないイメージしかないのでソニーのゲーム機で複数人で遊ぶゲームが出るのを期待しない方がいいです。
書込番号:24783103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5の周辺機器って訳ではないですが…
今週、PS5の性能を活かせる HDMI 2.1 に対応した 65v型 MinLED 液晶テレビを注文予定です!
それと、注文してた 65v型テレビを乗せられるテレビ台が届いたので、先にセッティングしました!
テレビ台の棚には、大きなPS5が入るスペースも確保済み。
あとは、PS5の抽選販売に当選するだけなんだけど…。
書込番号:24784194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





